sweet19530さんの行った(口コミ)お店一覧

sweet19530のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

香川県

開く

エリアから探す

すべて 香川県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「香川県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

17 件を表示 7

本格手打うどん はゆか

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

本格手打うどん はゆか

羽床/うどん

3.85

797

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

うどん学校でうどん作って食べて、こちらへ。 11時40分位に着いたけど外まで行列。 ちょうどお昼だもんねー。 でもうどん屋さんだから回転早くて15分位で食べれたから良かった良かった。お店に入ると左手でうどん打ってる姿を見て、さっき作る体験したからこんだけの量をすると大変だねー、すごいねーなんて言いつつ さてどうしようと おろしぶっかけ、冷、薄口にしました。 冷温選べて濃口、薄口が選べるから悩みます。 太めで歯ごたえのあるしっかり麺。 かなり好きな感じ。 しかし先週親知らず抜いたばかりで片側で食べなきゃだから歯がゆい…両歯全面でガシガシ噛んで食べたーい!と思いつつ時間かけてモグモグ。 途中でレモン絞ってみたけど、レモンもいいね。また違う感じになって箸がすすむ(咀嚼に時間かかるくせに、かみ終わる前に次を口に入れたくなる…) 大根おろしも甘くて美味しかったー。

2019/05訪問

1回

瀬戸内ラスク堂 こんぴら店

琴電琴平、琴平/洋菓子

3.04

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

かまたまソフト食べてたらすぐ近くにラスクのお店! 急いでソフトクリーム食べ切って… 色んなラスクがありました。 メロンパンのとか、カステラのとか。甘くないおつまみ味のもありましたよー。 私は食パンのラスクにしました。 エンジェルラスク(鳴門金時) お芋の味でおいしーーい!! 食パンの耳があるとしっかり固めで美味しいし、耳がない箇所のもまたおいしい。 1袋に詰まってるから多いなー、もうちょっと少なめのあったらいいのになーと思って買ったけど、これはすぐ食べちゃいます。 もっと買って帰ればよかった…

2019/05訪問

1回

宮武うどん

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

宮武うどん

円座/うどん、天ぷら

3.76

575

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

香川うどん巡り行ってきました。 9時半前に到着~。 お店の前や、車の中で開店待ってる人が数人… 車で待つ?とか言ってる間におじちゃんが暖簾かけて、いらっしゃいと言ってたから、ナイスタイミング!と店内へ。 メニューを見て組み合わせが色々あるけど、とりあえず初めてだから一番人気のひやあつにしました。 サイドメニューも色々あって、チーズコロッケとかクリームコロッケという洋物揚げ物もあって、はわわ~! うどんに合う合わない関係なくチキンクリームコロッケ食べたいー!とセレクト。 うどんのコシもあってちょっとねじれてるから出汁もからんで美味しい! そして猫舌な私にはひやあつ、結果ぬるめになるから食べやすくて嬉しい!笑 出汁は甘みもそんなになくてすっきり飲みやすかったです。朝うどんにいいお店。 クリームコロッケも美味しくて満足。 開店後どんどん人が来てました。

2019/05訪問

1回

焼菓子工房 ボンボニエール

元山(高松)、水田、木太東口/洋菓子

3.43

35

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.2

スイーツマーケットにて。 並んでたチーズケーキ屋さんの隣にいらっしゃってて、横目で気になってたので、買い終わって次はそっちへ…笑 美味しそうな焼菓子が沢山! レモンメレンゲ¥400 黒豆と黒ごまのマフィン¥300 洋梨のタルト¥320 栗のタルト¥320 パートドフリュイ¥210 美味しくて、割と日持ちするものが多くてのんびりゆっくり楽しめました!

2022/12訪問

1回

中野うどん学校 高松校

円座、一宮/うどん

3.26

40

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

香川うどんの旅で、連れて行ってくれた方が予約入れてくれてたのでうどん体験を。。。 (食べログとちょっと趣向違う…けど) ★1時間目★ 既に店側が作ったうどんの生地が1人ずつ準備されててそれを配布される。→綿棒で伸ばす。→綿棒に巻き付けて伸ばす→みんなそれぞれ力加減とか具合が違うけど、特に言われないアバウト教育だったので、急に、綿棒の下を握って伸びたうどんの、記事に合わせて残った綿棒の長さ伸びてたら優秀です的な。もうそうなると既に大分伸びてしまってる人がちらほら… 追い打ちをかけるように「これ以上伸びてる人はどうにもできません!」と言いきられます。 私は長さ足りてなかったから内心良かった…と思いながら数回追加していい長さに。 そっから布団畳むように折って、包丁で切ります。目安が3ミリ。道具が置いてあるお盆?に黒い印がついててその長さ目安に切ってねと。 ほ、細い…かなり細くない?と、思いつつ大人しく従う。 解して器にいれて終了。 ★2時間目★ 粉に塩水いれて混ぜる。とりあえず空気を含ませろとのこと。ここで何故か音楽をかけられ、各テーブルにタンバリン配布される… 次に押さえて固めろと。引き続き音楽。 混ぜたり固めたりするのに音楽…どうのれと言うのか?完全に手が空いてる相方が踊り狂うしかないと思います╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯ 続いて袋にいれて踏む。 ここでも音楽。3曲。 終わったら畳んで小さい袋に入れ替えて終わり。(これを持って帰って1時間目の復習をしろと言うことですね、はい。) 掛け軸的ルックスのレシピ兼卒業証書(芯は綿棒)をいただく。 ★給食★ 1時間目に切ったうどんを持って上がって2階で実食。 鍋でうどんを茹でて 釜揚げ仕様、ぶっかけ仕様で食べてくれいと。 (ちなみにうどん以外のオプションは入校前の受付にて案内されます。) 1杯目なかなかうどんがしょっぱくてなんもかけずそのまんま食べるのが美味しかったです。そして言われた幅で切ると結構細麺。ゆだるのは早いけどね。 しばらくお鍋に残ってたのは塩っけがお湯に出たのか大丈夫でしたが、付属のつゆだと辛くて、ぶっかけ醤油を少しかける方が好みでした。 こういう仕組みなのでサクッとうどん体験できて楽しいです。食べる時間入れても1時間位です。\( 'ω')/ お土産も色々売っててうどんスナックとおいりを購入しましたー。

2019/05訪問

1回

しょうゆ豆本舗 表参道店

琴電琴平、琴平/ソフトクリーム

3.29

69

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

うどんの旅のシメはここでしょーとこんぴらさん登ってすこしおなかをすかせて連れてこられました。 かまたまソフト。。。 他にもソフトクリームの種類あったけど、かまたまソフトにしましょうかね…と。 生姜のソフトクリームってことでどんなかと思ったけど、生姜はほんのーりです。 醤油でしょっぱさもあるから意外と美味しい! でもこんなにネギいらん…ちょっとでいいよ。 ネギがあるから見た目はうどんだけど、 ネギ部分食べるとネギが強いぜ。。。 そしてコーンの最後食べたらば… 下にたまった醤油と溶けたソフトクリームがなかなか生姜強めで最後の最後に後口がソフトクリームではなく完全にうどん食べた後口…笑 最後にビックリです。これは狙い??? 見た目ほんとうどんみたいだし話のネタにオススメです。 他に金箔ソフトとかおいりソフトとかあったよ。 プラスチックのスプーンもあったから平気なら違う種類で頼んで食べ合いこするのもいいかもですね。

2019/05訪問

1回

総本家一三堂

琴電琴平、琴平/スイーツ

3.20

26

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

予定外だったけど、おやつのためにお腹をすかせようとこんぴらさんへ…ヒールのパンプスで約800段登りまして… 天気が良すぎて暑くて下りで見つけてレモネード飲みたい!!とお店に吸い寄せられるー。 ショーケースにレモンが沢山。 タピオカレモネードがあったのでそっちにしました。小300円。 タピオカレモネードも有無言わず袋でした。 そして、レモネード…炭酸です。。。 炭酸だとレモンスカッシュじゃないの??たまにこのパターンあるけど、炭酸苦手だとすごい騙された気分になる。。。 そして普通のレモネードなら普通のストローだからいいけど、タピオカ入りだと太いストローなので、氷がガンガン吸い込まれて来ます。 (氷が細かいタイプなのでストロー通過) タピオカはモチモチで美味しいけど、選択ミス感が半端なかったです。 暑いし眩しくてぱぱっと写真撮ってチェックもしてなかったらブレてた…(:D)| ̄|_

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ