フジモ1/2さんが投稿した旬魚処 海蔵(兵庫/大石)の口コミ詳細

フジモ1/2の少食記

メッセージを送る

この口コミは、フジモ1/2さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

旬魚処 海蔵大石、新在家、摩耶/海鮮、鍋、釜飯

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
2回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

過剰な期待を上回る味わい!

21/10/29
昨年来、度重なる”緊急事態宣言”の兵庫4th明け。
久しぶりの訪問、お店の無事に安堵しつつ、期待は過剰な迄に。

コロナ対応で、暫くはコース2種のみとのこと。
本日は6000円のコースをお願い。
◎お通し〜いつもながら、初手から最高潮。今年も”坂越”の牡蠣の季節の始まり。
◎お刺身盛合せ〜此方は何と云っても、お刺身。
◎土瓶蒸し〜落ち鱧に松茸、日本に生まれて良かった。
◎わたりがに土佐酢〜一杯一杯。
◎蒸しあわびと金目鯛のソテー あわびの肝ソース〜復一杯。
◎かますの幽庵焼〜我醉欲眠。
◎瀬戸貝の釜めし・伊勢えびのお味噌汁〜御飯はお土産にして頂きました。
◎デザート〜美味。だったかと。

2023/12/09 更新

1回目

2018/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

美味しい刺身と魚に日本酒!

【重訪】釜飯Watching
2015/3月の釜飯〜「あわびと新のり」「あおやぎと菜の花」何れも垂涎。お刺身に相変わらず、悶絶。
2014/1月の釜飯〜「わたりがに」惜しくも売り切れ。牡蠣釜をお願い〜生牡蠣に天麩羅と牡蠣尽くし。
5月の釜飯〜「淡路産あなご」「ほっき貝」。あなごのさしみ、いとあはれなり。
2013/3月の釜飯〜「淡路産あなご」「つぶ貝と新のり」。過ぎ行く季節を惜しみ「坂越産牡蠣」釜飯をお願い。佳味。
8月の釜飯〜「新秋刀魚と松茸」「淡路産あなご」「わたりがに」。今日は淡路産穴子の刺身が絶品。
2012/3月〜久しぶりの上京直後に訪問。こちらの刺身は、やはり、美味い。「しらうおと新筍」の釜飯、本日も辿り着けず。
11月〜ハゲ鍋いと美味し、雑炊はさらなり。またしても釜飯はお預け。
7月の釜飯〜「うにと早松茸」〜実は満腹で頼めませんでした。いつも敢えてUpDateしない肴達、「稚鮎の三杯酢」「皮はぎの煮付」「活け蛸の陶板焼」〜が絶妙に美味く、必ずお願いしていた釜飯まで辿り着けませんでした。暫く伺えないでいたことから生ずる過剰な期待を、全く裏切らない品々に感謝の一時でした。
3月の釜飯〜「あわびと新のり」「天然鯛と筍」「淡路産あなご」。鯛と筍をお願いし、春の味わいを満喫。宝塚からも通います。
2月の釜飯〜「あわびと新のり」「淡路産あなご」。前者をお願いし、土産にと思いながら、完食でした。
2011/1月の釜飯〜「鯛」「貝柱」「牡蠣」。鯛を戴きました。家族での新年初の外食をこちらにして、正解。
11月の釜飯〜「坂越牡蠣ときのこ」Vs.「秋刀魚と松茸」。相当悩みつつ、その横の「自家製とろあじ棒寿司」を。これも正解。
2010/10月の釜飯〜「秋刀魚と松茸」「秋鮭といくら」。悩ましいこと、このうえ無し。

【初訪】
神戸に来てからの、一番のお気に入り。
とても好きだけど、誰彼とは教えたくないお店です。

淡路島など近海の魚を中心に、良い魚を、丁寧に美味しさを活かして食べさせてくれます。

まず最初にいただく刺身の盛り合わせが、実に美味なることは勿論、
目にも鮮やかな盛り付けに、これからの晩餐への期待が高まります(珍しく写真付き)。
即、冷酒を頼みます。
刺身以外の旬の魚達、煮付け、焼きもの、揚げもの、サラダや少し洋風な料理などなど、
お品書きを前に、しばし熟考すること請け合いです。全部食べたい!
相当悩んだ末に頼んで、「あれも食べたい!」とは思っても、「しまった!」と思う事はまず無いと思います。

日本酒の取り揃えも秀逸。
美味しい魚ときたら日本酒なのですが、グラスからは勿論、受け皿からも溢れるまで注いでいただけます。
季節の魚と冷酒を口に含み、つくづく、日本人で良かったなぁ。こう思える時が、私の至福の一時です。

〆には季節毎の海鮮釜飯が、また佳品。もう、余力が無いのに頼んでしまいます。
寒い季節には、お品書きにある鍋がさぞかし美味いだろうと思いつつ。

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

  • お刺身の盛合せ

2022/02/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ