morigen1さんが投稿したビストロ ミレ(埼玉/沼南)の口コミ詳細

気ままに外食三昧

メッセージを送る

この口コミは、morigen1さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ビストロ ミレ沼南、原市/イタリアン

4

  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
4回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味3.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

小熊の肉のパスタ

埼玉県上尾市原市にあるイタリア料理店「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」です。最寄駅は埼玉新都市交通(ニューシャトル)の沼南駅もしくは原市駅になります。

この日は埼玉県で仕事があり、正月明け新年最初に美味しいパスタが食べたくなり、「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」に行ってきました。
今回は予約して行きましたがこの日はたまたま先客は不在でした。

ボードに書かれたメニューの中に小熊と書かれていたので熊の肉があるのですか?と店主さんに聞くとありますよとのこと。
熊肉に関しては「ラ・プランシュ」の店主さんに私の口には合わないと言っていたのを聞いて「ラ・プランシュ」では熊肉に手を出さなかったのですが、「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」の店主さんは食べてみてくださいと言われたので食べてみることに。熊肉のトマトソースパスタをいただくことに。このお店は味付けまで客の要望に色々と応えてくれます。

トマトソースパスタの上に熊肉が乗って出てきました。炙った熊の肉で胸の部分の肉とのことでした。
早速、炙った熊の肉をいただくことに。食べた瞬間、これは不味い、あかん。と思いましたね。ちょうど鶏や牛などのレバーの味、そして海外産の安物の血抜きがちゃんと出来ていない鉄臭い肉(先日、横浜で鉄臭いヒレ肉を食べました(笑))で私にはダメでしたね。レバーがダメな私には合わないです。レバーが食べられるかどうかで熊肉は食べられるかどうかのある程度の判断の目安になると思います。まあ、熊肉は残しましたがトマトソースパスタは美味しかったです。
店主さんに感想を聞かれたので上記感想を伝えたら、これはどうですかと熊肉の生肉を出してきました。こちらは癖が無くていけましたね。店主さん曰く、熊肉を生のままで出しても面白くない、ジビエだから癖がないとね。ということでした。私の熊肉を食べた感想は店主さんの予想の範疇のようでした。
デザートのケーキ、珈琲は美味しくいただきました。
熊肉はもういいかな。十分にいい経験をさせていただきました。ごちそうさまでした。
(あくまで炙った熊肉は私の口に合わないだけでジビエが好きな人にはいいと思いますので料理が下手とかいう問題ではありません)

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 店内ボードメニュー

  • 店内ボードメニュー

  • 小熊の肉のパスタ

  • 小熊の肉パスタのアップ

  • ケーキ

  • コーヒー

2021/01/05 更新

3回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

パスタが絶品としか言いようがない

埼玉県上尾市原市にあるイタリア料理店「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」です。最寄駅は埼玉新都市交通(ニューシャトル)の沼南駅もしくは原市駅になります。

この日は埼玉県で仕事で美味しいパスタが食べたくなり、「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」に行ってきました。
急に思い立ち予約をせずに行きましたがこの日はたまたま先客は不在でした。

お店に入り、テーブルに座り壁際のボードを見ると、舌と豆、明石蛸、タラコと書かれてあり、この中で食材を選びトマトソース、クリームソース、オリーブオイル、塩などの味付けを選ぶようになっております。この他のメニューも頼めば作ってくれるようで一緒に行った方は冷製パスタを頼んでおりました。
私は明石蛸をクリームソース以外のお店のお薦めの方法で調理したパスタを注文しました(クリームソースは苦手なのです)。出てきたパスタはいい香りがして食欲をそそります。一口食べると辛いので、あっ、しまったと思いましたが(私は辛いのが大の苦手)、その辛さが後を引かずにすぐに消えてしまう上に程良い辛さで食が進みます。パスタ自体にも味の工夫がされており食べていても全く飽きず、トマトソースもあっさりとしていてやさしい味ですがトマトの甘さが出ており非常に美味しいです。店主さんに辛さが後を引かない理由を聞くと唐辛子を発酵させているとのことでした。最後にアイスコーヒーとバナナケーキが出てきましたがどちらも美味しく、本当に食べに来てよかったです。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • 店内

  • 店内

  • 明石蛸のトマトソース

  • 明石蛸のトマトソース

  • アイスコーヒー

  • バナナケーキ

  • バナナケーキ

2020/06/16 更新

2回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ピザもなかなかよかった

埼玉県上尾市原市にあるイタリア料理店「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」です。最寄駅は埼玉新都市交通(ニューシャトル)の沼南駅もしくは原市駅になります。 この日は埼玉県で仕事でした。

以前に「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」でパスタをいただき美味しかったので今回はピザを食べに行ってきました。今回は前もって電話で予約をして行きました。

今回はピザを頼むことに。
店主さんよりどんなピザが好きか聞かれましたのでマルゲリータを食べる機会が多いと伝えると、ハーフ&ハーフで半分はマルゲリータで半分は別のものにしましょうかと提案されましたので提案に乗ることに。

待つこと20分程で丸くて大きなピザが出てきました。半分はマルゲリータ、半分はパンチェッタということでした。ピザ生地はモチモチしており生地自体が甘い、酒粕か蜂蜜でもピザ生地を作る際に練り込んでいるのか(そのくらい甘いということです)と思い店主さんに聞くと小麦本来の甘さということで発酵のさせ方に一工夫あるとのことです。ピザ自体は優しい味で、マルゲリータもパンチェッタも美味しかったですね。量が結構多かった。パンチェッタのベーコンの味も濃厚で美味しく自家製とのことでした。私はピザは耳を残すことが多いのですが、耳を残さなかったのは「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」以外は「ラ・プランシュ」くらいですね。但し、このピザの味は好き嫌いが分かれる味だとは思います、私はピザ生地がモチモチしていた点以外はよかったと思います。

デザートのチョコレートケーキ、コーヒーもなかなかよかったです。

ブログやっております
気ままに外食三昧


  • 外観

  • マルゲリータとパンチェッタのハーフ&ハーフ

  • マルゲリータとパンチェッタのハーフ&ハーフ

  • デザートチョコレートケーキ

  • コーヒー

2020/04/07 更新

1回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

パスタが絶品(久々に食べて感動しました)

埼玉県上尾市原市にあるイタリア料理店「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」です。最寄駅は埼玉新都市交通(ニューシャトル)の沼南駅もしくは原市駅になります。

この日は埼玉県で仕事でした。午前の仕事が少し時間がかかってしまいさて遅めの昼は何を食べようかとGoogle Map を見ていたら出てきたのが「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」でした。早速行ってみましょう。

車で走っているとイタリアの国旗の色に塗られた屋根があるお店が見つかり周辺に飲食店もないことから「ビストロ ミレ BISTRO MIRE」だとすぐに分かりました。お店の裏側が駐車場になっており車を停めて店内へ。13時を過ぎていたにもかかわらず先客は1名客2組、4人家族が1組おりました。
お店は若い男性が1人で切り盛りされているようで、他の方の料理を作っておられました。
席に着き待っていると、他の方の料理の提供が終えて店主の手が空いたので注文を取りに来ました。今日のランチはパスタで、具材は稚鮎、ミル貝、カブのサルシッチャの中から、ソース(味付け)は塩、トマト、クリーム、オリーブ(だったと思う)の中から選択するようになっているとのことでした。カブのサルシッチャをトマトソースで頼みました。どうやら前菜やスープ等は無く、パスタだけのようです。
15分ほど待ったでしょうか、ようやく料理が出てきました。カブがふんだんに惜しげもなく使われておりてんこ盛りでした。Google Mapで偶然見つけて何の下調べもせすに行ったことや、立地条件、お店の雰囲気から正直それほど期待はしていなかったのですが(実は1人で来ていた客が2組いて駐車場に車が無かったことから駅から歩いてきたと推測し、ワインも飲んでいたので常連さんでもしかして美味しいのかとも思ったのですが)、結論から言うとこの日いただいたカブのサルシッチャトマトソースは美味しい、見事としか言いようがないです。
パスタはだいたい同じものを食べていると途中で飽きることが多いのですがそれが全くない事にまず驚きました。トマトソースはソーセージ(サルシッチャ)とベーコンが入っておりトマトソースによく合います、このような食材を利用すると普通だいたいひつこいのですがそれがなく味が柔らかくてやさしいのが特徴的です。食べていて途中で飽きないのはソースもさることながら麺自体に何か工夫がされているなと思い店主さんに聞くと自家製の麺とのことでした。大げさではなく本当にこんなに美味しいパスタを食べたのは久しぶりですね、感動しました。パスタも奥が深いことが分かりました。
店主さんは若いのかと思ったら年齢を聞いて驚きました。また、本当に若いころから中華料理を作っておられ、薬膳にも造詣が深く、食材にもこだわっておられるようでした。お店の雰囲気は決して豪華ではなく、交通の便も良くありませんが私は食べに行く価値はあると思います。コーヒーとデザートもいただきました。最後にお勘定でしたが値段を聞いていなかった(書いていなかった)ので結構高いのかと思いましたがそんなことはなくてよかったです。ごちそうさまでした。次は近いうちに今度はピザを食べに行きたいですね。行き慣れると店主さんが客の顔を見てその人の体調にあった料理を作ってくれるそうです。

ブログやっております
気ままに外食三昧

  • 外観

  • 店内

  • 店内

  • カブのサルシッチャのトマトソース

  • カブのサルシッチャのトマトソース

  • コーヒー

  • デザート

2020/03/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ