HYHY777さんの行った(口コミ)お店一覧

ノンちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「和菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 184

ときわだんご

浦和/甘味処、和菓子

3.53

115

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

浦和名物「ときわだんご」は、明治8年(1875年) 創業の老舗『ときわだんご』の看板商品です。

2023/12訪問

2回

たねや 横浜そごう店

横浜、新高島、高島町/和菓子

3.10

56

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.7

神奈川県で一番美味しいと評判どおりの「柏餅」で、甘すぎる「餡子(あんこ)」を捨ててから食べる必要は全くありません。

2024/05訪問

1回

松島屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

松島屋

泉岳寺、白金高輪、高輪ゲートウェイ/和菓子、大福

3.78

950

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.7

松島屋の「みたらし団子」は、団子自体の美味しさが際立っていて、美味しさが良く分かりる絶妙の味です。

2023/09訪問

3回

目黒ひいらぎ 碑文谷公園通り店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

目黒ひいらぎ 碑文谷公園通り店

学芸大学/たい焼き・大判焼き、かき氷、和菓子

3.69

354

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

さすが「鯛焼き百名店 (鯛焼きで、和菓子・甘味処百名店に選出)」と、納得できる美味しさです。

2024/01訪問

1回

豊島屋菓寮 八十小路

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

豊島屋菓寮 八十小路

鎌倉、和田塚/甘味処、日本料理、和菓子

3.62

256

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

「豆羹(まめかん)」は、色彩豊かで 甘さ控えめの とても美味しい「みつ豆(蜜豆)」でした。

2024/03訪問

2回

福砂屋 横浜高島屋店

横浜、新高島、平沼橋/カステラ、和菓子

3.04

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

福砂屋の「カステラ」は、濃厚なのに甘すぎない絶妙の甘さと、ザラメの美味しさの出来栄えが違い、群を抜いて美味しいです。

2023/08訪問

1回

アルブルノワールヤクミ

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

アルブルノワールヤクミ

鎌倉/和菓子

3.63

259

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

鎌倉のライオンの足元で、「鎌倉焼」の記念撮影をしていると、外国人グループが珍しがって集まってきました。(笑い)

2023/10訪問

1回

鎌倉紅谷 八幡宮前本店

スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

鎌倉紅谷 八幡宮前本店

鎌倉/洋菓子、和菓子

3.52

615

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

毎日、朝から大行列の人気商品『クルミッ子』を 3回目の訪問で遂にゲットしました。

2023/09訪問

1回

鎌倉茶房 茶凛

鎌倉/カフェ、和菓子

3.28

51

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.3

古都・鎌倉で、外国人観光客と一緒に「アイス抹茶」を飲むのは、風流です。(笑い)

2023/08訪問

1回

ちもと 駅前通り店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

ちもと 駅前通り店

箱根湯本、塔ノ沢/和菓子

3.71

921

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.3

『湯もち』は、「柔らかいお餅」に、刻んだ「本練羊羹」を入れ、「柚子の香り」を匂わせた箱根を代表する銘菓です。

2022/05訪問

1回

京のおせん処 田丸弥 本店

北大路/和菓子

3.27

38

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

田丸弥の「献上菓、白川路胡麻丹」は、本格的に淹れたコーヒー(特に ブラジル系)にも良く合います。

2022/01訪問

1回

鷺月堂

平塚/和菓子

3.21

21

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

「求肥入り 若鮎」は、饅頭みたいに甘すぎる要素が全くない、上品な甘さの美味しい和菓子でした。

2024/06訪問

1回

森八 横浜そごう店

横浜、新高島、高島町/和菓子

3.02

9

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.1

江戸時代初期の寛永2年(1625年)に、金沢で創業した老舗和菓子屋の「森八(モリハチ)」です。

2024/05訪問

1回

瑞花 新潟伊勢丹店

新潟/和菓子

3.01

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

お米の本場:新潟で「あられ・おかき・お煎餅」などの米菓が 美味しいと評判の「瑞花」は、どの「おかき」も素晴らしい美味しさで、あまりにもレベルが高いのでビックリしました。

2024/01訪問

1回

鎌倉紅谷 小町横路店

鎌倉/和菓子

3.06

17

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

小雨が降る 鎌倉の小町通りで、普通では購入が難しい「クルミッ子」をゲットすることが出来ました。

2024/04訪問

3回

日影茶屋 さいか屋藤沢店

藤沢、石上/ケーキ、和菓子

3.03

14

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

『夕涼 金魚(柚子)』は、見た目にも涼やかな「和の果物を小さく寒天で合わせた夏の涼菓」です。

2023/08訪問

1回

たちばな

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

たちばな

新橋、銀座、内幸町/和菓子

3.78

837

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

「かりんとう」だけで、4回も「スイーツ百名店」に選出されているのでビックリします。

2023/08訪問

3回

菜の花 ラスカ平塚店

平塚/和菓子、バームクーヘン

3.17

10

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

看板商品の「月のうさぎ」は、甘さ控えめのとても美味しい「栗饅頭(まんじゅう)」です。

2024/05訪問

2回

かみむら製菓

湯河原/和菓子

3.32

19

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

源頼朝も、湯河原で食べた「きび餅」は、歴史と伝統のある和菓子です。

2023/06訪問

3回

かきたねキッチン ジ アウトレット湘南平塚店

倉見、宮山/せんべい、和菓子

3.04

14

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

『かきたねキッチン』の「柿の種」は、淡い塩味と甘さも同居する 大き目の美味しい「柿の種」です。

2023/08訪問

2回

ページの先頭へ