キング ヒデさんが投稿した宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店(東京/雑色)の口コミ詳細

みんなで美味しいもの探そう

メッセージを送る

この口コミは、キング ヒデさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

1

  • 昼の点数:4.7

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

凄い旨さだ‼️貝系のラーメンの最高峰が見えた‼️誰もが納得する旨さ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

良いですね❤️平日の休みって(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今日も自分にとって難易度が高いラーメン店を攻めるぞぉ‼️っと向かった先は、東京蒲田。
2022〜2020ラーメン百名店に選ばれ、ミシュランガイド東京で3年連続ビブグルマンに選ばれているお店‼️
【宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀】さんに来ました。

月曜日の時間は10時50分(事前の情報は、記帳10時〜、開店11時30分)
記帳なのに行列⁉️あれ
前の人に聞くと、記帳はしていないようです。
そのまま、行列6番目に接続。

並んでいる間にメニューを再確認です。
 気になるのは「宍道湖しじみ中華蕎麦」もちろん『琥珀』ですから「塩」かな。あとは「吊るし焼きバラ丼」ですね。

本日はかなり暑いので、店の置き傘で日を遮りながら待ちます。(*´Д`*)暑い

11時30分になりました。行列は、15人。
5席しかないようなので、2巡目(自分は6番目)ですね。
店内に呼ばれたのは11時50分(約1時間)
※呼ばれるまで、列で待ちましょう❗️

店に入り食券を購入します。
「すみません、特製は?」「通常1000円に+バラ肉、味玉、肉ワンタン」がプラスになるようです。
 ▪️ 『〈特製〉宍道湖しじみ中華蕎麦(塩)1400円』
 ▪️ 『麺 大盛150円』
 ▪️『吊るし焼きバラ丼450円』 計2000円 税込。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•

《食》

待つこと10分で着丼です。
美しい(๑>◡<๑)、綺麗なラーメンです。
コレは間違いありませんね。旨いの確定‼️

では、気になる順に食べていきましょう。

【スープ】味5.0
琥珀色に輝くスープをひと啜り〜。
自然と目を閉じてしまう。旨ぁいぃ〜(●´ω`●)
シジミはとても優しく、スープと中和するような感じです。
フワッとした、、まろやかな「しじみ」の香りがします。味噌汁のような粗く強い「しじみ」の味ではありません。コレは、旨い❗️
確かめるように、レンゲで2口、3口と確認します。
旨いぃ〜最高╰(*´︶`*)╯♡
 食券機の上に看板がありました。
 〈本日のしじみ〉-------------
 | 島根県宍道湖産 大和しじみ |
 | 湖南地区 杉原浩司さんが漁獲されました。|
---------------------

【麺】味4.5
麺は、太さは中細麺。
ツルツルのもっちり、加水麺です。
ここで1番気になったのは、麺の旨味です。パンのような小麦粉の旨味が凄く分かります。
また、スープとの相性も❤️バッチリです。
麺を大盛りにして正解でした。
啜るのが_:(´ཀ`」 ∠): 楽しいィ_:(´ཀ`」 ∠):

『菅野製麺所』(大田区西蒲田)
 ・麺屋 翔 西新宿 (百名店)
 ・こうかいぼう 門前仲町 (百名店)
※最近食べたのは、こんな感じだ。あまり好きじゃない麺の種類もあったなぁ〜、、でも、コチラの麺は最高‼️

【チャーシュー3種】味4.0
まずは、肩ロースですね。
低温でしようか、ローストビーフのように肉にしなりがあります。低温にしては割りと脂の旨味を感じます。
麺とスープが大人しい分、チャーシューがワンパクに感じます。
続いてバラ肉ですね。コチラはしっかりと豚の脂の旨味を抱えています。旨い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
噛めば噛むほどに、脂が溢れてきます。チャーシューの後に追うのは麺ですね。「脂」と「小麦粉」と「しじみ」の相乗効果が‼️最高‼️

【ワンタン】味3.4
肉中心です。ツルツルのプルプル❗️あったら嬉しい存在。サブでしかないのだが、生姜でさっぱり肉ワンタン。

【味玉】味5.0
絶品‼️
味玉と書いてある割に白い、、、割ったら(´⊙ω⊙`)
ゼリー状でも無く、蒸かし芋並みの黄身の硬さ❗️
ひと口食べて、またΣ('◉⌓◉’)
出汁の旨味が染み込んで、さらに燻製のような深みと癖まで備わっている「味玉」
旨ぁい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コレはさらに追加しても良かったかもぉ(味玉150円)

【メンマ】味3.5
染み染みのメンマです。甘みはありません。噛み締めることで旨味が感じられるサブキャラです。量が少なめですが、シャクっとした感じはやはり必要ですね。

【芽ねぎ】味3.6
珍しくですね。ラーメンに「芽ねぎ」です。辛みが多少あるものですが、あまり感じません。
シャクっとした食感とねぎの風味が良いアクセント。

【吊るし焼きバラ丼450円】味4.2
絶対頼まないといけない丼。
「花のように咲いたバラ肉」が5枚と「真っ赤に熟れた黄身」が食欲をそそります。
どうですか、この黄身の張力‼️(写真参照)
堪りませんなぁ。割って良いですか❓この玉子ってどこで売っているんですか、、、教えてェ〜。
鏡のようにまわりを映し出す黄身(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
プッチィ〜ン❗️
この濃い赤オレンジ色の黄身最高のタレですね。ご飯には、少し甘めのタレがかかっています。
バラ肉の脂の甘みが、濃厚な黄身の旨味と交わった「どんぶり」かぁ〜ぁ旨い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
丼をひと口食べた後は、ラーメンの琥珀のスープで流し込みます。旨ッ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ご飯も少し硬め(๑>◡<๑)
いい感じ‼️

ごちそうさまでした。
スープまで飲み干して完食です。
ふぅ〜、美味かったε-(´∀`; )最高の塩ですね。貝類のラーメンでこんなに感動したのは初めてです。
人に紹介したくなりますね。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•

インスタは→ https://www.instagram.com/king_hideyuki/

  •  ▪️ 『〈特製〉宍道湖しじみ中華蕎麦(塩)1400円』  ▪️ 『麺 大盛150円』  ▪️『吊るし焼きバラ丼450円』 計2000円 税込。

  • 【吊るし焼きバラ丼450円】 絶対頼まないといけない丼。「花のように咲いたバラ肉」が5枚と「真っ赤に熟れた黄身」が食欲をそそります。

  • 【スープ】味5.0 琥珀色に輝くスープをひと啜り〜。 自然と目を閉じてしまう。旨ぁいぃ〜(●´ω`●) シジミはとても優しく、スープと中和するような感じです。

  • 【麺】味4.5 麺は、太さは中細麺。ツルツルのもっちり、加水麺です。ここで1番気になったのは、麺の旨味です。パンのような小麦粉の旨味が凄く分かります。 また、スープとの相性も❤️バッチリです。

  • 【チャーシュー3種】味4.0 まずは、肩ロースですね。 低温でしようか、ローストビーフのように肉にしなりがあります。低温にしては割りと脂の旨味を感じます。 麺とスープが大人しい分、チャーシューが、、、

  • 続いてバラ肉ですね。コチラはしっかりと豚の脂の旨味を抱えています。旨い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 噛めば噛むほどに、脂が溢れてきます。追い込むのは、麺ですね。「脂」と「小麦粉」と「しじみ」の相乗効果が‼️

  • 【ワンタン】味3.4 肉中心です。ツルツルのプルプル❗️あったら嬉しい存在。サブでしかないのだが、あったら嬉しいですね。生姜でさっぱり肉ワンタン。

  • 【味玉】味5.0 絶品‼️ 味玉と書いてある割に白いので、、、割ったら(´⊙ω⊙`) ゼリー状でも無く、蒸かし芋並みの黄身の硬さ❗️ ひと口食べて、またΣ('◉⌓◉’) 出汁の旨味が染み込んで、さらに、、

  • 【メンマ】味3.5 染み染みのメンマです。甘みはありません。噛み締めることで旨味が感じられるサブキャラです。量が少なめですが、シャクっとした感じはやはり必要ですね。

  • 【芽ねぎ】味3.6 珍しくですね。ラーメンに「芽ねぎ」です。辛みが多少あるものですが、あまり感じません。 シャクっとした食感とねぎの風味が良いアクセント。

  • どうですか、この黄身の張力‼️ 堪りませんなぁ。割って良いですか❓この玉子ってどこで売っているんですか、、、教えてェ〜。

  • 鏡のようにまわりを映し出す黄身(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • プッチィ〜ン❗️ この濃い赤オレンジ色の黄身最高のタレですね。

  • ご飯には、少し甘めのタレがかかっています。 バラ肉の脂の甘みが、濃厚な黄身の旨味と交わった「どんぶり」かぁ〜ぁ旨い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • 丼をひと口食べた後は、ラーメンの琥珀のスープで流し込みます。旨ッ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ご飯も少し硬め(๑>◡<๑) いい感じ‼️ コレは頼まないといけませんね。お腹いっぱいになりますけどね。

  • ごちそうさまでした。 スープまで飲み干して完食です。 ふぅ〜、美味かったε-(´∀`; )最高の塩ですね。貝類のラーメンでこんなに感動したのは初めてです。 人に紹介したくなりますね。

  • 開店前は日傘があります。記帳のシステムは無くなったようですね。

  • 外観、入口。

  • 行列、並び方。

  • なるほど、このように並ぶのですね。

  • ミシュランも複数回、百名店も複数回経歴はさすがです。

  • 店内、カウンターは5席。

  • 水に拘りが❗️

  • 食券機、メニュー。

  • 本日のしじみは、どなたかなぁ。

  • 帰りの時は15名程度。平日も開店40分前に行くことをオススメします。

2023/09/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ