natsugouさんが投稿したブリックレーン(愛知/伏見)の口コミ詳細

ビールが好きなんです。

メッセージを送る

この口コミは、natsugouさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ブリックレーン伏見、丸の内、国際センター/ビアバー、ハンバーガー、ダイニングバー

4

  • 夜の点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
4回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ビールとハンバーガー。十二分に堪能しましょう。

さて、名古屋に出張。となればこちらのお店には伺わなくてはなりません。
そんなお店がBEER PUB BRICK LANE。
伏見駅からは北口を出て徒歩4分くらい。ビル街なので休日に伺うと少し人気も少なく不安になります(笑)
まぁ、あまり来れないからこそでしょうけどね。

さて、この日のビールのラインナップは9種類。
最大では10種類でしょうか。
自家醸造ともいえるTotopia breweryのビールがつながっています。

ということで、まずはそんな、Totopia breweryのビールをパイント(1500円)でいただきます。
こちらのビールのネーミングは全てphobiaという〜恐怖症というネーミング。
今回はGlowphobia(蛍光恐怖症)というビールを。
スタイルはDDH Hazy IPA。
このビールが美味しかった!
トロピカルな甘味が柔らかく、刺激感なくスルスルと喉元を過ぎていくビール。
これはいいね。

そして、こちらのお店に来たら頼まなくてはいけないのがハンバーガー。
ビアバーでありながら、ハンバーガーも美味しいんです。

今回は、いや、今回もチーズバーガーをポテトのセットでお願いします(1450円)。
飛騨牛のパティの主張がかなり強め。
チェダーチーズも強いけど、負けないのがすごい。
肉肉しいハンバーガー。
小ぶりと見せかけて食べ応えのあるバーガーです。
うまい。

そして、もう一杯。
同じくTotopia breweryのOnephobiaをMサイズ(1200円)でいただきます。
スタイルはTriple Dry Hopped Hazy IPA。
ひよってMサイズなのはアルコール度数が10%だから。
でも、これが飲みやすい。
トロピカルな甘味が滑らかですが、併せてシトラスの清涼感があり甘さをうまい具合に打ち消しているので、するする飲めるんです。
この度数がするするってのが危険。
ある意味、Mサイズでよかった。
そんなビール。
実は家にこのビール、ボトルであります。
飲むのが楽しみになりました。
たまらないね。

いやはや、いい時間でした。
この日はこれでおしまい。
でも、このくらいの方がすっきり終われていいかなと。
おいしくいただきました。

満足。

2024/03/30 更新

3回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

ビアバーなんですけど、ハンバーガー屋でもあるお店です。

名古屋に出張がありまして、そうしたらここには行かねばならぬというお店があります。
それが伏見にあるBRICK LANE(ブリックレーン)。
ビアバーでもありハンバーガーのお店でもあります。

ビールは最大で10Tap。
国内外の面白いクラフトビールが繋がっています。
その他にボトルビールの取り扱いもあります。

ビールのサイズはハーフ、ミディアム、パイントの3種類。
価格はハーフが700~800円、ミディアムが1000~1200円、パイントが1300~1500円といったところでしょうか。
種類を飲むのであれば、ミディアムで色々といただくのがいいんじゃないかなと思っています。

そんなビールに合わせるおつまみもいろいろ。
ハラペーニョのフライとか、ビールが進むんです。
燻製チーズとかもね。
いや、美味しい。

でも、やっぱりメインはハンバーガーです。
ベースのハンバーガーに、ベーコンやチーズ、その他にも色々なトッピングを楽しめる、まさに本格的なハンバーガー。
ハンバーガー屋仕様の袋に入れてしっかりいただきます。
セットのポテトもしっかり付けていただきましょう。
おいしい。

店内はカウンター席とハイテーブル席、そして奥にテーブル席があります。
個人的にはTap前のカウンター席でビールが注がれるのを眺めながら飲みたいなと思っています。

また、お会計もキャッシュオンもしくはグループでまとめてと、また、現金、カード、キャッシュレスと色々なスタイルに対応しているのもうれしいなと思います。

名古屋に来たからにはこちらのお店には必ず寄りたい。
そして、ビールとハンバーガーをいただきたい。
そんなお店です。

おすすめ。

2023/07/01 更新

2回目

2018/11 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

名古屋のハンバーガー屋…でもあり、屈指のビアバーでもあります。

先日、名古屋に出張がありまして、せっかくだからとクラフトビールが飲めるお店に行ってきました。

まず伺ったのは、Beer Pub Brick Lane。
ハンバーガーとクラフトビールのお店です。
場所は、地下鉄東山線は伏見駅の10番出口を出て伏見通りを桜通り方面に。
袋町通りを左折し少し歩いたところにあります。時間にして5分程度ですね。

クラフトビールは、樽生ビールが9種類。
海外のクラフトビールを中心につながっています。

クラフトビールのサイズはレギュラーとパイントの2種類。
値段はレギュラーが1000~1200円、パイントが1300~1400円。
パイントサイズでいただくのがおすすめです。

あ、あと、4種類のビールを試すことができる飲み比べセットもあります(1400円)。
いろいろ飲みたいときにはこちらでもいいかもしれないですね。

また、こちらのお店はインポーターの免許も取得していて、海外のクラフトビールを直輸入して提供しています。

この日は、Kings BrewingとBeer Zombiesとのコラボレーションビール、Mosaic Juiceがありましたので、そちらを。
輸入は缶詰めから1か月未満ということで、非常にフレッシュなニューイングランドスタイルのIPA。
モザイクホップたっぷりなので、どこかピリピリとした刺激も感じるビール。
新鮮な海外のNEスタイルのIPAが飲めるってことが、とても貴重だということをもっと知ったほうがいいと思う…
これはかなりうらやましい。

フードメニューは、日本とアメリカという2種類を10日ごとに切り替えているとのこと。
以前、伺った時には、自家製餃子をいただきましたが、この日はこれよりも食べるものがあるということで…

そう、お願いしたのはハンバーガー。
こちらのお店に来たらハンバーガーをいただかないわけにはいきません。
ビアバーでのハンバーガー…ではなく、正真正銘のグルメバーガー。
ただ、ビールを飲む人のために、レギュラーサーズだけでなくミニサイズでの提供もしているのがうれしいところです。

まぁ、頼むのはレギュラーサイズのチーズバーガーなわけですが…
以前とはバンズが変わった印象です。
熱々のパティとトマト、レタスの温度差が楽しいのと、やはり肉肉しさはたまりません。
バーガー袋に入れてかぶりつくのがいいと思います!

カウンター席とテーブル席があり、一人で行っても3,4人で行ってもいいと思います。
名古屋で海外のクラフトビールを飲みたいと思ったら、こちらのお店はかなりお勧め。
合わせてハンバーガーもかなりおいしい。

名古屋に来たら、必ず立ち寄りたいと思うお店です。

おすすめ。

2019/02/07 更新

1回目

2016/09 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

クラフトビールとハンバーガー!自家製餃子もおいしい。

名古屋にもクラフトビールのお店がどんどんできている印象です。
しかも、クラフトビールと合わせて、ほかにもおすすめを持つお店が…
というわけで、クラフトビールだけではなくハンバーガーもお勧めなお店に行ってきました。
お店の名前はBRICK LANE「ブリックレーン」。
場所は地下鉄東山線は伏見駅の10番出口を出て、伏見通りを桜通り方面に。
袋町通りを左折し少し歩いたところにあります。
時間にして5分程度ですね。

Tapは8種類。
場合によってはそのうちの一つがシードルだったりするので、クラフトビールが樽生で7,8種類飲めます。
アメリカのクラフトビールを中心に扱っている印象。
この日もアメリカのクラフトビールと志賀高原ビール、Anglo Japanese Brewingのビールが繋がっていました。
ビールのスタイルも、偏りなく揃えています。
アメリカのレアなボトルビールも扱っているようです。
店内の冷蔵庫にありますので、気になる方は店員さんに聞いてみるといいかもしれません。

クラフトビールのサイズは、RegularとSmallの2サイズ。
値段はSmallが850~1000円程度、Regularが1100~1200円程度でしょうか?

併せてTasting Setもあります。
こちらのセットは4種類で1300円。
4種類のTasting Setってなかなかないと思います。
しかも、8種類のTapのうち4種類楽しめてしまう…ってのはかなりうれしいですね。

そして、クラフトビールと並んでお店のおすすめのハンバーガー。
ビアバーでもあり、ハンバーガーのお店といってもいい品揃え。
基本がビアバーだと思うのは、ハンバーガーにMiniサイズがあるから。
Regularのハンバーガーを食べるとおなかいっぱいになってしまって、あまりビールがすすまなくなってしまいますからね。

とは言いつつも、お願いしたのはチーズバーガーをRegularサイズで。
こちらのお店のハンバーガーはバンズが自家製。
バンズが自家製…ってあまりない気がするのは僕だけでしょうか?
パティの肉感、そしてしゃきしゃきのレタスの食感、そしてそれを挟むバンズのバランスが素敵なハンバーガー。
食べるべし…

その他のフードメニューのうち、おすすめは自家製餃子。
こちらのお店、日本とアメリカの2種類のメニューを10日ごとに切り替えます。
日本のフードメニューの時には食べられるんじゃないかと思うこちらの自家製餃子。
自家製のラー油とともにいただきます。
モチモチとした皮と肉汁たっぷりでおいしい。
500円はかなりリーズナブル!
これも頼むべし!

お店はカウンター席が7席と4人掛けのテーブル席が4,5個。
スタンディングで楽しむのであればけっこうな人数が入りそうですね。

ハンバーガーを食べながらクラフトビールを飲む。
ハンバーガーを食べ終えた後、もう少し…って思ったら自家製餃子でまたビールを飲む…
名古屋に来たら、ここにはまた立ち寄りたいと思うお店です。

おすすめ!

2016/09/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ