けびんしゅわんつさんが投稿したろあん松田 篠山店(兵庫/篠山市その他)の口コミ詳細

けびんしゅわんつのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、けびんしゅわんつさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ろあん松田 篠山店篠山市その他/そば、日本料理

1

  • 昼の点数:4.2

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

ローカルガストロノミーを体現できる可能性を秘めた田舎料理と蕎麦屋ろあん松田

タイムスリップしたような古民家の立ち並ぶ集落を抜け
携帯もつながらないくらい奥まで進んでやっと出会えた店
同週に予約できたのはまさにラッキー!!
14時からのスタートだが10分前に到着
立ち姿の良いご主人が出迎えてくれた
基本コースでオーダーだが、オプションで鴨汁と天ぷらが追加可能ということ
せっかく遠くまで来たのでフルセットでオーダーしてみた
ウエルカムドリンクは黒豆茶
香りよくこれからの食事を楽しめそうな予感
雪下から取ったひろこの漬物からコースはスタート
優しい香りと僅かな野草の癖がスッキリとしていてとても良い
周囲の田圃から聞こえるカエルの囀りを聞きながら次の料理を待つ贅沢な時間
なにより携帯が鳴らない安心感はたまらない
そして次にやってきたの地野菜と山野草のサラダ
手前の乾燥エノキは何も付けずに食べるのだが、エノキそのものの味がこんなに濃かったと再発見させられる
山椒オイルの味付けも絶妙でたまらない
ひとつひとつの野菜の味を確かめるよう食べ進む
菜の花の苦味
辛子菜の辛味
それぞれ香りがあって地味深い
なんとも体の中から洗われるよう
普段、時間に追われて詰め込むような食事をしている自分にとって、素材をひとつずつ確かめるよう味わえるのはとても貴重な時間
料理って良いよなぁーとサラダから実感してしまう
続いていいタイミングで鹿肉に野草など8寸がやってきた
5種の大豆の炊き合わせからまずは箸を付ける
ただ炊いただけの大豆の旨味をこんなに感じられる幸せ
青大豆が1番好きかな?
蕗味噌の鮮烈な香りとキレの良い苦味
コゴミと味噌のバランスも良い
もちろん鹿肉やだし巻きや鱧も美味しいのだが、この野菜たちの鮮烈さは衝撃
サラダから入って、ここにひと手間加えた野草という順番もたまらない
そしてひとつ目の蕎麦へ
まずは丸抜き
ふんわりと盛られた蕎麦は細切りでコシの強い粘りのある口当たり
すすって一気に…とも思ったが、意外にもちもちなので噛んでも楽しめる
香りは穏やかで優しくほのかな甘み
汁も関西圏には珍しく醤油がガツンときいた角のある強めの汁
これは思っていたのと予想が外れた嬉しい味
正直もっとたおやかな蕎麦を想像していたが強さのある蕎麦だ
次はオプションでオーダーした山菜の天ぷら
8種の山野草が蕎麦粉を纏って見事に揚げられている
雪の下やカタクリ、行者大蒜に蕗の薹などなど
これまた素材の持ち味を良く引き出しているものばかり
ただ、蕎麦粉を使っていることもあり食感が全体的に固め
だからかもしれないが、この数を食べるにはやや単調になってしまっているのが残念
複数人でシェアするのが前提かもしれない
次いで筍と蕨の炊き合わせ
出汁の旨味ももちろんなのだが、旬の筍のだけしか味わえないえぐみのない、優しい香りと軽やかな食感
うん!美味い!!
続いて粗挽き蕎麦
太切りの挽きぐるみの蕎麦だが、その見た目からは想像しなかった粗挽きらしい柔らかさ
一杯目の蕎麦は本枯れ節、二杯目の粗挽き蕎麦は焼き節で汁の出汁をとっているそう
汁も食べ比べさせるとはさすが
でも、塩でも食べて欲しいと言われ、オプションの鴨汁まで付いてくると、どれで食べようか迷ってしまう
でも、ここはまずは塩で!!
蕎麦の立ち上がりの鋭い香りと食べ応えのある太さ
こじんには太切りの蕎麦はあまり好きではないのだが、この蕎麦なら満足
次に焼き節の汁で
半分も付けないと、完全に汁が蕎麦に負けてしまうので、田舎蕎麦らしくどっぷり浸してひと口
これまた美美味し!!
鴨汁も本物の鴨肉に生姜の効いたツミレ、焼きネギがたまらなく美味しい
付け合わせの柚子胡椒を合わせれば鮮烈さがプラスされてさらにやみつきに…
この柚子胡椒
青臭さがたまらなく良い
辛さも良いがここ香りは秀逸
そして蕎麦寿司
ここまでで90分、じっくり食べているので結構お腹いっぱい
蕎麦寿司が登場
手巻き寿司の要領で寿司酢てしめられた蕎麦と煮穴子と錦糸卵が入っている
まず、海苔香りが素晴らしい
それが故に蕎麦は影にかくれてしまう
そして寿司酢がかなりしっかり効いているので蕎麦の旨味も隠れ気味
…だが、たぶんこれが正解なんだろう
ここまで味のメリハリがあるのが少なかった分、この蕎麦寿司は至極こなれた味なので食べやすい
〆の蕎麦はおろしと山かけから選べるが地元の山芋と聞いたので山かけを選択
もちっとしたとろろのぶっかけ蕎麦だ
蕎麦は挽きぐるみの細切り
これは美味い!!
めちゃくちゃ好み
香りものどごしも素晴らしい
これを汁に浸して食べたいくらい
これが最後にやってくるところは憎い
とろろも極めてもっちり
しっかりすり鉢で手で擦っているのがよくわかる丁寧な仕事
最後は蕎麦湯の飲み比べ
本枯れ節の1番汁に焼き節の2番汁、鯖節のきいた鴨汁にそれぞれ蕎麦湯を入れて飲み比べ
香の物で口直ししながら贅沢な時間
梅干しを汁に溶かしながら飲むのははじめての体験
これが驚くほど美味しくてびっくり
いろいろな発見があった
良い店だなととても満足
ご馳走さま
…と思っていたら、甘味で蓬餅とお抹茶
全く隙なし!美味し!!

2021/08/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ