mangomanさんが投稿したうぶか(東京/四谷三丁目)の口コミ詳細

ぴょんたの食べ歩き

メッセージを送る

mangoman (50代後半・男性・京都府) 認証済

この口コミは、mangomanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

うぶか四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/日本料理

2

  • 夜の点数:4.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.5
2回目

2019/07 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

4年ぶりの訪問

2019/07/03 更新

1回目

2015/07 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

海老、蟹食べるならココ

予約した日に行ってきました。

前回は前々回とかぶっていたので、今回は期待大です。
連れの女性と訪問をしました。

最初の一品から、驚きでした。
いつも楽しませてくれるのですが、今回は今まで以上です。
旬とはいえ、トウモロコシのすり流し。エビの甘さもあるのですが、お互いを打ち消すことなく美味しい。

炊き込みご飯は、細かく刻まれたズッキーニが所狭しと入っています。
カニとの相性抜群。

そして、極めつけは、酔っぱらい蟹。
ワタリガニをお酒につけてあり、そのままいただきます。
身がトロトロ溶けて、チュウチュウ吸えます。

この酔っ払い蟹は、コースメニューではないのですが、お腹に余裕があったのでいただきました。

お酒は料理にあわせてお店にお任せ。
乾杯はシャンパン、そのあと日本酒と日本酒古酒をいただきました


次回はマツタケ、そして11月の上海ガニと、いい感じで2カ月間隔での予約が取れそうです。
暑い夏を、秋以降の美味に期待して乗り切りたいと思いました。


***

蟹・海老を食べたくなり、訪れました。
5月の最後の日。
昨日の大雨がウソのようにいい天気。

お品書きは写真をご覧ください。
今回も、どれをいただいても、言葉が出ません。
料理が口の中でとろけ、喉の奥にさっさと送られてしまうのが悔しい。
もっと、口の中にとどまってくれ~。

今日の特におすすめは次の4品

平政のお刺身は、2日ほど熟成させたもの。
普通、ひらまさといえば、シャキッとした部類のお刺身と思ってたが、トロみたいで甘い。
その甘さが、才巻海老の洗いとケンカせず、見事に主張されていました。


お品書きには野菜いろいろとあるのですが、
山菜とアスパラが軽くあぶられて、いい香りです。
これを内子の餡につけて食べたら極楽。


お品書きにはないものができてました。
ズワイガニのうえに、白カビチーズをのせて、かるく炙っています。
最初は、この組み合わせ大丈夫?と思ったのですが、これは究極でした。
ズワイガニのうまみは、チーズに全く邪魔されず、むしろ、チーズと一緒に食べることで、なんじゃこれ!って感じ。


子メロン
メロンになるまえの若いうちに摘み取られたメロン。
ウリみたい。メロンみたいに甘くないのですが、香りがメロン。
桜エビのご飯とばっちりでした。


お酒は、シャンパンで乾杯した後は、今回は日本酒をお任せでお願いをしました。
メニューには1合からとなっているのですが、0.5合でのオーダーもOKなのでそれでお願いをしました。

船中八策の夏生酒
 夏の生酒らしく超辛口と書いてるのに甘い

宗玄
 ホタルイカに合わせて能登のお酒をご用意いただきました。

阿櫻 特別純米無濾過原酒
 渡り蟹が秋田沖でとれたものということで、横手のお酒です。

生酛(きもと) 大七純米
 海老味噌フライの味に負けず、でも脇役になるお酒でした。

喜平 純米吟醸無濾過
 追加オーダーしたズワイガニ料理にぴったりのお酒です。


点数は、前回訪問したときの料理と少々かぶっている感が否めず、前回よりも▲0.2ポイントです。
次回は、7月です。
期待したいです。

ご馳走様でした


*****

久しぶりの訪問です。
蟹や海老を最高の料理で頂けるお気に入りのお店です。


7時頃に到着したのですが、既に他のテーブルは満席。


コースは一つのみ。

4月のお品書き

先付 アスパラ寄せ 才巻き海老洗い 山葵
海老がぷりぷりしてすごく甘い。わさびと一緒に食べると余計に甘くなる。
アスパラは柔らかく、エビの食感と相まって美味


一品 昆布森毛蟹の冷製コロッケ 春キャベツ
カニ肉がつまりまくったクリームコロッケ。カニ味噌ソースも濃厚。
冷たいのですが、油くどくなく、むしろサッパリ。


刺身 桜鯛 縞海老塩辛 あしらい
桜鯛とともに、その皮を湯引きしてあしらいとして添えられています。
物凄く繊細な盛り合わせです。
桜鯛もプリプリ、縞海老塩辛も海老の甘さを強調されてる塩辛です

椀物 ずわい蟹と蕪
カニ肉がこれでもか!というくらいふんだんに使われています。

温物 京都筍 こごみ 噴火湾産雌ずわい蟹
雌ずわい蟹の身と卵がこれもたっぷり。
筍も柔らかく、出汁が染みており絶品。
(写真はでてきたときと、上のこごみをどかした状態)

揚物 海老味噌フライ 実山椒のタルタルソース
このお店の名物料理。
ただのエビフライではあなく、フライの中は海老と海老味噌で構成。
前に聞いたときは、5匹以上の海老味噌をいれているとか。
アツアツなので食べるときはやけどに注意です。海老味噌が飛びでてくるから。


飯物 駿河湾産 桜エビ 三つ葉
良い香りです。
冷たくなってもそのままで十分美味しくいただけるはずです。
余ったらおにぎりにしてお土産にしてくれます。


赤出汁 小口葱 豆腐 もずく 山椒
香の物 クラウン小メロン 紅芯大根 胡瓜
水物 新茶のプリン 和三盆の黒蜜


お酒は、クルエ・シルバー・ブリュット
ボトルで入れました。
ソムリエさんがいるので、料理にあったもの勧めてくれます。


いつものように次の予約をしました。
五月のメニューが楽しみです。

最後は、大将自らお店の外まででてこられ、お見送り付でお店をあとにしました。

  • 玉蜀黍のすり流しと縞海老

  • 噴火湾毛蟹の昆布焼、ミソたっぷり

  • 才巻海老と京都産すずき

  • 車海老真蒸 知多半島産の鱧(ウキがついたて)

  • 賀茂茄子と渡り蟹内子餡

  • いつもの

  • 酔っ払い蟹

  • 景虎純米原酒と一緒に

  • 毛蟹とズッキーニの炊き込み

  • 説明は不要かと

  • 西瓜寒天よせとかぼすの泡

  • いただきました

  • 先付 羅臼昆布ジュレ 赤貝 縞海老

  • 一品 ホタルイカ ズワイ蟹

  • 刺身 才巻きエビの洗い 天然平政

  • 平政のアップ

  • 椀物 昆布森毛蟹 えんどう豆 ジュンサイ

  • 渡り蟹 焼山菜 内子の餡

  • 海老味噌フライ

  • 味噌たくさん

  • 追加注文:噴火湾のズワイガニと白カビチーズの炙り

  • 桜エビの炊き込みご飯

  • 美味しすぎ!

  • 子メロン 二十日大根

  • マンゴー豆腐 ココナッツの泡

  • 3月訪問時

  • 乾杯

2015/07/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ