よちりこさんが投稿した杉のや(宮城/名取)の口コミ詳細

旨いもん「よちりこ」

メッセージを送る

この口コミは、よちりこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

杉のや南仙台、名取/ラーメン、丼

2

  • 昼の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

今回は”味噌”と”塩”にチャレンジ!

 前回、初めての訪問で食べた「鯛だし醤油」が衝撃の美味しさ。違うメニューも試したく、再訪を誓っていました
 
 今日も早めの訪問で9時半頃。若干だけでしたが、待ちが発生しているのが凄いですね
 
 「味噌」「鯛だし塩」と数量限定の「鯛めし」です。中央の厨房では手際よく作業されています。楽しみです
 
 まずは、「味噌」から。黒い器に味噌スープ。もやし、キャベツ、ネギ、そして糸唐辛子。一口スープを飲んでみると、濃厚。中太で軽くウェーブがかっている主張のある麺。これは良いですね。良いんですけど、前回の衝撃からすると、鯛だしらしさが自分にはイマイチ伝わらない。杉のやこその味かといわれると、美味しい味噌らーめんってところでしょうか
 
 次に「鯛だし塩」。とても美しいビジュアルですねー。黄金色がかった透明なスープに、チャーシュー、煮卵半分、メンマ、白髪ねぎ、糸唐辛子、海苔。そして整えられたストレート細麺。まずはスープから。これは、良い意味でぼんやりした美味しい塩スープ。キリっと感ではなく、鯛だしの旨みが優しく、でもしっかり味わえます
 
 ストレート細麺は、スープの味わいの邪魔をしない。メンマとかチャーシューとか、すべてスープや麺を美味しくいただけるように、まさに計算されつくしたようなトッピングです
 
 今回も「鯛めし」。これですよね、これ。少し硬めに炊かれたお米と鯛のほぐし身。これが美味しい。醤油スープをかけても美味しかったですが、塩スープも悪くないです、美味しいです。やめられませんね
 
 最初の「鯛だし醤油」のビックリ感が強すぎたので、今回は落ち着いた評価になりました(笑)。でも美味しいなぁ。

2022/07/03 更新

1回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

鯛の旨みが上品に凝縮されたスープは想像以上!

 名取にあるラーメン人気店。土日祝日は9時オープン,平日でも9時半オープンということで,一風変わっています。今回は,平日10時前くらいに訪問
 
 平日の早い時間なので待つことはありませんが,それなりにお客さんは入っています。私はカウンターに座り,鯛だし醤油(770円)と杯数限定の鯛めし(290円)を注文。ラーメンとご飯ものはキャパオーバーですが,試さない訳にはいきません
 
 カウンターなので,目の前で調理している女性の仕事ぶりを見て待ちます。手際よく,でも丁寧な作業です。今作っているのが終わったら自分の分かなぁ,なんて思っていると,それは私の分だったようでビックリしました。注文して,2~3分くらいで出てきた印象です
 
 醤油ダレベースのスープにストレート細麺,海苔,メンマ,チャーシュー,煮卵半分のトッピング。見た目が美しい。鯛めしは思っていた量の3割増しくらい。お茶漬けにして食べるのがお勧めのようで,薬味もついてきました
 
  まずはスープを一口。あー,これは美味しい。優しい口当たりなのに,口の中に鯛の上品な味わいが余韻として残ります。雑味などは感じられず,スーッと抜けていくのに,旨みが残る絶妙なスープ。余韻は残るものの,キリっとしています。もう一口,もう一口と飲んでしまいます
 
 麺は,温麺のように優しい感じで,スープの邪魔をしません。いや,スープを美味しくいただけるような仕上がりのように感じます。プッツンするほど固くもないし,コシがない訳でもないです
 
 優しいスープ,麺ですが,飽きがくるわけではありません。チャーシューは味が濃いめで,柔らかいもの。メンマも濃いめですが,切りあがった味付けで,これらがアクセントにもなっています
 
 鯛めしはお茶漬けがお勧めでしたが,まずはそのまま食べてみます。少し硬めに炊かれたご飯に,鯛の風味が感じられて,これは美味しい
 
 次にお勧めのとおり,ラーメンのスープでお茶漬け風にして食べます。鯛めしに,鯛のスープということで,更に鯛感が増して,これも美味しい。とはいえ,個人的には,鯛めしをそのまま食べつつ,鯛のスープをいただくのが一番,好みでした
 
 なお,尻すぼみのお洒落な器なので,見た目ほどスープはありません。最初,スープ旨い旨いと飲んでいましたが,途中から,これでは鯛めしを食べる時のスープが無くなってしまうと,気付き,少し慌てました。スープ単価を考えると,仕方ないのかもしれませんが,,,
 
 それにしても,美味しいラーメンだと思ったからこそ伺ったのですが,想像以上の出来。これは,塩や味噌も食べなくっちゃ駄目かなと思いました。

2021/10/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ