ムラージャさんの行った(口コミ)お店一覧

私のグルメ備忘録

メッセージを送る

ムラージャ

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 51

空と麦と

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

空と麦と

代官山、恵比寿、中目黒/パン、カフェ

3.75

652

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.4

たまたま仕事が休みだったので散歩がてら行ってきました。 13:30くらいにお店の前に着くと既に長蛇の列で驚きました お1人で切り盛りされているようで、大変そうでした。 並んでからお会計まで30分くらいだったかな? 雑穀のバゲットがめちゃくちゃ美味しい!小麦と雑穀の旨味が噛むほど出てきて、パンの堅さも歯応えはしっかりしつつも堅すぎないちょうど良い塩梅でした。 毎日食べたくなる味です。 チョコ&ペッパーは個人的に1番美味しかったですね。初めての組み合わせでしたが、チョコの甘さとペッパーのピリッと感が絶妙です。 こちらもソフトハードぐらいの堅さで、噛むほど小麦の味も感じられました。 ゴルゴンゾーラはチーズの味が前面に押し出されつつも、胡桃の味と食感が良いアクセントになってくれていました。 ほくと丸はバゲットとはまた違ったシンプルなパンですが、こちらはもっちり柔らか系の食感です。 雑穀が入っていない分、小麦の味がダイレクトに感じられ、こちらも文句なしで美味しかったです。 黒豆パンはかぼちゃを練り込んだもっちもちのパンに黒豆がぎっしり詰まったパンでした。かぼちゃと豆なのでかなり腹持ち良いです。 味はかぼちゃと豆の優しい甘味が感じられて美味しかったです。 抹茶大納言はソフトハード系のパンに抹茶が練り込まれていて、塩えんどう豆が入っていました。 豆が少ない部分では抹茶の風味が感じられ、豆がたくさん入っているところは、豆の甘味と塩気が感じられ、いろいろな味を楽しむことができました。 1本買いましたが、こちらも腹持ち良いので1人で食べるならハーフサイズで十分かと。 どのぱんもすごく美味しかったので、営業日に仕事が休みの日があれば、また必ず行きたいと思います。

2024/03訪問

1回

breadworks 表参道

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

breadworks 表参道

表参道、外苑前、明治神宮前/パン、カフェ、スイーツ

3.72

830

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.2

ちかくを歩いていたら人気のお店ということで寄ってみました。 塩バターブレッドとジャンボンフロマージュ、ドフィノワ(ハーフ)にカスタードを買いました。 塩バターブレッドは外側はカリッと、中はふんわりとした食感で、噛むほど塩の旨味とバターの甘味や香りが広がって美味しかったです。 ジャンボンフロマージュはクロワッサンの中にハムとチーズ、マスタードが入っているサンドイッチのようなパンでした。この組み合わせはもう間違い無いですよね笑 クロワッサン自体が既に美味しかったですが、ハムとチーズの塩味とマスタードの酸味がマッチしていて一瞬で食べ終わってしまいました。 ドフィノワはフランスのジャガイモ料理のことらしいです。それをフォカッチャで包んで、チーズを乗せて焼いたパンだそうです。 フォカッチャは、外側はチーズが乗っていることもあり少しカリッと、中はふんわり食感でした。 ドフィノワは生クリームやハーブ、スパイス等でじゃがいもを煮込んでいるそうで、まろやかな味でパンとの相性も良かったです。 カスタードはヴィエノワ生地に自家製カスタードクリームを入れたクリームパンとのことでした。 パン生地は意外としっかり目の食感で、クリームは濃厚で滑らかな舌触りで、パンとの食感の違いが良いですね。 食べやすいサイズなのもありがたいです。 少し値段はしますが、どれも美味しかったのでまた買いに行きたいです。

2024/05訪問

1回

茶亭 羽當

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

茶亭 羽當

渋谷、神泉、明治神宮前/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.74

1380

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

次の予定まで時間が小1時間あったので、近くを散策していたら良い雰囲気だったのでお邪魔しました。 オリジナルブレンドとメープルシフォンケーキを頼みました。 コーヒーは注文を受けてから豆を挽いて、淹れたてを提供してくださりました。 コーヒーの上の部分は苦味が強く、下の方へ飲み進めていくと酸味が強くなるという初めての体験でした。 これを狙ってやっているのなら、凄い技術だなと。 一杯で異なる顔を見せてくれる素晴らしいコーヒーでした。 かき混ぜると苦味と酸味のバランスが良いコーヒーになるのですかね?今度試してみたいです。 メープルシフォンケーキは大きいですが、とっても軽いのでぺろりといけちゃいました。 きめ細やかなスポンジ生地で、優しい甘さでコーヒーとの相性も言わずもがな。 フォークで切ろうとすると柔らかいけど弾力があって、クッションみたいでした。 周りを覆っているクリームも凄く滑らかで舌触り良く、こちらも甘過ぎなくてちょうど良かったです。 コーヒーもシフォンケーキもクオリティが高く、とっても美味しかったのですが、お店のスタイル的に提供までに時間がかかるので注意が必要です。 ちょうどお客さんが何組か入ったタイミングだったので、注文から提供までに30分くらいかかりました。 なので慌てて頂いてしまいました笑 次回は時間にゆとりを持って、この素晴らしいコーヒーと甘味、空間を楽しみたいですね。

2024/03訪問

1回

やまもと珈琲

京成立石/カフェ、パン、ケーキ

3.25

27

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

友人と落ち合うまで時間があったので、寒さを凌ぐ為に入りました。 珈琲はやまもとブレンドというオリジナルを頂きました。 酸味が控えめで苦味は感じつつも甘味も感じられる美味しい珈琲でした。後味も変に口の中に残ることなく、スッキリ飲むことが出来て美味しかったです。 アフォガードも頂きましたが、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです。 バニラアイスがまず濃厚で、単体でも満足感ありますがエスプレッソをかけることで一気に大人のデザートに。 ナッツやチョコチップ、オレンジピール等が散りばめられていて、食感や味の変化も楽しむことが出来ました。 店内の雰囲気も良い感じで、接客もとても丁寧で居心地良かったです。 立石にカフェがあること自体が貴重なのに、こんなに美味しいコーヒーが飲めるところがあるとは驚きでした。 また立石に飲みに行く時は、ちょっと早く行ってここでコーヒーを嗜んでから駆り出したいですね。

2024/01訪問

1回

ピエール・エルメ・パリ Aoyama

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ピエール・エルメ・パリ Aoyama

表参道、明治神宮前、渋谷/ケーキ、マカロン、カフェ

3.85

1418

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.1

近くを通ったので寄ってみました。 イスパハンが有名ということだったので、モンブランイスパハンと美味しそうだったデューヌを買いました。 デューヌはピスタチオの風味が感じられる、甘めケーキでした。十分美味しかったですが、周りを取り囲んでいるチョコも甘めなので、個人的にはもう少し甘さ控えめでも良いかなとも思いました。 モンブランイスパハンは文句無しの美味しさでした! モンブラン自体は甘いのですが、ラズベリーの甘酸っぱさが良いアクセントになってくれています。 栗にラズベリー、アーモンドとライチ、ローズと盛り沢山なのに味が喧嘩しておらず、絶妙なバランスでした。 食べ進めるとサクサクのメレンゲが入っていて、食感に変化を与えてくれるので、最後まで美味しく頂けました。 薔薇の香りもしっかりと感じられ、とっても上品なケーキでした。 買ってないけどサービスでマドレーヌとパウンドケーキが付いていました。 マドレーヌは優しい甘さでしっとりとした食感でした。 パウンドケーキはレモンの酸味が活かされていて、こちらも美味しかったです。 美味しかったのでまた買いに行きたいです。

2024/05訪問

1回

珈琲貴族エジンバラ

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

珈琲貴族エジンバラ

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/喫茶店、カフェ

3.69

980

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.1

買い物するお店の開店前だったので、時間潰しに入りました。朝ごはんを食べていなかったので、遅めの朝食ということでモーニングセットのトーストパンセットを。 ドリンクはセットの中から選べばおかわり自由なのですが、長居するつもりもないしせっかくなので+100円してプレミアムブレンドを。 モーニングセットが予想よりクオリティ高くて驚きました。 サラダはフレンチドレッシングで生ハムも付いてるのは嬉しい。 トーストはダブルソフトかな?笑外側はサクッと、中はふんわりでめちゃくちゃ良い焼き加減で最高でした。 そのまま食べても良いですが、目玉焼きと一緒に食べれば美味しさ倍増です。 目玉焼きも半熟なのが嬉しいですね。 食後にアイスが付いてくるのもありがたいです。 プレミアムブレンドはめちゃくちゃ美味しかったです!酸味は殆どなく、苦味と甘味のバランスが絶妙なコーヒーでした。 美味し過ぎてがぶ飲みしたいのを堪えながら飲みました笑 店員さんの接客もとても丁寧ですごく居心地が良かったです。 もっと早く通えば良かったお店ですね。 また必ず行きたいです。

2024/03訪問

1回

Cafe Tram

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

Cafe Tram

恵比寿、代官山、中目黒/カフェ、喫茶店、ケーキ

3.69

516

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:4.0

お店に行って気付いたのですが、bar tramの昼営業がこちらなんですね。全然知りませんでした笑 おすすめのウィンナーコーヒーと自家製プリンを頂きました。 ウィンナーコーヒーはホイップクリームがたっぷり乗っていて、優しい甘さとコーヒーの苦味がマッチしていました。 コーヒー自体もホイップクリームの存在感に負ける事なく、しっかりと香りや味がして美味しかったです。 自家製プリンは堅めのやつです。柔らかいのも好きだけど、堅いのも良いですよね〜。 ほろ苦いカラメルソースとプリン自体の甘さがめちゃくちゃ相性抜群です。 上に乗っているクリームやミントと合わせて食べると、また良い味変になってくれます。 お酒で気になったコーヒーマティーニを頂きました。バー営業時のメニューにはないそうですが、頼めば夜でも飲めるそうです。 コーヒーの香りや苦味がガツンとやってきた後に、お酒の味がやってきますね。 どちらも喧嘩する事なく、良いバランスで作られているとっても美味しいカクテルでした。 美味しかったので、また行きたいですね。 次はガトーショコラを食べてみたいです。

2024/05訪問

1回

ナッシュカッツェ

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

ナッシュカッツェ

江田/ケーキ、パン、カフェ

3.71

248

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日

テイクアウトの点数:4.0

近くに用事があり、どうしても行きたくて用事の途中でしたが隙間時間にお邪魔してきました。 和栗のモンブランとスペシャリテのザッハトルテを頂きました。 和栗のモンブランは賞味期限が1時間という短さでしたので、購入後すぐに食べました。 一口食べて驚き!土台のメレンゲがサクッとしたと思ったら舌の上で消えました。しかも全く甘さがくどくない!個人的にモンブランの土台がメレンゲのものって甘くて途中で飽きてしまうのですが、こちらのモンブランは全くそんなことはなく、めちゃくちゃ美味しいです。 中の生クリームやモンブランクリームも甘さ控えめで、栗の味わいをダイレクトに感じることが出来ます。 美味し過ぎてもう一個頼めば良かったと後悔笑 ザッハトルテも美味しかった!付け合わせの生クリームを付けずに頂くと、チョコの甘味とあんずジャムの酸味がダイレクトに感じられますね。 生クリームを添えて頂くと、チョコとあんずジャムどちらも引き立ててくれるというか、味のグレードが1段階上がります。生クリームってこんなに重要なんだなと感じました。 というかこの生クリームだけでも十分美味しいです。生クリームは余りましたが、単体でぺろりと頂きました笑 シェフが1人で切り盛りされていて大変そうでしたが、とっても愛想が良くて話しやすく、地元民に愛されているお店なんだろうなと。 なかなか行くことがない地区ですが、機会があったらまた買いに行きたいです。

2024/03訪問

1回

レティエ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

レティエ

千駄ケ谷、北参道、国立競技場/ソフトクリーム、カフェ、スイーツ

3.67

421

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:3.9

グラタンが美味しいと姉に言われたので、ランチに利用しました。 海老グラタン+ドリンクミニアイスセットを頼み、 アイスは最高級天竜抹茶のアフォガード、ドリンクはアイスカフェオレにしました。 グラタンはホワイトソースが滑らかですごく美味しい!使っている牛乳がアイスと同じようで、コク深いけど重たくなくてパクパクいけちゃいます。 マカロニは堅めの食感で自分好みです。 海老も上に乗っているものだけでなく、下にもたくさん入っていて嬉しい誤算でした。 チーズも香ばしく焼かれていて、めちゃくちゃ美味しかったです。 アイスカフェオレも美味しいです。アイスコーヒーと迷いましたが、せっかくなので牛乳が入ったこちらにして再開でした。 牛乳の優しい甘さとコーヒーの苦味がマッチしています。 抹茶のアフォガードも美味しい! 最初は抹茶をかけずに頂きましたが、そのままでもミルクソフトの完成度が高過ぎて美味しい笑 小豆と合わせてもばっちしです。 抹茶をかけると、抹茶の苦味や香りがプラスされて、大人のスイーツって感じですね。 アイスが残ってる部分は冷たくて、抹茶で溶けた部分は人肌ぐらいの温度でその違いも感じられて、食べてていろんな顔を感じられるスイーツでした。 レティエライスも食べたいし、他の味のアイスも食べたいので、また空いてる時に行けたらお邪魔したいです。 開店当初から知っていましたが、今まで1回も利用したことがなく、今回は運動後の甘味を求めて初来店してみました。 数量限定のメロンパンソフトにしました。ミルクとマスカルポーネを選べましたが、今回は初めてなのでスタンダードなミルクで。 メロンパンを半分に切って間にソフトクリームが溢れるくらい注がれていました。 ソフトクリームを一口食べてびっくり!濃厚なのに後味は不思議とスッキリします。また、口当たりもすごく良いです。 甘さも控えめで、牛乳本来の味を楽しめる自分好みのソフトクリームでした。 メロンパン自体もとても美味しく、新宿御苑にある「la baguette」さんのメロンパンを使用しているそうです。 外側はサクッと、中はモチッと食感でとても美味しかったです。こちらも甘さ控えめのメロンパンで、ソフトクリームとの相性も抜群でした。 今まで食べに来なかった事を後悔するレベルの美味しさでした。 また利用させて頂きます。

2024/05訪問

2回

ラジャ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

ラジャ

参宮橋、初台、南新宿/インド料理、インドカレー、カフェ

3.67

186

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:3.9

いっつも店の前は通っていましたが、今回やっと来れました。 店外に並んでいる方が2組居て、自分が並び始めて30、40分後くらいに店内に案内してもらいました。 3種盛りのBセット(ライス+パロタ1枚)にしました。 カレーはデリーチキンキーマとサンバル、マスタードフィッシュカレーにしました。 デリーチキンキーマはピリ辛くらいで食べやすい辛さですね。お肉も粗挽きでしっかり存在感が感じられます。 サンバルはシャバシャバ系で、野菜がゴロゴロ入っていて身体に良さそうなカレーです。 こちらも美味しくてパクパク行ってしまいました。 マスタードフィッシュカレーは、今回は鯖を使っているとの事でした。 食べると思っていたよりもマスタードが効いていて驚きました。マスタードだけでなく、スパイスもしっかり効いているので結構辛かったです。 鯖は柔らかく煮込まれていて、旨味もカレーに溶け出していて美味しかったです。 アチャールやパパド、ラッサムにダールどれも美味しかったです。パパドはパリパリサクサク、ラッサムは酸味と辛味のバランスが良く、ダールは優しい甘さで最高です。 パロタは初めて食べましたが美味しいですね。ナンともまた違った感じで、もちもちしていて噛むほど旨味が出てくる感じです。 ライスは日本米とタイ米、インド米の3種類をブレンドしているそうです。 オリジナルブレンドのご飯はカレーとの相性抜群ですね笑 美味しかったのでまた行きたいです。

2024/05訪問

1回

自家焙煎珈琲 凡

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

自家焙煎珈琲 凡

新宿西口、新宿、新宿三丁目/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.70

742

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

映画まで時間があったので、それまでの時間潰しに寄ってみました。 写真撮影禁止やスマホ禁止の張り紙ありますが、店員さんに許可を取れば一応大丈夫です。ただし、写真撮影は自分が頼んだものや外観のみです。 ブレンドコーヒー(ホット)と大人のショートケーキ(苺)にしました。 ブレンドコーヒーはお値段高めですが、カップ2.5杯分くらいあるので、トータルで考えたらそこまで高いわけでは無いかなと。 味は酸味は控えめで、苦味の方が強いかなと。香りも凄く良くて、飲んだ後に余韻が残る感じで美味しいです。 急須におかわり分は入っているので、最初の淹れたての状態から温度変化等もあるので、1杯目と最後の方だとなんとなく味も変わっているような気がしました。 大人のショートケーキはめちゃくちゃ美味しい! 生クリームは甘さ控えめで、イチゴの酸味とスポンジの優しい甘さを生クリームがうまく繋いでくれています。いちごジャムのようなソースがかかっていて、こちらをたくさん付けると甘みが強くなって良い味変になりますね。 コーヒーとの相性も抜群で、無限に食べられちゃうやつです笑 コーヒーやケーキだけでなく、ティーカップ等にもこだわっている分お値段は少し高いですが、払う価値のある素敵なお店でした。 また行きたいです。

2024/05訪問

1回

茶の池田や

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

茶の池田や

新宿、新宿西口、新宿三丁目/ソフトクリーム、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.67

425

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.9

今までずっと素通りしてましたが、ふと目に入ったソフトクリームの写真が美味しそうで吸い寄せられてしまいました笑 抹茶ソフトクリーム&ほうじ茶エスプーマにしました。 抹茶ソフトクリームだけを先に食べると、抹茶の旨味がすごい感じられてめちゃくちゃ美味しいです。 甘さも控えめで、抹茶の香りや苦味をしっかり味わえます。 ほうじ茶エスプーマもめちゃくちゃ美味しい!こちらも優しい甘さと、ほうじ茶の香りや味を存分に感じられました。 何より舌触りがすごく滑らかで驚きました。 また、抹茶ソフトと一緒に食べるとアイスの低温とエスプーマの常温で、口の中に2つの温度の違いが感じられて面白いです。 もちろん味も喧嘩する事なく、うまく調和していて最高でした。 美味しかったのでまた買いに行きたいです。

2024/05訪問

1回

bar 松下

恵比寿、代官山、中目黒/バー、カフェ

3.45

112

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、日曜日

夜の点数:3.9

仕事終わりにお酒が飲みたくて、金土しか営業していなくてなかなか行けなかったこちらのお店にお邪魔してきました。 オープンしてすぐだったので、自分の他にお客さんは一組のみで静かに飲むことが出来て良かったです。 お通しは柿ピーと炒り豆です。 1杯目は食べ物も食べていなかったので、軽めのウィスキーで香り豊かな物を飲みたいとお願いしたらお勧めされた、グレンモーレンジ ネクター ドール ソーテルヌカスクをロックで頂きました。 ワイン樽で熟成されているということで、ワインのような香りもしっかり感じることが出来ました。味も甘めでお酒感はそこまで強くなく、美味しく飲めました。 2杯目は1杯目とは反対に重厚なウィスキーでスモーキー系をとお願いしたら、アードベックの5年ものをロックで頂きました。 こちらは香りでまず驚きましたが、凄い燻製の香りがしました。こんなウィスキーに出会ったことがないので、凄く驚きましたが期待感が高まりますよね。 気になるお味も文句無しで、香りに負けないズシンと旨味のあるウィスキーでした。 これ、正直ハマりました。また次の機会にリピートすると思います笑 3杯目はピスタチオ(ミルク) ピスタチオのカクテルは初めて飲みましたが、これがめちゃくちゃ美味しい!どろっとした感じで、まるでデザートのような感じでしたね。 ピスタチオの香りと味もすごい感じられ、それをミルクの甘さが包んでくれています。 美味し過ぎて速攻飲み干してしまいました笑 4杯目はりんご(シャンパン) りんごをコンポートにしているとのことで、りんごは甘めに仕上げられているのですが、それをシャンパンの炭酸がキリッと締めてくれるので、後味はそこまでクドくなくてすっきりで飲みやすかったです。 5杯目はメロン(ウォッカ) メロンのカクテルも初めて飲みました。メロンの味を存分に楽しむことが出来る仕上がりで、こちらも美味しかったですね〜。 フルーツカクテルがどれも文句無しの美味しさだったのでまたぜひ行きたいと思います。 ただ、凝っている分お値段はするので飲み過ぎるとお金がどんどん飛んでいきますね笑

2024/03訪問

1回

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/パン、カフェ

3.75

991

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.9

朝ごはん用に買いました。 美味しそうだったヴィエノワフロマージュとキッシュのシャンピニオン、クロワッサンのマロンの3つにしました。 袋は買わずに小分け袋のみの包装にしてもらい、リュックに入れて帰りました。それが失敗でした、、。 家に帰ってリュックを開け、パンを取り出すと個包装を捻ってくれておらず、クロワッサンが勢いよく飛び出しておりました。リュックの中は砂糖とクロワッサン生地まみれ笑 確認せずに入れた自分を恨みます、、。 ヴィエノワフロマージュはチーズが中に入ってるのと、表面にもチーズがまぶしてあるので、匂いからもう美味しいです。 食べてみると意外と優しい味で食べやすかったです。ガツンとチーズが良いという方は物足りないかもですが、自分はこれくらいの方が飽きずに食べられて良いかも。 キッシュはきのことベーコンがぎっしり詰まっていて、旨味たっぷりって感じで美味しかったです。 卵の部分はふわふわ、生地は少し堅めのザクザク食感で、食べていていろんな食感が感じられて楽しかったです。 最後に悲劇を生んだクロワッサンのマロン。これが1番美味しかった!クロワッサン生地が物凄くサクサクしていて最高でしたね。マロンクリームも甘さ控えめで食べやすく、栗も大粒のものが2つ乗っているという満足感。 これはリピート確定です。 割と高めのお値段なので、気軽に通い詰めれる訳ではないですが、美味しいパンを食べたいと思った時にまた行きたいですね。 クロワッサン系を絶対また食べたい笑

2024/01訪問

1回

RISTORANTE&BAR EVOLTA

国立競技場、信濃町、千駄ケ谷/イタリアン、カフェ、パン

3.62

307

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

母の還暦祝いで前回は利用し、今回は母の納骨式で利用させて頂きました。生前母がまた行きたいとずっと言っていたので、また来れて良かったです。 ランチのコースはコスパが良く、どれも美味しかったです。特に自分が食べたサルサポモドーロというスパゲティーが美味しかったです。 パンはおかわり自由なので、フォカッチャをみんなでたくさんおかわりして食べました。 お酒はコース別料金ですが、ご飯が美味しいのでつい頼んでしまいますね、、。 また利用したいです。

2023/02訪問

2回

テオブロマ 渋谷本店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

テオブロマ 渋谷本店

代々木公園、代々木八幡、原宿/チョコレート、カフェ、ケーキ

3.74

527

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

テイクアウトの点数:3.7

読書ついでにお茶したかったので寄りました。 以前誕生日プレゼントに友人からこちらのチョコを頂いたことがあり(当時は知らなかった)、美味しかったので再訪しました。 ブレンドコーヒーのホットとサンホアキントレスにしました。 ブレンドコーヒーと一緒に小さなチョコも付いてきました。こちらのチョコはみかんを使用しているのか、柑橘系の酸味も感じられ美味しかったです。 ブレンドコーヒーは普通に美味しいコーヒーといった印象。苦味と酸味のバランスが良い、万人受けする珈琲だと思います。 サンホアキントレスは1番人気ということで、食べる前から楽しみでしたが本当に美味しい! 甘いんだけどカカオ本来の苦味や酸味も感じることが出来、シンプルそうな見た目とは裏腹にすごく複雑な味だなと。 食感もふんわりというよりはねっとりと濃厚な感じで、チョコ味のケーキじゃなくてチョコをケーキ仕立てにしましたといった表現が個人的にはしっくりくる感じです。 店員さんの接客も丁寧で、店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごすことが出来ました。 他にも美味しそうなものが沢山あったので、また来たいです。

2024/05訪問

2回

CAFE AALIYA

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

CAFE AALIYA

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/カフェ

3.74

2117

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

仕事終わり飲みまで時間があったので行ってみました。夜だと昼のような行列が無く、スムーズに入れて良かったです。 それでもひっきりなしにお客さんが来て常に満席くらいの勢いでした。 自分は季節のフレンチトーストと天秤座なので、天秤座をイメージしたというジャスミンティーのホットにしました。 ジャスミンティーは香りが良くて美味しかったです。だんだん温度が低くなると、香りだけでなく味もしっかり感じられるようになり、提供したてとはまた違った味わいがありました。 フレンチトーストはベリー&マスカルポーネでした。 フレンチトーストをそのまま食べてみると、外側はカリッと、中はとてもふわふわでめちゃくちゃ美味しかったです。どうやってこの食感を作っているのか気になりますね。 甘さもちょうど良く、噛むとジュワッと口の中で染み込んでいる卵液が広がるような感じでフォークが止まりませんでした笑 マスカルポーネとベリーを味変で一緒に食べました。 個人的にはマスカルポーネはあまり存在感は感じず。風味はもちろん加わりますが、なくてもさほど変わらないかなと。 ベリーはブルーベリーとストロベリー、ラズベリーの3種で、酸味が加わってこちらは分かりやすい味変だなと。 ただソースが個人的に少し甘かったので、自分はベリーだけを乗せて頂きました。 美味しかったのでまた空いている時にお邪魔したいです。 その時はシンプルなフレンチトーストとコーヒーにしようと思います。

2024/04訪問

1回

ル・コワンヴェール パトリック・ルメル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ル・コワンヴェール パトリック・ルメル

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ケーキ、カフェ

3.73

538

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

知人の友人宅へ伺う手土産として買いました。 ストロベリーミルフィーユとブラックフォレスト、フォンダンショコラにアールグレイを買い、自分はミルフィーユを頂きました。 後は翌日の朝食用にカヌレも買いました。 ストロベリーミルフィーユはバイ生地部分が堅く、綺麗に食べるのは諦めてザクザク頂きました笑 フォークで綺麗に食べようとすると堅いですが、口に含むとパイ生地のザクザク感とクリームのふんわりとした食感、イチゴの瑞々しい食感が渾然一体となって美味しいです。 甘さも控えめで、いちごやブルーベリー本来の味がしっかりと感じられました。 カヌレは個人的にドストライクの美味しさでした。外はカリッと、中はふんわりもっちりとした食感で、噛むとジュワッと甘い蜜が溢れてくるような感じで、シンプルだけどめちゃくちゃ美味しかったです。 ボリュームもあって食べ応えあります。 知人たちもみんな喜んで食べてくれました。 こちらのケーキは基本的にどれも甘さ控えめとのことでした。 また飯田橋に来た時は寄りたいですね。次はパンも買ってみたいです。

2024/03訪問

1回

ひらみぱん

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

ひらみぱん

北鉄金沢、金沢、野町/パン、カフェ、ビストロ

3.66

724

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

2022/09訪問

1回

トラヤあんスタンド 新宿店

新宿、新宿三丁目、代々木/カフェ、パン

3.64

376

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

珍しく空いていたので(それでも2組並んでました)、寄ってみました。 持ち帰りは並ばず買えますが、イートインは並びます。開店は早かったので、20分くらいで案内されました。 あんトーストのいちご&こしあんと、あんペースト抹茶オレにしました。 あんトーストは外側サクサク、中はもっちりとしていて美味しかったです。そこまで大きくないので、ぺろっと食べられちゃいます。 こし餡はなめらかです。結構甘いかな? いちご餡はいちごの存在感も感じながら、しっかりあんこの味もしました。 バターを乗せるとあんバターみたいになって更に美味しいです。 あんペースト抹茶オレはすごく美味しかったです。 最初は混ぜずに抹茶だけで飲みましたが、抹茶だけでも十分美味しい!抹茶の風味や香りも感じられ、甘さはそこまで強くないので飲みやすいです。 あんペーストを混ぜて飲むと、あんこの分甘味が強くなりますが、それでも抹茶の存在感は感じられます。 抹茶とあんこの組み合わせって最強ですよね〜。 次は持ち帰りにしようかな?ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ