nobuta-nobuさんが投稿した豚々ジャッキー(沖縄/旭橋)の口コミ詳細

nobutaと南の島生活 the Third

メッセージを送る

この口コミは、nobuta-nobuさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

豚々ジャッキー旭橋、県庁前、美栄橋/とんかつ

3

  • 夜の点数:4.2

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

『とん一』のヒレカツを現世で楽しむありがたさ(笑)・・・豚々ジャッキー(久米)

人は誰でもこの料理はここが一番!!!と思っているお店が存在すると思うんです。
nobutaも色々と食べ歩いてますが、「とんかつ」ならどこが一番?と聞かれると常に答えていたのが、那覇は国際通りの松尾交差点近くにあった「とん一」のヒレカツでした。
平成10年前後に那覇本店営業部に出入りするようになった若かりし頃に出会ったとんかつ屋「とん一」のヒレカツはスペシャル美味かったんです。特に「大」(1,600円~1,800円くらいだったという記憶)のボリューム、絶妙な揚げ具合、食べ応えとふっくらと美味しいご飯の組み合わせは神憑ってたんですよね~
nobutaが平成16年以降、博多、石垣島、博多、東京と度々転勤している間に「とん一」は店を畳み、二度と食べることができなくなった「ヒレカツ」に再会したのは平成26年6月の事。その出来事は豚々ジャッキーの過去レビューに残していますので割愛しますが、他の方々の評価がどうであろうと、nobutaにとっては思い入れのある「ヒレカツ」なので、現世で再会できた喜びとともに、未だにNo1なとんかつ屋なわけです。
愛着があるので、内地から転勤で那覇本店にやってきた同僚には、必ずこちらのお店のヒレカツを食べてもらうようにしていますよ(笑)

さて、某日、超久々にジャッキーで夕飯を食べることになりました。
ジャッキーは予約不可のお店ですので、オープン時間の午後5時前にお店で待ち合わせ。
一番客として店内へ。
観光客にも絶大な人気があるお店なので、ごった返す前に食べ終える必要があります。
前回訪問した際、オーナーの奥さんがホールをやらなくなって、シェフのお弟子さん?複数名がホールもやるようになっていたんですが、今回もそうでしたね。
「ヒレカツ」は1,400円のまま、生中(オリオンクラフト)も400円のまま・・・これだけ材料費が高騰している中で値上がりしていないのは凄いですね!
「ヒレカツ」大はメニューにはありませんが、裏メニューですから注文は可能です。
でも、この日は小腹を満たす程度で十分だったので、生中とヒレカツを注文しました。
生中のアテは、ちきなー炒めでしたが、これサービスですよ(支払い金額に反映されていませんもん)。有難いですね!
そして、待ってましたの「ヒレカツ」登場。
あいからず美味しいご飯は、ふっくらほくほくで幸せにしてくれます。
それに具沢山の豚汁(特に豚がたっぷり)も昔と変わらずです。
「とん一」の頃から変わらない特製ソースをヒレカツにかけて(2切れは塩で食べてます)、思い出の味を噛みしめながら食べましたよ。
nobutaにとっては相変わらずの美味しさ。
懐かしさがより美味しく感じさせるんだと思いますけど、やっぱりジャッキーの「ヒレカツ」はご飯、漬物、豚汁と合わさって最強ですね(笑)
美味しかったです。ご馳走様でした!!!!

2022/05/18 更新

2回目

2020/03 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

沖縄No.1のヒレカツがここにある!・・・豚々ジャッキー(久米)

久々の沖縄です。
絶対に行くべきお店があります!
それが久米(昔の久茂地ロータリーから海方向)にある豚々ジャッキーさんです。
詳細は過去記事で確認して頂くとして、ここはヒレカツなのです。
久々に訪問すると昔と違ってオーナーの奥さんがホールをやっておらず、コックの弟子が何人もいて、お店を回転させていましたよ。
『とん一』の頃もコックの弟子が海外からやって来てましたから、やはり人気店と認知されるとこういう展開が待ち受けてるんですねぇ(笑)
目配り気配りが完璧で、お水、ご飯、キャベツがなくなれば、何も言わなくてもお店の方がやって来て声かけしてくれます。
行き届いたサービス、お店の雰囲気、値段の安さ!は、もはやどこも太刀打ちできないでしょう。
さて、ヒレカツですが、アグー豚ではない県産豚は、1,400円です。昔からは50円しかアップしてません。ヒレ(大)は2,000円と大台に乗りましたが、それでも、都内のバカ高いトンカツ屋と比べればゲラ安い!
ちなみに大は裏メニューですよ(笑)
長男は大、nobutaは並を注文。オリオン生中は、400円という安さで、これまた良心的(笑)
2杯飲んで合計4,200円なりーです。そうそう、お店は現金オンリーですので、キャッシュレス中心生活の方は要注意!
出てきた大、並は写真の通りです。
美味さは昔のままですよ!
ご飯の炊き具合が若干落ちた感じですが、それでもレベルは高いです。
これからは沖縄で落ち着いて生活できるはずなので、内地からの知り合いがやって来れば、まずはこちらのお店で接待ですなぁ(笑)
ご馳走さまでした!

2020/04/04 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

沖縄最強のヒレカツがここにある・・・豚々ジャッキー(久米)

【平成28年7月 2回目】
nobutaが昔から大好きだった松尾「とん一」のコックが引き抜かれて板前をやっているトンカツ屋「豚々ジャッキー」さん。前回訪問から2年以上が経過しての再訪となりました(汗)
その間にTBSの番組に取り上げられたりしたらしく県外からの観光客も続々と利用しているようで、ここのヒレカツが全国区になるってのは嬉しいことですね。なんといっても安くて美味しいですからね~。揚げ具合がピカイチなんですよね。当然、お肉も文句なしなんですけどね(笑)
そんなに好きなら普段から通うべきなんだと思うんですが、場所が場所なので炎天下の中歩いて行くにはちょっと辛いってのもあって、なかなか行かないままだったんです。気づけば2年も経過していたって感じ(汗)
そんなジャッキーさんですが、2年経過しても値段は昔のまま。
当然、注文するのはヒレカツですよ!!

これが美味しいんですよ。
久々に行ったところ、味噌汁が豚汁じゃなかったんですが、お店の方によると毎日日替わりでお汁を変えているそうです。
しかし、ほんと1,300円程度でこれだけのヒレカツが堪能できれば十二分ですよ。ご馳走様でした!!

【平成26年6月 1回目】超感動の再会
久米にあるトンカツ屋が美味しいというレビュアーさんの記事を読んで、梅雨明け前のある昼下がりにてくてくと歩いて行ってみることにしました。
お店は1階がイタリアンレストランで、2階に目的のお店があるのですが、メイン通りからは分かりません。すーじ道から見るとお店の看板がデカデカをあります。

アパートの2階部分という事で、普通のアパートの階段を上ります。

玄関口を開けて、奥に進むと

お店の入り口がありました。
1階にメニューがあったので、それを見るとランチ関係なく値段は一律のようです。そして、一番安いのはチキンカツ(900円)・・これを注文するしかないな〜って思いながら店内に入りました。
結構、広いお店です。空間にゆとりがあり、カウンターも広々と取られています。カウンター席に座って、カウンター越しにコックさんにチキンカツを注文しました。
その時、コックさんの顔を見て・・・あれ????
この人は、昔国際通りにあった「とん一」のコックさんでは・・・
nobutaのブログでは開設当時の2005年頃から数度登場していますが、とにかく、べらぼうに美味しいトンカツ屋さんで、特に「ヒレカツ」が絶品。
nobutaはいつも、そこの特大ヒレ1,800円くらいを注文して堪能していたのですが、スペシャル美味しいトンカツだったんですよね〜。
数年前にお店が「とん一」から「とんいち」に変わって、中身も様変わりしてしまい、それ以来行っていないし、あ〜あんなに美味しいヒレカツを二度と食べることが出来ないと諦めていたんですよね。
で、その日、カウンター越しから注文した際に、コックがあれ???って感じてすぐに、ソースを確認しました。ソースも間違いなし、ソース入れも当時と同じ感じです。
そして、コックの佇まいも間違いありません。
それで、すぐにコックさんにチキンカツからヒレカツに変更して貰いました(汗)。
メニューを確認すると

ヒレカツは、1,300円です。昔と値段は変わりません。特大ヒレはないみたいです。

店の方に話をうかがうと、3年前にとん一がなくなり、ここでなさっているようです。
そんな事は、nobutaは全く知り得ませんでしたので、完全に諦めていたヒレカツ。
そのヒレカツが出てきました。
思わず、写真を撮る前にソースを塗りたくってしまい、ソースがかかった状態で撮影になりました。
ご飯も、ヒレも、漬け物も、豚汁も昔と同じです。器も同じなんではないかと思いますし、箸もそのままです。
あ〜完全に「とん一」ですね〜(笑)
もう、食べる前から分かってます。絶対に美味いんですよ〜!
って事で、かみしめながら食べました。3年以上食べていないはずなので、胃袋にしみこみましたね〜。マジに美味しいです。

最後、支払いする際に、コックさんに「特大ヒレはもうないの」と聞いたところ、注文があればやりますよって事でした。
もちろん、次回からは特大ヒレを食べます。
そして、近いうちに再訪ですね!!
ご馳走様でした!
お店の存在を教えてくれたレビュアーさんありがとう!!
那覇市久米2-9-11abc久米ビル 2F
098-866-1010

2016/08/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ