Gianni Gianniniさんのマイ★ベストレストラン 2017

Gambero Rosso di GIANNI

メッセージを送る

Gianni Giannini 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

地域・カテゴリーのバランスを考慮しリストアップしました。
訪問頻度の所為か、東日本が中心になってしまったが、来年は西日本への訪問頻度を上げたい。
リピート投稿も多かったので、新規店の開拓頻度も上げたい。
洋食系の投稿も増やしたいところ。

マイ★ベストレストラン

1位

永楽食堂 (秋田 / 居酒屋、食堂)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/03訪問 2023/10/14

市民市場前の食堂呑み@秋田

秋田市民市場界隈の2軒目。
こちらも勿論お初です。
22時半の時点で満席、たまたま空いた一卓に陣取る。

まず、壁一面に貼られたメニューの多さに圧倒。
カウンター内には若々しい秋大生が3名、厨房には女将と大女将。女性だけで切盛りしている食堂です。
食堂とは名ばかりで、居酒屋の体を充分成している。
しかも大繁盛店故、活気があります。

〆にメニューにない、おにぎりと味噌汁をお願いすると、大女将のお出まし。出身地と好みの具材を聞かれる。
供されたそれは絶品、絶句。
食後のアフターフォローも万全で、また席まで来てくれました。美味かった事を伝えると満面の笑み。
聞けば、大女将の年齢は80代との由、これまた絶句。
驚愕の美魔女でした(笑)

◇お通し : 湯豆腐(おぼろ昆布トッピング)
鮪ブツ(ぎばさトッピング)
◇煮物 : 豚角煮
◇食事 : おにぎり(梅)
味噌汁(豆腐と布海苔)
◇酒 : 角ハイボール〜 雪の茅舎

秋田と云えば、川反に山王が有名ですが
今回のディープな界隈もなかなか捨て難い。
ポテンシャルの高さは、こちらかも...⁉︎

  • 店内
  • 店内のメニュー
  • お通し

もっと見る

2位

ラビスタ函館ベイ (魚市場通、十字街、末広町(函館) / ホテル)

2回

  • 昼の点数: 2.7

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 2.6
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク 2.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2019/10訪問 2019/10/26

朝ごはん@魚市場通り

朝食の食べ比べをすべく、昨夜はこちらへ宿泊(笑)。約一年振りのリピート。

・セルフ海鮮丼
 いくら・大バチ鮪・イカ・とびっ子・松前漬
 ※酢飯ではなく白飯。薬味が豊富。
・炙りもの
 イカ・鮭・ししゃも・男爵イモ・椎茸
・ミニいかめし
・玉子焼き
・温泉卵
・ざんぎ
・三平汁
・オレンジとトマトのミックスジュース

昨年頂いて驚愕するほど美味かった三平汁。今回は塩辛くて、男爵イモの旨さも感じられなかったのが残念。海鮮丼で満腹となり、洋菜やスイーツは未だ未食、今回珍味系も未食で悔いが残るところ。

#函館
#朝ごはん
#ミニいかめし
朝ごはん目当てに宿泊。

時間をズラして7:30に会場入りするも
フロアいっぱいの人混み。
即退散(笑)

9:45に再訪。
流石に人混みは引いてました。
即案内。お独り様だし...(笑)

・勝手丼(鮪 烏賊 海老 鱈子 大量のいくら)
・焼き鮭
・焼きししゃも
・イカポッポ焼き
・焼きとうもろこし
・焼き男爵
・玉子焼き
・筑前煮
・肉じゃが
・松前漬け
・おぼろ豆腐
・三平汁
・トマトとオレンジのミックスジュース
・コーヒー

感動したのは、三平汁の美味さ。
何杯お代わりした事か...。
日本一と云われる朝ごはん、堪能しました。

  • セルフ海鮮丼
  • 炙りもの
  • ミニいかめし

もっと見る

3位

FUMO14番地 (広瀬通、勾当台公園、青葉通一番町 / イタリアン、パスタ、肉料理)

9回

  • 夜の点数: 2.8

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク 2.6 ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ~¥999

2019/03訪問 2019/03/25

鰆のパスタ@広瀬通

同僚のリクエストで、こちらでランチ。

パスタランチを頂きました。

東北では今が旬の鰆。
ドライトマトの深いうま味と相まって実に美味い。
臭い消しのフェンネルも程よく効いてます。

昼の部も女性客の占有率は9.5割以上。
お客も春らしく、華やか。

#鰆とドライトマトのアーリオオーリオ
#サラダはブッフェ
取引先との定期食事会。

今回は忘年会とクリスマスを兼ねて、先方がこちらを予約してくれました。

店内はほぼ満席ながら、♂は私ら三人だけ(笑)。
夜の部は洒落乙女子の巣窟と化してます。

嬉し恥ずかし乍らも良い食事会でした。
勿論、味は言うことなし。

この日はランチやってました。
美味しいパスタが食べたかったんで、良かった。

3つの選択肢から茄子とベーコンのポモドーロを、禁断の大盛で(笑)

やっぱ美味いわぁ。
パンチェッタだったら、尚良かったなぁ。
最近ランチも混雑気味。
どうやら、Michelin調査員おすすめ(星なし)を獲得したらしいです。

今回はお初でパスタ。
選択肢から鱸のコンフィをチョイス。
蛸と貝類?、セロリ、ズッキーニ等々も入ってます。
ほんのりフィノッキオが効いた、シチリア風。
あっという間に完食。
美味かった。

+100円で1.5倍増量可との事でしたが
我慢しましたー(笑)
近頃お気に入りのお店。

周りに比べると、コストは若干高め設定ながら
このお店の味と雰囲気が気に入ってます。

今日も日替わりランチ。
鶏胸肉のロースト クラムチャウダー風ソース。
鶏と浅蜊がケンカする事なく、融合してます。
一度で二度美味しいとは、この事か。

スープとドレッシングも美味。
課題の夜の部、早々に伺いたいところ。

近頃休みがちだった⁉︎ランチ。
ダメもとで覗いてみたら、やってた♡

迷わず、日替りランチ。
ベーコンのグリルと山形茶豆のキッシュ。
サラダバーとドリンク付き。

初めてのカウンター席。
やっぱり、この店洒落てますわぁ。
なかなか好きな雰囲気。
勿論、味も良し。

夜の部でリピート決定!
誰と来るかが問題...(笑)

#雰囲気
#インテリアにこだわりあり
#ドレッシング
#スープ
#ビシソワーズ
ランチ再開後のリピート。

前回料理のサーブが遅く、昼休みの時間をオーバー。
ここのスタッフは学習しますね。
今回難点は全てクリア。

サラダバーのドレッシングは選択肢増えてます。
食後のドリンクは選択肢減りましたが、問題なし。
スープは相変わらずの美味さ。
何よりもサーブの時間が大幅に短縮。

洒落た空間でのランチ。
一層美味しく感じたのは小生だけじゃない筈。
ランチ再開してました。
しかもボリュームマシマシ。
本日の日替りランチは豚肉とキノコのソテー。

サラダバー付きの食後のドリンク付き。
レンズ豆のスープ、気に入りました。
このボリュームなら950円は納得です。

夜の部訪問は必至。
カレーとサラダ、食後にコーヒーが付いて500円。現在はランチ営業されてないのかな?ランチの再開熱烈希望します。
夜は通常通り営業されてます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

そば処弘庵 (寒河江 / そば、天ぷら)

2回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2023/10/17

板そば1.5(合い盛り)+紋甲イカ げそ天@

今回も板そばの合い盛り(1.5人前)にげそ天を付けて。

こちらのお蕎麦は云うまでもなく絶品なのですが、副菜もまたイケてます。

蕎麦を待つ間のお楽しみ。
蕎麦粥と赤かぶ漬けに沢庵。

名脇役です。

#板そば
#げそ天
#写真撮り忘れ
取引先の方、一押しの蕎麦処。
初訪を装うも、実は数年振りの再訪。
前回は寒晒しそばを頂いた記憶が...。

今回はお客様お薦めの
十割合盛板そばの1.5人前と紋甲イカのげそ天をオーダー。合盛の相手は細打ちをチョイス。

メインの前に、そばの実の雑炊とお新香、塩昆布がサーブ。待ちきれず、ズルズルっと雑炊を啜る。
昆布と胡瓜漬の程よい塩気が心憎い。
黄色の漬物は...もしや、柿??食感が良かった。

そばは十割と細打ち、それぞれの良さが際立ったベストコンビ。げそ天はお約束のカリフワ。そば湯はドロドロ系で小生の好み。美味かった。

  • 蕎麦粥と赤蕪漬け、沢庵
  • 店内
  • メニュー

もっと見る

5位

うなぎの 東海亭 (登米市その他 / うなぎ、日本料理)

2回

  • 昼の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2019/07訪問 2020/02/03

うな重二段重ね@柳津

気仙沼へ向かう途中、こちらを素通り出来ず、一年半振りの再訪。

うな重の二段重ね(ごはん大盛)を頂きました。

行列や待ちが嫌いな小生ですが到着から配膳まで80分、食事は10分。

至福の90分でした。

#うな重二段重ね
#三段重ねもあります
今年もあと残すところ半月。
バテ気味の老体に滋養補給。
石巻から岩手県南への移動途中。
以前からの課題店にお初訪問。

かつての登米伊達氏の本拠地。
小規模ながら当時の栄華を窺わせる町並み。
広大な田園地帯を縫うように大河が流れ、湖沼が点在する水郷地帯。
鰻を戴くには抜群のロケーション。
否応なしに期待が高まる。

商店街の中ほど。
古民家と蔵を再生した?店舗。
JAZZが流れてます。

うな重の二段重ねをごはん大盛でオーダー(笑)
25分程で着重。
天然か養殖かは問題ではない。
ただただ美味い。
しあわせ♡

#リピート決定
#古民家再生
#蔵再生
#JAZZ
#津軽塗
#テイクアウトできる
#窯神様

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ぱんちょう (帯広 / 豚丼、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 2.9

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/09訪問 2019/03/24

豚丼@帯広

朝も昼も抜いて、長時間移動とハードネゴをこなしてのお初訪問。
長年の課題店でもあります。

JR帯広から至近の店舗。
平日の14:00。狙い通り行列を回避しての、すんなり入店。
先客は2組。
鰻屋か、蕎麦屋を思わせる落ち着いた店内。
豚丼(華)となめこ汁をオーダー。

それほど待たずに着丼。
上蓋から華びらがはみでてます(笑)
炭火で焼けた豚の脂と醤油のスモーキーな香り。
否応なしに食欲がそそられます。

上蓋を外した時点で美味いと判ってしまう、豚丼。
山葵も胡麻も唐辛子も、一切の薬味は要らない。
キャベツも要らない。
シンプルでありながら、計算され尽くされた感あり。
なめこ汁も絶品。
おそれ入りました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

インデアンカレー 丸の内店 (東京、二重橋前、有楽町 / カレー、パスタ)

3回

  • 昼の点数: 2.9

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/12訪問 2017/12/18

カレースパ@東京

月に一度のインデアン詣。

今回はお初でインデアンスパ。

ルー大盛で。

粘度が強いルーがスパゲッティによく絡みます。

は〜い、好き好き。
巷はお盆ですが、お江戸へ出張。

丸の内界隈は人影もまばら。

ハードな会議前のルーティン。

辛口コメントを浴びる前の予行演習(笑)。

ジワジワっとくる辛さ、最終的に超辛口。
今日はルー大盛りで。
_ _ _ _ _
関西人がこよなく愛すカレー。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

麺ハウス こもれ美 (大和町その他 / ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 2.7

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 2.6
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/11訪問 2017/12/10

冬季限定の味噌ラーメン@大和町

そろそろ味噌ラーメンが始まっただろう...
っという事で再訪。

ありました!味噌ラーメン。
今回は全部のせの特製ではなく、煮卵だけをオーダー。

イベリコ豚がのってないとちょっと寂しいフォルムながら、本来のスープや麺の味が愉しめます。

なかなか良い。
しかも2百円お得(笑)

昨秋にお初訪問した人気店。
予告通りのリピート。
今回は醤油を頂きました。

どうやら特製にすると、味玉付き+肉増しになる様なので
特製醤油ラーメンをオーダー。
麺は前回の味噌同様に中太縮れ麺。
スープはパンチに欠けるが、胡椒(or 七味)一振りで旨味が前面に出て来る感覚は味噌と同じ。超アルデンテな茹で加減は小生好み。

難を言えば、スープの温度。
若干ぬる目なのが残念。
次回は塩狙いで再訪。
特製醤油ラーメン(1,080円)
美味いですが、価格設定は若干高め。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

火鳥 ロアゾドフウ (勾当台公園、青葉通一番町、広瀬通 / 焼き鳥、居酒屋、焼酎バー)

1回

  • 夜の点数: 2.8

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.6
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク 2.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/04訪問 2019/09/11

モダンな焼鳥屋@勾当台公園

老舗ロック喫茶へと続く階段の中間。
黒い扉に、小さな型抜きの黒い看板。
油断すると見過ごします。

左にカウンター、右に折れると隠し部屋風の板の間。
照明は必要最低限の照度で暗め。
コンクリート打ち放し風の内装。
モダンだけど冷たさを感じる空間。
店長のかけ声だけが、焼鳥屋さんのそれと同じ。
ホッとする。

串焼き10本の2,500円コース。
飲物はアラカルトで。
ドクターストップのレバーはスルーするも、キンカンは頂いちゃいました。美味でした。

コースの最後はつくね。
白米も一緒に提供され、タレと卵黄でTKG。
あッ!これもタブーでした(笑)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

なみおかうどん ~しん~ (筒井、青森、東青森 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.6
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2023/10/15

讃岐うどん@あおもり

青森の取引先の多数の方々からも"めぇーよ"と評判を聞いていた先。前々からの課題店です。

駐車場に苦慮しましたが、お初入店。
元祖醤油うどん+ちくわ天を頂きました。

コシ、だし、味、流石の腕前。
酢橘ではなく、檸檬は仕方なし。

次回は温かいうどんを試したい。
ふた玉いける!(笑)

  • 外観
  • 店内
  • 元祖醤油うどん+ちくわ天

もっと見る

ページの先頭へ