ちーもっとさんが投稿した品川 鮨まつもと(東京/品川)の口コミ詳細

ちーもっとの美味しいもの探し

メッセージを送る

この口コミは、ちーもっとさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

品川 鮨まつもと品川、北品川、高輪ゲートウェイ/寿司、海鮮、日本料理

1

  • 夜の点数:4.1

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク 4.1
1回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.1
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

極上のお寿司屋さん

【来店回数】
 1回目
【店内】
品川駅からほど近く
そして駅前の喧騒を逃れるような雰囲気のお店です。

コースで頼みましたが、お客さんの息遣いまでもを感じさせるようなまさに絶妙なメニューと接客です

どのお寿司も素晴らしく美味しく、
それぞれの食材のベストを尽くしたような仕事を感じました。

お酒もお寿司に合うものばかり
深いこだわりを感じましたね

落ち着いたウッディな雰囲気はまさにA 級グルメといっていいのではないでしょうか?
隣に菅総理や様々な要人がいてもおかしくないような雰囲気があり
特別な体験をしていると心身から思わされるのは、まさにミシュラン店ならではのプレミアムでしょう?

個室は木の香りが五感から感じさせてくれる仕上がりで落ち着いて様々な食べ物を美味しくいただきました
内装からすでにここは何か違うと感じさせられる人も多いと思います

まさに最高のお寿司屋さんです。

【注文内容・メニュー】

特上おまかせ握りディナーコース 18,000円


富士山ハイボール
甘く渋みと柔らかさのある味わいで
最高の飲み口、普段飲むようなハイボールとは
やはり一味違うと思いました

竹鶴ハイボール
蜜のような味わいはジャパニーズウイスキーの真髄てま丁寧に作られたお酒という感じがしました
もちろんお寿司には最高の組み合わせです

アサヒスーパードライ
生ビールの中でも渋みの飲み口の辛さが美味しいこちらをビールに選ばれてるのはこちらのお店のセンスを感じさせましたね

上喜元
辛口の日本酒
その中に香る甘さやフルーツ
そしてお米の深く沈み込むような美味しさがありました

玉露(しずく)→日本茶
深みのあるまろやかな味わいがたまらない
本場のお茶と思いました


冬瓜(お出汁のジュレ・パプリカすりおろし)
出汁とあまりにも柔らかい冬瓜とのコンビは
正直最初から反則でしょう
こんなにも冬瓜が柔らかいものであることは初感でした

いさきとまはたのお造り
白身魚らしいタンパク感と
そして磯の美味しさを併せ持ついさきは
これから始まる寿司に期待感を持たせるような味わいでした
一方でまさに熟成した旨みのようなものを感じさせたまはたはいきなりサビから始まるような音楽を思わせる主役感がありました


【酒肴4点】
金糸瓜
サクッときれてしまう
柔らかさとサクサク感、そして緑色を感じさせるような美味しさ
お酒にとても合いますよね

岩もずく(雲丹のせ)
沖縄や高知の海に移動したような
磯の新鮮な香りと雲丹が合わさり極上の逸品です

磯つぶ貝旨煮
貝由来の苦さの中に強い旨味と
海のいい香りがコーティングしたような深い味わいです

タコの煮付
柔らかく甘みのあるたこはたこなのに口で溶けていくような感じで美味しいです

ジャガイモの饅頭(毛蟹の餡かけ)
ふわふわの食感にこの餡は反則でしょう
少し中華っぽい感じもしましたが、
それはいわゆる高級中華のこだわりきった餡掛けの感じです

カツオごまソースかけ
旨味とさっぱり感
そしてカツオの中でも最上級のものを思わせる
臭みがないこちらのものは
最高の食べ合わせです
普通はカツオのえぐみがごまソースを食ってしまいそうですが
流石の昇華具合ですよね

【握り】
中トロ
溶ける味わいとシャリがほろほろと崩れていく
まさにいきなりお寿司の王道
そしてやはりこちらの素晴らしい技で極上の味わいです

アジ
さっぱりとしながらも光物の素晴らしさを伝えてくれるまるで光沢を感じさせるような味わいです

ヒラメ
白身の中では圧倒的な旨味に満ちている
それでいてとろんとそしてほろほろ食べさせてくれるのはまさに握りの仕事の素晴らしさですよね

赤身(マグロ)
トロよりもマグロ本来の味わいが楽しめる
玄人的な味わい深さの一貫でした

ホッキ貝
貝のぴちぴち感が良く出ており、
食べている中ではじけだすような美味しさが特徴的でした。
とても美味しい一品でしたね

スミイカ
しんのりとした上品でそして
軟体っぽい柔らかさを感じる逸品でした
ぐにゃっとしたところがなくいかにも高級寿司といったところですね

金目鯛炙り
炙ったことによって出てくる
魚の深い香り、そしてあまりにも美味しいきらびやかな味わいは
ここでしか食べられないまさにお寿司の王様の一つですね

コハダ
締めの具合が浅いのですが、
コハダ本来の美味しさが十二分にあり、
これが光物なんだぁと感激してしまいました

中落ちトロたくキャビアのせ
とろとろに溶けていくトロにキャビアのリッチ感が加わり、最高の味わいです

車海老
まさにエビの食感を極めたような味わいで
言葉が思わず出て来ない美味しさです。

アナゴ
甘さとほろほろ感、江戸前の素晴らしい仕事を思わせました
美味しいです

かんぴょう巻き
かんぴょうの深い味わいが常に感じられるような
深くそして今日の余韻をたっぷりと幸せに感じられるような味わいです

卵焼き
甘くスウィーティー、それでいて上品な貴婦人のような敷居の高さまで感じさせる
ちょっとロイヤルな逸品でしたね

雲丹イカ(馬糞雲丹、紫雲丹食べ比べ)
雲丹とイカの食感は素晴らしいですね
これ以上はちょっと考えられないほど
新鮮かつ、濃厚な組み合わせです

【丼】
のどぐろ小丼(雲丹飯のうえにのどぐろ)
のどくろの白身の豊かさがちょっと反則でした。
柔らかくふんわりとしたのどくろの味わいが美味しくて
そこに濃厚なうにがとろーりと溶けていくような
味わいの豊かさに頬が落ちそうです。

【蒸し物】
茶碗蒸し(枝豆ペースト、ホタテ入り、いくら)
卵の柔らかい甘みが素晴らしい具材たちを包み込む
食べながら高貴にもなっていくような
きらびやかな具材たちが全て美味しすぎて、
感動して泣きそうになりました。

【お碗】
赤だし(とろろ昆布、ワカメ、芽ネギ)
深い味噌の味わいに具材が複雑に絡み
まさに濃厚な良い味を楽しめる逸品でした
特に海藻類が溶けていく様は
食べながら健康になっていくような深みを感じましたね


【水菓子】
安納芋羊羹(抹茶お粉)
濃厚な甘みはもちろんの事、
抹茶由来の上質な甘みがとてもウェットで
最後まで満足度の高い素敵なデザートでした

2021/06/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ