マイペースで独り言さんが投稿した悠久(茨城/大洗)の口コミ詳細

ズボラな気まぐれ活動記録

メッセージを送る

マイペースで独り言 (40代後半・男性・茨城県)

この口コミは、マイペースで独り言さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

悠久大洗/寿司、海鮮、海鮮丼

4

  • 昼の点数:4.2

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
4回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

いつものまぐろ丼と、ザクザクカキフライ

だいたい月1か2くらいのペースで通っている。
食べたのはいつものまぐろ丼と、カキフライ。
カウンターに着くと、大将さんは今まさにまぐろの中落ちを子削ぎ取っているところのようだった。(手元は見えなかったがそういう動作に見えた)
相変わらず、まぐろのなめらかさ、艶、鮮度。味も含めて「ありがとう」という感想しかない。

同じ本まぐろでも、なんで悠久さんのまぐろはこんなに美味しいんだろうね。
ぶっちゃけグルメを気取るつもりは毛頭ないが、1口に本まぐろと言っても全く味って違うじゃない?
他所で食べても、この味にはなかなか巡り会えない。

カキフライ
少し分厚めの衣が特徴的。
来るのは4つかなと思ったが5つだった。十分に大粒だし、熱々。甘いとかではないけれど、衣にちょっとだけお菓子のような食感を覚えたかな。それくらいに衣は厚めだけれど、普通に美味しい。

大満足。
今回もごちそうさまでした。

  • まぐろ丼2480円、全体図

  • まぐろ丼のアップ。

  • ザクザク感を愛せるかどうかで評価は変わる。カキフライでこの衣の食感は経験がない。

2024/04/23 更新

3回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

無限に出てくる同じ姿形のまぐろ丼の謎。

茨城の中でここに勝てるまぐろ丼はない。
定休日を除いて毎日欠かさず、特に限定数を設けることもなく全く同じレベルの姿形でまぐろ丼を出せるのは、一体どんな魔法を使っているからなんだろうか。

平日でも関係なく開店前から20人くらいは平気で並んでいる。あくまで勝手な推測だが、およそ半分はまぐろ丼がお目当てだ。
いったい一日に何食出るのだろう。
たくさんあるクチコミの中でも、今日はまぐろ丼なかったわ、なんて話は見たことがない。姿形が大きく変わった写真を未だかつて見たことがない。
真面目な話、そんなの魔法だろ?そうとしか考えられない。

生の本まぐろをこれだけの量、確実に仕入れられる事実は驚愕でしかない。
今回も、大変美味しくいただきました。
ご馳走様でした。

  • まぐろ丼2480円

2024/02/23 更新

2回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

価格は改められたが相変わらず最強。

変更後の価格確認用だス。

  • 価格変更後の確認用に

  • 価格確認用

  • 冬使用、か?

  • マグロ丼。ちゃんとこそぎ取った中落ちがあるのも強い。

  • 全体図。

  • 追加。鯵と穴子

2023/10/10 更新

1回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

暫定、茨城県一のまぐろ丼だが

18日、美味しいまぐろ丼を求めて大洗までやってきた。
平日ではあるが、開店30分前にはすでに一巡目には入れなさそうな行列。これは、期待できる。

まぐろ丼
真実は分からないが、見立てによれば一度も冷凍していない生まぐろだろう。
本まぐろ、南まぐろ、どっちだろうなあ。本まぐろだと思うんだけどなあ。ねっとりとした食感は十分すぎる。
茨城県内でここより鮮度が高く、且つ美味いまぐろを出す店ってあるのかね。流石にない気がする。それくらいに優れている。

ただし、寿司に関してはどうだろうか。
十分すぎるほどの幸せを堪能した後に、頼んでおいた寿司をいただく。
こちらのお店では、テーブルに注文表があり、それに欲しい寿司ネタの個数を記入することで、自分好みの握りを食べることができる。
アジやら紋甲イカやらをいただいたものの、響くものはなかったかな。せいぜいアナゴくらいか。
美味しくないとかではないのだが、あのまぐろ丼を食った後ではなあ。
霞む?いや、インパクトに欠ける?

20日に家族を連れて改めて来店。

悠久セット3380円
豪華な寿司と天ぷらに、あら汁と具沢山の茶碗蒸し、アイスがついている。
寿司の鮮度は良く美味しくいただける。茶碗蒸しも凝っていていいね。天ぷらは、、、かなりダメだな。衣が分厚くて全く好みに合わない。

寿司、天ぷら、まぐろ丼と食べてはきたが、群を抜いているのは、やはり、まぐろ丼。この店はそれに尽きる。

3回目があるとすれば、まぐろ丼一択だな。

  • まぐろ丼

  • アップ

  • 寿司ネタ5貫(サーモン、紋甲イカ、アジ、アナゴ、玉子)

  • 茶碗蒸し(蓋あり)

  • 茶碗蒸し(蓋なし)

  • 悠久セット(寿司8貫)

  • 悠久セット

2023/04/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ