吉宗くんさんが投稿したすし重(和歌山/日前宮)の口コミ詳細

吉宗くんの食べ歩き論考

メッセージを送る

吉宗くん (和歌山県) 認証済

この口コミは、吉宗くんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すし重日前宮/寿司、日本料理、すっぽん

11

  • 夜の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
11回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2022/06/11 更新

10回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

リーズナブルで美味しいお寿司なら(写真投稿しました)

2020年11月に訪問。
写真投稿しました。

  • にぎり寿司

  • アナゴ天婦羅

  • 蛸の天ぷら

2021/01/22 更新

9回目

2020/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

2021/01/21 更新

8回目

2020/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

2020年1月クエ鍋と、2019年末お寿司と、

今年2020年のクエ鍋週間の初日に参加できました。
クエ鍋は11,000円税込みです。
写真は昨年の12月訪問(お寿司は好き勝手に注文して4000円代)、
まとめて投稿してます。(2019年4月11月は写真のみ投稿済み)

クエは35㎏ですって。
昨年、今年のクエは意外にあっさりで食べやすかったです。
何年か前のクエは霜降りが見えるくらいの脂の乗りでした。
私はどちらも好きです(笑)

すし重さん初めての友達とお寿司で訪問した昨年12月
宮地区にお住いの友達なので比較的近くでもあり
お店を気に入って下さりその後も
お節3段重やすっぽん鍋に訪問されたそうです。

実際にお連れしての口コミで常連さんを大切にされているお店ゆえ
あまり投稿はしたくないのですが、、、吉宗(くん)クエもお寿司もお気に入りでして、
実際に紹介して気に入って貰えるのが嬉しい~。

  • 2019/12.26

  • 2019/12.26

  • 2019/12.26

  • 12/26アナゴ天婦羅

  • 2019/12.26しそ巻き

  • 2019/12.26ウナキュウ細巻き

  • 2020・1・16 クエ鍋

  • 2020・1・16

  • 2020・1・16

  • 2020・1・16

  • 2020・1・16

  • 2020・1・16

2020/01/26 更新

7回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人
  • 2019,11

  • あなご天婦羅

  • 赤貝

  • トロ細巻き

2020/01/26 更新

6回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

2019/04/29 更新

5回目

2019/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

クエ鍋週間

クエ鍋週間。この時期だけ。
京都からお越し頂いたご家族さまとご一緒することが出来私も久し振りのクエ鍋を食べる事が出来ました。。

クエが初めてだと仰っていましたから、かなりお気に召されたようすでした。クエの目玉はお客様に、ゼラチン質の目玉喜んで頂いたようです。

今年のクエは意外にあっさりしてました。なので結構食べる事が出来ましたよ。(前は途中でお腹が一杯になった記憶があります)それでも雑炊残してしまいました~すみません。
クエ鍋、クエの唐揚げ、クエの握り、雑炊、香の物9500円(税抜き) コスパも素晴らしい、でも今年また消費税上がるから、、、。

お客様は全国の米どころ水どころの美味しお酒を飲んでらっしゃる酒豪ですのでクエに合うお酒(春鹿鬼斬だったと思います)を注文されて、クエ鍋を囲めば会話が弾み私も久さびさのクエを堪能してきました。

2019/01/28 更新

4回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

和歌山が誇れるお寿司屋さん、

お寿司はもちろん、穴子天婦羅が人気です、ネギ醤油が掛かっているこの一品は
最近他の居酒屋さんや和の料理屋さんでメニュー見たけど、私は
25年くらい前にすし重さんで初めて食べたお料理でした。

8月に訪問した時玉子のにぎりを注文するのを忘れたので今回は真っ先に注文。
すし重さんの玉子は先代の大将の時代から美味しい寿司ネタなんです。
中トロ、アワビ、カンパチ、ウニ、ゲソ、、
初めて細巻きのウニ巻きを注文してみました、これはまた次回も
注文するネタになりそうです。
鯛のきのこあんかけなど一品料理も美味しい。
前菜もタコの甘露煮、海鼠腸、玉子焼きいつもながら丁寧な仕事ですね~。

来月は久し振りのクエ鍋週間のクエ鍋に参加します。嬉しいな~☆

今回は、展覧会が終了しホッと一息ついたところで
美味しいお寿司を、、、と友人と予約なしで訪問しました。
既にお客さんが、、いらした。店前にポルシェが停まっていた~!
うちのトヨタのワゴンは隠すように近隣の駐車場に停めました。

2018/12/21 更新

3回目

2018/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

和歌山が誇れるお寿司屋さん

久し振りの訪問です。
こちら初めての方をお連れして訪問しました、
お酒の飲める方なので日本酒をオーダーしてくれました。
やはり日本料理は飲める人が来てくれなきゃ~~~ですよね。
私はアルコールで全身真っ赤になるタイプで心臓がドクドク、こめかみガンガン
なのでいつもお茶を頂きます。

中トロ握り、脂の乗りが良いねっ。中トロばかり食べたい!
いやいやマグロ赤身もイケる!アワビに蛸、シマアジ、鯛、、、を握ってもらい
鳥がいの酢味噌がまた美味しい~。
それから長いアナゴに各握りに、お値段にお友達も感激していました。
そうそう玉子を握って貰わなきゃ、すし重さんでしか食べない玉子です。
〆はうなキュウ細巻き。今回も大満足。

和歌山では魚が新鮮なのは当たり前のお寿司です、
それにプラスして各お店で工夫されています。
しかし変な創作のないすし重さんのお寿司は王道です。
……
人気店です、が、
それゆえ地元の常連さんで充分だそうなので
あまり投稿するのも気が引けるのですが、一年投稿が無いと
吉宗(くん)年間のおすすめレストランに
掲載されないので投稿させてくださいませ。
 吉宗(くん)談

  • アナゴ、タコ

  • 中トロ、マグロ

  • シマアジ、アワビ

  • アワビヒモ、肝

  • 鳥貝の酢味噌

  • 鯛、玉子、ウニ

  • うなキュウ細巻き

2018/08/25 更新

2回目

2017/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

和歌山でお寿司と言えば、すし重さん

和歌山でお寿司と言えば鳴神のすし重さん。和歌山が誇れるお寿司屋さんです。
お父さん時代から継がれて、味は変わらず値段も財布に優しいのです。
他府県からいらっしゃるなら予約した方がベストです。

すし重さん初めての友達をお連れしました。
酢飯の加減が絶妙、ネタも厳選されているので何を注文しても美味しいと
喜んでもらったのです。
茶碗蒸しも滑らかで中身が、、、ええもん入ってましたッ。
写真撮り忘れましたが穴子天も注文してます、
和歌山市内の居酒屋さんで穴子天醤油というメニューを
見かけるようになりました、私の記憶では20年程前にすし重で食したのが初めてでしたね。
「ここの穴子天は絶対食べてみて」とすし重さんを紹介してくれた知人から
言われたのですよ。こんな美味しい天ぷらがあったのか!と当時の感想は今も変わらず。
今回も一人4000円位。

カウンター上の大鉢料理や一品料理も美味しくて飲む人に最高です。
ワインにも精通した店主さまです、魚介に合うものを選んで下さいますよ。

今回は今年初めての訪問です、スッポン鍋も食べたいと大阪の友人から
言われているのですが少々先になりそうです。

  • あわび

  • 中トロ

  • 向う・赤身/手前・中トロ

  • 赤貝

  • うなきゅう巻・しそ巻

  • 蛸・いかなっとう巻

  • 茶碗蒸し

  • 付きだし/野菜煮物・のれそれ・ホタルイカ酢味噌

2017/04/27 更新

1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

和歌山が誇れるお寿司屋さん、

和歌山市内でネタが大変美味しいお寿司屋さん。一品料理、鍋も美味しいお店。
それにお値段が最高に優しいお寿司屋さんです。
...............2016・1月 8月....................................
2016年1月はクエ鍋週間があり行って参りました。
すし重さんの天然クエ鍋は1月の約1週間のみ、クエ週間だけ完全予約。
雪が降る中、何しろ亜南国の和歌山です、雪の対策はしてないから
タクシーで行く事にしましたよ。写真が多くなりますが昨年(2016年)壱月のものです。
クエは脂の乗りが良く目の周りのとろんとろんが美味しいのです。
付き出し、お造り、から揚げ、鍋、雑炊のセットでお腹がはち切れます。
時価(この時で9500円かな?)ですが他所よりは財布に優しいです。
‥‥
再訪問の頻度が高いと言っても2016年8月は2度目
すし重さんで親しくなったご家族さんとご一緒して頂きました。
珍しく冷製茶碗蒸しをオーダーしました。
ぷりぷりの雲丹が乗っています、夏の暑い日に冷製茶碗蒸しはのど越し良いです。
雲丹とタマゴと相性が抜群。マグロお造りと穴子天盛り頂きましたッ☆
握りはお任せでこしらえて頂きました。いいネタばかりです。
穴子天醤油ってすし重さんで食べたのが最初でした、20年以上前です、
最近になって有名料理店でもちょくちょく見かけるメニューです。

SNSの友達はリアル友人じゃない分確定してないけれど
寒くなったらスッポン食べたいという人が現れたのでひょっとしてまた伺うかも~?
////////////////////////////////////////////////////////
2015・1月のクエ鍋週間へ行って参りました。すし重さんではこの期間だけです。今年は9000円。
淡泊ながらコラーゲン、ゼラチン質が豊富なのでコクがあって美味しいのです、
クエの出汁だけでも十分美味しい。野菜にクエのコクが滲みつきます、雑炊が美味しいのは言うまでも有りません。
2月3日の節分の恵方巻きを予約してきました。550円ってコンビニ感覚の値段設定。
1人なので1本の予約でしたが快く引き受けて下さいました、
恵方巻き(2月3日過ぎ)と鯛シャブ(2014.8)は写真のみアップします。
//////////////////////////////////////////////////////
2014/7 新メニューの鱧しゃぶしゃぶ鍋
通称鱧しゃぶ、和歌山ではすし重さんでしか食べられない鱧のしゃぶしゃぶ
薄切りの鱧を秘伝の出汁に軽くしゃぶしゃぶ、身が締まりこれが美味しい。
火を通し過ぎると身がバラバラになって出汁が濁ってしまいます。野菜もたっぷり玉ねぎが甘くて美味しい。
焼き鱧は塩すだち、醤油・柚子こしょう、煉り梅とどれも香ばしくて美味しい。
〆の雑炊も戴きました~。あっさり出汁がご飯をふっくらさせてます。
しかし、これで終わる我々でなく握り寿司数個ずつ注文しましたッ。
今回もすし重さんで出会ったご夫婦と3ヶ月のBabyとご一緒させて頂きました、
ご一緒させて頂いたのは今年2回目ですね、その時はBabyはお腹の中でしたッ。
今回1人5000円弱と実にお財布に優しいのです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Ici le plus chez le sushi dans Wakayama-city. Comment cela?
C'est bon marché, mais les poissons frais ons de la qualité.
Touts les plats raffinées est délicieux et bon goût! Il y a les vins, les sakés et la bière, biére à la pression.
langage: le japonais seulement/thon=magulo; saumon=saké; turbot=hilamé; ormeau=awabi; huître=kaki;
crevette=ébi; oursin=u ni; pieuvre=tako; seiche=ika; daurade=tai; sardine=iwashi; maquereau=saba;
anguille=unagi Bon appétit!
//////////////////////////////////////////////////////
2013.水無月に訪問。2013年はまだ2回目です。ウニ、赤貝、大トロ、マグロ赤身、シャコ、玉子、
その他好きなのいろいろ。ほんと、いつ行っても味が変らず美味しいお寿司です。
今回、一人でお寿司をつまんでいると、吉宗くんファンと仰る方に出会いました♡
結婚記念日にすし重さんを選んだそうです。大好きなお店でお二人の記念日に、素敵な出会いでした~♡
こんな事ってあるのですね~。(今回も写真少しだけ追加しました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013・1 クエ鍋週間を設けていると聞いて行って参りました。付きだしは肝ポン酢。
クエのお刺し身は薄造りとは違いモッチリとしたクエが堪能出来ました、
フグほど固くないので歯ごたえはあるけれど切れも良いので食べやすいです。
クエの唐揚げは皮まで食べられる。最高の揚げ具合で提供して下さいます。
クエ鍋は言うまでも無く美味しい。鍋に入れるとクエの切身が霜降りの身になります~。
クエの唇部分が当たりました、ぷるんぷるんコラーゲンたっぷりです。
〆の雑炊はクエの味が十分に浸み込んだ出汁、お腹イッパイになり大満足でした。
友達2人はLouis Latour社の 白ワイン1本を開けてました。
ラベルはチラ見しただけで年代と格付けは分からない。。。わたしワイン通でもないし。
すし重さんでクエを食べられるのはこの時だけ、予約必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012・9・15 特別な日ですのでお一人様です。予約時に大トロを注文しておきました。
なので大トロ握りやトロ鉄火(写真無いーっ)。その他握りを堪能しました。
大トロなんて本当の魚好きじゃない!とか言うけれど、好きなものは好きなんやー!と魂が叫ぶ。。。
あら煮はふっくらとした鯛の身や添えられたゴボウと甘辛の煮汁が良い味付けです~。
(追加写真は多くなるので最小限です、それに普通の携帯の写真なので上手に撮れない。食べた方が良いです)
そうそう名人と謳われた大将の後を引き継ぎ味を研究している若大将・女将さんがいる限り
わたし後期高齢者になっても美味しいお寿司が食べられるんですよ。良かった、ホッ。
やっぱりココのシャリが好き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012・4 再×?回訪問。にぎり寿司と吉宗くんお薦めのあなご天麩羅を写真追加しました。
その他は多くなるため写真省略。
大阪のマイレビュアーさまと和歌山のマイレビュアーさまと吉宗くん3人で訪問しました。
お寿司は1貫から注文出来ます・・・(いつもチマチマしたオーダーで申し訳ないですぅ。)
刺し身盛り、あなご天麩羅、にぎり寿司・細巻・・・今回もお腹イッパイ笑顔にになりましたッ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『追記2011、12』・・・今年はよく訪問したほうです。
忘年会です。すし重さんに連れてってという方が数名出現、。
振り返ると別口で7月8月とこちらに来ていたから12月まで待って貰いました。
その間予定が有りやっと6人で訪問。こちら初の方4人。
初めて訪問4名さまのご意見です、どれもこれも美味しく安い~。
皆さま口を揃えておっしゃいます。案内した甲斐があります。

写真は つき出し、お寿司(好きな握りをそれぞれ)、自家製からすみ(サービス頂きました)、
ハイボール、その他、細巻数種類、にぎり寿司数種類、出汁巻き玉子、天麩羅、またまた海鮮太巻き(以前に写真投稿済み)
今回はビールやハイボール飲む人有りで一人4000円弱。
ワインの数々、Le Roy ルロワ/ブルゴーニュ
ワイン2002年もの2004年はお客さんの持ち込みだそうです。
ワインにもこだわりがあります、私はアルコールがダメなのでよくわからないですが
ワイン飲まれる方の参考にと写真を撮らせて頂きました。

確かに日本料理、和食、お寿司、他にも美味しいところがあるでしょう。
でもこの値段設定というお店はほとんど無いです、しかも美味しい(これ重要)
私が常連だから安いんじゃないんです。
常連というのは月に2,3足を運ぶ人です。私は年に2回来ればいい方。1年以上行けない時もありました。

回顧すれば、
移転前のお店の頃も数度めかの訪問で予約の名前を言っても取り立てて特別なお愛想をおっしゃるわけでもなく、
こちらの電話番号聞かれないし、ちゃんと予約取れたかな?と思いながらお店の扉を開けると
大将(お父さん)が私たちの顔を見てにっこりされて、こちらです、と予約席を指されます。
あぁー覚えていてくれたんだーって嬉しくなります。
若い頃、女友達と2人で行くと『お昼に宴会入ってたから』と鴨の燻製をサラダ風にして出して貰ったり、
その頃はさほど行かなかったのに・・・サービスの一品を出して頂きました。

こちらを知ってかれこれ16年になりますが、常連風になれたのはつい最近です。
いまは吉宗くんの面が割れてしまったものの、
確かに若大将(お兄さん)はよく喋るし、楽しい。大将とは違う感覚ですが
お客さんから勧められたお酒も嗜み程度であり、酔っ払って寿司を握っていた所見たことないです。
多分声が大きくよく喋るから、私たちと話をしていると酔っ払い風に見えてしまうのかもねー。

私たちお客とお話しする時はお話してくれますし、
私達が込み入った話をしている時や異性連れの時は放っておいてくれます。
変に話に割り込んでくる若大将やママではありません。
私は飲み物はいつも熱いお茶ですが、お茶が欲しいときは『お茶ください』と声をかけます。
お寿司屋さんゆえウエイトレスのように水差し持って店内歩き回りません。
「はい、ヨロコンデ!」なんて変な掛け声もありません。
私が熱いお茶をお願いするのはドリンク代ケチってる訳じゃないんですよ、別にケチな訳ではないんですよ。
脂っこい魚が好きなのでお茶で流したいだけなんです・・・・決してケチってるわけでは・・・・決して・・・・・もうええか!

そうです、こんなに良心的なお値段で提供してくれるお寿司屋さんなんだから
足しげく通って常連さんになればいいんですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《追記2011,7》・・・・また。
今回は6人で。
握りはどれもこれもネタが大きくて新鮮プリップリ。
初めてこちらに訪問する方、2名も大満足してくれました。
だからこちらを知らない人、連れて行くの楽しいです。

お寿司だけでなく大鉢の盛り合わせが綺麗で・・・(写真忘れましたッ)
綺麗なだけではなく、もちろん美味でございます。
お造り盛り合わせはお任せで、
中トロ、サーモン、烏賊、ホタテ、鯛、あわび(+きも)、ハマチなど
人数に合わせてこしらえて頂けます。

多分、子供の頃に甘ったるい玉子にぎりを食べさせられた所為で
他所では全く食べない玉子のにぎりですが すし重さんでは喜んでオーダーします。
ぶ、ぶ厚い、味も抜群。
そのほか大きなスズキの焼き物・・・・焼き加減最高ですッ(写真なし、すみません)
お寿司にはショウガが付き物です・・・・・すし重さん自家製です、食感が違いますね。
    (ガリの写真は分けた後です、すみません)
今回も全員満腹、大満足でひとり3600円程度。(アルコール無し)
こんなシアワセ他にありますか?

アッそうそうスッポン鍋は事前に予約が必要ですよー。
 (いまスッポン鍋一緒に食べてくれる人、気合い入れて探してます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記2011,5・・・さっきまですし重さんにいました、美味しいお店は何度も足を運んでしまいます。

鯛のきのこあんかけ、初めてオーダーしました。
あんかけが上品な出汁の風味と味。
丁寧な出汁の取り方を教えて頂きました。

海鮮太巻き・・・これでお腹がいっぱいになります。
お造りは人数に合わせておまかせで作って頂きました。
本日は2人。
いつもながらコストパフォーマンスが良いお店です、
美味しいのに安い・・・素晴らしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『追記』・・・最近訪問しました。
お寿司の写真撮ってきました。
携帯のカメラだから・・う~ん画像で見るよりお口に入れた方が美味しさ実感できます。
中トロはほんとトロけましたッ。玉子が品切れで残念。

友達が良く飲む人ですのでビールの後、白ワイン1本あけてしまいました。
すし重のお兄さんがワインに拘っている方なのでドリンクも充実しています。
職人気質の大将と若い感性が合い重なり
これからもすし重は美味しいお寿司、日本料理を提供してくれることでしょう。
和歌山にこんなお店があるというのは誇りですね。

お寿司はカウンター越しに握ってもらって箸を使わず手で食べるのが好きです。
ここはそういうスタイルが自然に出来ます。
それからまたスッポン鍋食べたいんだけど・・・人数が集まらないんです。
それ程足を運べないけど覚えててくれるのが嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美味しいお寿司が食べたくなったらここです。
友達に紹介したところ、その友達がまた紹介をするという口コミで
評判が申し分ないお店です。

ネタの魚は新鮮、すし飯が美味しい。
他店では食べない玉子もこのお店ではいつもオーダーします。
流石です、味が落ちないですね。

大皿の煮物、各料理も味付けが良いので大満足です。
スッポン鍋も予約で食べる事が出来ます。画像はスッポン鍋です、
グロテスクな頭とか手などは取り除いてくれています。
魚の脂とゼラチン質という食感かな?あくる日は肌がツルツルです。
次に行ったらお寿司の写真撮ってきます、
どうしてもすぐに手が伸びて食べてしまった後に
気付くと・・・・・・・・・写真撮るの忘れたッ。
値段が安いので会計が間違ってないのか?と思ってしまうほどです。
回転寿司並みのお値段で新鮮で高級なネタが食べられるのはここだけでしょう。
だから、回転寿司へは足を運べないですね。
お店は明るく清潔。リピーター多いです。

  • 2013水無月・うに

  • 2016-1 クエ鍋週間(期間限定完全予約)のクエ刺身

  • 2016・1 クエのから揚げ

  • 2016/1 クエ鍋・クエ投入

  • 2016・1 クエ鍋野菜投入

  • 2016.1 クエ雑炊

  • 2016.8 お任せ握り

  • 2016・8冷製茶碗蒸し

  • 2016.8マグロお造り

  • 2016・穴子天

  • 2015.1 クエ鍋週間のみクエコース(完全予約)

  • 2015.1クエ刺身

  • 2015.1 クエコースから揚げ、他には〆の雑炊あり

  • 2014・7 焼き鱧・左から塩スダチ、柚子胡椒醬油、梅肉

  • 2014・7 薄切り鱧しゃぶしゃぶ(要予約)

  • 2014・7ハモしゃぶしゃぶ鍋(要予約)

  • 2014・7鱧しゃぶ雑炊・香の物

  • 各自好きなの1貫ずつ注文しました、

  • おまかせお造り盛り

  • あなご天麩羅、

  • 恵方巻き/ エビ、鰻、玉子、高野、かんぴょう、シイタケ、キュウリ、桜でんぶでずっしり/2015.2 dans chez 吉宗

  • 恵方巻き・ずっしりと重いのです。1本550円 dans chez 吉宗

  • 2015.1/恵方巻き

  • 2014・8 鯛しゃぶ

  • 2014・8 鯛しゃぶコースのあらだき、その他にも料理あり。

  • 2014.8鯛しゃぶ 〆の温麺

  • 2013水無月・とり貝、しゃこ

  • 2013水無月・ハモ

  • 2013水無月 白子天ぷら

  • クエ鍋(期間限定メニュー・要予約)

  • クエ鍋コース・クエの刺身(期間限定メニュー・要予約)

  • クエ鍋コース・クエ唐揚げ(期間限定メニュー・要予約)

  • クエ鍋コース・雑炊(期間限定メニュー・要予約)

  • クエ鍋コース・香の物(期間限定メニュー)

  • スッポン鍋・要予約

  • 蕩ける大トロ2人前(4貫)

  • 鯛のあら煮

  • アワビの刺身

  • 握り寿司、個々に好きなもの

  • 自家製からすみ 山芋のせ

  • 鯛、

  • お造り盛り合わせ6人分、

  • 握りたまご

  • 海鮮太巻き

  • にぎり 赤貝、ひらまさ

  • 中とろ

  • シャンパン

  • シャンパン

  • LeRoy2002年もの、2004年物は持ち込みだとか。

  • ワインもあります、

  • つきだし盛り2~3人分、

  • にぎり各種、

  • 赤貝とひも、

  • タコ天麩羅

  • 穴子、

  • 自家製ガリ、

  • シソ巻き、ネギトロ巻き

  • 鯛のきのこあんかけ

  • 白ワイン

  • 白ワイン

  • ハイボール

2017/01/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ