みっつみっつ3さんが投稿したomitu(宮城/愛宕橋)の口コミ詳細

みっつみっつ3のレストランガイド

メッセージを送る

みっつみっつ3 (50代前半・女性・岩手県) 認証済

この口コミは、みっつみっつ3さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

omitu愛宕橋、五橋、河原町/日本料理、食堂

3

  • 昼の点数:3.8

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.8
3回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

いつも美しい「一汁九彩膳」✨

仙台の『御飯処 omitsu』へランチに行きました。
やっと仙台に月に1回くらいは行けるようになり、
ちょっと飲みたいし、おいしいものが食べたいという気持ちを
満たしてくれる「omitsu」さん。
ちょっと早い晩酌の時間帯、15時からの予約で訪問しました。
今回も「一汁九彩二酒膳」をいただきました。
自家製茶酒がおいしいので、二酒膳にしました。
二酒膳にすると、飯&汁→茶そばに変更可能で、前回は茶そばにしましたが、
今回の汁ものは「きりたんぽ汁」できりたんぽ汁が食べたかったので、
飯&汁にしました。

【一汁九彩二酒膳】2,750円
一.生海苔の出汁巻き玉子
  出汁巻き玉子にはいつも「omitsu」の焼印いりです。
  今日のは生海苔がたっぷり入っていましたよ。
  磯の風味と出汁が混ざり合います。

二.彩り地場野菜の粕漬
  ほんとに「彩り野菜」です。カラフルでコリコリと。
  こちらはお酒のつまみとして。

三.牛肉豆腐
  豆腐に味がしみしみ~。お肉もいいお肉でしょう。

四.海藻餡かけ真薯
  ふのり、生海苔、お花で彩りキレイに。
  真薯は鱈のすり身で、餡は、しじみ出汁でもっちりしています。

五.赤エビ・柚子炙り鯛・蛸生姜ポン酢
  いつもは泡醤油がついてきましたが、今回から味をつけてお刺身を
  だしているとのこと。
  生姜ポン酢をくぐらせているのかな。しっかりとお味がついております。
  赤エビも鯛も蛸もプリプリです。

六.きのこクリームコロッケ
  クリームコロッケは大好きなので、最後に残しておいたんですよね(笑)
  最後にいただいたのに、薄衣でサクサク。
  クリームが濃厚。

七.鰤かまの炊き煮
  ご飯が進みそうな味付けの鰤かま煮。
  こちらは前半にご飯のおかずとしていただきました。
 
八.小海老と青菜の御浸し
  安心感の御浸し。小海老が香ばしいです。

九.一口いちご大福
  かわいらしい一口いちご大福。
  この一口の甘味がついてくるのがいいですね。

飯.五穀ごはん
  お豆がゴロゴロと入っていて、しっかりかんでいただく五穀ごはん。
  健康によさげ

汁.きりたんぽ汁
  今日の汁は「きりたんぽ汁」
  寒い冬にきりたんぽ汁とはいいですね~。
  味は濃いめでこれもおかずになりそう。
  きりたんぽのモチモチを楽しみました。
  汁ものは、アツアツを食べたいので、最初にすぐに食べちゃいました。 

酒 自家製茶酒オリジナルカクテル
  一.青茶 白桃烏龍サワー
  二.黒茶 黒杏子サワー
  自家製茶酒オリジナルカクテルとして、3種類ありました。
  前回から減ったかな。厳選されたのかな。
  気に入っている「白桃烏龍サワー」があったので、これと
  新たに「黒杏子サワー」を。
  白桃烏龍サワーは少し甘くて飲みやすくて、シュワシュワが食事に合います。
  お酒は2杯なので、おかず4~5品で1杯飲もう!!!と配分して食べたり飲んだり
  2杯目の「黒杏子サワー」は、甘くなくてスッキリ。
  2杯目の方がアルコールが濃いめだったかな。2杯目でグッと酔いがまわって(笑)
  2杯くらいがちょうどいいのだと思います。私のアルコールの弱さからいって
  でも、ほろ酔いの感じが好きなので、お酒は好きです。

いつも目の保養になり、お腹も心も満たされる御膳です。

  • 本日の一汁九彩二酒膳

  • 本日の一汁九彩膳

  • 一.生海苔の出汁巻き玉子

  • 二.彩り地場野菜の粕漬

  • 三.牛肉豆腐

  • 四.海藻餡かけ真薯

  • 五.赤エビ・柚子炙り鯛・蛸生姜ポン酢

  • 六.きのこクリームコロッケ

  • 七.鰤かまの炊き煮

  • 八.小海老と青菜の御浸し

  • 九.一口いちご大福

  • 汁.きりたんぽ汁

  • 飯.五穀ごはん

  • 酒.青茶 白桃ウーロンサワー

  • 酒.黒茶 黒杏子サワー

  • 本日の一汁九彩膳

  • お酒メニュー

2021/12/22 更新

2回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

美しい✨一汁九彩二酒膳✨ 今回はお酒とともに

仙台の『御飯処 omitsu』へランチに行きました。
前回はお酒の提供はない期間の訪問でしたが、今回はお酒提供あり♪
前回からねらっていた「一汁九彩二酒膳」をいただきました。
今回も素敵な内容です。
前月ともまた違った内容なので、毎月訪問したいですね。

【一汁九彩二酒膳】2,750円
一.出汁巻き玉子
  「omitsu」のマークの焼印いりです。
  お出汁がすっごくきいていて、ジュワーッとなります。
  気に入っているので、お持ち帰りも頼んでおりました。

二.彩り野菜の浅漬け
  カリフラワー、皮が赤いにんじん、紅芯大根とウリ
  彩りキレイな野菜です。塩分控えめでサラダ感覚。

三.肉餡かけ温豆腐
  ほんのりあたたかい豆腐に優しい肉餡かけがかかっています。
  お豆腐は、寄せ豆腐かな。

四.はらこ茶碗蒸し
  はらこがのった贅沢な茶碗蒸しです。
  とろとろ茶碗蒸しの中には、鮭と青さが入っていました。
  はらこと鮭で親子茶碗蒸しですね。

五.鮪・鯛・鯵のお刺身
  お刺身もついてくるのはうれしいですよね。
  泡醤油でいただきます。もっちりした泡醤油なんです。
  お刺身に添えられた野菜も丁寧さがでてます。
  
六.秋茄子と豚肉の味噌生姜焼き
  揚げてトロッとした秋茄子に味噌味しっかりの味噌生姜焼きの豚肉が
  ご飯ほしくなりました。茶蕎麦にしちゃったけど

七.秋刀魚の梅煮
  ピカピカの秋刀魚。骨まで軟らかく煮てあって。梅でさっぱりと。

八.小松菜と沼海老の御浸し
  沼海老がアクセントになっている御浸し。
  サッと煮たシャキシャキが残る小松菜の御浸しです。

九.大学芋
  揚げたタイプではなく、サツマイモのレモン煮のような感じでしょうか。
  ちょっぴりの甘いものがお膳にあるのもうれしい。

・飯 五穀ごはん
・汁 牛芋煮汁
 二酒膳にすると、飯・汁を茶蕎麦に変更可能なそうで、茶蕎麦でお願いしました。
 お酒のあとの〆に冷たい茶蕎麦。
 お茶の濃い茶蕎麦で、〆にちょうどいい感じです。
 牛芋煮汁も食べたかったな・・・山形風ですよね、牛芋煮汁だと
 山形風の芋煮汁、好きなんですよね。
 私は、岩手なので、芋煮には鶏肉か秋刀魚のすり身をいれるんですよね。

酒 自家製茶酒オリジナルカクテル
  一.青茶 白桃烏龍サワー
  二.紅茶 レモンティーサワー
  自家製茶酒オリジナルカクテルとして、6種類ありました。
  その中から白桃烏龍サワーとレモンティサワーを。
  前に花巻のお店、お茶とフルーツジュースを合わせたノンアルカクテルを
  いただいて感激しましたが、こちらは、お酒を合わせて。
  白桃烏龍茶はそもそもおいしいうえに、サワーにして。
  香りもいいし、白桃がいいです。
  お茶ベースなので、さっぱりとお食事にも合います。
  レモンティサワーはほんのり甘くて、シュワシュワがお食事に合います。
  アルコール分は弱めだと思いますが、私にはちょうどいい感じです。
  他にもハートランドビールやイチローズモルト505のウイスキーも
  ありましたよ。

今回も素敵すぎる御膳でした。
念願のお酒も飲めたし。
次回もまた「二酒膳」にしよー。
お料理は月替わりかな。
来月はどんな御膳でどのお酒を合わせるかワクワクします。

  • 一汁九彩二酒膳

  • 一汁九彩膳

  • 素敵な器たち

  • 出汁巻き玉子

  • はらこ茶碗蒸し

  • 肉餡かけ温豆腐

  • 小松菜と沼海老の御浸し

  • 彩り野菜の浅漬け

  • 茶蕎麦

  • 茶蕎麦の汁

  • 茶蕎麦の薬味

  • 青茶 白桃烏龍サワー

  • 紅茶 レモンティーサワー

  • お持ち帰り 出汁巻き玉子

  • お持ち帰り 出汁巻き玉子

  • お品書き

2021/10/27 更新

1回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

美しい✨一汁九彩膳✨おやつもつけて✨おみつ膳✨


仙台の『御飯処 omitsu』へランチに行きました。
完全予約制のようです。
前からInstagramで素敵な御膳が載せられていて、行ってみたいと思ってました✨
仙台駅からは徒歩15分くらい。歩いて歩けない距離ではありません。
地下鉄五橋駅からは徒歩3分でしょうか。
お店は、コンクリート3階建ての2階にありました。
建物に入ると素敵空間が広がります。
席に案内されると、『⚪⚪様』と名前つきのお品書きがおいてあります。
こういうのうれしいですよね
お品書きは一汁九彩膳で
①一汁九彩膳 1980円
②一汁九彩二茶膳(食中茶と食後茶つき) 2200円
③omitsu膳(一汁九彩二茶膳にお菓子つき) 2530円
④一汁九彩二酒膳(お飲物2品つき) 2750円

お膳がでてきて、あまりの素敵さに感動。
器が素敵。いろんな器に彩りキレイな料理たち。
盛り付けがとても繊細です。
お品書きを見ながら1品1品食べていきます。

【おみつ膳】
《本日の一汁九彩膳》
一 出汁巻き玉子
 「omitsu」のマークの焼印いりです。
  お出汁がすっごくきいていて、ジュワーッとなります。
  お出汁しっかりタイプで。

二 彩り野菜の浅漬け
  レンコン、ヒラヒラにんじん、紅芯大根と小さなウリのような?
  彩り野菜がシャキシャキの浅漬けです。

三 長ひじきと高野豆腐の煮物
  長ひじきは太めで立派。小さな高野豆腐もかわいらしく。

四 海老と枝豆の茶碗蒸し
  小さな器にプリプリ海老がたくさん入っていました。
  枝豆の緑も映えます。
  茶碗蒸しはトロリとしたあんかけになっていました。

五 鮪、炙り鯛、とり貝のお刺身
  お刺身は「泡醤油で食べてください」と、泡醤油が添えられています。
  わさびは、すっごく均一で細く切り込みが入れられたきゅうりにのっていて。
  キレイな盛り付けでお刺身が隠れていますが、炙り鯛でお花が巻いてあったり。
  鮪は一番下におっきいのが隠れています。中トロでしたよ。
  泡醤油の塩分も優しくてお魚にいい感じに塩分を加えます。

六 いか大根
  大根がとってもみずみずしかったです。
  お箸で大根を割るとジュワーッと大根汁がでてきます。
  いかのお出汁がしみてます。

七 みぞれあんかけ肉団子
  おっきめの肉団子。食べ応えあり。
  鶏、豚のひき肉にお豆腐、玉ねぎのやわらかい肉団子。
  すりおろし玉ねぎ、しょうが、大根おろしのみぞれあんかけがいいですね。
  ケールとブロッコリースプラウトとお花の盛り付けも美しい。

八 秋茄子と戻り鰹の揚げだし
  夏の茄子もおいしいですが、秋茄子もまたおいしいですよね。
  秋茄子と厚みのある戻り鰹の揚げ出し。
 
九 シャインマスカット
  秋の味覚。間違いなし。

・飯:五穀ごはん
 おっきめのお豆がたくさん入っていましたよ。

・汁:鴨汁
 汁物が「鴨汁」とは、なんともうれしい。
 鴨のいいお出汁がでていてコク深くてたまりません。

《お茶》
 食中茶:熟成ほうじ茶(水だし)
  素敵なワイングラスで水だしのほうじ茶がだされます。
  ワイングラスなので、ほうじ茶の香ばしい香りも楽しめます。
  スッキリとして、お食事に合います。
 食後茶:抹茶黒豆玄米茶
  こちらのグラスも素敵。
  耐熱の2層構造のグラスに、緑のキレイな抹茶黒豆玄米茶。
  クリームあんみつとともにいただきました。

《クリームあんみつ》
 寒天とみつまめ、あんこ、ほうじ茶アイスになんと「仙台麩のラスク」が
 のっているという、仙台ならではのクリームあんみつ。
 グレープフルーツのシロップ漬けがちょいアクセントとなり、
 黒蜜の優しい甘さ。
 仙台麩をラスクにするという、斬新。でもこのラスクがおいしい。
 サクフワという感じ。
 寒天はあまり好みではないのですが、こちらの寒天はほどよい固さで、
 黒蜜やあんこと食べると幸せ。
 あんこは甘さ控えめで、みつまめのお豆もすごくおいしかった。

【出汁巻き玉子 お持ち帰り】500円
 お持ち帰りの出汁巻き玉子は、簾に巻かれて。簾、いいですね。

とても素敵なお店でした。
お料理も目でも楽しめて。
お酒も自家製茶酒オリジナルカクテルがあるみたいで、
白桃烏龍サワーやレモンティーサワーとか飲んでみたいお酒もいろいろあったので
次回は「一汁九彩二酒膳」にしたいと思います。


  • 一汁九彩膳

  • 一汁九彩膳

  • みぞれあんかけ肉団子

  • いか大根

  • 鮪、炙り鯛、とり貝のお刺身

  • 秋茄子と戻り鰹の揚げだし

  • 出汁巻き玉子

  • 長ひじきと高野豆腐の煮物

  • 彩り野菜の浅漬け

  • 海老と枝豆の茶碗蒸し

  • シャインマスカット

  • 鴨汁

  • 五穀ごはん

  • 食中茶:熟成ほうじ茶(水だし)

  • 食後茶:抹茶黒豆玄米茶

  • クリームあんみつと抹茶黒豆玄米茶

  • クリームあんみつ

  • お持ち帰りの出汁巻き玉子

  • お持ち帰りの出汁巻き玉子

  • お持ち帰りの出汁巻き玉子は簾にくるまって

  • お品書き

  • お品書き

  • 入口

  • 外観

2021/09/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ