hirag333さんが投稿した石臼挽き手打 蕎楽亭(東京/牛込神楽坂)の口コミ詳細

Nontaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、hirag333さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

石臼挽き手打 蕎楽亭牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/そば、麺類、揚げ物

2

  • 夜の点数:4.9

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 5.0
2回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

居酒屋としても蕎麦屋としても最高!

ミシュランのピムグルマンにも選ばれた日本を代表する蕎麦名店です。

予約は1日3組のみなので、予約は困難です。なので、ならばないと入れません。開店一巡目に行きたかったら30分前にはならんだ方が良いです。今回は土曜日の夕方にチャレンジしましたが、15分前だったので二巡目になりました。近くのバーで休憩して、18:40ごろにやっと入れました。

蕎楽亭は、蕎麦屋ですが、居酒屋的な利用がメインです。蕎麦はシメに食べる流れが基本形のようです。

●味噌キュウリ
 スーパーのキュウリとは違い大きくてみずみずしいきゅうり。
 切り方が絶妙。お味噌もからまる。これは絶品

●お豆腐
 うーんウマイ。これはなかなかのもの。どこかから仕入れたものらしですがゲキウマ。しかもお安い。

●こづゆ
会津若松のお料理。豆に味がしみておいしい。

●会津地鶏の塩焼き
 地鶏ならではの歯ごたえと味の深さ。日本の地鳥っておいしいね。

●煮ゆば玉子とじ
 ゆばを卵とじにしています。だしがきいていて美味しい。ゆばの歯ごたえとタマゴのふわっと感がたまらない。和食のすばらしさを感じます。

●蕎麦
 お蕎麦が二種はいっているものにしました。
 美味しい。あじわい深く、なぜか新鮮な感じ。
 これはお蕎麦のかなりイイヤツだって誰もが感じるはずです。
 日本人に生まれて、蕎麦のアレルギーもなく、このお店にいくことが可能なら、死ぬまでにぜひ一度食べてほしい逸品です。

●日本酒
 央などレアでおいしい日本酒をいただきました。
 いくらでもいけそうですが、ほどほどにしています。

これまで、数回きていますが、やはり蕎楽亭は素晴らしいです。味も雰囲気もサービス素晴らしい。お値段もたらふくたべて5000円ほど、信じられないです。日本人なら、死ぬまでに一度はいくべきお店だと思います。

スーパーおすすめします!!


  • 味噌キュウリ550円

  • こづゆ

  • 日本酒

  • 日本酒

  • 日本酒

  • お豆腐

  • お豆腐

  • お豆腐の薬味

  • お塩

  • 会津地鶏の塩焼き

  • 会津地鶏の塩焼き

  • 厨房

  • お蕎麦のつゆと薬味

  • お蕎麦

  • お蕎麦

  • 煮ゆば玉子とじ

  • 煮ゆば玉子とじ

  • 薬味

  • 看板

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • お野菜

  • 外観

2020/10/22 更新

1回目

2016/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

料理もお酒もすごい

お友達に紹介いただき、利用しました。
予約は3組と聞いていて、7時前半の時間でも入れるか不安だったのですが、ちょうど前半戦(おそらく5から6時に飲み始めたお客様)が終了したころで、すんなりと入れました。

お店の外側からは、そば粉をひく機械が稼働しているのを確認でき、ここで生蕎麦を作っている雰囲気が漂っています。

最初にいただいたのは、瓶ビール、きゅうり、ゆばです。
ビールはふつうおいていないような銘柄をおいてあり、上質な料理によく合う感じでした。
きゅうりは色つやがよく新鮮でした。ゆばも文句なしです。

そのあとに日本酒をいただきました。
お酒は質の高いものばかりです。
特にすごいのは「央」というお酒の生原酒。
これはただの日本酒ではありません。日本酒というより神のお酒といえるほどの逸品。
透き通った感じののど越し、きれのある味、ふくよかな香り。こんな日本酒に出会ったら、誰でも日本酒が好きになってしまうのではないかと思いました。

この「央」は会津でもなかなか手に入らないお酒だそうです。都内のお店で飲むことは難しいようです。

そして、締めはお蕎麦。
このお蕎麦がスゴい。こしもありかおりもあり。
10割蕎麦というと、こしがないようなものしか出会ったことがなかったのですが、ここのは違います。こしがあります。
かおりもよく、のどごしがいい。

ひとりで一皿いけそうな感じです。

この他にもいろんなお酒にチャレンジしたいところではありましたが、21時閉店ということで退散。

またいってみたいです!!

  • メニュー

  • きゅうり

  • お酒

  • 卵巻き

  • 会津地鶏

  • お蕎麦 大盛り

  • お蕎麦

  • メニュー

  • お酒

2016/07/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ