西明石中心さんが投稿したビストロ やまもと(兵庫/土山)の口コミ詳細

コストパフォーマンスを追い求める

メッセージを送る

この口コミは、西明石中心さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ビストロ やまもと播磨町/洋食、居酒屋

16

  • 昼の点数:4.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク -
16回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ランチ

ランチ(1250円)
訪店日の内容は、魚のやさいソース、ロールキャベツ、オムライス、オニオンスープ、サラダ。

魚料理とロールキャベツはホワイトソース。
どっちも同じソースにはなっておらず、魚料理の方はかなり濃くて塩辛い。
ロールキャベツの方はちょうど良い味だったから、魚料理も同じソースにしても良かったように思う。

オムライスはトマトケチャップ味。
けっこう量があるから、小食の方だと全部食べ切れないかも。

オニオンスープは、パンとチーズが入っている。
良い味で美味しかった。

どの料理も美味しかったけど、特にオニオンスープとロールキャベツが良かった。

何回か前の訪店時にナイフが新調されていた。
切れ味の悪いナイフがビストロやまもとさんの弱点だったが、それが克服された。
…と思ったが、ロールキャベツを切ってみたところ、以前ほどではないがどうも切れ味が悪い。
僕の使い方に問題アリなのか…?

  • ランチメニュー

  • 魚料理、オニオンスープ、サラダ

  • ロールキャベツ

  • オムライス

2024/05/30 更新

15回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ランチ

ランチ(税込み1250円)

訪店日の内容は、サーモンのチーズ焼き、焼きリンゴの牛肉添、茶わん蒸し、スープ、サラダ、パンorライス。
僕にとっては初お目見えのメニューばかり(たぶん)で新鮮。

サーモンのチーズ焼きは、最初のうちはサーモンの塩辛さがちょっと気になったが、だんだんと美味しくなってきた。

焼きリンゴの牛肉添は、リンゴ丸ごと1個の半分の大きさの焼きリンゴの上に、お肉やら何やらを載せたもの。
過去に同類の料理で土台がグレープフルーツだったものがあったが、リンゴは初めて。
リンゴの方が断然食べやすいし、味も好きだし、すごく良かった。

茶わん蒸しは、定番の銀杏こそ入っていなかったが、キクラゲ、エビ、アボカド、カマボコが上に載っていて、底の方にはシイタケとホタテが入っていた。
一般的な茶わん蒸しに比べて1.5~2倍程度の量のジャンボサイズだった。

今回もどれも美味しくて大満足だった。

ナイフが新調されたようで、ちゃんと刃が付いていて切れるようになっていた。
ビストロヤマモトさんの大きな欠点だったのだが、それがなくなってくれた。
これはデカい。

あと来店時のルールが店頭のホワイトボードに記載されていた。
お店自体は11時45分開店だが、4名様以上は12時45分からできるだけ電話予約でお願いします、とのこと。
理由は分からないけど、とにかくそういうことらしい。

  • 注意書き1

  • 注意書き2

  • メニュー

  • サーモンのチーズ焼き、スープ、サラダ

  • サーモンのチーズ焼き

  • 茶わん蒸し

  • ライス

  • 焼きリンゴの牛肉添

2024/03/23 更新

14回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ランチ

ランチ(税込み1250円)

訪店日の内容(メイン)は、魚の湯葉巻き、ココットのパイ焼き、グレープフルーツの中華風。
前回の訪店からわずか2週間後にまた行ってしまった。
ランチの内容はほとんど変わっておらず、前回クラブハウスサンドだったのがグレープフルーツの中華風+パンorライスに変わっただけ。
グレープフルーツの中華風も過去に食べたことがあるから、今回お初となるメニューはなし。
でも前回すごく良かったから、それを再び食べられたのは嬉しい。

4人1組のお客さんが来店していたが、4名以上はお断りしているとのことで帰されていた。
(4名以上がダメなのは11時45分のお店オープン時間のみだったかもしれない。)
4人を2人2組に分けてもダメですか?と尋ねていたが、まるで聞いていない感じでとにかくお断りの一点張りだった。
この融通の利かなさがこのお店らしいとは思うけど、何かなぁ…。
もし4人以上で行く場合があったら、お店に入る前に3人以下を複数組に分けてバレないようにするのが良さそう。

  • 魚の湯葉巻きの中

  • グレープフルーツの中華風

  • ココットのパイ焼きの中

  • メニュー内容

2023/12/30 更新

13回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ランチ

ランチ(税込み1250円)
訪店日の内容(メイン)は、魚の湯葉巻き、ココットのパイ焼き、クラブハウスサンド。

魚の湯葉巻きは、単に魚を湯葉で巻いただけのものではなく、中には色んな具材(何があったかは完全に失念)が入っていた。
相方は牡蠣の味もしたと言っていたが、僕には分からなかった。
この湯葉巻き自体も美味しかったし、お皿に敷かれたソース、これも美味しくて良かった。

ココットのパイ焼き、「ココットって何?」となり調べてみると、「小ぶりな器」とのこと。
なるほど、食べ物の名前ではないのか。
その器がパイ生地で覆われ、中にはクリーミーで薄っすらカレー味のするスープに、きのこ、うずらたまご、トマト、ブロッコリ、エビ、ホタテといった具材が入っている。
これも全く文句なく美味しかった。

クラブハウスサンド、これも調べてみると、「トーストにベーコン、レタス、トマト、ターキー、玉子焼きを挟んで3段重ねにするのが定番の作り方。味付けは、ケチャップとマヨネーズ、塩コショウが一般的。」となっている。
確かにそんな感じだった。
美味しかったけど、時間が経つにつれてトーストが硬くなって食べにくくなってしまった。
なので上側のトーストだけをはがし、魚の湯葉巻きに使われていたホワイトソースと一緒に食べてみたが、そうやって食べても美味しかった。

いつもながらの手が込んでいて色んな食材を使った料理。
今回は特にどれも味付けが良かったように思え、アタリの日だったと思う。

  • ランチ内容

  • 魚の湯葉巻き

  • 魚の湯葉巻き、サラダ、スープ

  • クラブハウスサンド

  • ココットのパイ焼き

  • ココットのパイ焼きの中

2023/12/23 更新

12回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

サービスランチ

「サービスランチ」(税込み1250円)
行った日の内容は、魚のチーズ焼き、牛肉のやわらか煮、きのこのパスタ。
あとはいつものスープ、サラダ、パン(orライス)。

魚とお肉の両方が出てくるだけで豪勢に思う。
魚料理はクリームソースが合っていて美味しかったし、お肉料理も「やわらか煮」とうたっているだけあってやわらかくて美味しかった。
どっちも味がしっかりと付いていて上品な味とは言えないが個人的には好み。
ただ最後に出てきた「きのこのパスタ」、これが全然口に合わなかった。
店頭のランチメニューの中に今後それが含まれていたら、その日にヤマモトさんで食べるのはあきらめようかと思う。

ナイフが切れないから持参して行ったけど、今回は特にナイフの必要な料理がなくて使わずにすんだ。

あと今まではなかったと思うが、11時45分オープン時間の入店に限って4名以上のグループはお断りのようなルールになっていたから注意。

  • ランチメニュー

  • サラダ、スープ、魚のチーズ焼き

  • 魚のチーズ焼き

  • 牛肉のやわらか煮

  • きのこのパスタ

2023/09/10 更新

11回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

お初のオムライス

ランチ(税込み1250円)

今回の訪店時の内容は、魚の湯葉揚げ、手羽元のクリーム煮、オムライス、スープ、サラダ(サービスでパンもいただいた)。

魚の湯葉揚げは、中に魚だけでなく、エビやきのこなど色々と入っていた。

手羽元のクリーム煮はカレー風味。
ブロッコリやエリンギなど野菜もたっぷり。

オムライスは、玉子がやわらかめのもので、玉子の上にはグリーンピースが載ってある。

どの料理もいつもながら手が込んでいたし、味も美味しかった。
ただ、ナイフがいつも本当に切れなくてせっかくのランチが台無し。
これからはナイフを持参して行こうと思う。

  • オムライス

  • 魚の湯葉揚げ

  • 手羽元のクリーム煮

  • 魚の湯葉揚げ、サラダ、スープ

  • 250円になりました

  • この日のメニュー

2023/07/30 更新

10回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

サーモンのオーブン焼きなど

ランチセット(税込み1250円)

この日のメニューは
・サーモンのオーブン焼き
・クリームコロッケ
・ロールキャベツのホワイトソース
・スープ、サラダ、パンorライス

サーモンと聞くと、鮭が単独でお皿にドンと乗っかっているのをまず思い浮かべるが、まったくそんなものでなくすごく手の込んだ仕上がりになっている。
鮭がジャガイモの周りを覆っている料理だったが、鮭の味付けが良くて美味しかった。

クリームコロッケもロースキャベツもやはり手が込んでいて、どちらとも味も良かった。
ただ1点だけ残念なのが、過去にも書いた記憶があるがナイフが切れないこと。
ロールキャベツのキャベツが切れないから、何とか頑張って顔を近づけて歯で噛み切るしかなかった。
早急に普通に切れるナイフを用意してほしい。

スープ、サラダ、パンもいつも通りで、全く問題なく美味しい。
パンはメイン料理のソースを付けても美味しく食べられるし。

+200円のコーヒーとパンプキンケーキもいつも通り付けたが、コーヒーがこれまでより美味しくなったような…?
料理だけでも大満足なのに、コーヒーまで美味しいものに変えてくれていたのなら本当にありがたい。

お店に着いて今回のメニューを見たとき、ロールキャベツは過去に食べたことがあったなぁと思ったが、料理を見てみると、以前食べたものとはおそらく全くの別物。
シェフの創作意欲にはいつもながら恐れ入る。

  • メニュー

  • サーモンのオーブン焼きなど

  • パン

  • クリームコロッケ

  • ロールキャベツのホワイトソース

  • ケーキとコーヒー

2023/04/09 更新

9回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

魚ムースのアメリカンソースなど

ランチセット(税込み1250円)

この日のメニューは、魚ムースのアメリカンソース、バジリコのパスタ、チキンのカレー風味、スープ、サラダ、サンドイッチの内容。
(サンドイッチはメニューには載っていなかったけど、サービス品として提供。)

魚ムースのアメリカンソースはエビとか貝とか色々と入っている。
何という料理か分からないけど、ソースはエビ風味で美味しかった。

バジリコのパスタは過去にも食べたことがあったと思うけど、個人的には好きな味。

チキンのカレー風味、これは見た目のイメージ通りの味。

スープは初めてカップで提供された。
基本的にはオニオンスープだけど、上側がチーズで覆われているから初めはグラタンかと思った。
スープにパンがつけこんであり、それも良かった。

食後のパンプキンケーキもいつも通り美味しかった。

今年初めて訪れたビストロやまもとさん。
いつも通り大満足できました。
今年もお世話になります。

  • メニュー

  • 魚ムースのアメリカンソース

  • スープ

  • チキンのカレー風味

  • バジリコのパスタ

  • サンドイッチ

2023/02/19 更新

8回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

イブのビストロやまもとさん

ランチセット(税込み1250円)

この日のメニューは、魚の湯葉巻き揚げ、ビーフシチュー、カルボナーラ、スープ、サラダ、パンorライス、の内容。
相変わらずの盛りだくさんさで、目新しいメニューもわんさか。

今回のスープはいつものコーン系とは違っていて、何のスープなのか分からなかったが緑色。
味はいつもの方が良かったかもしれないけど、違うものが登場するのは嬉しい。

一番気にいったのは、魚の湯葉巻き揚げ。
中に苦手なシイタケが入っていたからそこは僕としてはマイナスポイントだったけど、そこ以外は美味しかった。

お肉系料理のビーフシチューに関しては、お肉が柔らかいのもたくさん入っているのも毎回のことで感心する。

クリスマスイブにはどんな料理を出してくるのかなぁと気になって行ってみた。
クリスマスっぽさもなければ特別感もなかったけど、いつも通り満足な食事だった。

  • メニュー

  • 魚の湯葉巻き揚げ、スープ、サラダ

  • パン

  • ビーフシチュー

  • カルボナーラ

2022/12/25 更新

7回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

グレープフルーツ中華風など

ランチセット(税込み1250円)

今日はどんなものが食べられるんだろうと、いつも行くのが楽しみなビストロやまもとさん。
この日のメニューは、
魚のクリームソース、クリームコロッケ、グレープフルーツ中華風、スープ、サラダ、ライスorパン。

今回は肉系はナシなのかなと思っていたら、グレープフルーツ中華風の中にどっさりと入っていた。
写真からは分からないが、ゆで玉子、ブロッコリ、きくらげなどの下に、しっかりと煮込まれたやわらかいスジ肉(たぶん)が隠されていた。
グレープフルーツと合うかどうかと言えば微妙なところだが、でも美味しかった。
他の料理もいつも通り手が込んでいたし美味しかった。

ライスorパンは、いつもパンを選んで料理のソースを付けて食べるようにしている。
せっかくの美味しいソース、有効利用しないと。

  • メニュー

  • 魚のクリームソースなど

  • クリームコロッケ

  • グレープフルーツ中華風

  • パン

2022/11/26 更新

6回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

また来てしまった…

ここのところ、月1以上のペースで来てしまっているビストロヤマモトさん。
お店から迷惑に思われてないと良いけど。

ランチセット(税込み1250円)
訪店日の内容は(お店のボードより)、
・魚ソテーしいたけソース
・チキンのブロッコリー
・マフィンのチーズフォンデュ風
・コーンポタージュスープ
・サラダ
・ライスorパン
あと、前回同様+200円でコーヒー&パンプキンケーキ。
今回も物珍しい豪華なラインナップで、メニューを見ただけで食欲がそそられる。

サラダ、スープ、パンはお馴染みだが、サラダのドレッシングは生ハムに合う感じのもので僕好みだし、パンもスープも美味しいし、いつも大満足。

チキンのブロッコリーは、お箸でボロボロと崩れるから初めは魚かと思ったほどにチキンが軟らかかった。
ソースも良くて美味しかった。

マフィンのチーズフォンデュ風は、チーズ感はなかったけど、クリームソースは良かった。
具材もトマト、エビ、ホタテ、アボカド、キノコなど豪華。
食べ終えた後に残ったソースは、存分にパンに付けて味わった。
(これがあるから、ライスorパンではいつもパンを選ぶ。)

パンプキンケーキもいつも通り、〆のデザートとして文句なし。

ビストロヤマモトさんで食べると、その日は1日中幸せな気分になれる。
今回も良かったなぁ。

  • 今日のメニュー

  • 魚ソテーしいたけソース、サラダ、スープ

  • チキンのブロッコリー

  • パン

  • マフィンのチーズフォンデュ風

  • ばらしたマフィンのチーズフォンデュ風

  • コーヒー&ケーキ

2022/10/30 更新

5回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

今回も大満足ランチ

ランチ(税込み1250円)
ランチは1種類のみ。
今回も相変わらずのぜいたくな内容で、
魚のフライタルタルソース、手羽元のやわらか煮、BLTEサンド、オニオングラタンスープ。
あと、+200円でコーヒー&パンプキンケーキを付けられる。
前回の訪問時は、+150円でコーヒー付でパンプキンケーキはサービス扱いだったが、+200円にして堂々とうたうことにしたみたい。
おそらくほとんどのお客さんが注文すると思う。

今回のランチ、魚のフライは、そのフライだけじゃなくエビまで付いていた。
タルタルソースも良い味で美味しかった。
グラタンスープ…なんて今まで食べたことなかったが、これも良い味。
手羽元のやわらか煮はおでんっぽいもので、ネーミング通り本当にやわらかかった。
サンドはパン自体は硬めでイマイチだったが、サンドされているトマト、レタス、タマゴ、ハム、ケチャップが良い具合に混ざっていて、そんじょそこらのサンドイッチより断然美味しかった。
あとサービスで、炊き込みご飯まで付いてきた。

食べ切れない人は、残ったものをタッパーに入れて持ち帰ることができるが、僕は最後のパンプキンケーキまで楽勝。

前回の訪店時は3組ほどしかお客さんが来ていなかったが、今回はけっこう大勢来ていて、開店時間の入店で入れないお客さんが出るほどだった。
ただ来たもの順が分からず、お店の前でずっと並んでいるわけでなく車の中で待っているため、もしかすると早く来ていたにもかかわらず入店できなかった、なんていうことがあるかもしれない。
お客さんのモラル任せにせず、名簿を用意した方が良いと思った。

料理のメニューは週替わり(1週間はずっと同じ内容のメニュー)とのこと。
色んな美味しい料理を作れるんだなぁ。
すごい。

  • 今回の料理内容

  • コーヒーについて

  • サラダ、魚、スープ

  • BLTEサンド

  • 炊き込みご飯(サービス品)

  • 手羽元のやわらか煮

2022/10/10 更新

4回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

相変わらず…いやさらに良くなった定食

定食(税込み1250円)
その日の定食の内容は、お店入り口のところにあるホワイトボードに書かれてある。
訪れたときの内容は、
魚のエビソース、ロールキャベツ、バジリコのパスタ、スープ、サラダ、パン
相変わらず盛りだくさんで、これを見るだけで嬉しく感じる。

まずはサラダ、スープ、魚のエビソースの3品が一気に出される。
次に、ロールキャベツ、パン、パスタがそれぞれ1品ずつ運ばれてきて、テーブルの上がお皿でいっぱいになる。
これだけ色々なものを食べられるなんて、何と幸せな。

特にロールキャベツが美味しかった。
ソースの味が良くて、今までの人生で食べたロールキャベツの中で1番だった。
ロールキャベツ単品じゃなく、まわりに玉子、マッシュポテト、ブロッコリ、パプリカが添えられているというのも嬉しい。
ただナイフの切れが悪く、ロールキャベツが切れなかった。
それだけが残念だった。

パンは、普通のパンorサンドのどちらにするか尋ねられたが、もちろん何もなしよりサンドの方が良いに決まっているからサンドにした。
他のお客さんもやはり全員サンドだったし、お店の奥さんも尋ねる前から全員分のサンドを用意していたようだった。
パン自体もちゃんとした美味しいものだったし、本当に良かった。

+150円でコーヒーを付けたが、この日もこれまで同様、サービスのパンプキンケーキが一緒に付いてきた。
これが以前より断然美味しくなっていたような…?
しっかりと甘みがあって、食後のデザートとしてバッチリだった。

行くたびに違った珍しい料理を食べられるビストロヤマモトさん。
値上げしてないどころか、料理が以前にも増して豪華になったような?
毎日でも行きたいところだがそんなことをするとありがたみが薄れていくだろうし、お店側としても色んな人に食べてもらいたいだろうし、これからもときどき寄らせてもらおうかと思う。

  • コーヒーとケーキ

  • パスタ

  • サンド

  • ロールキャベツ

  • 魚料理、サラダ、スープ

  • メニュー内容(店頭)

2022/10/10 更新

3回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

珍しい料理をいただけるランチ

来てみないとその日に何がいただけるか分からないビストロやまもとさん。
8月に来たときはお店の都合で休業、9月に来たときは緊急事態宣言中で休業となっていた。
宣言解除となった10月、開いていることを期待して行ってみたら開いていた。
店内の様子から、僕らと同じく休業が明けるのを待ち望んでいたお客さんは多いようだった。

行った日のメニューは
白身魚のワインソース、丸ごと柿のグラタン、カットステーキ、スープ、サラダ、ライスorパンという内容。(税込み1250円)
今回の一番変わり種の料理だったのは「丸ごと柿のグラタン」。
柿の上にチーズを載せたものをそのままオーブンで焼いたようなもの(柿の種はちゃんと取り除いておいてくれていた)。
温かい柿を食べるのって初めてだったかもしれないが、なかなか美味しかった。
カットステーキのお肉が硬くていただけなかったが、全体としてこれだけたくさんの料理をいただけるのはいつもながら嬉しい。

いつもご主人が調理、奥さんが接客担当で、ご主人は中に籠りっぱなしだから、どういう方なのか見たことがない。
いつかチラッと出てきて、そのお姿を拝見してみたいと思う。
奥さんとお客さんとの会話のやり取りの中で、ご主人の膝が悪いと伺った。
これからも美味しくで珍しい料理を楽しみたいから、厨房に立つのに影響がない程度だったらいいけど、大丈夫かな。

  • パンプキンケーキ(+100円)

  • カットステーキ

  • 丸ごと柿のグラタン

  • 白身魚のワインソース、スープ、サラダ

  • ランチの内容

2021/10/04 更新

2回目

2020/08 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

サービスランチ&食後のコーヒー

開店時間11時45分の10分前くらいに到着。
平日だがお盆休み期間なので、満席を免れるために早めに訪れた。
その甲斐あって、1番乗り。
なぜかその後もお客さんはほとんど来ず、僕らが退店するまでずっと空いていた。
常にお客さんでいっぱいのお店だと思っていたが、こんなときもあるのか。

前回ビストロヤマモトさんを訪れたのはちょうど2ヵ月前。
同じお昼のランチだが、そのときとは内容が全然違う。
毎日内容を変えているのかなぁ、と気になってしまう。

今回のサービスランチ(税込み1250円)のメインメニューは
・魚のフライタルタルソース
・ポークジンジャー
・エビのチリソース
という相変わらずの盛りだくさんぶり。
+100円のコーヒー(夏場でもホットのみ、パンプキンケーキも付いてくる)も付けてもらった。

テーブルにはアクリル仕切り板が設置されており、ただでさえ声の小さな僕らの声がさらに聞こえなくなり、会話するのに難アリだった。
僕らともう1組いたお客さんの女性はすごいボリュームでしゃべっていたが、周りに会話が筒抜けになってもおかまいなしなんだろうか。
前回来たときはこの仕切り板を取り払ってもらえたから今回も自分らで取り払ったのだが、今回はダメとのことで元に戻されてしまった。
その時々の気分で変わるのだろうか。

料理のお味は、前回と同じく可もなく不可もなくといったところだが、これだけ色々と食べられると満足度は高い。
メインでないところでは、野菜サラダのドレッシングが生ハムに合いそうな味のもので良かったし、スープも美味しかった。
コーヒーもおそらくインスタントだと思われるのだが、これも意外と美味しかったりする。

食べログのお店情報を見ると、年中無休となっている。
家族経営っぽいのに、ほんまかいな。
だとしたらすごく大変だろうけど、これからも色んな料理を作り続けてほしい。

  • 食後のコーヒー

  • ポークジンジャー

  • エビのチリソース

  • パン

  • 魚のフライタルタルソースなど

  • 食後ドリンクのメニュー

  • お店看板

  • ランチメニュー2

  • ランチメニュー1

2020/08/14 更新

1回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味3.4
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ボリューム満点のビストロランチ1250円(税込み)

日曜日の12時ごろお店に到着。
入り口の看板は「準備中」となっている。
お店に入ってみるとちゃんとお客さんも入っており、普通に営業していた。
単に看板を裏返し忘れていただけか?
しかも、残席1組分しかない状態だったから、ギリギリセーフ。
僕ら以降にも何組もの(ゆうに5組以上はいた)お客さんがやってきていたが、「次の入店まであと1時間くらいかかりますので…」とお断りしていたから、運が良かったとしか言いようがない。
(「あと1時間くらい」と言われてもそれまで待つお客さんが2,3組いたのは驚きだった。)

お店のランチメニューは1種類に決まっており、選べるのはライスorパンのみ。
それと+100円で、食後のドリンク(コーヒーor紅茶(どちらもホットのみ))を付けられる。
それもサービスのパンプキンケーキ付だという情報を食べログの口コミから得ていたので、迷わず付けた。
ドリンクの注文はランチ注文時(ライスorパン注文時)に言っておかないといけない。
ランチを食べ終わった後に注文しても受け付けてくれないので、要注意。

ビストロヤマモトさんには3,4年前に1度来たことがあって、お店のルールなどに対して厳しく、怖い感じのおかみさんの印象が強すぎて、そればっかりが頭に残っていた。
今回も相変わらずルールにはきっちりしているようだったが、非常ににこやかに応対するようになっていて、すごく感じ良くなっていた。

僕らが着いたテーブル席は4人掛けだったが、飛沫対策ということで、テーブルの真ん中部分がアクリル板で仕切られていた。
その仕切りを挟んで僕らは座っていたが、正直いらないので、おかみさんが取っ払ってくれた。

何と言ってもランチの品数の多さがビストロヤマモトさんの魅力。
ランチの内容については写真の通りで、メイン料理はグレープフルーツをくり抜いた中に豚肉などを詰め込むといった手の込んだものまである(お肉はおでんっぽい味だった)。
どの料理も味は絶品とまでは言わないまでも、値段を考えると十分に満足できるレベル。
ご飯とパンのお代わりができるのも嬉しい。
最後にコーヒーとパンプキンケーキをいただいて、至福のひと時が終了。

これだけの内容だから、次から次へとお客さんがやってくるのがよく分かる。
予約するとお座敷になるみたいで、座布団に座って食べないといけない。
座椅子のテーブル席で食べたいなら、開店時間の11時45分までに行って開店まで待つか、それから1時間後くらいを狙うのが良さそう。
一緒に行ったMも喜んでくれたし、これからときどき行くことになりそう。

  • お店外観

  • 食後のコーヒーとケーキ

  • メイン料理

  • グラタン、パン、ライス

  • 前菜

  • 取っ払ってくれた仕切り版

  • 仕切り版

  • お店のルール事項

  • 料理内容、駐車場番号など

2020/06/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ