[ヒラさん]さんが投稿したToshi(北海道/大通)の口コミ詳細

ヒラさん

メッセージを送る

[ヒラさん] (30代後半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、[ヒラさん]さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

Toshi西4丁目、大通、狸小路/ハンバーグ、野菜料理

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気3.7
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

野菜のクオリティー高すぎ・・・。メインの山わさびハンバーグは一度食べるとやみつきに...!!「ノースコンチネント MACHI NO NAKA」さんにも伺ったのでそれぞれのお店の違いを書きます。

札幌の「Toshi(トシ)」さんへ

タイトルにもあるように最後に「North Continent(ノースコンチネント) MACHI NO NAKA」との違いを書きます。

まず結論ですがどちらもかなりのクオリティーでコスパが高いです。

年末の平日ランチに伺ったのですが、店内を見ると多少は予約をしなくても入れるようです。

しかし、テーブルは全て予約で埋まってました。

なので確実入りたい時はやはり予約が良いと思います。
※ランチタイムは、オープン時の11:00のみ予約できます。
 ディナータイムも、オープン時の17:30のみ予約できます。

ちなみに自分は1ヶ月ほど前からの予約しました。
(こんなに早くしなくても問題ありません。)

店内に入るとまずランチハンバーグのグラム数を聞かれます。

注文からハンバーグを作っているんですね。

まずはハンバーグのグラムを確認して調理を始めて、その後ソースなどの詳細のメニューを確認して調理する。

さてそれではまずお肉をどうするか・・・。

ランチだと 180gと300g

ディナーだと 200gと320g

それぞれ30g/60g/90g/120gと増量できます。

自分はランチ180g+60gを追加して240gで注文。

その後に着席してハンバーグの詳細を注文します。

初めてだし人気No1の「たっぷり山わさびハンバーグ」を注文。
ドリンクも追加200円でなんとなくコーヒー注文し食後にしました。
(後から書きますが食後ドリンクは失敗!!頼むならお酒とかのがいいかも・・。)

厨房は若干見えており見える限り2オペ(?)でホールも2オペでした。

皆さんテキパキしていてキッチンとホールの連携は色々なお店を見てきましたがピカイチかも。

まず注文から10分程度でサラダがサーブされます。

ってサラダでかっ!?

ハンバーグは当然ながら注文から焼いているのでサーブまで時間がかかりますね。

その後にメインのハンバーグがきたぁー!

って入店からサーブまで30分たっとりまんがな!笑

これを見るとやはり回転率も高くなさそうなので、早めに行くか予約は必須です!!!

でも期待通りに美味しそう!いただきます!

■たっぷり山わさびハンバーグ(1,590円) + ハンバーグ60g増量(200円) + ドリンク(200円)

まず先に来たサラダは量かなり多めです。

しかし、「多様な種類の野菜」かつ「みずみずしさ」があり新鮮なのでパクパク食べれます。

野菜にも相当こだわっているようで自社ファーム(農園)にて完全無農薬野菜に挑戦しているようです。

北海道はまず素材が強いのにさらにこだわっているのが素晴らしい!!

ドレッシング自家製が2種類かかっており「フレンチドレッシング8:醤油ドレッシング2」と言った印象。

野菜との相性がよく最後まで飽きがこない。

コレはめちゃサラダのレベル高いですねぇ~!!

そしてメインの「たっぷり山わさびハンバーグ」

まずハンバーグを切ると・・・って。えっ!?!?

肉汁が溢れ出しまくり!?!?!?

いつもお肉の断面を押して肉汁を確認するのですが、切った瞬間に肉汁が!?!?

これには感動。断面を見ると綺麗に火入れされています。

お肉本来の美味しさ。そして焼き加減。文句なし。

そして、山わさびとソースをかけ食べるのですが口に入れた瞬間気がつきました!!

店内でちょいちょい擦る音が聞こえているのですが「山わさび」もこれオーダーから擦ってます?(多分)

それだけ、山わさびの鮮度が抜群!!

しかもですね!!こういう冷製及び常温系のソースはハンバーグの温かさを損なってしまうデメリットがあるのですがしっかりと焼き石で再度温めができます。

さらにさらに・・・添え物のポテト・玉ねぎ・大根ですが芋の旨味・ネギの甘味・ジューシーでみずみずしい大根とかなりハイレベル!!

もう野菜がハイレベルなのはわかったから!!と思わず心で喜びのツッコミを入れてしまいました(笑)

全体を通して食材のクオリティー・調理タイミング(注文からのハンバーグ・山わさび擦る)のこだわり・食べる側を考慮した焼き石など細部に美味しいものを提供しようという心が聞こえてきました。

大満足です!!!!

とここで食後のアイスコーヒーが到着。

混雑しているのでそそくさとアイスコーヒーを飲み干してお会計。

夜は不明ですがランチはゆっくりできる雰囲気ではないので食後のドリンクは失敗でした(笑)

いやしかし!関東でも洋食(ハンバーグ)は食べてるのですが味は超満足の逸品でした!!

北海道行く時再訪決定!!!!

最後に「North Continent(ノースコンチネント) MACHI NO NAKA」さんとの比較ですが、まず両方ともレベルは高いです。

味:ハンバーグは共に美味しい
  しかし!!!サラダと添え物のクオリティーは「Toshi(トシ)」さんの圧勝だと思います。

コスパ:両方とも高い

雰囲気:
・「Toshi(トシ)」 → 清潔感のある老舗のような雰囲気

・「North Continent(ノースコンチネント) MACHI NO NAKA」 → おしゃれな雰囲気+カウンターではライブクッキング(目の前で調理)を見れるのが良いです。地下ですが天井が高くランタンでの演出もありオシャレな秘密基地のような感じ。

接客:どちらも丁寧で好感

なので私の見解は両方行った方がいい!!という結論です。(笑)

なのでアドバイスとしては必ず両店舗ともに予約はしていただいた方が良さそう。

あと内装のおしゃれさや飲酒・滞在時間は少しゆったりしたいを考えると

ランチ → 「Toshi(トシ)」

ランチ・ディナーどちらでもいける → 「North Continent(ノースコンチネント) MACHI NO NAKA」 

という印象でした。

もしよろしければ参考にしてください。

あと個人的には「Toshi」のが好みでした。

「North Continent(ノースコンチネント) MACHI NO NAKA」の詳細は別で記載しております。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • ビル外観

  • ビル看板

  • 広告

  • 店外観1

  • 店外観2

  • 店外観3

  • 看板1

  • 看板2

  • 看板3

  • 内観1

  • 内観2

  • グラムの確認

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • トッピング・ハンバーグメニュー

  • トッピング・ハンバーグメニュー

  • Toshiファーム紹介

  • 持ち帰り肉

  • 持ち帰りサラダ

  • ドレッシング

  • テーブル

  • サラダ1

  • サラダ2

  • サラダ3

  • たっぷり山わさびハンバーグ(1,590円) + ハンバーグ60g増量(200円) 1

  • たっぷり山わさびハンバーグ(1,590円) + ハンバーグ60g増量(200円) 2

2022/01/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ