ススムおじさんさんが投稿した釜めし なかい(東京/川井)の口コミ詳細

旅先で、その土地の美味しいグルメを堪能しよう♪

メッセージを送る

この口コミは、ススムおじさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

釜めし なかい川井、古里/釜飯、そば、日本料理

2

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
2回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久しぶりだけど変わらない味

コロナ禍の中、久しぶりの外食でしたが
もともと席が離れてるので安心して
食事することができました。
いつも変わらない味に年寄りも孫も大満足です。
へそまんじゅうを買って帰りました。

2020/11/16 更新

1回目

2015/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

奥多摩は大丹波の里で、山里の心なごむ味と四季の優しさが味わえる「釜めし」です!

<平成27年3月>
平日の午後「なかい」さんに、美味しい釜飯を食べに再訪しました。
小雨が降る早春の奥多摩はまだ寒いです。平日ランチは貸切状態でした。

食べたのは「鶏ごぼう釜飯」と季節の料理が「きのこ釜飯」です。
ごぼうと鶏肉のマッチが美味しく、焦げ目交じりのご飯で評価アップします。
写真4枚を追加しました。

********************************************
<平成24年10月>
自然溢れる東京の郊外は、武蔵の国であった奥多摩の大丹波です。
前回食べ損ねた「釜めし」に、再挑戦したかったのであります!

タイトルは「全国からお客が集まる~秘境めしベスト7!」でした。 
「テレビ朝日」で、8月の「いきなり黄金伝説!」で紹介されました。

「人里離れた秘境には、その場所でこだわり抜いた真の名店が多い。
山の中や雲の上だが、わざわざお客さんがその味を求めてやってくる絶品グルメがある。
食のフードアナリストが、全国から厳選したお店のランキングです。」


わざわざ行って食べ尽くす全国縦断の旅で、第6位の「なかい」さんです。

人気の秘密は、奥多摩産本しめじと奥多摩の水で作る釜めし。
しょう油ベースのダシで素朴な味わいを生かしていると!
奥多摩の水を使った水炊きは、鶏の旨みと野菜の甘みが詰まった極上の一杯。
刺身こんにゃくや小豆のおまんじゅうも手作り♪
日曜の昼時は行列で待ち時間あり、1日最多250食販売らしいです!


奥多摩は大丹波の里で、山里の心なごむ味と四季の優しさが味わえるお店です。
JR川井駅の近くの大正橋から右折、山を目指すと大丹波川国際虹ます釣場の近くです。

山里の風情が感じられる、民家を改装して利用した「釜めし屋」さんです。
人気のお店に到着したのは、午後1時少し前で行列がすでに出来ていました。
受付で名前を記入して、20分ほどお庭とか山里を散策する。

壁には有名人の色紙がいっぱいでした。
「いきなり黄金伝説」で取材したお笑いコンビの「ナイツ」も、写真入りで飾られていました。

★「山菜おこわ釜めし」(1,600円)
山菜炊込みおこわ釜めし、水炊き、漬物、刺身蒟蒻、ゆで饅頭が付いています。
天然山葵の石ずりを使った「刺身コンニャク」、これまで食べた中でも美味しかった。
ちょっとだけ舌で味わった、新鮮な山葵はおすすめです。
地元出身の方の情報では、昔はお客さん自ら好みで山葵は擦ってたそうです。

釜めしは、大きな釜で炊いているのか?~大好きなおこげは無かった。
熱々のおこわは、もちもちで山菜や蒟蒻に筍などが絡んでて美味しいです。
「山菜おこわ釜めし」を、普通の「山菜釜めし」にも変更できます。

白菜と鶏肉だけのシンプルな水炊きも、スープは良い出汁が出ていました。

★「くり釜めし」(1,500円)
季節料理は、春は「竹の子釜めし」で、秋が「くり釜めし」でした。
釜めし以外はすべてが同じセットです。水炊きを味噌汁にも変更できました。

スタッフの接遇も申し分なく、気持ち良くいただけました。
人気は「きのこ釜めし」らしいですが、「蕎麦もコシがあって美味しい」との声も聞こえた!

  • とり牛蒡釜飯

  • きのこ釜飯

  • 案内書

  • 庭園

  • 山菜おこわ釜めし

  • くり釜めし

  • 山菜おこわアップ

  • 水炊き

  • 刺身蒟蒻

  • ゆで饅頭

  • お店の玄関

  • 駐車場からの入口

  • 正面からの入口

  • 板の間で受付

  • お座敷

  • 釜めしメニュー(1)

  • 釜めしメニュー(2)

  • 入口からのアプローチ

  • 店内から見えるお庭

2020/11/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ