SPEED 38さんが投稿したプレゼンテ スギ(千葉/佐倉)の口コミ詳細

食がつなげる幸せを探求

メッセージを送る

この口コミは、SPEED 38さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

プレゼンテ スギ佐倉、京成佐倉、大佐倉/イタリアン、イノベーティブ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

筆舌に尽くし難い素晴らしい出会い

千葉県佐倉市にあるプレゼンテスギさん。
食べログシルバーを連続受賞の人気店でもあり、以前より楽しみにしていた訪問がいよいよ実現です。

自然豊かな佐倉、シェフ手作の心のこもった店が、スタッフさんの笑顔とともに迎えてくれます。

店内も全て手作りとのことです。
暖かみとモダンなレストランの雰囲気を同時に感じられ、とても心地がよいです。
入店して気持ちが高まる雰囲気づくりもさすが。

○~シェフからの最初の贈り物~定点 トマト
新鮮なトマトを飴でコーティングしてあり、弾けるような食感、そして遊び心満載のサーブです。
○再生
キジ、鳩、鴨などのジビエ肉をミンチにし、塩のみで味付け。90℃で6時間煮出したスープ。野芹と山光三葉。
ジビエの旨味が凝縮した肉団子に、うま味たっぷりのスープで、心暖まる一品です。
○Sugiのブラックサンダー
アマゾンカカオのソースに千葉県産山栗、フォアグラをあわせる。アマゾンカカオは5年かけて開拓した貴重なルート。
人気のブラックサンダーをイメージしたとのことで、まさに絶品の高級ブラックサンダーです。
○鰤大根
生の鰤に大根のエキスを、大根に鰤のエキスを、それぞれ染み込ませた一品。鰤の皮のみに焦がす火入れをし、ソース代わり。上にはゆず。
強烈なインパクトのあるまさに逸品、鰤の食べ方の斬新さ、生ながら大根のエキスを染み込ませた美味しさは衝撃的、焦がした皮のアクセントは絶妙です。
○森の地面
市場では入手できない地元の茸を使い、黒鮑のソースなどで香り付け。
茸の香りと磯の香りが見事なまでに絡み合い、また温かくサクッとした食感と相まって、素晴らしいです。
○アイスキャンディー
発酵ザクロとタイムのキャンディー。
○フォカッチャ
チーズのフォカッチャ。
ふわふわでとても美味しいです。
○High&Lowステーキ
時間をかけ、その一方で水分を保たせ、むしろ保水させることを心がけたステーキ。
牛、鹿、羊、猪はステーキで最近も食べており、意外に出会わない豚ステーキをチョイス、火入れ加減と柔らかさはさすが、テーマの如く水分をたっぷり蓄えた人生一番のポークステーキです。
○杉寿司
イタリアンのサラダをイメージ。地元佐倉産のお米を使い、魚は平スズキ、アールグレイと蜂蜜、魚醤を合わせ、赤ウニと希少なトリフュをのせて。
地元の様々な食材を豊かに組み合わせた貴重なイタリアン風寿司で、シェフの発想には感服です。
○じゃがバター
じゃがいもを薄く長く切り出し、丸めて周りをカリッとソテー。マスカルポーネチーズとトリフュを添えて。
シェフの包丁の技と遊び心が楽しめる一品、とても美味しいです。
○トラフグのフラン
ソースはトラフグの白子、イタリアの冬トリフュを添えて。
これも秀品、一級の食材を冬の寒い日に心も体も暖まる一品に仕上がっています、さすがの技をここにも感じます。
○クロワッサン
周りの黒いところは、焦げではありません。外はサクッサク、中ふんわり柔らかく、見事なクロワッサンです。
○Sugi畑をお皿に乗せて
地元産の完全無農薬野菜。チーズ、牛乳、玉葱のドレッシング。
花畑を連想させる美しく楽しさ一杯のサラダ、フレッシュ感もたっぷりです。
○本日のパスタ
鹿肉にヒラタケ、食感をしっかり感じられるように極太パスタ、チーズとヘーゼルナッツをふりかけ。
豊かな味わい、素材のそれぞれのうま味がバランス良いパスタです。
○泡・氷・焦げ
みかんを丸ごと使用し、身は特殊な技で泡状にし、皮は凍らせ砕いて食感の変化に。
みかんの香りと食感の変化を楽しめる素晴らしいデザートです。
○里山の音と香り
チョコにはフキの根の部分を使い、パリパリに焼いたイタリア野菜の葉を添えて。
地元の野山をイメージしたデザート、野菜の葉は野山で落ち葉を踏んだ時の音をイメージしたとのことで、口の中でほのかに香るフキの香りと相まって、まさにシェフの狙いどおりです。
○食後のお飲み物
○食べられなさそうで食べられる
モチーフとなったモヤイ像の焼菓子。廃材となる猪の背脂を使用し、食感には竹炭をまぜ。
最後にまたまた楽しいこだわりの焼菓子で仕上げ、楽し過ぎます。
○食べられないけど食べられそう
アイディアはさすがです、そういうことですね!
そのほかに手作りのノンアルコールドリンクも美味しくいただきました。

全般に、シェフの地元への愛情、料理への探求心、お客さまに喜んでいただくことへの純粋な心など、到着から最後にシェフの姿が見えなくなるまで感じ続けられた至高の3時間。

食材を大切に扱うサスティナブルの姿勢。

純粋に一品一品の出会い自体に初体験が多く感動、そこにシェフの優しい語り。

エンターテイメントとも感じらる時でした。

マイランキングトップです。
ありがとうございます!

再訪は必ず
次はアルコールペアリングもそえて


2023/02/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ