蒲田のつばくろうさんが投稿した名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA 武蔵新田(東京/武蔵新田)の口コミ詳細

訪問記

メッセージを送る

この口コミは、蒲田のつばくろうさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA 武蔵新田武蔵新田、千鳥町、下丸子/ラーメン、油そば・まぜそば、餃子

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

丁寧な仕事が伝わります

5/7
武蔵新田
名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA 武蔵新田

特製濃厚鳥白湯麺(醤油) 1200円

14:15分頃、昼営業終了間際に滑り込みました。席は空いており、券売機にて食券を購入して着席。
今回は、一番奥の席だったので、厨房がよく見えます。とても丁寧に調理をされています。
様子を眺めていると、程なく着丼になりました。
カイワレとヤマクラゲの緑色が鮮やかです。
まず眼でいただいて実食にうつります。その前に記念撮影は忘れずに。

麺:中太のストレート麺です。塩と同様にスープをよく持ち上げてくれます。程よい弾力と、軽やかな喉越しです。

スープ:今回は醤油、これが家系的なテイストを感じます。とてもクリーミーで濃厚ですが、塩同様に嫌な臭みはありません。醤油の旨味でスープに深みを感じます。

チャーシュー:3種、豚バラ、豚モモ、鶏ムネでしょうか。
豚バラは提供直前に炙られ香ばしく、とても柔らかくジューシー、脂身のおいしさを楽しめます。
豚モモも、とても柔らかくこちらは肉の旨味を楽しめます。
鶏ムネは、パサつきは無く、しっとりあっさり。
3種3様、全てが丁寧に作り込んであります。

味玉:黄身がトロ~リ、濃厚な味わいで最高。これ以上の言葉は必要ありません。

その他トッピングは、以前記してあるので割愛します。以前の口コミを参照いただけると幸いです。

まとめ:全てが丁寧、全てが完成度高いです。前回の塩も美味しかったですし、今回の醤油もまた違うおいしさ。
限定メニューなどもあるようなので、色々と楽しめそうです。
接客も丁寧で雰囲気も素敵なお店です。
また、伺いたいと思います。ご馳走様でした。

#武蔵新田
#らーめん
#ラーメン
#鶏白湯麺
#名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA 武蔵新田
#特製濃厚鶏白湯麺(醤油)

2024/05/10 更新

1回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

濃厚ですが、軽やかです❗

武蔵新田

名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺
MATSURIKA 武蔵新田

濃厚鶏白湯(塩)よだれ鶏セット 1200円

初訪問です。14:00過ぎの到着になりました。店頭に待ちは無く、食券を購入しすぐの着席。
券売機左上の法則に則って濃厚鶏白湯(塩)よだれ鶏セットをポチっとな。
店内は、カウンターのみ7席。お店のかたは、非常に元気よく感じが良いです。
カウンターの上にお冷やセットが置いてあるのでセルフで準備。
各座席にはお隣さんとついたてが準備されています。コロナの名残を感じます。

そうこうしていると店先には待機している方がちらほら。改めてベストタイミングでした。

待つこと数分、よだれ鶏からの提供になりました。その差数秒遅れてメインの到着。
クリーミーで上品なビジュアルがよだれ鶏の荒々しいビジュアルと対照的です。

それでは、いざ実食です。

麺:中太のストレートタイプです。家系の麺ほどの食べ応えは無いですが程よい食感があり、トロみのあるスープが良く絡んで美味しくいただけました。麺の量は女性でも普通にいただける量だと思います。

スープ:名前の通り、鶏から白濁するまで出汁をとったトロみのあるスープです。
鶏の旨味、甘味はしっかり味わうことができ、それでいて嫌な臭みが無い。かなりの手間をかけているのは、容易に想像できます。
スープも十二分に堪能させていただきました。

チャーシュー:1枚。脂身は皆無です。しかしながら低温調理でしょうか、しっとり柔らかい仕上がりでマイルドな感じです。あくまでラーメンを主役にたてる脇役に徹しています。

ヤマクラゲ:薄い緑色のフキのようなものは何だろう?食感はコリコリしています。そうヤマクラゲです❗味付けは薄めで、役割的には、ラーメンに歯触りのアクセントを与えるといった所でしょうか。楽しい食感です。

海苔:スープに浸すと、ハラハラとほどけていく感じになります。スープと海苔の風味がマッチしています。

薬味:刻み玉ねぎ、柚子、かいわれ大根。それぞれ味わいの目先を変える役割が与えられています。スープが濃厚であるが故に単調になりがちな所を上手くフォローし最後まで飽きずに美味しくいただけました。

その他:ナルト。

よだれ鶏:見た目は、とても辛そうです。が、意外とマイルドな辛さで、程よい酸味と甘さ、ゴマや香辛料の香りよく、鶏がしっとりして美味しくいただけました。鶏の下には、もやしが敷いてありシャキシャキ感がまた合います。
鶏白湯のラーメンの良いお供になっています。

まとめ:以前に他のお店で鶏白湯をいただいた時、鶏の臭みが強く、鶏白湯は敬遠していましたが、イメージを覆されました。
ポタージュのように濃厚な味わいですが、軽やか&まろやかなので、思わず完飲。ラーメンは飲み物になりそうです。
色々工夫されているのが伝わる美味しいラーメンでした。ご馳走様でした。

#武蔵新田
#武蔵新田商店街
#名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA 武蔵新田 #ラーメン
#らーめん
#濃厚鶏白湯(塩)
#よだれ鶏

2024/02/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ