haniwaの長男さんが投稿したアルコジ(北海道/中島公園)の口コミ詳細

haniwaの長男のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、haniwaの長男さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

アルコジ東本願寺前、すすきの(市営)、すすきの(市電)/バー

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

気軽な飲み比べからオールドボトルテキーラも揃う受けの広いテキーラバー

 すすきのは南7条ともなるとなかなか奥地ですが、そんなビルの1室にアルコジさんはあります。
 マスターは北海道でも最初期にテキーラマエストロ(当時はテキーラソムリエ)を取得した方で、かつて日本テキーラ協会が行っていたテキーラフェスタのカクテル大会で活躍されており、全国的にも名の知れた方です。北海道においては数少ないテキーラバーの元祖と言えるお店で、数百種類を数えるテキーラ、メスカル等が並ぶバックバーはまさに圧巻です。

 店内に入るとテキーラ作りで有名なメキシコのグアダラハラのラジオが流れており、色とりどりのテキーラのボトルが並び陽気な雰囲気で、かつすっきりと整ったテーブルと小洒落たいでたちのマスターの姿に美味しいお酒がでてくる期待をさせられます。

 テキーラ、メスカルの種類はとにかく山程ありますが、日本人が制作に関わり有名となったカスカウィンはもちろん、最近になって輸入が開始されたような話題のテキーラ、メスカルもあり、果てにはオールドボトルも多数あり、時代の異なるDon Julioレポサドが何種類もあり、その比較をすることもできます。

 メニューに載っている3種飲み比べをお願いすると、普段飲んでいるお酒の情報をもとに、その人の入門にふさわしいテキーラを選んで提供してもらえますので、初めての方はこちらを頼むことが多いようです。
 他にも「オケパロ」として有名なパローマといったカクテルや、様々な割り方でテキーラを飲むことができる他、ビールはエーデルピルスの樽がつながっているため、テキーラを飲まない方と一緒でも楽しむことができます。

 お通しはパイナップルかとんがりコーンとサルサが出てきます。このサルサが実はかなり人気だったりしていて、黙々と食べてしまう人も多く見かけます。

 今ではテキーラで有名なアルコジさんですが、実はもとはゲームバーで、奥の壁には様々な古いゲームが飾ってあり、話題にするとマスターも雄弁に語ってくださいます。マスターはかなり洒脱な喋りっぷりでゲームに限らず様々なジャンルにも対応していただけるので、お話も面白く、ついついお酒も進んでしまいます。

2024/02/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ