mizu4090さんが投稿した田舎庵 小倉本店(福岡/平和通)の口コミ詳細

mizu4090のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、mizu4090さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

田舎庵 小倉本店平和通、旦過、小倉/うなぎ

1

  • 夜の点数:3.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/06 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

福岡県 北九州市小倉駅前 平和通り うなぎ 百名店「田舎庵 小倉本店」

 九州、中国、四国地方・・17都道府県で16店舗と地方では、数少ない「うなぎ 100名店」
そのうち、福岡県には8店舗の「うなぎ 100名店」があります

 それもそのはず、福岡県の人口は511万人と・・
四国四県370万人、中国5県730万人と比べても際立ち、「人と食」の集積地ともいえます
 山口県下関市から国道2号線にて関門トンネル(通貨料 軽自動車100円)を通り、
門司港から10km弱進み、北九州市小倉北平和通に着きました
駅前周辺だけに人の往来に一方通行、細道も多く、空いている有料駐車場を探すのもなかなか難儀(汗)

 そして小倉駅南口から徒歩で500m圏内、南北に走る平和通りの近く
立ち並ぶ飲食店の一角には・・特徴的な和建築、格調のある看板&暖簾の「田舎庵 小倉本店」が
田舎庵」は昭和元年に創業以来、伝統的な調理法を基礎としながら「古くて新しい」を銘とした鰻の名店
入店とともに期待も高鳴っていく・・土曜午後7時30分頃、幸いにも待つことなく2階の座敷に案内
店内ではBGM等が流れることもなく、座敷に座椅子、調度品も和に統一されており落ち着いた空間

 メニューについては、下記のとおり(松竹梅の違いは鰻の量

・せいろ蒸し          松 1,900円
 <肝吸・お漬物>       竹 2,500円
                梅 2,900円
               二段 4,200円

・蒲焼定食           松 2,900円
 <肝吸・お漬物>       竹 3,800円
                梅 4,600円

・鰻丼             松 2,900円
 <肝吸・お漬物>       竹 3,800円
                梅 4,600円

・うなぎ茶漬け           2,500円
 <お漬物付>  

・ひつまぶし            3,300円
 <薬味:ねぎ・本わさび>


■鰻コース
・¦うざく・明太子・肝焼  ¦ 松 4,800円
 ¦蒲焼・ごはん・吸物・果物¦

■蒲焼コース
・¦うざく・明太子・肝焼・白焼¦竹 6,100円
 ¦蒲焼・ごはん・吸物・果物 ¦

■せいろ蒸しコース
・¦うざく・明太子・肝焼 ¦  松 4,800円
 ¦せいろ蒸し・吸物・果物¦

・¦うざく・明太子・肝焼 ¦  竹 6,100円
 ¦せいろ蒸し・吸物・果物¦


■ひつまぶしコース
・¦うざく・明太子・肝焼¦   松 5,200円
 ¦ひつまぶし・果物  ¦

・¦うざく・明太子・肝焼・白焼¦竹 6,400円
 ¦ひつまぶし・果物     ¦


■鰻・一品料理
・白焼(本わさび付)        2,900円
・蒲焼             松 2,800円
                竹 3,700円
                梅 4,500円

・肝焼                 550円
・うざく(西瓜と鰻の酢の物)      700円
・う巻き(二人~三人前)        950円
・吸物                 300円
・骨から揚               300円
・お漬物盛合せ             500円
・ごはん                300円
・柚子風味(辛子明太子)        300円
・果物                 600円
・本わさび               250円

※天然鰻の料金については省略


 当店での一番人気は「せいろ蒸し」ということもあり、「せいろ蒸し(松)」を注文
(1)せいろ蒸し
   国産鰻3切れに、タレは特選国産丸大豆醤油、純米本みりんなど無添加の調味料
  蓋をあけると蒸籠(竹や木で編んだ調理用具)特有の香り立つ蒸気と熱気が食欲を誘う
  鰻の身の脂の乗った柔らかさと皮の食感、口に含んだ際の風味の広がりは一塩で、
  御飯は上品な味付けを薄く施しており、あくまでも「鰻」がメインであることを印象付ける
  これは具材の錦糸卵にも言えることで、「主と従」の役割が御櫃の中で判然としている
(2)肝吸い
   鰻の肝、三つ葉を具材としている
  少量の調味料(塩、醤油、出汁)に抑え、素材そのものの風味と味わいを生かした一品
  肝のコリコリとした食感、噛み進めるほど味が口腔に広がっていく
  三つ葉で風味を整えており、肝の苦味や臭みなど感じることはなかった

(3)お漬物
   大根、白菜、人参、昆布
  漬物は浅漬け(酢漬け)だろうか。薄味で上品な酸味がさっぱりとした食後感を与える


 一見さんにも優しい、比較的安価な価格で本格的なうなぎ料理を頂ける「田舎庵 小倉本店」
創業から3代90年に渡って受け継がれた伝統の味は、100名店に数えられることも納得の風格と旨味
を感じることができた

 まだまだ、北九州には未開拓の店が多いので、今後は足繁く探索していきたい
同じく鰻の名店、川淀辺りも近日中に来店してみたいところです(^~^)

2019/07/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ