reizxさんが投稿した焼うおいし川 六本木凛華楼(東京/六本木)の口コミ詳細

年間300回以上外食する飲食店レビュー

メッセージを送る

この口コミは、reizxさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

焼うおいし川 六本木凛華楼六本木、乃木坂、麻布十番/海鮮、焼肉、寿司

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 3.9
1回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.9
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

肉を使わない焼肉屋なのにめちゃくちゃ美味しい話題の人気店!

日比谷線六本木駅徒歩1分。
大通りから一本入った道のおしゃれなビルに入っているこの店こそ、話題「肉を使わない焼肉屋」こと焼うおいし川 六本木凛華楼だ。
以前一度来たことがあるのだが、どうしてもまた来たかったため、一年ぶりに再訪。

今回予約したコースは、『採算度外視の飲み放題付き!!最強コース』という飲み放題のついた19,800円のコース。なかなかインパクトのある値段だが、それが決して高いと思わないほどのクオリティなのだ。
ちなみに公式HPから予約すると1,000円引きになる。

店内は高級感のある内装で、今回通された席は窓から東京タワーが見えるいかにも六本木らしい雰囲気。
回は飲み放題付きのプランなので早速飲み物から注文しよう。
飲み放題はビールやサワーにハイボール、焼酎に日本酒、ワインとメインのお酒は一通り揃っている。

■生ビール
ということでとりあえずビール。
ちなみにこの後も色々と飲んだが、ヘベスサワーが一番美味しかった。
珍しいしオススメだ。
さぁ、ということでコース料理も開始だ。

■旬のハモと自家製ぽん酢ゼリー寄せ
前菜としてまずはこちら。
初っ端からハモが出てくるとは豪勢!
自家製のポン酢ゼリーがさっぱり美味しくてとても良い。

■至福の三食丼
そして間髪入れずに出てきたのがそう、この店の名物でもある至福の三食丼。
ウニとイクラという海鮮の横綱級の二食材に加え、肉に見立てたマグロを焼いて乗せる、圧倒的インパクトと美味しさを誇る三食丼なのだ。
いきなりこんな豪華な丼を出してくるところにこの店の本気°を感じる。
早速焼くマグロの姿は圧巻。うーん、美味しそう。
レア目に焼き上がったマグロを乗せて完成。
こんなのうまいに決まっている。
よくあるただ単に見た目重視の派手な丼ではなく、しっかりネタとして最高の食材を使っており最高の一言。
最初からこんな美味しいものを出してくるなんて驚きだ。

■スッポンの肝刺し アオリイカの洋風塩辛 キンキの旨煮
続いては珍味3種類。
この時期はすっぽんが出てくるらしく、初めてスッポンの肝刺しを食す。
どれも珍味というだけありクセの強い味わいだが、個人的にはどれも非常に好き。
日本酒が欲しくなる。

■日本酒
ということで日本酒を注文。
日本酒は飲み放題だと辛口、甘口、バランス型の3種類が選べるのだが、バランス型の日本酒をチョイス。
飲みやすくてオススメ。

■お造り
しまあじ、カレイ、エビの3種類。
鮨屋発祥の店ということもあってネタの新鮮さは抜群。
先程の日本酒が非常に合う。

■六本木凛華楼名物の盛り合わせ
スッポン、特上カルビ、上カルビ、北海道北寄貝、いわし、大穴子の山椒焼、イカなどの盛り合わせ。
これらが全て肉ではなく魚介のラインナップというのが驚きだ。
全て店員さんが焼いてくれるのだが、焼き具合はやはり抜群!
そしてどのネタもめちゃくちゃ美味しい!
そしてそして、この店の特徴の一つとして寿司屋らしく「赤酢を使った酢飯」があるのだが、なんとこの酢飯が食べ放題!何度おかわりしても良いのだ!
ということで各種ネタを赤酢の酢飯に乗せて頂く。
あまりの美味しさに何度も酢飯をおかわりしてしまった。
もはや酢飯単体でも酒が飲めるレベル。
卵黄に絡めて食べるカルビは最高。これだけで米一杯いける。

■濃厚ハマグリ出汁の冷麺
酢飯のおかげもあってめちゃくちゃお腹いっぱい。
ここで締めの冷麺が登場するのだが、この冷麺もまた他では味わえないハマグリ出汁を使ったもの。
しっかりと蛤の美味しさを感じつつ、満腹のお腹でも食べれちゃうさっぱり感。絶品だ。

■静岡県産和紅茶にベルガモットオイルを混ぜた手造りアイス
最後はデザート。
紅茶の香りと甘さのバランスが絶妙な手作りアイス。
ここまでのラインナップに負けないくらいの美味しさを誇る、最後に相応しいアイスである。

ということで今回2回目の訪問だったが、やはりめちゃくちゃ美味しかった。
一人約2万円と決して安い金額ではないが、絶対にまた来たいと思える名店。
「肉のない焼肉屋」として唯一無二の存在であるこちらの店は、是非色々な人にも教えたくなる。
今時っぽい映え要素もあり死角の見当たらない店なので、絶対に外したくない時にはこの店で決まりだ。

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 浅漬け

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • お造り

  • スッポンの肝刺し アオリイカの洋風塩辛 キンキの旨煮

  • 至福の三食丼

  • 至福の三食丼

  • 至福の三食丼

  • 至福の三食丼

  • 至福の三食丼

  • 旬のハモと自家製ぽん酢ゼリー寄せ

  • 生ビール

  • 飲み放題メニュー

  • 外観

  • 至福の三食丼

  • 静岡県産和紅茶にベルガモットオイルを混ぜた手造りアイス

  • 濃厚ハマグリ出汁の冷麺

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • スッポンのエンペラポン酢

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

  • 六本木凛華楼名物の盛り合わせ

2023/08/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ