sarninsさんが投稿したなんくる食堂(北海道/東札幌)の口コミ詳細

歩くポークの食べ歩き道中記

メッセージを送る

この口コミは、sarninsさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

なんくる食堂東札幌、白石(札幌市営)/沖縄料理、食堂、居酒屋

6

  • 夜の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.2
おすすめポイント

※私の地元の最高のお店:沖縄料理
【おすすめ料理】:てびちのおでん、ふーグラタン、ソーキの炙り焼きは最高!
なんくるタコスは沖縄の名店に引けを取らないと私は思います。

2023/03/12 更新

6回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

外は雪ですが、このお店の中は沖縄。現地で食べるお店と比較しても、クオリティが全く尊色ないのが凄い!

定期訪問です。
このお店、やっぱり満席でいつも活気があります。2か月に1回くらい無性に沖縄料理が食べたくなるんですよね。家で作ることもあるんだけど、やっぱりせっかくなら「なんくる食堂」さんで食べたいよね。というわけで訪問です。

・お通し 400円 ★★★☆ 
 エビフライ、コロッケ、肉豆腐、アーサー入り玉子焼き
エビフライは冷凍かもしれません。肉豆腐の味付けは最高です。

・モズクの天ぷら 600円 ★★★★★
この日のモズクの天ぷらは、もずく多めで旨かったです。
沖縄のモズクって太いからモズクのうまみが凄い感じられると思うんですよね。

・ひき肉納豆のレタス巻き巻き 800円 ★★★★★
これ、すっかり気に入ってしまいました。ひきわり納豆と豆腐とひき肉を混ぜて味付けしていますが、この味付けが絶妙です。ひき肉と納豆の甘みが引き立っていて、しょっぱくありません。どんどん食べてしまいます。結構野菜が欲しくなるので、このメニューは私的には必須かもしれません。

・中身汁 750円 ★★★★☆
最高。中身(モツ)がしっかりと処理されているので、臭みは全くありません。カツオと豚のだしが最高で旨いです。家で作るとモツの処理が大変なので、お店で食べれるのはありがたいです。

・じーまーみ豆腐の包み上げ ★★★★☆ 680円
これも最高。初めて注文しましたが、春巻き系の皮に包んで揚げることによって、ジーマーミ豆腐に甘みが加わります。これはサクサク食べてしまいます。

・なんくるタコス ★★★★★ 300円
初めて頼みましたが、このタコスはウマイしやすいわ。
タコスって、お店によってさまざまで、しっとりした柔らかい皮だったり、パリパリとした皮だったりするのですが、ここの皮は薄皮でパリッとしていて最高に旨いです。これ、なんで今まで頼まなかったのだろう。最高。

・うみくじ天ぷら ★★★★ 600円
甘い紅イモの芋もちみたいなものを天ぷらにしています。
これはおやつですね。あまくて美味しいです。

この日も最高でした。ボトルをチビチビ飲みながら堪能いたしました。
次は5月位かなー。ごちそうさまでした。

  • お通し

  • もずくの天ぷら

  • ひき肉納豆のレタス巻き巻き

  • ひき肉納豆

  • 中身汁

  • 中身汁全貌

  • じーまーみ豆腐の包み上げ

  • アップ

  • なんくるタコス

  • なんくるタコス

2024/02/03 更新

5回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

相変わらずの人気店。もちろん席は全て満席です!ここに来ると沖縄に行きたくなるのです。

今年初めての訪問です。この日は大雪だったのですが、お店は予約で満席でした。さすがです。
しっかり常連がついているこのお店、でももちろん新規のお客様もいて、私の中では札幌にある沖縄料理店の中ではナンバーワンの座に鎮座しています。

さて、メニューを見るとやはりこのご時世、ちょっと値上げしています。見ると50円~100円位でしょうか。しょうがないですね。材料費や輸送費、光熱費などが上がっていますからね。そして、メニューの数が増えている・・・。見たことのないメニューがいくつも、、、ということで、また来る楽しみが増えたじゃん、、などと思いながら、まずはオリオンビールで乾杯!

・お通し ★★★★
 菜の花の辛子和え:辛子多めで完全に酒のつまみです。
 アーサーの玉子焼き:安定の美味しさ
 鶏肉の味噌漬け:味噌の風味がちょうどよくて旨いです。

・なんくるピザ ゴーヤとベーコン ★★★★ 850円
昔からあったこのメニューですが、注文したのは初めてです。注文が入ってから焼いているので、焼き立てが出てきます。チーズの香ばしい香りが漂っていて美味しそうです。大きさですが、20センチ強といったところでしょうか。予想よりも大きかったです。

パリパリ食感の生地に、ゴーヤとベーコンが乗っています。生地のパリパリ感とチーズのしっとり感のコントラストがいいですね。チーズがたっぷりで美味しいです。

他の2種類も気になりましたが、その中でもしかしたらタコスミートの方がもっとこの生地には合うかもしれないなと思いました。次回絶対注文しよう。
いずれにしても、これ好きな味です。

・ラフテー ★★★★☆ 850円
かなり昔に頼んで以来、久々に注文しましたが、肉厚で大きいラフテーが二つ鎮座しています。
柔らかくて、でも脂はしっかりと落ちているので脂っこくありません。味は見た目よりあっさりです。結構上品なラフテーかも。これ、ラフテー丼にしたいと思いました。(頼んだらできるみたいです)。値段がちょっと高めだけど、私的には満足度の高い一品でした。

・ひき肉納豆のレタス巻き巻き ★★★★☆ 800円
このメニューも結構昔からありましたが、注文している人をほとんど見たことがありませんでした。で、今回満を持して注文。レタスが一玉(ただし芯に近い葉が小さい部分は抜いているもの)と、ひき肉納豆が出てきました。量がスゲーなw。

レタスの葉を半分にして、そこにひき肉納豆を乗せて、巻いて食べます。・・・これはウマイ!
なんだろう、味はもちろんですが、このお店さっぱりしたメニューが少ないので、このメニューはうってつけです。これ、マジで旨いかも。止まりません。意外とひき肉納豆の量が多くて、たっぷりレタスにのせても大丈夫なのは嬉しいです。これりぴメニューかも。

・ソーキの炙り焼き ★★★★★ 850円
前回に続いて頼みました。
やっぱりここのソーキは美味しいです。沖縄で食べたソーキよりも好みですね。好みの理由は、余計な脂がしっかりと落とされているので、食べていてしつこくないのです。ですが、決して脂が無いわけでは無くて、適度に脂が残っているため、しっかりと甘みを感じることができます。これは最高ですね。

・島らっきょうの天ぷら ★★★★☆ 700円
おそらく、旬である1月~3月頃にしかないと思われる島らっきょうの天ぷらをいただきました。
らっきょうの甘みを感じて美味しいです。やっぱり島らっきょうの天ぷらには塩ですよねー。泡盛がすすみます。

中身そば ★★★★☆ 850円
久々の中身そば。冬にしか作っていないようです。まぁ中身って下ごしらえが大変だからなぁ。今回は、中身汁にしようか中身そばにしようか迷いましたが、このお店でしばらく沖縄そばを食べてないなぁと思い、中身そばにしました。

中身ですが、しいたけやこんにゃくなど、中身汁に必須の食材と一緒に中身(豚モツ)が入っています。臭みはしっかりと取られていて美味しいです。しっかりと煮込まないと豚モツが硬くなるのですが、ここの中身は当然柔らかいです。

おそばは、沖縄で食べるよりは少しだけコシがあります。おそらくは内地仕様かなという感じですね。ダシも聞いていますがくどくなくて、美味しいですね。お酒を飲んだ後にちょうどよいかも。

すっかりお気に入りのこのお店。壁に沖縄のポスターがいろいろ貼っているんですよね。それを見ると、沖縄に行きたくなる今日この頃です。今年も秋に行きたいなぁ。

ごちそうさまでした。

  • お通し 菜の花の辛子和え、鶏肉の味噌漬け アーサーの玉子焼き

  • なんくるピザ ゴーヤとベーコン

  • ラフテー

  • ひき肉納豆のレタス巻き巻き

  • ソーキの炙り焼き

  • 島らっきょうの天ぷら

  • 中身そば

  • メニュー

  • やっぱり最初はオリオンビール!

  • 外観

2023/01/31 更新

4回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

北の大地にいようとも、この店に来ると沖縄の風が吹くのです。

再び訪問。札幌には沖縄料理店がいくつかありますが、私はここが一番好きですね。雰囲気もそうですが、なにより料理が美味しいのです。普通に沖縄料理を出すだけではなく、ちゃんと味付けに工夫もしています。

この店は、「ふーグラタン」と「てびちおでん」が私の中で最強なのですが、この二つを頼むと、他のものがあまり頼めないのでw、今回は、新規開拓も含めて、最近食べていないものを中心に注文してみました。

この日は日曜日の18時に予約。席は全て予約席で埋まっていました。さすが人気店。

・お通し ★★★★ 400円
肉じゃが:マスターは肉じゃがと言っていましたが、肉じゃがではありませんw。肉じゃがの味付けをした、肉豆腐です。豆腐は揚げ豆腐でした。ごぼうがたっぷりで美味しいです。

あーさーのたまごやき、ちくわキュウリ:安定の美味しさです。

・チャンプルー ザ・モンゴル800 ★★★ 730円
初めての注文です。ジンギスカン、もやしを中心に、ゴーヤー、トマトが入っています。味付けは焼肉です。甘めですがトマトの酸味がちょうどよい感じになっています。美味しいのですが、通常のチャンプルーの方がいいかも。このお店、唯一、チャンプルーの量がちょっと少ないかなぁって思います。お昼のチャンプルー定食の量そのままのような感じです。

・コリ ★★★★ 550円
こちらも初めての注文です。鶏なんこつのピーヤシ揚げと書いてありますが、ピーヤシの風味は感じませんでした。鶏なんこつの脂の甘さが美味しいです。これは泡盛だな。私は好きですね。もしかしたら、人によっては脂が飽きるかもしれません。

・ソーキの炙り焼き ★★★★★ 800円
こちらも初めての注文ですが、今回大当たりのメニューです。正直、ちょっと脂っぽいかなーなんて思っていたんです。ですが、食べてみるとなんのその。脂はありますが不思議と脂やけはしません。柔らかくて、酒が進みます。これは美味しいです。

・ジーマーミ豆腐 ★★★★☆ 450円
安定の美味しさです。

・もずくの天ぷら ★★★★ 500円
こちらも安定の美味しさです。前回食べたときの方が美味しかったけど、全然誤差の範囲です。

・タコライス ★★★★ 730円
ここのタコライス、沖縄の本場で食べる味よりも好きです。
私、昔(20年くらい前)、金武町でタコライスを食べたのですが、チーズがくどかった印象があります。なのであまり好きではなかったのですが、この店のタコライスは、チーズのくどさがありません。種類が違うのか量を加減しているのか、その両方な気がしますが、そのチーズとサルサソース、味付けのひき肉が絶妙に混ざり合って、とても美味しいです。

この日も大満足。
まもなく10周年だそうで。末永く頑張ってください!

  • やっぱりここではオリオンビール!

  • お通し:肉じゃが(ただしじゃがではなく豆腐)、アーサーの玉子焼き、ちくわキュウリ

  • チャンプルー ザ・モンゴル800

  • コリ

  • ソーキーの炙り焼き

  • ジーマーミ豆腐

  • もずくの天ぷら

  • タコライス

2022/10/14 更新

3回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

この店、やっぱり最高。食べ過ぎちゃうわ

定期的に訪問していますが、このお店、基本的に味が美味しいです。常連さんも多くいつも満席のイメージですが、聞いたところ、朝ドラが始まってから、余計に忙しくなったそうです(笑)。

もうね、好きなメニューを見つけちゃったものだから、どうしてもそれを頼んでしまうんですよね。なので、なかなか新しいメニューの開発、とまではいかないのですが、下記、今回頼んだもののレビューです。

・お通し(ナーベラーの麻婆、アーサーの玉子焼き、ちーちく)★★★★
ここのお通しはいつも楽しみです。そして美味しいです。
私は、ナーベラー(へちま)が好きなので、それが出てくるだけでテンションが上がります。
ちーちくは、シソの香りがしていてお酒にぴったりです。

・ふーグラタン ★★★★★
これねー、すげーウマイw。ほんのり甘みがありつつもチーズはたっぷり。でも、くどくないのです。麩の食感もすごく良くて、私の好みの味に仕上がっています。ボリュームもあります。幸せです。

・ジーマーミ豆腐 ★★★★
ジーマーミ豆腐は、本当にお店によって食感、味が異なるから面白いです。私は、ちょっと柔らかめの食感で、少しだけ甘めのたれがかかっているのが好みですが、ここのジーマーミ豆腐は、その好みにかなり近いです。美味しいです。

・沖縄焼きそば 普通 ★★★★☆
ずっと気になっていた沖縄焼きそば、初めて頼みました。「普通」ってなんやねんと思ったら、トマトソースのようです。沖縄では、割と一般的だそうです。沖縄そばって、現地で食べるとあまりコシがない麺を使うお店が多いのですが、ここの焼きそばの麺は、平麺でちょっとだけコシがありました。美味しいです。具材もたっぷり入っています。ぶっちゃけ、麺が沖縄そばの、味はナポリタンです(笑)。

・パパイアのソムタム ★★★
青いパパイアの食感がいいです。ソムタムって、もうちょっと辛いイメージがあるのですが、ここのソムタムは全然辛くないです。普通に美味しいです。

・もずくの天ぷら ★★★★☆
前回よりも☆をあげました。
前回も美味しくなったと思ったのですが、今回はかなり美味しいです。今回美味しい理由は、生地にモズクの風味がしっかりと味付けされている点です。ここではほぼ毎回食べてますが、今回のが一番うまいかも。

・てびちのおでん ★★★★★
最高です。てびちは柔らかくしっかりと味付けもされており、完全に酒のつまみですが、私は白飯と一緒でも食べたいと思いました。

はい、ここは本当に美味しいです。
お昼のカレーが気になっています。次はお昼に行ってみようかな。

  • オリオンビール

  • ナーベ―ラーの麻婆 あーさーの玉子焼き ちーちく

  • ふーグラタン

  • ジーマミー豆腐

  • 沖縄焼きそば 普通

  • パパイアのソムタム

  • もずくの天ぷら

  • てびちのおでん

2022/10/12 更新

2回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

やっぱり美味しい。味付けのセンスが素晴らしい。

4月に入り、営業再開したと聞いて訪問しました。今回は前回気になったが注文できなかったものを中心に注文しました。

・お通し ★★★★
今回は、アーサーの卵焼き、鴨肉、うなぎきゅう でした
どれも美味しいのですが、うなぎときゅうりを酢で合わせた「うなぎきゅう」が美味しかったです。

・もずくの天ぷら ★★★★
前回★3でしたが、今回は評価が上がりました。前回より美味しくなっています。
美味しくなった理由は、
 ① 衣が少なくなった
 ② さっくり上がっていた
でした。実は、こちらが通常の味で、前回がたまたまいまいちだったのでは、、と思っています。美味しかったです。

・豆腐とちきなーのチャンプルー ★★★☆
ちきなーはからし菜です。こちらは普通に美味しかったです。ただ、チャンプルーは全般的に量が少なめな気がします。

・ふーグラタン ★★★★☆
今回のベストワンはこれです。このメニュー、注文してから出てくるまで1時間15分かかりましたが、待った甲斐がありました。めちゃめちゃ美味しいです。もともと注文した時に、「結構時間がかかります」と言われました。あとで「美味しかったです」といったところ、「お待たせしてごめんなさい。次回から予約の電話の時に行ってもらえると、もっと早く出せます」って言ってたので、もしかしてホワイトソースから作っていたのかもしれません。まぁ、沖縄料理店でグラタンは注文しないですよね普通(笑)。

さて、このふーグラタンですが、ホワイトソースに麩がしっかり絡んでおり、それにチーズがたっぷり乗っています。この麩とホワイトソースの絡み具合が最高なのです。これはレギュラーメニューですね。

・てびちのおでん ★★★★★
前回最高評価のてびちのおでんを再注文しました。やっぱりおいしいです。
てびちの煮込み具合もそうなのですが、味付けが絶品だと思います。

・ココナッツチキングリル ★★★☆
もう一つのオーブン料理であるココナッツチキングリル。チキンをしっかり煮込んだ後で、グリルで焼いています。美味しいのですが、正直普通でした。チキンがホロホロとしていて、もう少しジューシーさが欲しかったです。ココナッツのソースは美味しかったです。

・えいひれのあぶり焼き ★★★★
肉厚な英ヒレがたっぷり入っていました。甘めで泡盛のつまみにはちょうど良いです。これもグッド。

・きゅうりのつんつんわさび ★★☆
正直、ちょっとしょっぱかったです。これは再注文はないと思います。

本当は中身汁も頼む予定でしたが、売り切れていました。残念。でも、この店やっぱり美味しいです。次は6月頃行こうかな。

【ここの唯一無二のメニュー】:てびちのおでん

  • お通し アーサーのたまご焼き 鴨肉 うなぎきゅう

  • もずくの天ぷら

  • 豆腐とチキナーのチャンプルー

  • ふーグラタン

  • メニュー

  • ココナッツチキングリル

  • えいひれの炙り焼き

  • きゅうりのつんつんわさび

2022/06/28 更新

1回目

2022/01 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

沖縄を思い出させてくれる雰囲気、料理はサイコー!

今年8年目を迎えた 「なんくる食堂」さん。東札幌の住宅街にひっそりとあるのですが、さすが人気店、タイミングによっては満席で入れないこともあります。ここは、オープン当初から数年に1回程度通うレベルです。沖縄料理は、基本的に沖縄から食材を取り寄せて自宅で食べるので、あまり行こうとは思わないのですが、この店は思い出したようにいきたいと感じさせるところです。

【総評】★★★★☆(4.0)
北海道にある沖縄料理店って、「高い」か「量が少ない」か「おいしくない」のいずれか(もしくは両方)なところが多いのですが、ここは、「値段が絶妙」「量が絶妙」「おいしい」です。この「絶妙」というところがポイントで、この値段でこの量なら許容できる範囲で設定されております。これ、店主の商売上手が発揮されている、、と感じます。もちろん、料理もおいしいです。

・お通し ★★★★
3種類のお通しがきました。この日は麻婆豆腐にナーべラー(へちま)が入っているもの、蟹クリームコロッケ、玉子焼き でした。麻婆豆腐にナーベラーを入れるとか、もう最高です。味付けも、それほど辛くなく、美味しかったです。

・ジーマーミ豆腐 ★★★★
沖縄料理店の評価は、私はジーマーミ豆腐が好みかどうかで結構変わってきます。しっかりとジーマーミ(ピーナッツ)の味が感じられ、ちょっと甘めのしょうゆたれがかかっていることが重要です。ここのジーマーミは、私の好きな味付けでした。うまいです。

・フーチャンプルー ★★★☆
うまいです。いつもはソーミンチャンプルーかゴーヤチャンプルーを頼むのですが、今回は初のふーチャンプルー。フーチャンプルーのポイントは麩が持っちりしているかどうかなのですが、ちゃんと卵と絡みながらもっちりしています。ちょっとだけ味が濃かったですが美味しかったです。

・てびちのおでん ★★★★☆
今回のベストワンは、「てびちのおでん」です。これは絶品でした。てびち(豚足)って、それ自体には味はないので、どれだけしっかりと煮込んで、上品な味付けをするかにかかってくるのですが、ここのてびちは、ホロホロっと柔らかくて骨離れがよいため、食べやすいです。味付けも、おそらく昆布だしなのではないかと思うのですが、非常に上品ですがしっかりした味付けになっています。これ、リピート確実です。

・島らっきょうのおかか味噌和え ★★★☆
美味しいです。島らっきょうって、北海道には全くない味ですが癖になりますよね。

・モズクの天ぷら ★★★
これは普通です。沖縄の漁師町にある地元密着の天ぷら屋で食べるほうが断然美味しいです。モズクはあんまり感じられません。メリケン粉をそのまま食べている感じです。もうちょっとモチっとしてほしかったです。

・ヒラヤーチ ★★★
モズクの天ぷらを食べた後に出てきたので、似たような感じになってしまい、ちょっと飽きてしまいました。料理的には、普通のヒラヤーチです。普通に美味しかったです。

・タコライス ★★★★
10年ぶりにタコライスを食べました(前回は、金武町の発祥の店)。もともとそれほど美味しいと思う料理ではなかったのですが、今回食べてみて、サルサソースがトマト以外にいろいろな野菜などを入れているせいか、コクがあってとっても美味しかったです。

ここ、普段は中身汁とかソーキそばとか食べるんですが、今回はめったに食べないものを食べました。沖縄料理って、味付けが泡盛とぴったり合うんですよね。近いうちにまた行きます。

  • 今日のお通し ナーベラー入り麻婆豆腐、カニクリームコロッケ、たまご焼き

  • ジーマミー豆腐

  • フーチャンプルー

  • てびちのおでん

  • 島らっきょうのおかか味噌添え

  • もずくの天ぷら

  • ヒラヤーチ

  • タコライス

2022/03/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ