Nexiumさんが投稿した鮨 まるふく(東京/西荻窪)の口コミ詳細

駅メモラーの旅飯

メッセージを送る

この口コミは、Nexiumさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 まるふく西荻窪/寿司

2

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
2回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

チームまるふく

西荻窪から歩いて3分、熟成鮨の名店まるふくさんにお伺いしました。3ヶ月前に初めてお伺いした際にとても衝撃的でしたので再訪を誓いましたが、まさかこんなにも早く再訪できるとは。週末の20時30分の部で予約が取れた為、東京行きの飛行機とホテルを手配。前回を思い出しながらまたもや遠足を待つ子供の気持ち。そしてついに再訪日を迎えました。

つまみと握りが交互に織り混ぜて提供されるスタイルなので飲み過ぎてしまう事はわかっています。まずは胃の調子を整えて活性化するためにシャンパンをグラスで。昼に少々飲み過ぎたのでビールはパス。

さて。美味しい事はわかってますし期待も膨らみます。そして勝手にハードルも上がってます。かなり期待して最終日の夜に予約を入れてあるのでむしろ期待しかない。

ドリンクの注文が終わって「さぁ始まりますよ」というあの瞬間。変な緊張感はなくお店の雰囲気を1番感じる瞬間です。あたたかく和やかな雰囲気に包まれてリラックスしてのスタート。これもまた鮨まるふくさんの良い所ですね。
あえて緊張感を演出したり、スタート時間が店の都合で少し遅れてピリついた雰囲気を出したり、客との会話でマウント取り合ってるような店はこの店舗全体の一体感を学びましょう。

今回はとても面白いものを見ることができました。
おそらく無茶振りされてアドリブだったであろうナオトさんの塩振りパフォーマンスは最高。あれは場が更に和みますね。次から次へとよくアイデアが出てくるもんです。

都心からは少し離れていてこの人気。
予約もなかなか争奪戦ではあります。
ただ店舗全体の一体感、すべての来訪者が楽しめる空間を作っている所はさすがとしか言いようがありません。やはりお料理の味はもちろん、それ以外の全てにおいても名店と呼ばれるに相応しい。まさにチームまるふく。

ごちそうさまでした。
必ずまた再訪させていただきます。

2023/04/27 更新

1回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

見つけちゃった

西荻窪から歩いて3分、熟成鮨の名店まるふくさんにお伺いしました。連休初日の18時の部で予約が取れた為、すぐに東京行きの飛行機とホテルを手配。そこから毎日インスタを見ながら遠足を待つ子供の気持ち。そしてついにこの日を迎えました。

つまみと握りが交互に織り混ぜて提供されるスタイルなんですが、我々はこのスタイルで提供していただけるお店にいつも助けられています。私はお酒を飲みますが同行者は全く飲めません。つまみが先に数品提供されて最後に握りというスタイルの場合、飲まない人と飲みながら食べる人のペースが違うので飲まない人の方が食事のペースが早くなりがちで、何とも言えない空白の時間ができる事があります。交互に出てくるスタイルの場合は飲む人と飲まない人が同じペースで食事をする事ができるのでとてもありがたい。

所作と接客。インスタで何となく感じていたイメージ通り、人柄が表れるとはまさにこのこと。女将さんや御弟子さん含め店舗の一体感、温かい対応、提供方法や向き、置き方、どれも本当に素晴らしい。都内でミシュランがどうとか予約困難店とか自分で言っちゃうような最近流行りのお店はぜひここで1度学んだ方がいい。

シャリ。赤酢を使っており4種類ブレンドとのこと。香りが高いが重くない、ややコクがありつつ塩気と酸味でタネに負けないシャリでした。シャリだけもらって食べたかったなー。そのくらい美味い。私は鮨屋はシャリが1番、鮨ダネ2番だと思っているので幸福度倍増。

やま幸から延縄の何キロです!とかラベルを押し出すお店も増えましたが、ここはそうじゃない。ヒラスズキとスズキの違いなんて釣り人しか知らないような話を握りながら教えてくれる。これは寝かして何日目、だんだん味がこうなる、そんな話も聞きながら想像して感じながら食べる幸せ。

都心からは少し離れていますが、ついに見つけてしまいました。名店と呼ばれるお店をいくつも行きましたが味以外の面で気になる事も多く、ここは全てにおいて名店と呼ばれるに相応しい。

お料理についてはぜひ食べに行って体感して欲しいので詳細は割愛します。ブランドや前評判抜きで絶対に満足すると思います。

ごちそうさまでした。
必ず再訪します。

2023/01/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ