ちーもっとさんが投稿した鮨 あさひ(東京/五反田)の口コミ詳細

ちーもっとの美味しいもの探し

メッセージを送る

この口コミは、ちーもっとさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 あさひ五反田、大崎広小路、高輪台/寿司、海鮮、居酒屋

1

  • 夜の点数:4.1

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク 4.1
1回目

2021/08 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.1
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

コスパ満点の超極上寿司

【来店回数】
 1回目
【店内】
主人の職場近く、五反田からは徒歩でも
秒速というところに素晴らしいお寿司屋さんを発見しました。
お名前がお寿司屋さんにしては少し構えていない感じなのですが
その通りで少し柔らかい雰囲気がお店の中に漂っています。

大将をはじめ、優し気なスタッフさんばかりで
慣れない高級江戸前寿司も気づけば笑顔あふれる感じで食していました。

それでいて食べたこともないくらいのレベルの美味しさで正直私の言葉では説明できないくらいの素晴らしさがありました。

こんな店あるんですね

そして様々なところが最新鋭で
やっぱりオープンしたてのお店は違うなぁと思いました。
お寿司屋さんも日々進化しているのですね。

お寿司も美味しく、コスパも本当に最高なので、
特別な日にもぜひともお勧めしたい素晴らしいお店でした。

また是非とも行きたいそんな特別なお店です。

【注文内容・メニュー】

恵比寿ビール
麦の味わいがとても豊かで
さすが恵比寿ビールという味わいです。

先つけ
ウニのおひたし
ジュレ状のおひたしとなっていて
初めて食べる感じでした。
うにのうまみがありながらさっぱりしているのにはびっくりしました。
もちろんとてもおいしかったです。

茶豆
スモーキーな味わいと豊かな塩が
港町を思わせるなんとも美味しい茶豆
生ビールを最初に頼んでおいて正解なくらいビールに合いました。

マスカルポーネのマグロの酒盗和え
ティラミスのようなしっとり感にマグロのぐわっとした美味しさが加わり、
先制のパンチを喰らったような感じさえもしました。
とてもおいしかったです。

ウニの食べ比べ

馬糞ウニ
爽やかな味わいと濃厚さのコントラスト
甘みがふわーっと広がるのはさすがに一流の馬糞ウニと思いました。

紫ウニ
後味のしっかりした味わいです。
余韻だけでお酒が飲めるほど素晴らしい旨味を持っていました。
まさに旨味の王道という感じですかね。

ナンバー6の生酒
甘くて凛とした香りが他のお酒とは一線も二線もちがいます
まさに絶品というお酒ですね。

魚沼産の軟水
日本酒の味がピリッと切れる
とても良いチェイサーです。

仙禽 カブトムシ 夏酒
酸味がありとても美味しい
夏らしく自然豊かな味わいがとても美味しいです
もずく酢にとても素晴らしく合います

沖縄 もずく酢長芋とガリを添えたもの
沖縄産の新鮮な海の香りが五反田で食べられます。
長芋のしなやかな食感にガリのテイストが加わり
うまい具合の青さが口中で広がります。

ハモの入り酒かけ
究極的なあっさり感と濃厚さが
口の中で花開いてしまう。
仙禽と合わせた時の相性の良さは
もはや国宝レベルだと思う。

太刀魚の炙り酢橘とお塩を添えて
プルプルした食感と
プリプリした食感
主張しすぎない酢橘の柑橘の香りをお塩がひきしめてくれました。
最高です。

奈良県のみむろすい
ポスト十四代と呼ばれる素晴らしいお酒
香りの豊かさはそれこそ十四代や獺祭にも劣らない感じでした。
青森のりんごを食べたような柑橘系の豊かな味わいがありました。

新潟県産タコの柔らか煮
柔らか煮という名前で期待していた柔らかさを数倍超えてきた味わいです。
旨味も十分
そしてわさびの品質が最高というのは合わせた人しかわからない真実でしょう。

ガリ
おつまみになるというか
フルーツのような感じさえする
それだけで逸品となってしまう素晴らしいガリです。

天然カンパチ
カンパチはヌメっとした食感があると思っていました。
しかしキレのある食感にまず驚き
そこにカンパチの濃厚な旨味がカンパチ以上に来るから本当に驚きました。

しまあじ
カンパチをさらに旨味強めたようなそんな食感です。
尾瀬の雪解けにとても合う
そんな旨味爆弾でありながらも
とても繊細でした。

尾瀬の雪解け
あまりにも美味しい
甘みが強くて 甘みが強くて嫌味のない
南国果実を思わせる
まさにマンゴーのような深さの強い甘味を感じました
今月できたばかりの完全新作です。

蒸し鮑とごはん
ごはんは獺祭の山田錦を炊いたもの
そして獺祭も添えて

旨味はまるでフレンチの如く
味わいの深さはなかなか日本酒では消せない
それくらいのあまりの素晴らしさに
爆笑するか、それとも天に召されるかの如くのおいしさでした。
あたごのまつがしっかりと理性を取り戻させてくれました。
お米で食べるとさらに絶品で一粒ずつ砕いて食べたいくらい名残惜しいそんな味わいでした。

あたごのまつ
雄町米の強いお酒でこれはとてもおいしいです。

ホッキ貝
貝なのにまるで絹のよう
そんな柔らかさとおいしさ
食感の良さがあまりにも素晴らしいです。

中トロ
マグロの背中を使った中トロですが
温度のコントロールが効いていて
口に入れた時に脂が口いっぱいにひろがる
まさにお寿司の王様と言えるほどの美味しさです。

中島醸造のブレンド酒 山廃という作り方のお酒
純米酒 純米吟醸 純米大吟醸のお酒
幅の広いグラスを添えて
いろんな味わいが混じり合うのに何故か
お淑やかに抑えられたそれでいて確かな主張のあるおいしさです

塩いくら
鮭の味わいに近い味わいがしました。
多分醤油のいくらでは気づかなかった
親子の味わいというところ
そういう意味では純粋な味わいでした。
いくらはあまり好きではないのですが、こんなに美味しいんだとある意味で感心してしまいました。
純粋な味です。

小肌
柑橘と光物のうつくしさが
まるで赤ちゃんを触るようにほろほろと溢れていきます。
もちろん味は完璧です

富野宝山ソーダ割り
お寿司に合わせた時のおいしさ
さっぱりとした味わいは芋焼酎の中でもとてもお寿司に合います。

漬けマグロ
ゆずの味わいが隠し味で
とろける漬けの味わい、
複層的に作られた味わいが美味しすぎて
思わず唸ると思います。

ふかまりの熱燗
焼きに合わせた熱燗
深くまろやかな暖かさ
そしてじんわりと来る味わいです。


ギンダラの西京味噌漬け
パリパリの皮とホロホロの身と
旨味のあらゆるところが爆発するような美味しさで
ここまで美味しい西京焼きは初めて食べました。

七田
辛口の日本酒の美味しさが芯まで伝わってくるそんな味わいです。
とてもうますぎて、何よりお酒にあいすぎると思います。

のどぐろ
まさにとろサーモンの如し脂だが、
それでいてこのしなやかさと後にひかなさは初めて食べたかもしれない。
それくらいの極上の一品です。

煮穴子
ここまで柔らかく煮込まれた穴子は食べたことがないくらいでした。
海苔巻きで押さえているからこそ
これが一口で食べれる幸せ
それに感謝の一言ですね。

しじみのお吸い物
味噌を使ってなくても美味しすぎる
しじみの味が豊かで、しじみの効果以上に日本酒を飲んでしまう始末でした。

卵焼き
ブリュレの一品で甘くてどことまで尊い逸品ですね
美味しすぎて言葉がありませんでした。
卵焼きはここまでできるのかという感じです。

お店からの返信

鮨 あさひ

2021/11/22

ちーもっと様

先日はご来店、
そしてクチコミの方もありがとうございます!

『大将をはじめ、優し気なスタッフさんばかりで
慣れない高級江戸前寿司も気づけば笑顔あふれる感じで食していました。』
と記載してくださったのですが、
このようにお過ごしいただけて本当に嬉しく思います。

この雰囲気はすごく大切にしています。
またぜひ”お気軽に”脚をお運びいただければと思います!

2021/08/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ