せるぴよさんが投稿した肉うどん さんすけ(愛知/丸の内)の口コミ詳細

せるぴよの食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、せるぴよさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

肉うどん さんすけ丸の内、伏見、名古屋城/うどん、日本料理

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

うまいうどん(ラーメン?)が食べたくて、早速リピート(≧▽≦)

今日のランチは名古屋の丸の内。
新幹線の中でランチを食べる店を考える。
どこにしようか?
そういえば先週食べたさんすけさんのうどん、うまかったよなぁ、、、o(^o^)o
思い出したら食べたくて仕方がなくなってしまった(笑)

名駅からまっすぐ店に向かう。ランチタイムは混雑するから、早く行かないとε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
扉を開けると先客は4名、よし間に合ったぞ。
さんすけうどんと大人のさんすけうどん、どっちにしよう?
前回は大人のさんすけうどんを食べたから今日は、、、やっぱり大人のさんすけうどんだな(笑)
あの分厚い肉塊は魅力的だもんねo(^o^)o

大盛のボタンをポチっと押して案内された席に座る。
ちょうどカウンターの角の席、薬味のネギはすぐ横なので都合がいいが、卓上の調味料がちょっと遠い( ω-、)
味変アイテムが取りにくいのは弱ったなぁ。

麺の茹で上がりまで数分待つ。
この間にどんどん客がやって来て、ますます調味料に手が出しにくくなってしまった。
ドーン(^^)
キター(゚∀゚*)
素晴らしいビジュアル、やっぱりうまそうだぞ(^o^)

席を立って、ちょっと離れた空席で胡椒とニンニクを小皿に取ってくる。
これを上から投入したら、いっただっきまーす(≧▽≦)

スープをごくり。
うん、ウマイ!!
濃厚な豚+鶏+いりこのスープ、たまんないね(笑)

麺を引き出す。
不思議な形状の麺、これがやたらと気に入ってるんだよね(^^)
ずずずっ。
ぷはー。
ウンマ~(^o^)v
スープがよくからむ凹型の平打ち麺、もちもちでツルツルでしこしこ。
この麺、スゴイ!

肉をガブッ。
ほどけるほどに柔らかい豚肉、ほどよい脂、そしてこの食べごたえ。チャーシュー1枚で口の中がいっぱいになる。
味のよく染みたメンマもウマイ。
やっぱり大人のさんすけうどんにしてよかったぞ(^o^)v

もう止まらない。
ガンガンすする。
ばくばく食べる。
が、なかなか減らない(笑)
大盛300gとあるが、これ茹でる前の重量だよな。

隣の客が食べ終えて席をたったので、手を伸ばして追いニンニクと辛味噌を投入。
ビビっと味が引き締まったぞ。
ガツガツずるずる。
一滴残らずスープも飲み干す。

いやぁ、喰った喰った(^^)
お腹はぽっこり大満足だ。
先週に引き続きここで食べたが、また何度でも食べに来そうだな。
次こそは違うメニューを食べようっと。
ご馳走様でした。

  • 大人のさんすけうどん(大盛)

  • この麺に惚れた(≧▽≦)

  • この肉にも惚れた

  • ネギと生姜はセルフで取り放題

  • 外観

2024/03/22 更新

1回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

これはうどんorラーメン(・・? とにかくめちゃくちゃウマイ(^^)

今日のランチは名古屋の丸の内。
いつものように新幹線の車内でランチを食べる店を探す。
今日の気分はラーメンか、それともうどんか。
とにかくうまい汁ものが食べたい。
肉うどんの店か、いいじゃないか。きょうはここで啜るとしよう(^^♪

名駅からてくてく、運動を兼ねて歩く。
まだ肌寒いが、歩けばポカポカいい気分だ。
丸の内の駅を超えて北に向かう。外堀通りのちょっと手前、ここかぁ(*'▽')

店内に入ると右手に券売機。
ここのイチオシみたいなので、大人のさんすけうどんにしよう。
麺の量は小盛(130g)、並盛(200g)、中盛(250g)、大盛(300g)の4段階だが料金はいずれも1100円。そりゃあ大盛を食べるでしょ(笑)
カウンター席しかない店内、開店直後にもかかわらず先客が4名いるぞ。
食券を渡すとセルフで水とネギを用意し席に座って待つ。
太いうどんらしく、茹で時間が少しかかるらしい。

じ~。
待っている間に客が来るわ来るわ、あっという間に満席。
カウンターのうしろの待ち席も満席、店の外にも待ち客が見えるぞ(◎_◎;)
オッサンだけじゃなく若い女性の姿もちらほら。ここ、凄い人気店だったんだ(゚Д゚;)
卓上には一味やゴマ。
あれ?ブラックペッパーや辛味噌、ニンニク、煮干し酢なんかもあるぞ(・・?
なんだなんだ⁇

『お待たせしました、大人のさんすけうどん大盛です』
どど~ん。
うわ、すんごい破壊力(゚Д゚;)
うどんが見えないほどたっぷりの肉塊、上にはなるととメンマ、横には海苔が添えられているぞ。
取ってきたネギを出汁に沈めて温める。

とにかく食べよう。
まずは出汁をごくり。
なんだ!これ出汁というよりスープだぞ。
豚骨と鶏ガラにいりこをあわせたトリプルスープ、めちゃくちゃ旨いやんか。
なるほど、このスープにはニンニクや胡椒が合いそうだな。
卓上の調味料を適当に入れて、もう一度ごくり。
うん、これはたまんないや(*'▽')

分厚い肉をどけて麺を引っ張り出すと、面白い形状。
きしめんのようにも見えるがやや厚めで、中央部がくぼんでいる。
不思議な麺だが、、、ずずずっ、、、ウンマ―Σ( ̄□ ̄|||)
これ、うどんか? いや、ラーメンだろ⁈
まぁ、店がうどんだというのならそれでいいが、とにかくうまいぞ。
もちっとした食感はうどん、舌触りや喉ごしはラーメン、いいとこどりじゃないか(≧▽≦)

コシのある麺をずるずる啜る。
大盛にしたのでたっぷりあって嬉しい(^^♪
よし、肉を食べてみるか。
かぷ。
すげ~ヾ(≧▽≦)ノ
重量感のある肉、しっかりと煮込まれていて味もシミシミ、柔らかいぞ~。
これがドカンと丼を覆いつくすように乗せられているなんて、さながら和風醤油味のチャーシュー麺だぞ。

もう、たまらない。
めちゃくちゃ気に入った。
ニンニクと胡椒を追加してばくばく食べる、ガツガツ啜る。
ネギもメンマもいいアクセントだ(笑)

これは素晴らしい店だ。
うどん(ラーメン?)もウマイし肉もウマイ。盛りも多くてお値段は手ごろ。
なんで今まで食べてなかったんだろう。

きれいに完食して席を立つ。
『ありがとうございました~』の声に見送られて店を出る。
いや、こちらこそありがとう。
ここは間違いなくリピートするな。
いや、来週もまた名古屋で仕事だから、食べに来ようかな( ´∀` )
ご馳走様でした。

  • 大人のさんすけうどん

  • セルフで盛り放題のネギ

  • 肉塊が丼を覆っているぞヾ(≧▽≦)ノ

  • 濃厚なスープ、これがウマイ

  • ニンニク、辛味噌、胡椒、ゴマ、一味を投入

  • 不思議な形状の麺、これがまたウマイ

  • まさに肉塊、柔らかくて抜群

  • 卓上

  • 商品の説明書き

  • 券売機

  • 入口

  • 外観

2024/03/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ