koutagawaさんが投稿したエビスエスクラッシコ(東京/恵比寿)の口コミ詳細

白髪おやじのおひとりさまランチ

メッセージを送る

この口コミは、koutagawaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

エビスエスクラッシコ恵比寿、広尾/イタリアン、ピザ、ワインバー

1

  • 夜の点数:4.3

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/09 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

JR山手線恵比寿駅:「恵比寿 es」   秋と言えば秋刀魚 ジェノベーゼとの相性がピッタリ

(2014.09.12)
ゆっくりとランチを楽しみましょうと、お店が込み合う時間を避けて…
恵比寿のイタリアンをいただくことにしましょうと、駅からテクテクと5分ほどのところにあるお店で13:00の待ち合わせ
ビルの1Fと2Fを使っているのですが、その入り口には緑に囲まれたテラス席が用意されていて、まるで一軒家のようにも思えるステキな空間を持つお気に入りのお店であります


少し陽射しは暑いのだけど、秋らしい心地良い風が流れる日
こんな日はテラス席をお借りして… これからのひと月ほどはテラスが似合う季節ですね
そこはちょっとオシャレした女性のお客さまが華を添えてくれていますので、一段と美味しいランチになりそうです


1000円ほどでいただくことが出来るランチメニューではサラダかスープを選ぶことが出来まして… そんなスープは日替わりで用意されているようですよ
ってことで、今日はかぼちゃのクリームスープ 
ワタシはサラダをチョイスしましたが、シンプルに酸味が効いたドレッシングでいただくサラダも美味しいですね


パスタランチやピッツァランチの他にセコンドのランチも用意されていまして、今日は秋刀魚であるとのこと
先日は目黒で秋刀魚祭りがありましたが、脂がのった美味しい秋刀魚がいただける季節になりましたね
って、ことでそれをいただくことにいたします
ボイルしたじゃがいもにフレッシュトマトのソースが掛けられていて… それに丸ごと1尾の秋刀魚
このビジュアルだけでも美味しさが伝わってきますね
新鮮なモノを使っているからこそ、ミディアムほどに焼き上げられた秋刀魚にジェノベーゼソースを合わせて…
これは彩りだけでなく、実に良い相性なんですね


折角だからと石窯で焼かれるピッツァもいただきます
ココのピッツァは数ある老舗ピッツェリアに勝るとも劣らないハイクォリティなものでありまして、400℃を超える高温で一気に焼き上げられるサクッとした食感とキッチリと熟成させることでのモチッとした食感とを併せ持つ生地が魅惑的なのです
先回お邪魔したときに魅了されたこのピッツァの美味しさは変わることがありませんでした


実はココへお邪魔するのは1年ぶりくらいだったのですが、ワタシのことを覚えてくださっていて…
一流ホテルのコンシェルジュ並のホスピタリティにビックリであります
美味しいお料理と気さくでフレンドリーなサービスと、やっぱりココはお勧めであります


(2013.05.25)
恵比寿に美味しいピッツァを出すお店があると聞きつけ、横浜での仕事帰りに伺うことにいたします
実はワタシ、10年ほど前に10数軒のピッツェリアをプロデュースした経緯があり、「ピッツァにはちょっとうるさいぞ」と自負していたりして…
イタリアンの激戦地である恵比寿で美味しいと言われるお店とは、どんなピッツァを出してくれるのかと楽しみであります


駅の東口から大通り沿いに300mほど歩いて、ちょっと路地に入ったところにそのお店はあります
お店の入り口には最近造られたというテラスがあって、まるで庭園の中にいるような雰囲気がステキな空間であります
そんな印象的な空間に惚れ込んで来店される、女性のお客さまも多いことでありましょう


そんなテラスの一角には石窯が置かれていますので、シェフが焼き上げる職人技を見ることも出来ますし、、薪で焼き上げるピッツァの香りをも楽しむことが出来そうであります
今の時期、夕方からの涼しい風を浴びながらの食事も気持ち良いですしね


先ずは前菜とバーニャカウダをいただきます
小さな器が並べられた姿も可愛いのですが、何よりも使われている野菜が美味しいこと これでこそ、バーニャカウダでありますね
なんでも、震災前には福島に自家農園を持っていたというほどに野菜にこだわっているようで、今でも限りなく無農薬に近い野菜を仕入れられており、日中の日差しを浴びて養分をたっぷりと蓄えた「夕取り」を指定しているのだとか… 納得であります


ワインのチョイスは店長に手伝っていただきます
彼女自身もかなりのワイン好きであるようでありますし、自分が納得したものだけを仕入れているとのことですから、お料理に合わせたチョイスをしていただけること間違いなしであります
知識だけでなく屈託のない笑顔での接客にも親近感が湧き、いろんなお話をしていただくことで食卓に華を添えてくださいます


自慢のピッツァが提供されます
スッキリとした酸味が美味しいトマトソースと、濃厚で芳醇な香りのゴルゴンゾーラとのハーフ&ハーフであります
400℃以上に熱せられた石窯で焼かれた生地はサックリでモチモチ
その食感だけでなく、薪の香りもしっかりとしていて、その香りもおご馳走だと思える素晴らしいモノ
何ひとつ指摘するところがありませんね


そして、活オマールのパスタ
実は最初に料理長が食材を持ってテーブルに来られ、その食材を見ながらメイン料理を決めることが出来るのですが、その際に持って来られていた活きているオマールを使ってのパスタなのであります
ですから身の締まりも良く、当たり前ではありますが全く臭みを感じることがありませんね しかも一人前に半身が使われていますので、そのボリュームにも満足であります
ソースは魚介の旨みを閉じ込めたトマトクリーム系でありまして、タリアッテレとの絡みも最高ですね


メインに選んだのはエゾシカのステーキ
北海道出身だというオーナーが自ら仕入れたというエゾシカだと聞けば、それを頼まない手はないですね
若干の獣臭を予測していたのですが、それが全く無くて… 柔らかい肉質を満喫いたします
実はこちらのシェフ ヨーロッパの星付きレストランでの経験を持つ方でありまして、そんな経験がこれだけの料理を提供出来るのでしょうね
あまりの料理の美味しさで、添えられたマッシュポテトの平凡な味がマイナスに感じられるほど 本日唯一のケチ付けポイントでありました


ピッツァの美味しさが後を引いていて… このまま帰るのはもったいないと、もう一枚焼いていただきました
今度はビアンコを呼ばれるトマトソースを使わないモノでありまして、より一層生地の美味しさを堪能いたします
実はこのピッツァを焼き上げる姿を窯の前で拝見したのですが、生地を延ばすのに10秒ほど、そして窯で焼かれる時間も40秒ほどとあまりに素早い手さばきにビックリさせられました
この技術があるからこそのモッチリサックリなのでありますね


〆のデザートは、その盛り付けにビックリ
まるでバースデーパーティーでもしているかのような美しい盛り付けでありますし、その一つ一つが甘すぎず、それでいてインパクトあるモノで…
いやぁ、ちょっと参りましたって感じでありますね


このお店、あまりにお気に入り過ぎて…
ホントは誰にも教えたくないって感じなのですが、何事も独り占めは良くないですよね
ひとりでフラッと訪ねて、テラスでピッツァをいただくなんて言うのもオシャレですよ

2014/09/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ