でかちび調査隊さんの日記一覧

でかちび調査隊の食べ歩き備忘ログ

メッセージを送る

でかちび調査隊 (東京都) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 453

表示件数:
表示形式:
8:10 配信

あるじゃん(All About マネー)


年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。今回は、所得300万円の会社員の妻がいる夫の加給年金について、専門家が解説します。

老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多く...
5/23(木) 10:40配信
日本農業新聞
東京以外で増加傾向
開店20周年を前に閉店する「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区で)

 地方自治体が農産物や工芸などの特産品を販売したり、移住情報を提供したりするアンテナショップに今年、異変が相次いでいる。宮城県が来年20周年となる東京・池袋のショップを秋にも閉店する一方、新潟県が都心の別の場所に移転したり、富山、石川、福井の北陸3県が大...
5/3(金) 12:00配信


225
コメント225件


くるまのニュース
13年超のクルマは税15%加算!? 理不尽な「重課措置」の仕組み
 クルマを所有しているとさまざまな維持費がかかりますが、ドライバーにとって負担のひとつとなるのが「自動車税」です。

【画像】「えっ…!」これが自動車税”最高額級”の「乗用車」です!画像で見る!(63枚)

 なかでも新車登録...
最終更新: 4/27(土) 21:15

4yuuu
【リアル給与明細】58歳、事務職。定年後も会社に残るべきですか?【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【58歳 事務職】

【画像】58歳、事務職のリアル給与明細をチェック

【リアル給与明細】58歳、事務職の場合
プロフ...
3/31(日) 16:15配信


NEWSポストセブン
子供はゲームにハマると課金したくてたまらなくなる(イメージ)

「子どものオンラインゲーム 無断課金につながるあぶない場面に注意!!」と国民生活センターが発表してからというもの、心当たりがあったり、もしやと不安にかられている保護者は少なくない。「まさか、うちの子が」と、使い古された言葉が繰り返されるのはなぜなのか。子どものネット...
1/25(木) 11:02配信

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)

毎年誕生月に届くねんきん定期便では、自分が将来受け取ることのできる年金受給見込額を確認することができます。ただし、その額に満足できる人は、ほんのひと握りでしょう。そこで今回、株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の井内義典CFPが、将来の年金受給額を大幅に...
1/18(木) 11:41配信


ファイナンシャルフィールド
40代で「新しいNISA」をやったほうがいいと言われました。年収が350万円しかありませんが、それでもやったほうがいいのでしょうか?

テレビやSNSなどで、「新しいNISA」や「新NISA」という言葉をよく見聞きする人も多いのではないでしょうか。投資に関する制度と認識していても、「具体的な内容はよくわからない」という人も...
2023/10/29(日) 11:20配信

ファイナンシャルフィールド
「高校無償化」などに使える支援全部のせで、大学卒業までにかかる費用はいくら?

子育てをするうえで重要なことは、教育費用の準備です。義務教育である中学校までのほか、高校や大学に進学する場合は、さらに費用が必要になります。子どもの選択肢をより広くするためにも、早い段階で用意しておきたいでしょう。

しかし、必要...
 大学入学共通テストの出願者数は、前身のセンター試験時代も含め32年ぶりに50万人を割ったが、大学進学率自体は高まっている。だが、受験生や家庭が支払う学費は上がり続けており、家計を直撃している。能登半島地震で被災した家庭には生活再建の負担ものしかかる。共通テストに挑んだ受験生は何を思うのか。

【一覧表】今後の主な大学入試日程

 文部科学省の2023年度調査によると、私立大の学部入学生が...
1/5(金) 9:10配信

みんかぶマガジン
AdobeStock

 年金の受給年齢が65歳に引き上げられ、「60歳以降も働きたい」と考える会社員が増えている。60歳以降の雇用継続は基本的に企業の財政難などもあり賃金の引き下げが行われることも多いが、そんなときは「高年齢雇用継続給付」に頼りたい。ところが2025年度からの「縮小」が決まっているという。

 現場からは元上司が部下と...
12/29(金) 6:02配信

LIMO
写真:LIMO [リーモ]

「仕事をしない上司が年収1000万円ももらっているなんて…」「うちの上司は年収1000万円って聞いたことあるけど、実際どんな暮らしをしているんだろう?」など、「年収1000万円」は高給取りであると判断される1つの壁でもあります。

【年収の一覧表】部長クラスの年収はどれくらい?業種別で確認する!「年収1000万...
12/6(水) 10:49配信
デイリースポーツ
 前澤友作氏

 実業家の前澤友作氏が5日、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」で、お勧めの習い事を明かした。

【写真】「絶対お勧め」の習い事経験者の女優 確かに知性を感じる顔立ち

 番組では「有名人のお金の使い方SP」と題し、ゲストが今年、何にお金を使ったかを告白。その中で痛恨の無駄遣いとして、元フジテレビの中村仁美アナが「無...
11/13(月) 11:14配信
MBSニュース
歯科医師「菌がいる前提で対策を」
 しかし、にわかには信じがたいこの発表。そこで日本口腔衛生学会の意見表明にも携わった歯科医師にも聞いてみました。

11月8日は「いい歯の日」。虫歯予防のために頑張って『親子の食器を別々にする必要は無かった』ってこと、皆さんはご存知でしたか?

【写真を見る】日本口腔衛生学会「親からの口腔細菌感染は食...
10/20(金) 5:26配信
LIMO

帝国データバンクが2023年10月4日に発表した「景気動向調査」によると、2023年9月の景気は10業界で悪化したとのことでした。小幅な景気の悪化は、従業員の賃金にも影響する可能性が高いです。

【年収の一覧表】私の年収は平均以上?以下?正社員と非正規の年収はいくらなのか見る

国税庁の最新データでは、平均年収は458万円であることがわかり...
9/13(水) 13:02配信

プレジデントオンライン
図表1=NHK労働政策研究・研修機構 共同調査 回答5370人 出典=NHKスペシャル取材班『中流危機』(講談社現代新書)

令和の世では真面目に働いても、昭和の主流だった「中流家庭」になるのが難しくなっている。NHKスペシャル取材班は「『“中流危機”を超えて』という番組を制作するに当たって取材を重ねたところ、住宅ローンが返せずに...
8/17(木) 17:50配信

ファイナンシャルフィールド
貯金が1000万円を超えたら銀行から連絡があるって本当? 注意点とやるべきこととは?

「貯金が1000万円を超えたら銀行から連絡がある」という、うわさを聞いたことがありませんか? もし銀行側から連絡があるとしたらどのような内容なのか、また何か手続きが必要なのか気になる方は多いでしょう。

そこで本記事では、貯金が100...
7/28(金) 14:52配信
LIMO
写真:LIMO [リーモ]

暑い日が続いています。外に出るのが嫌で、休日はエアコンの効いた家でゆっくり過ごしている人も多いかもしれません。

【図表1】~【図表3】40~50歳代「貯蓄の平均と中央値」はいくら?40歳・45歳・50歳~65歳まで「月5万円の積立投資」も年利別にシミュレーション

そんなおうち時間で考えたいのが「お金の問題」...
7/26(水) 11:32配信


21
コメント21件


東洋経済オンライン
定年後再雇用で、企業はさまざまな悩みを抱えています(写真: takeuchi masato /PIXTA)

定年後再雇用にともない、会社と従業員の間でトラブルになるケースが増えています。どんなトラブルが起きているのでしょうか。企業としてはどんな対策をとればよいのでしょうか。『企業実務6月号』を一...
6/28(水) 9:06配信

日刊ゲンダイDIGITAL


 ここ数年で小学生のスマホ所持率が急激に上昇している。2022年の調査では小4~小6の高学年で37%がスマホを所持しているという、しかし小学生にスマホを持たせるのは犯罪に巻き込まれたり、いじめに関わってしまう可能性があると危惧する親もいるのではないだろうか。株式会社しちだ・教育研究所代表取締役の七田厚氏は、新刊『どっちの子育...
6/25(日) 11:31配信


1460
コメント1460件


ファイナンシャルフィールド
日本の平均年収は「443万円」! 実際の生活レベルはどのくらい?

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の1年間の平均給与は443万円とのことでした。会社員などとして働き、給与所得を得ている人の中には、平均的な給与を得ている人の生活レベルが実際にどれぐらい...

新着日記

ページの先頭へ