立夏蛙さんが投稿した一寸法師(兵庫/三宮)の口コミ詳細

立夏蛙の休暇食

メッセージを送る

立夏蛙 (男性・兵庫県) 認証済

この口コミは、立夏蛙さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

一寸法師神戸三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、三宮・花時計前/海鮮、海鮮丼、寿司

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

同じ定食のリピートでも新たな発見と感動

お造り定食に丼と、いい意味で値段を疑うクオリティに衝撃を受けてから、既に夜のコースも含め5年位はリピートしている大人気の海鮮系居酒屋。
逆に知り合いには教えたくない程のお気に入りだが、そんなことするまでもなく開店前から人が並び、出る頃には列を作って待ってる人が居るのが当たり前。

迷ったら上海鮮丼、と大将も奨められており実際その通りなのだが、自分のスタンダードはお造り定食の上(1500円)である。
お昼のランチにしては贅沢だがどうせ毎日来れるものでもなし、これでいい。

自分が順番としては七番目位だったのもあり、20分くらいで料理到着。
・7種程の刺身
・鯛のお頭(塩焼き?)
・ご飯
・汁(具材は貝肉)

刺身なのに何故此処で出すネタは、うちで自作するものや他の居酒屋のものと比べ瑞々しく歯応えがあり美味なのだろうと謎が深まるばかりである。
刺身のラインナップの中には年中ボタンエビが入っているのだが、白い筋の有るのが特徴のスポットエビは一度も見た事が無い。つまり高級なトヤマエビかボタンエビということだ。
(一般的にボタンエビと呼ぶエビは「トヤマエビ」「ボタンエビ」「スポットエビ」の三種で、スポットエビ(スポットブラウン)は決して他と劣らぬ美味だが冷凍輸入された安価な食材である)

そして此処の魅力は、時折他では中々見られぬ変わり種を出してくること。
此処で初めて知る海の幸は、そろそろ両手の指では足りなくなるかもしれない。
この日は「気仙沼のサメの心臓」が出てきた。味わいはレバ刺しに似ており、酒が欲しくなってしまう。(日本酒を注文している客を見たことは有るが、大っぴらに昼間のメニューには出ておらず自分にも出来るのか常連の特権なのかは分からない)
過去にはサンナクチ(テナガダコの生きた足の踊り食い)が二度出たことがある等、決して夜のフードロス対策などではない気合の入れようがうかがえる。

夜は3000円のおまかせコースしか頼んだ事が無いが、季節によりスッポンやクエのフルコース(何れも要予約)があり、何かのお祝いの時にでも挑戦したいと思っている。

2023/05/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ