genkozさんが投稿したラーメン荘 歴史を刻め 新栄店(愛知/新栄町)の口コミ詳細

暮らしている町を大切に

メッセージを送る

genkoz (50代後半・男性・愛知県) 認証済

この口コミは、genkozさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店新栄町、高岳、千種/ラーメン、つけ麺

2

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2018/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

新店舗で汁なし

再訪
汁なし 750円 + 豚増し3枚 200円 (無料トッピング:ニンニク・野菜・アブラ)
周囲を豚に支えられたもやしの山に多量のフライドガーリックと粗挽きのブラックペッパーがふりかけられ、形の良い焦げ茶色のピラミッド型を成している。
増したニンニクがフライドガーリックに紛れて見えず、途中でうっかりニンニクだけを口に入れてしまった。アブラは別皿で提供。
今回は豚増しが出来たので、赤身も脂身も味が染みて柔らかい豚を十二分に堪能出来た。
アブラ増しも含めて極めてジャンクだが、相変わらず文句のつけ様が無いほど美味い。

前回は夜の部の開店前に並んでの訪問だったが、今回は昼の部の最終。
金曜の午後1時過ぎに到着し、先に店内の券売機で食券を買って外待ち12人の後に並ぶ。
席はメインのカウンターに10席と奥の小さいカウンターに2席で合計12席あり、6人づつの入れ替え制を取っている。
カウンターで先の6人が食べ終えると店内左奥にある中待ち席の6人が入れ替わり着席し、外待ちの6人が中待ち席に呼び込まれる。自分のロットが回って来たら箸やレンゲ、おしぼりを自分で取り、水を汲んで席に着くという流れ。
昼営業の終了時間は午後2時だが、当日は1時半すぎに僕の後に5人並んだ時点で昼営業の最終ロットという事になった。 (2018年3月23日利用)

店内の事など更に詳しくは → https://wdlibaston.blogspot.jp/2018/03/blog-post_24.html 【動画あり】

2018年6月1日、ブログと動画を追加しました → https://wdlibaston.blogspot.com/2018/06/blog-post.html 【動画あり】

  • 汁なし 750円 + 豚増し3枚 200円 (無料トッピング:ニンニク・野菜・アブラ)

  • 店内 (セルフコーナー)

  • 店内 (奥の中待ち席から)

  • 店舗外観

2018/06/02 更新

1回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

上々の再スタート

再訪
ラーメン 750円 (無料トッピング:ニンニク・野菜・アブラ)
移転後の初訪問では基本のラーメンのみを注文。豚増し 200円 は残念ながら売切れランプが点灯していた。
ラーメンに関しては移転前と特に変わりは無く、油膜が厚く張った熱々のスープや、コシやモチモチ感といったものとは全く別の良さが食感を通して口の中に溢れる太麺、赤身がメインだが脂身も適度に入って柔らかく、タレが良く染みた豚など、以前からの美味しさは健在である。

東桜よりこの地に移転後、2月20日から営業を開始。
地下鉄東山線・栄町駅から地上に出て広い通りを約500m南下した、西白山交差点の角である。
再開より11日経過した土曜日に訪問。
夜の部の開店30分前から行列が伸び始め、開店時には建物前を過ぎて路地にまで連なっていた。
外壁には並び方と食券購入に関する注意書きがあり、営業中は列に並ぶ前に店内右奥にある券売機で食券を買う。
店内は、くの字型カウンターに10席と、左奥の小さなカウンターに2席。その奥には5席程の店内待ちスペースがある。
順番が来たら、入口から店内に向かって左手の台にあるコップや箸、レンゲ、おしぼりを自分で取り、水を汲んで着席。
卓上には一味唐辛子とタレがある。
トッピングの注文方法は以前と変わらず。
店内の注意書きには、厨房内の撮影は不可とある。
BGMは、伝統のブルーハーツではない日本のパンク。
味、接客、店内環境に於いて、新しい店舗での再スタートは上々だった。 (2018年3月3日利用)

店内の様子など更に詳しくは → https://wdlibaston.blogspot.jp/2018/03/blog-post_4.html

  • ラーメン 750円 (無料トッピング:ニンニク・野菜・アブラ)

  • 店内 (カウンター席)

  • 店内 (カウンター席)

  • 店舗外観

  • 券売機

2018/03/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ