PukFukさんの行った(口コミ)お店一覧

PukFukのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

群馬県

開く

エリアから探す

すべて 群馬県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「群馬県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

奈良屋 喫茶去

草津町その他/喫茶店

3.38

46

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.5

草津温泉湯畑から歩いて1分。 公衆浴場白旗の湯に行った帰りに、甘いもの食べたくなり、奈良屋旅館にある喫茶店、喫茶去に立ち寄りました。 クラシックな雰囲気でも、ちょっとモダンな感じがあり、すごく素敵な感じ! 黒ごま和ぱふぇ、コーヒーゼリーアフォガードと甘いもの 920円、820円の価格帯なのに、水出しアイスコーヒーも820円と、なんとなくお得な感じから、 黒ごま和ぱふぇ、コーヒーゼリーアフォガード、ベイクドチーズケーキを注文。 コーヒーゼリーアフォガードは、上のわたあめを、付属のあったかい抹茶をかけると、溶けてしまいシロップ化?して、底のほうに。 中から、バニラアイスとコーヒーゼリーが出てきます。 アイスとゼリーに、抹茶の苦味が効いたわたあめシロップを合わせて食べると、とってもGoodでした。 ベイクドチーズケーキもシンプルな味でとても美味しかったです。黒ごま和ぱふぇは、抹茶パウダー、生クリーム、スポンジ生地、黒ごまプリン、抹茶アイスといろんな味が入っていて、ちょっと味が分からなくなってました。 もしかしたら、ゆっくゆっくりドリップしてる水出しアイスコーヒー美味しかったかも?と、ちょっと後悔。 次回は水出しアイスコーヒー飲もうかな。

2023/08訪問

1回

大澤屋 第一店舗

渋川市その他/うどん

3.49

688

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日、金曜日

昼の点数:3.3

15年以上ぶりでの大澤屋訪問。 水沢うどんはコシが強く、名物の舞茸天ぷらもサクサクで美味しかった印象で、久しぶりに食べたくなり、訪問しました。 周りには、多数の水沢うどんの名店が並ぶ中、大澤屋にする理由は、舞茸天ぷらの盛りの大きさです。 他店にはないボリュームです。 注文は、つゆ2種セット。醤油ダシのつゆと、ごまの汁の2種がセットで付いてきます。 うどんは、普通盛り 1045円、大盛り +165円、合い盛り + 220円の3種でオーダー。 舞茸天ぷらは、1つで注文です。 合い盛りは、普通のうどんと全粒粉のうどんがセットになっています。 食べた感想は、以前の強いコシが全く感じられず、普通のおうどん。残念でした。 以前は、もっと厚みがあり太く、しっかりしていたのですが、今は平打ち麺の様です。 お汁はどちらも好みです。ネギ、わさび、すりごまの薬味と、ごま汁に入れる生姜で食べます。 全粒粉のうどんもあまり印象に残ってないです。 ただただ、おうどん変わってしまって、残念でした。 舞茸天ぷらは、4つ盛られていて、相変わらずの量。2-3人で食べるのに、丁度良い量でした。

2023/08訪問

1回

麺処 いち林

八木原、渋川/ラーメン

3.58

251

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

草津温泉までの道のり途中、渋川でランチするお店を探してました。 ポイント高いラーメン屋さんを見つけ、早速訪問。 12:00のランチ時ですが、平日のためか、5分程度待って、着席出来ました。 メニューは、醤油、塩、煮干しの3種類のスープに、 ストレート、ちぢれ麺の選択ができます。 私は、味玉醤油ラーメンのストレート麺。 家族は、塩ラーメン ちぢれ麺 トッピング全部のせ、つくね 醤油ラーメン ちぢれ麺でオーダーしました。 煮干し香るさっぱりスープで、美味しい味でした。 塩ラーメンもベースのスープは同じです。 トッピングのお肉や、つくねも柚子の香りがして、美味しかったです。 特製全部のせラーメンは、麺の量が多い様に感じました。 お店も新しくきれいで、接客もとても親切な心配りあるお店でした。 帰る頃には、8人くらいの列が出来ていました。地元の人気店かもしれません。

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ