ゆめそら22さんが投稿したかつどんのかつどん家(宮城/広瀬通)の口コミ詳細

ゆめそらの感動日記

メッセージを送る

ゆめそら22 (男性・宮城県) 認証済

この口コミは、ゆめそら22さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

かつどんのかつどん家大町西公園、国際センター、青葉通一番町/かつ丼、食堂、とんかつ

6

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
6回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

この店はやっぱりカツ丼が旨いんだよな〜‼︎

この日は久し振りに「かつどんのかつどん家」を再訪問。このお店を初めて伺ったときに、ヒレカツ丼を食べて、肉の大きさと美味しさに感動したことを思い出し、そしてこの店ではまだロースカツ丼を食べてないことにも気付いてしまい…。今回はこれを目的に伺いました♪

★ロースカツ丼(厚切りロース肉)980円(ご飯普通盛)
※ご飯大盛無料ですといつも気持ちよく言われます♪

厚切り肉のため、時間はかかるようで 15 分程かかって配膳されました。
待望のロース肉は、しっとりと柔らかく、肉の厚みは25㎜はあり、衣を入れると 30㎜ほど。やはりこの分厚さは嬉しくなります♪

肉は内部まで熱々でしっかり旨みがあり、脂身は甘くて上質な肉を使用していると感じさせます。そして脂身の量は少な目で健康的な感じがします。
(ここの脂身ならば、もっと多く食べたいのですが…)

今回、改めて気付いたのが、カツ丼のタレがおいしいということ。タレは塩分が少なく、出汁の効いたあっさり味で、上品さをも感じさせます。

この店は、豚カツ・カキフライ・エビフライなどの揚げ物がおいしいと思っていたのですが、良く考えてみれば、店名からもカツ丼がおいしくないわけがありません(笑)

私は外であまりカツ丼を食べることはなく、前回も口内炎が痛くて、豚カツの代わりにカツ丼を頼んだくらいだったのですが…。
改めてカツ丼というものは、おいしいなぁと気付かされました。
今回も満足なランチになりました。ご馳走様でした!

  • ロースカツ丼(厚切りロース肉)980円(ご飯普通盛)

  • ロースカツ丼 (厚切りロース肉)

  • ロースカツ丼 (厚切りロース肉)

  • 店舗外観

  • 駐車場案内(狭い路地を見逃さないで!)

  • 駐車場利用時間※平日と土日祝は時間が異なります!

2024/03/27 更新

5回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

年末ご褒美ランチにエビフライ定食‼︎

この日は年末の12月30日。「かつどんのかつどん家」を再訪問。聞けば年内はこの日が最終日との事で、ギリギリでしたが滑り込めました^^

開店時間の少し前の到着でしたが、気持ちよく入れてもらえて助かりました。私は一番客でしたが、厨房はすでに出前対応で忙しそう。ウーバー・出前館など出前サービスの出入りが途絶えることなく、人気の高さが分かります。

以前から食べてみたいと考えていた、
★エビフライ定食 (3本) 1,280円を注文!

約15分で提供されました。
エビはブラックタイガーとのことで、大きいもので長さは21cm、衣の幅は4cm、身の太さは2.5cmほど。
この店にはいつもフライの大きさに驚かされており、やはり今回も巨大なエビで私の期待を裏切ることはありません。

パン粉の種類なのでしょうか、揚げ方の技術なのでしょうか…。いつもの事ですが、衣はサックサクで柔らかく、そして剣立ちよく花が咲いたようで、見とれてしまいます。そして回転が良いからだと思いますが、揚げ油もサラッとして軽い衣に仕上がっています。

そしてエビですが、それなりの太さのため、甲殻類の香りと海老の旨みをしっかり感じ取れました。
味付けは、とんかつソース・塩・マヨネーズ+ソースの3種類で。
どれもおいしかったのですが、特に塩は素材の旨みを感じることができ、マヨネーズ+ソースはマヨのコクにソースの酸味が加わり、最強のおいしさでした。

ご飯は普通盛りにしましたが、大盛り無料です〜!といつも気持ちよく言われるので、嬉しく感じます。
そしてご飯は硬めに炊かれてあり、フライと相性が良くおいしく頂けました。

やはり 4 cmもある太いエビを頬張るのは嬉しいことで、この店ではいつも感じるのですが、今回も感動と満足感をもらえました♪

ご馳走様でした。また伺わせて頂きます!

  • エビフライ定食 (3本) 1,280円

  • エビフライ定食 (3本)

  • エビフライ定食 (3本)

  • 店舗外観

  • 店舗内観

  • 卓上調味料

  • 駐車場案内 (信号手前の狭い路地を左折する)

  • 駐車場は3台 (曜日・時間指定あり→次の写真参照)

  • 注意‼︎ 駐車場は曜日・時間指定あります。               (後ろの会社が使わないときに利用出来る)

2024/01/08 更新

4回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

「かつどんのかつどん家」で大迫力の牡蠣フライ〜‼︎

寒くなってきたら必ず食べようと決めていた牡蠣フライ。これが「かつどんのかつどん家」のメニューにあることは知っていました。
メニューに括弧書きで (期間限定)と書かれており、しばらくの間、注文するチャンスを狙っていたのです。

この日は土曜日の昼。開店時間の 15 分前に車で店の前を通ると暖簾が出ており…。車を駐車場に停めて店に向かうと他の客はいませんでしたが、厨房は出前の対応で忙しそうでした。
少々早かったですが、一番客として入れてもらい好きな席に着席です。

今回の目的にしていた、
★カキフライ定食(980円)を注文。(ご飯は普通盛)
※ご飯大盛りは無料です

15分ほどで配膳されました。
約10cmくらいの大粒の牡蠣フライが5つ並べられ、牡蠣フライでこんなに迫力を感じる事になるとは考えてもいませんでした。
この店はいつも私の想像を軽く超えてくるので、油断は禁物です。

衣は軽やかなサクサク感があり、その音が心地よく感じます。いつも思うのですが、揚げ油が新鮮で嫌な匂いはどこにもなく、胃もたれなどはしないのです。
おそらく、このお店は回転が速いため、揚げ油をどんどん交換しているのではないかと思っています。

牡蠣の身は苦味や臭みはまったく無く、ふっくらしており、牡蠣のミルクがたっぷりで、申し分のない美味しさでした。

味付けは、味噌ダレ・豚かつソース・マヨネーズを試してみました。

まず、味噌ダレは円やかな甘さの優しい味わいで、牡蠣の旨みに味噌が合わさり、なかなか良い味です。
そして、豚かつソースは定番・安心の味で、文句の付けようがありません。
そして禁断の「マヨネーズ+豚かつソース」で。マヨの酸味とコクにソースの旨辛さが加わり、最強の美味しさになりました。

おいしい物を口一杯に頬張れる幸福感を味わえ、この店は人を幸せにする食堂だなぁと、感じながら店を出ました。今回も大満足のランチになりました。

ご馳走様でした。また伺わさせて頂きます!

  • カキフライ定食(980円)

  • カキフライ定食

  • カキフライ定食

  • 店舗外観

  • 店舗内観

  • メニュー(一例)

  • 駐車場案内(曜日・時間指定あり)

  • 駐車場3台(探せばコイパも近くにあります)

  • 曜日・時間指定あり(平日は要注意!)

2023/11/22 更新

3回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

「かつどんのかつどん家」カツカレーも旨かった〜‼︎

この日はカツカレーの気分で、であれば…以前から決めていた「かつどんのかつどん家」を伺いました。
今回で 3回目で、お手頃な価格で大きなカツを食べれる私のお気に入りのお店です。前回伺った際に、隣の人が美味しそうなカツカレーを食べており、次の機会には自分も…と心に決めていました。

ロースカツカレー(厚切りロース肉)1,080円を注文。

少し混んでいたためか約 15 分後に到着です。カツ本体にカレールーがかかっていないため、サクサクした衣を目撃できて嬉しかったです。

厚切りというだけあって肉の部分は 25 mmほど、衣の部分を入れると 30 mmはありました。ボテっとした大きなサイズで迫力があります。口を大きく開けないと食べれないサイズの肉ってなかなか無いので、これは嬉しかったです。

肉質はしっとりで旨みがあり脂身は甘く、上質な肉を使用していると思われます。また、脂身の量は少な目で健康的な感じでした。

ルーの粘性は緩めでドロドロ系ではありません。とんかつ屋なので、ルーの味にはさほど期待していませんでしたが、そこそこ辛くスパイス感もあり、美味しく頂けました。

食べ進めて終盤に差し掛かった時点で、お盆の上の白色の陶器に気付き、何気なく蓋を開けてみると、よく納豆に付いてくるような辛子が入っており…。んっ?となりましたが、謎が解けました。カツにルーがかけられていない理由は「豚カツとしても食べてくれ」というメッセージだったのだと。気付くのおせーよ!とお店から突っ込まれそうですが…。

カツは残り二切れ。危なかったぁ…。豚かつソースと辛子を付けて美味しく頂きました。丁度、ルーが少なくなってきたタイミングだったのでラッキーでした。

今回も大きなカツカレーに感動させてもらいました。
このお店はメニューが豊富で他にもチキンカツ・エビフライ・カキフライ・生姜焼き… etcがあって、次は何にしようか今から迷ってしまいます。
ご馳走様でした。また伺わせて頂きます!

  • ロースカツカレー(厚切りロース肉) 1,080円

  • ロースカツカレー(厚切りロース肉)

  • ロースカツカレー(厚切りロース肉)

  • 店舗外観

  • メニュー例(一部)

2023/10/19 更新

2回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

かつどん以外も美味しいかつどん家‼︎

この日は祝日で、街中で用事があった日。豚カツが食べたくなり、約3ヶ月前にカツ丼を食べて感動したお店「かつどんのかつどん家」を伺うことにしました。前回、カツ丼を注文しようとして、危うく豚カツを注文しそうになった記憶がよみがえったからです。

12時の10分ほど前でしたが、駐車場には空きがあり、店舗にも並びはなかったのでスムーズに席に座れました。ただ、待っている間はテークアウトの客やウーバーイーツの配達員などが次から次へと出入りしており繁盛しているなぁと感じました。

メニューは壁に貼られており、この店は平日も休日も昼も夜も同じメニューで同じ価格なのが嬉しいです。
今回は「ロースカツ定食(厚切りロース肉)980円」を
注文しました。

10分程で提供されました。
ロースカツの厚みはなんと25mmと分厚く、しっとり柔らかな肉質でした。脂身の量も適度で甘く、揚げ油も新鮮な香りで、なかなかレベルの高いカツだと感じました。そして前回同様に分厚い肉を頬張る幸福感も味わえました。

ご飯は硬めにサッパリと炊かれており、ご飯大盛にしますか?と聞いてくるのも心地が良かったです。

駐車場に空きがあるのに店内がほぼ満席なのは、この土地に根差す地元密着型の証。大学を卒業し就職してから盆休みに戻ってきた感じの女性客3人組みがおり、親父さんと懐かしみキャーキャーと楽しげに談笑する様子に何か理想を感じました。

隣の席からカツカレーの香ばしい香りがしてきて…。
次回はこれに決めました。今から楽しみです♪

店名は「かつどんのかつどん家」ですがカツ丼・豚カツの他にも、エビ・チキン・カキ(期間限定)・生姜焼き・カレーと様々なメニューがあります。
質が良く、大きく、種類多く、コスパ良く、そして接客が良く。これからも何度も伺いたくなってしまうお店です。
ご馳走様でした。また伺わせていただきます!

  • ロースカツ定食(厚切りロース肉)980円

  • ロースカツ定食(厚切りロース肉)980円

  • ロースカツ定食(厚切りロース肉)980円

  • 店舗外観

  • 店舗内観(壁際テーブル席)

  • メニュー例 右側

  • メニュー例 左側

  • 駐車場は3台分。角弘という会社の裏。多分 平日は角弘社員が使うので18時〜、土日は11時〜利用可能。

  • 駐車場は3台分。角弘という会社の裏。多分 平日は角弘社員が使うので18時〜、土日は11時〜利用可能。

2023/08/20 更新

1回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

大満足のご褒美かつどん!

この日はマイF様お薦めの「かつどんのかつどん家」さんを伺いました。GW中に各地で衣がサックサクのカキフライやとんかつをいただき、うんめぇ〜!と感激するも、数日後に口の中が傷ついて苦しんでいた時の「お薦め」だったので飛びつきました。かつどんなら衣が柔らかくて口の中が痛くなさそうでしょ♪

事前に口コミで色々と調べ、わかりづらい駐車場の情報も頭に入れてから出発です。土曜日で到着はちょうど12時くらい。3台ある駐車場は私のみ。しかし店内は満席で私は5分くらい外で待ちました。徒歩や自転車でくる地元のお客が多いという事がわかりました。

店内には、学生風の若者・ガテン系の職人さん・中高年の男女・外国人など様々な客層で満席になり「地域密着型の食堂」という雰囲気でした。

注文したのは、「ヒレカツ丼1,080円」と「キャベツと杏仁豆腐(追加100円)」です。女性の店員が気持ちの良い言い方で大盛りにしますか?と聞いてきます。
私は「普通盛り」をお願いしましたが、HPではこのお店のスローガンとして「揚げ物と定食をお腹いっぱい食べられる仙台市片平のお店」と謳っていることから心底お腹いっぱい食べさせたいと考えているお店なんだなぁと感じました。

10分ほどで提供されたヒレカツ丼を見て、初見の感想は「でかい・ぶ厚い」という事でした。ヒレカツの断面はゆうに30mmを超えており口に入れようにも、口を大きくしっかりと開けないと入らない。これだけ大きく口を開ける経験は普段はありません。肉質は柔らかく、衣は塩っぱく無いがしっかりと味がついており優しい味わいで美味しかったです。

美味しい大きな肉が口の中いっぱいに満たされ、これを噛み締める充実感と幸福感!これ何かのご褒美?と勘違いしてしまいます。食べ終わって半分興奮気味でお店を出ました。このような感覚・感動って忘れる事ができないものだと思います。とても大切な時間を過ごす事ができました(ちょっと大袈裟かな?笑)。

「かつどんのかつどん家」さん、大満足のランチをありがとうございました。また伺わせて頂きます!

追伸:店内の写真をモザイクかけて載せましたが、このうち3名は楽しそうに笑っているのです。こんな食堂って良いと思いませんか♪

  • 店舗外観 黄色の看板は遠くからでも目立ちます。

  • 地域密着型の食堂。若者 中年 外国人 と様々な客層。

  • ヒレカツ丼(味噌汁付)にキャベツと杏仁豆腐追加。

  • ヒレカツ丼。

  • 〈HPより〉ヒレカツの断面(30mm超)。この写真はヒレカツ2個だが、丼には倍の4個乗っている。

  • メニュー右側 うっかり定食を頼みそうになる(注!)

  • メニュー左側 丼モノがメニューの後半に。かつどん屋なのでポールポジションの位置にあって欲しい。 

  • 左が月替りメニュー、右が全日のランチメニュー。

  • 駐車場 左折するべき道は細くて目立たない!信号まで行ってはダメ。信号の一本手前の小道を左折で入る。

  • 駐車場は3台分。角弘という会社の裏。多分 平日は角弘社員が使うので18時〜、土日は11時〜利用可能。

2023/05/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ