ドナリーさんが投稿した和み処 男山(宮城/本塩釜)の口コミ詳細

♡塩竈LOVE・ドナリーのちょっぴり控えめ食べ歩きダイアリー♡

メッセージを送る

この口コミは、ドナリーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

和み処 男山本塩釜、西塩釜/日本料理、居酒屋

2

  • 夜の点数:4.2

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク 4.2
2回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

塩竈の隠れた名店・今回は次女達の結びの宴で…

新年、明けましておめでとうございます
♡〜٩( ╹▿╹ )〜♡
今年最初のレビューは、我が家にとっておめでたい儀式の内容にさせて頂きます!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

12月の中旬に「新・息子くん2」のご両親との初顔合わせを無事に執り行う事ができました。
場所は、長女の時と同じ「男山」さんです♡

「晴れの日の宴」という事をお伝えしていたので、お店に着いた途端に、女将さんから「本日はおめでとうございます♪」と言っていただき、それだけで嬉しくなってしまいます(*^◯^*)

席につき、お互いの自己紹介を済ませ、全員で記念撮影をしてから、いよいよ宴の始まりです!

最初は写真を撮ることができるのか心配でしたが、なんと「新・息子くん2」のご両親も写真を撮るのがお好きらしく、私も一安心ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

先ずは男性軍はビール、女性軍は「ノンアル・シードル」でかんぱ〜い♪

さっそく、お料理のスタートです!

先ずは先付けで、ほんのり温かい白い袋が手渡され、中から出てきたのは、熱々の「牡蠣の春巻き」(@_@)
でも、これがとても美味しくて、このアイデアにみんなでびっくり!!

「鯛のかぶら蒸し」…ほっこりとした鯛の上に、すったかぶと銀杏が乗っていて、ほんのり柚子の香りもします。
柚子が苦手な私でも、これは美味しく食べられました( •̀∀•́ )b

前菜は、なんと6つの「升」の上に一種類づつお料理が乗っていて、開ける楽しみもあります!!
「あん肝と奈良漬の蒸し物」
「さわらの焼き寿司」
「ワタリガニのケジャン」
「茗荷とガリの巻物」
「ブロッコリーのスパイシー揚げ」
「ホタテと雲丹の寿司」とバラエティに富んでいます。
この「ホタテと雲丹の寿司」が絶品で、揚げた海苔に乗っているのが、素晴らしい演出だと思いました♪

「新・息子くん2」のお父様は、日本酒がお好きだという事で、女将さんからお料理に合うお酒をその都度ピックアップしてもらい、熱心に説明を聞いていらっしゃいました!

この後女将さんが自ら作ってくれたのが、「からすみ焼き餅」!
自家製のからすみと焼き立てのお餅を海苔で巻いて食べるもので、これはご飯が欲しくなりました(笑)

「白子(鱈)豆腐」は、白子と本葛を合わせて焼いたもので、フワフワの食感が楽しめます。
一緒に付いていた仙台セリは、おめでたい結び方になっていて、こういう心遣いが嬉しいですね♡

そして次に出てきたのが、「鮑のおでん」!
グツグツの肝と出汁で煮込まれた、大根に鮑、そして油揚げの見事なコントラスト♪
鮑もとても柔らかく、これぞ至福の時です(⌒▽⌒)

そして「海老の天ぷら」と「一口蕎麦」…。
この海老の天ぷらが大きくてプリップリ!!
これは本当に美味しい海老でした♪

そしていよいよ、ラストのお食事〜。
最初に丼の大きさを聞かれて、ちょっと比べてみたかったので、一つだけ「大」をお願いしましたが、これが大失敗・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・

極上の仙台牛をローストしたものが、代わりご飯(ガリやフライドオニオンが入っています(@_@))の上に乗っていて、普通の大きさなら3切れ、「大」だと5切れで、これなら余裕で「大」が食べられました!!
なんで「大」にしなかったのかと、本気で後悔してしまった私です…(T-T) ウルウル

そして最後にデザートで出たのが、「柚子のゼリー」!
最初は「これは絶対無理…」と思った私ですが、ちょっと勇気を出して食べてみると、これがとてもサッパリしていて美味しい(・∀︎・)ィィネ!!(・∀︎・)ィィネ!!(・∀︎・)ィィ――ネ!!
って事で、しっかり食べ切ってしまいました(笑)

「新・息子くん2」のご両親も、一つ一つのお料理に感動してくれたようで、私としても、なんだかとても嬉しい気分になりました。
これから長いお付き合いになると思うので、これで少しでも距離が縮められたら嬉しいですね♫

大雪の中、最後にお店のスタッフさん方が、提灯を持って見送ってくださったのが、とても心に残りました(•͈⌔•͈⑅)♡

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

という事で、今年もよろしくお願い致します♡

  • 女性陣はノンアルの「シードル」で乾杯♡

  • 前菜はこの温かい紙袋で…

  • なんと中から出てきたのは、熱々の春巻きでした(@_@)

  • そして中身がなんと松島産の牡蠣!そこに香味野菜も入っていて、これが本当に美味しいっ♪

  • 「鯛の蕪蒸し」も柚子が入っていましたが、美味しく食べられましたヽ(*⌒▽⌒*)ノ

  • これが面白い前菜!「升」が6個並んでいます!!

  • 「ワタリガニのケジャン」も美味!

  • 「さわらの焼き寿司」も熱々で美味しいっ!!

  • でも、6品の中の一番はこの「雲丹と帆立の変わり寿司」✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

  • 「奈良漬入りあん肝」もいい食感!

  • ガリや茗荷を海苔で巻いた「香味野菜巻き」…

  • 「ブロッコリーのスパイシー揚げ」も好きです…

  • 女将さんがその場で作ってくれた、「からすみの焼き餅」♫

  • 女将さんチョイスの日本酒にシフト…

  • 「白子(鱈)豆腐」もモチモチした食感で面白いっ!

  • 一緒に付いていた仙台セリはおめでたい結び方になっていました(*^◯^*)

  • 箸休めの「お漬物」…

  • このかぶが甘くて美味しいっ♡

  • 土鍋でグツグツやってきたのが、なんと「鮑のおでん」(@_@)

  • 鮑の肝と出汁で煮込んだ鮑と大根が柔らかくて美味!!

  • なんと、このお酒のラベルは、二重になっていて…

  • 剥がすとお花が現れます(・∀︎・)ィィネ!!(・∀︎・)ィィ――ネ!!

  • 「海老の天ぷら」と「一口蕎麦」…

  • この海老の天ぷらが大っきい!!

  • 海老もプリップリ!!

  • そして〆のご飯は「仙台牛のロースト丼」!!

  • 絶対「大」にするべきでした(T-T) ウルウル

  • この厚みなのに、めちゃくちゃ柔らかいお肉 (๑´ڡ`๑)

  • 「赤平茸のお味噌汁」…

  • 最後の「柚子ゼリー」!!

  • これがとても美味しくてびっくり仰天ヽ((◎︎д◎︎ ))ゝ

  • この提灯を持って、スタッフさんがお見送りをしてくれました…

2021/01/01 更新

1回目

2015/10 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

塩竈の隠れた名店・北海道の大事なお客様の接待で…

長女の婚約者のご両親が、わざわざ北海道からご挨拶に来て下さるということで、こちらとしても、美味しい塩竈のお料理を…と思い、2ヶ月も前から食べログランキングで宮城県トップの割烹を予約していたのですが、お店側の事情で2週間前に急遽キャンセルの電話…工エエェェ(;╹⌓╹)ェェエエ工

三連休の初日ということで、松島もいっぱい…。
途方に暮れていた私に、顔の広い友人が、紹介して下さったのが、こちらの「和み処 男山」さんでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

「男山」と言えば、塩竈の酒造のツートップの一つの「阿部勘」さん(もう一つは、「浦霞」の佐浦酒造さん)の代表的なお酒です。
その「男山」を店名にしているだけ有り、日本酒好きの方には、とても魅力的なお店だと思います。

婚約者のご両親も、日本酒がお好きと聞いていたので、今回は無理を言って予約を入れていただきました。

塩竈神社の二百二段の階段を降りた処にひっそりと建つ「男山」さん。
入り口もシックな感じで、期待に胸が膨らみます!

友人が今回の目的をしっかり伝えてくれていたようで、女将さんに予約の名前を告げた途端、「本日はおめでとうございます」と言っていただけ、びっくりするやら、嬉しいやら…。

一番奥のお座敷に通され、いよいよ宴の始まりです。
今回は東京の息子も出席でき、久々に兄妹三人が揃いました♡

婚約者のお父様の音頭で乾杯をし、お料理もスタートです。
先ずは「鮑と里芋饅頭」!
カラリと揚げた熱々の里芋の上に、焼いた鮑が乗っていて、この鮑の柔らかい事♡
里芋のねっとりとした食感もいいですね♫

「アイナメと舞茸の茶碗蒸し」…茶碗蒸しにアイナメは初めてでしたが、これがなかなか好相性で、脂の乗ったアイナメが、まるで上品な鶏肉のようなお味でした。

「厚岸(あっけし)産雲丹の泡醤油乗せ」…これが絶品で、感動!
泡醤油は初めてでしたが、雲丹の甘さを引き立ててくれ、もっと食べたい一品でしたね( •̀∀•́ )b

「鮪のたたきと炙り秋刀魚」…軽く炙った秋刀魚とミョウガのシャキシャキ感が絶妙で、あっという間に完食!
鮪のたたきには、オクラのみじん切りが乗っていて、色彩も鮮やかですね〜♫

「地元産ショウサイ河豚の焼き物&あしらえ三種」…弾力のある河豚を、ちょっと濃い目の味付けで焼いたもので、ふぐ刺しやふぐちりとは一線を画するお料理でした。
あしらえの「卵の味噌漬け」が、いい塩梅で、皆さん大絶賛!

「仙台牛のすき焼き(赤味噌仕立て)」…味噌仕立てのすき焼きは、生まれて初めてでしたが、これが意外と合う事にビックリ
(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)wow!*✰
赤味噌独特の匂いも気にならず、甘みがとても美味しい!!
仙台牛もちょっと火を通すだけでいいとの事で、本当に柔らかく、口の中でトロッととろけます。

箸休めに出された「きゅうりとキャベツのお漬物」には、枝豆が入っていて、これがとてもいいアクセントになっていました。

ここで男性群は女将さんお薦めの「四季の松島・吟醸酒」を注文!
何とこちらは「錫(すず)」製の入れ物とお猪口で、キンキンに冷えた状態でいただくのが一番だそう。
「錫」は、温度をキープしてくれるので、いつまでたっても温くならず、おまけに味もまろやかにしてくれるとの事。
婚約者も、そのお父様も「美味い!」と絶賛でした♡

そして最後に登場したのが、当に今が旬の「はらこ飯」٩(●˙▿˙●)۶
私達のお腹の具合を気遣って、普通盛りとチョイ大盛りを尋ねてくれる優しさ!
もちろん私は「チョイ大盛り」をお願いしました♡

ちょっと大きめのご飯茶碗ほどの器に、たっぷりと盛られた鮭とイクラで、下の味付けご飯が全く見えません(๑°o°๑)

北海道の皆様は、初めての「はらこ飯」に、感動の嵐!!
北海道では、酢飯に生のサーモンとイクラの組み合わせしか無いとの事で、「美味しい!美味しい!」を連発していただき、まるで自分が作ったかのように、嬉しくなってしまった私…。

デザートには、皮を剥いた大きな巨峰が出て、口の中がサッパリ!

美味しいお食事とお酒のおかげで、初対面とは思えないほど親密になれ、とても有意義な3時間を過ごす事ができ、「男山」さんの皆さんには本当に感謝の一言です。

また、何かの機会には、ぜひ利用させて頂きたい、そんなお店の一つとなりました♡

  • 鮑と里芋饅頭

  • アイナメと舞茸の茶碗蒸し

  • 絶品だった厚岸産雲丹の泡醤油乗せ

  • 鮪のたたきと炙り秋刀魚

  • 焼き物のあしらえ

  • あしらえの中の卵の味噌漬け

  • 河豚の焼き物・サツマイモの銀杏が可愛くて美味しい♡

  • 赤味噌仕立てのすき焼き〜

  • お待ちかね・仙台牛♡

  • 仙台牛のすき焼き(赤味噌仕立て)

  • すき焼きの出来上がり〜♡

  • 枝豆の入ったお漬物!

  • 四季の松島・吟醸酒

  • 大量のいくらが乗ったはらこめし!!

  • デザートのおっきな巨峰!

  • 記者会見なみの婚約指輪披露(•͈⌔•͈⑅)♡

  • 箸入れです!

  • おしゃれな空間…

  • 隠れ家的な入り口…

  • 飲み物メニウ!

  • 飲み物メニウ!

2015/10/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ