Fukkinwaruoさんが投稿したカドヤ食堂 総本店(大阪/西長堀)の口コミ詳細

フッキンワリタイ

メッセージを送る

この口コミは、Fukkinwaruoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カドヤ食堂 総本店西長堀、阿波座、ドーム前千代崎/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

2

  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

【つけそば 並】

2024年72杯目

【店舗情報】
店 名:カドヤ食堂 総本店
公 式:X(旧Twitter @kadoyaramen)のみ
    Instagram ( @kadoya.shokudou )
住 所:大阪府大阪市西区新町4-16-13
最寄り:大阪メトロ長堀鶴見緑地線西長堀駅から約400m
駐車場:なし・付近コインパーキング有
席 数:14席(カウンター・テーブル)
定休日:第2・第4水曜日
時 間:11:00〜17:00
支払い:注文制

【訪問情報】
回 数:3杯目
日 付:2024年3月10日(日)
到 着:10:12(待ち約25名)
着 席:11:18
着 丼:11:33
注 文:つけそば 並 ¥1600

【腹筋の鬼とフッキンワリタイ】
 というわけで今回は『カドヤ食堂 総本店』さんにお邪魔しました。
 こちらの店主さんである橘和良さんは、以前はサラリーマンとして働いていたそうです。そして当時、神奈川県藤沢市の『支那そばや』を食べ、ラーメンの鬼こと佐野実さんの味に衝撃を受け、脱サラしラーメンへの道へ。橘さんの奥様のご両親が営んでいた、創業1957年の老舗大衆食堂である『カドヤ食堂』にて、間借り営業をしながら中華そばを提供し、2001年11月に中華そば専門店としてリニューアルオープン。2010年6月に現在地である大阪市西区に移店されました。そして現在では系列店を『阪神梅田店』『クリスタ長堀店』『西梅田店』の3店舗展開や、『麺屋えぐち』『中華そばうえまち』『らーめん颯人』『中華そばツルヤ』など数々の修行生を輩出するなど、大阪ラーメン界を支えている重鎮的存在でもあります。
 こちらは3杯目の訪問です。前日にユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行っており、翌日の大阪観光の一環で訪問できました。今回は看板メニューである『つけそば』を頂きます。
 スープは鶏と豚のコク、魚介の香り、醤油のキレ、程よい酸味がビシッとキマった絶品醤油スープです。つけ汁としてのパンチがありながらも上品なので、そのままでも飲みたくなってしまいます。
 麺は平打ちストレート太麺です。小麦の旨味が凝縮された麺は、ツルシコ食感で啜り心地も抜群です。
 トッピングも全て絶品です。しっとりジューシーな豚バラチャーシュー。シャキシャキで甘みの詰まったメンマ。ほぐし肉までジューシーで最高でした。
 やはりめちゃくちゃ美味しかったですね。今まで食べたつけ麺の中でもトップクラスに好きでした。大阪なのでなかなか通えませんが、定期的に訪問してメニュー制覇したいですね。

#カドヤ食堂#カドヤ#ラーメン#らーめん#らぁ麺#つけ麺#つけめん#つけそば#ラーメン部#ラーメン巡り#ラーメン倶楽部#ラーメン屋#ラーメンインスタグラマー#ラーメンインスタグラム#ラーメン好きな人と繋がりたい#麺スタグラム#ラーメン日記#愛知ラーメン#岐阜ラーメン#三重ラーメン#東海ラーメン#名古屋ラーメン#麺スタグラム#ramen#ramennoodles#ramenlover#japaneseramen#noodles#noodle#43#

2024/05/07 更新

1回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

【ワンタンめん】

2024年71杯目

【店舗情報】
店 名:カドヤ食堂 総本店
公 式:X(旧Twitter @kadoyaramen)のみ
    Instagram ( @kadoya.shokudou )
住 所:大阪府大阪市西区新町4-16-13
最寄り:大阪メトロ長堀鶴見緑地線西長堀駅から約400m
駐車場:なし・付近コインパーキング有
席 数:14席(カウンター・テーブル)
定休日:第2・第4水曜日
時 間:11:00〜17:00
支払い:注文制

【訪問情報】
回 数:2杯目
日 付:2024年3月10日(日)
到 着:10:12(待ち約25名)
着 席:11:18
着 丼:11:33
注 文:ワンタンめん ¥1600

【腹筋の鬼とフッキンワリタイ】
 というわけで今回は『カドヤ食堂 総本店』さんにお邪魔しました。
 こちらの店主さんである橘和良さんは、以前はサラリーマンとして働いていたそうです。そして当時、神奈川県藤沢市の『支那そばや』を食べ、ラーメンの鬼こと佐野実さんの味に衝撃を受け、脱サラしラーメンへの道へ。橘さんの奥様のご両親が営んでいた、創業1957年の老舗大衆食堂である『カドヤ食堂』にて、間借り営業をしながら中華そばを提供し、2001年11月に中華そば専門店としてリニューアルオープン。2010年6月に現在地である大阪市西区に移店されました。そして現在では系列店を『阪神梅田店』『クリスタ長堀店』『西梅田店』の3店舗展開や、『麺屋えぐち』『中華そばうえまち』『らーめん颯人』『中華そばツルヤ』など数々の修行生を輩出するなど、大阪ラーメン界を支えている重鎮的存在でもあります。
 こちらは2杯目の訪問です。前日にユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行っており、翌日の大阪観光の一環で訪問できました。今回は未食である『ワンタンめん』を頂きます。
 スープは鶏と豚のコク、魚介の香り、醤油のキレが効いた優しい醤油スープです。上品な仕上がりながらも味わい深く、ついつい飲みたくなる絶品スープです。
 麺はストレート細麺です。小麦の旨味が凝縮された麺は、ツルシコ食感で啜り心地が抜群です。
 トッピングも全て絶品です。しっとりジューシーな豚バラチャーシュー。シャキシャキで甘みの詰まったメンマ。ツルツルジューシーなワンタン。どれもクオリティ高すぎました。
 究極の昔ながらの中華そばでした。めちゃくちゃ美味しかったです。大阪なのでなかなか通えませんが、定期的に訪問してメニュー制覇したいですね。

#カドヤ食堂#カドヤ#ラーメン#らーめん#らぁ麺#つけ麺#つけめん#つけそば#ラーメン部#ラーメン巡り#ラーメン倶楽部#ラーメン屋#ラーメンインスタグラマー#ラーメンインスタグラム#ラーメン好きな人と繋がりたい#麺スタグラム#ラーメン日記#愛知ラーメン#岐阜ラーメン#三重ラーメン#東海ラーメン#名古屋ラーメン#麺スタグラム#ramen#ramennoodles#ramenlover#japaneseramen#noodles#noodle#42#

2024/05/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ