hakata-annさんが投稿した元祖赤のれん雄ちゃんラーメン(福岡/竹下)の口コミ詳細

博多女のB級グルメ節。

メッセージを送る

hakata-ann (女性・福岡県) 認証済

この口コミは、hakata-annさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

2

  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.0
2回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

ららぽーと福岡エリア!老舗博多ラーメンの味♪@元祖赤のれん 雄ちゃんラーメン

熟成感のある醤油豚骨スープと平打ち細麺が特徴。
博多ラーメンの源流を汲む『赤のれん』の味を受け継ぐお店です。
福岡市中央区大名にある『赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店』の暖簾分け店にあたります。

JR鹿児島本線・博多駅の隣駅、竹下駅より徒歩12分位。
『ららぽーと福岡』より徒歩4~5分の場所にあります。

2016年創業。
昔ながらの内装で、カウンター席とテーブル席があります。
古いながらも清潔感があり、
テーブル席は割と広々していて、居心地が良いです。

卓上には定番の豚骨ラーメングッズ。
紅ショウガはありますが、辛子高菜は有料オプションになります。
着席後間もなくサービスで運ばれてきた“辛モヤシ”。
モヤシを辛味ダレで和えたもの。白ご飯に合いそうです。

ラーメン・チャンポン・中華・居酒屋料理と、メニューの多いお店です。
町中華・食堂・ラーメン居酒屋感覚で使えるお店。
こちらは、ラーメンのメニュー。
基本のラーメンは670円、替玉は150円です。

これぞ赤のれんと思う、やや小振りの鉢で供される、茶色い醤油豚骨のラーメン。
そして、スープがよく絡む細い平打ち麺。

ちょっと意外なのは、ルーツの『赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店』に比べると、
豚骨と醤油ダレのコクはそのままに、脂肪分控えめのあっさり仕上げ。
とは言え、一般的な博多ラーメンと比べるとそこそこ濃ゆいほうかなと思います。
本家のほうは結構こってりしてるので、これ位のほうが日常的に食べやすいかもしれませんね。
ちなみに、ラーメンの麺は一般的なストレート細麺にも変更できます。

こちらは、ラーメンのセットメニューです。

本家の『赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店』でよく頼むチャンポン。
こちらにも『特製ちゃんぽん』としてメニューにあります。
他のお客さんもよく注文しておられ、人気商品のようです。

特製ちゃんぽん820円。
“ラーメン二郎”を思い起こす位、小山の盛りで来ます。
多種類のシャキシャキ炒め野菜・豚肉・シーフード入り。
スープは豚骨と鶏ガラのブレンドらしいです。

こちらも本家に比べると、ややあっさりかなぁ。
めっちゃお腹一杯になりましたww
ごちそうさまでした。

【店名】元祖赤のれん 雄ちゃんラーメン
【住所】福岡県福岡市博多区那珂3-22-27
【営業】[月]11:00~14:45 18:00~22:30 [火~土]11:00~23:00 [日祝]11:00~20:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄バス・那珂停より徒歩2分。JR竹下駅より徒歩12分。

メニューなど画像多めのブログ記事♪【博多おんな節。】【福岡】ららぽーと福岡エリア!老舗博多ラーメンの味♪@元祖赤のれん 雄ちゃんラーメン
https://hakata.livedoor.biz/archives/2200769.html


2024/05/18 更新

1回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

老舗系博多豚骨♪@元祖赤のれん雄ちゃんラーメン

博多ラーメン源流の味♪
2016年にオープンした、老舗博多ラーメン店の味を受け継ぐお店です。
老舗というのは、福岡市の天神エリアにある『元祖赤のれん節ちゃんラーメン』のことで、
地元民に絶大な人気がある濃厚豚骨のお店です。

こちらは赤のれんから独立された新しいお店ではありますが、
昔ながらのラーメン食堂のような内装と活気が親しめますね。

ラーメンのメニューです。
基本のラーメンは550円と良心的な地元価格。
チャンポンや皿うどんなどのラーメン以外の麺はなく、絞ってあるようです。
その代わり、赤のれん天神本店と同じ、人気のセットメニュー(ラーメン+半チャーハン・餃子)はあります。

私は、チャーシューメン750円+ラーメン定食(半チャーハン+餃子3個)200円。
我ながらよく食べますね(笑)。
但し、赤のれん系のラーメンは昔ながらの小振りな鉢で供されるので、
男性なら、大盛もしくは替玉ありきの量ですよ。

醤油ダレの効いたコラーゲンたっぷりな豚骨スープです。
イマドキの研究され尽した濃厚さとは少し違い、やや垢ぬけない感が魅力的♪
昔の赤のれん系に比べると、タレはややマイルドベースに感じましたが、
逆に日常的に食べやすい味です。

赤のれん系で特徴的なのは、この細い平打ち麺です。
とろりんスープがよく絡まって美味しいです。

チャーシューは昔ながらの出涸らしのパサパサ肉ではなく、
タレが効いた脂多めの快楽的豚バラチャーシューです。

卓上。
今でこそ、どこのラーメン店にも辛子高菜が置かれていますが、
昔ながらのお店には、辛子高菜はありません。

紅しょうがと多めのゴマをトッピング。
おろしニンニクも合うのですが、今日は都合上断念。

セットの餃子です。
餃子は小さいです。

半チャーハン。
ご飯茶椀1杯ほどの量です。
どの店でも毎回頼むワケではありませんが、店によって味付けや炒め具合が違って面白いですね。

こちらは、ワンタンメン750円です。
中身の餡は普通に美味しいですが、トロリンスープがからまった皮がトロトロで美味しいですね。

ごちそうさまでした♪
赤のれん天神本店と同様、ラーメンの他に中華なおかずもあるので、白ご飯と組み合わせて定食にしたり、
居酒屋仕様にもできます。

お店の前が駐車スペースになっています。
お隣には、同じく地元民に人気の老舗ラーメン店『達磨ラーメン』があります。
道路を挟んで向かいには、これまた老舗の『博多一心亭(長浜ラーメン)』があり、
イニシエラーメン好きなおぢさまにとって、たまらないグルメスポットですね♪

【店名】元祖赤のれん雄ちゃんラーメン
【住所】福岡県福岡市博多区那珂3-22-27
【営業】11:00~15:00 17:00~売り切れ次第終了 ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認

メニューなど画像多めのブログ記事♪【博多おんな節。】【福岡】老舗系博多豚骨♪@元祖赤のれん雄ちゃんラーメン
http://hakata.livedoor.biz/archives/2124723.html

  • 老舗博多ラーメン店の味を受け継ぐお店です。

  • チャーシューメン750円+ラーメン定食(半チャーハン+餃子3個)200円。

  • 醤油ダレの効いたコラーゲンたっぷりな豚骨スープです。

  • 赤のれん系で特徴的なのは、この細い平打ち麺です。 とろりんスープがよく絡まって美味しいです。

  • タレが効いた脂多めの快楽的豚バラチャーシュー。

  • 今でこそ、どこのラーメン店にも辛子高菜が置かれていますが、 昔ながらのお店には、辛子高菜はありません。

  • ワンタンメン750円です。 中身の餡は普通に美味しいですが、トロリンスープがからまった皮がトロトロで美味しいですね。

  • 新しいお店ではありますが、 昔ながらのラーメン食堂のような内装と活気が親しめます。

2017/01/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ