hirag333さんが投稿した銀座 しまだ(東京/東銀座)の口コミ詳細

Nontaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、hirag333さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

銀座 しまだ新橋、内幸町、銀座/立ち飲み、日本料理、海鮮

18

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 -
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

和食 居酒屋 懐石 日本酒 ワイン

2018/06/25 更新

18回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 日本酒 写楽

  • 鴨の小鍋

  • 車海老と百合根の香草かき揚げ 800円

  • きんぴら

  • パルミジャーノチーズ

  • 鴨の小鍋

  • 鴨の小鍋の中

  • ロゼワイン

  • 車海老と百合根の香草かき揚げ 800円

  • 車海老と百合根の香草かき揚げ 800円

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 店内 招き猫さま

2021/12/30 更新

17回目

2021/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

2021/12/09 更新

16回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

旬なお料理と銘酒のお店

コロナ禍後の営業再開でしたが、新メニューに「沖しじみラーメン」なども増えて、ますます魅力的なお店になっていました。

日本酒メニューもパワーアップしています。

以下前回のレビュー再掲です。

銀座のコリドー街近くの裏通りにある「銀座しまだ」さん。立ち飲みスタイルの居酒屋です。

銀座しまだは、いつも料理が美味しい!!!。お酒も美味しい!!!。雰囲気も良い!!!。

全国でいろいろな居酒屋にいきましたが、私の中では銀座しまだがは居酒屋100名店です。しかも上位ベスト3です。

お料理は、定番もありますが、その日の仕入れによって変わります。なので、週2回行っても飽きません。ラストオーダーが21:30なので、残業後でも美味しい食事を堪能できるのも◎です。

以下、お料理やお酒などをご紹介します。

■お料理
お値段は、500円から2500円まで
<定番メニュー>
1:からすみソバ
  インスタ映えもする見ておいしそう、食べておいしい、シメに最適なお蕎麦です。 
  ハーフサイズもお願いできます。
  これに加えて最近、ウニソバなる新メニューが登場。ゲキウマと評判です。
2:蟹クリームコロッケ
  おっきなカニクリームコロッケ2個とキャベツなどがそえてあります。
  ふわふわのコロッケはゲキうまぁです。記憶に残る逸品。かなりボリュームがあります。
  ハーフサイズ(1個)もお願いできます。
3:海老と百合根の香草かき揚げ
 香り高い海老と百合根やパクチーのまーるいかき揚げ。サクサクしてゲキウマ。中の具材が野菜中心で健康的なのですばらしい。前半に注文すべき料理です。売り切れになることも多いです。
4:500円メニュー
 キンピラ、ポテサラ、うるめいわし、パルミジャーノチーズ、フィッシュカツなどがあります。どれもおすすめです。
 キンピラはレンコンがはいっていいて、サクサクしておいしいです。
 パルミジャーノチーズは、カウンターにあるホールサイズのチーズを削ってだしてくれます。削りたてのチーズは美味しさを堪能してください。ワインとセットでたのむことをオススメです。
 うるめいわしは、二次会的にお店に来た時に日本酒と共に味わうとよいです。
 まれに、とうもろこしのかきあげが登場することもあります。おいしいのでオススメです。
 500円メニューはシーンにあわせてチョイスできます。

5:和牛焼 or ビーフカツ
  牛肉ステーキです。焼きバージョンとカツバージョンがあります。焼きバージョンは、醤油や塩で食べる感じ。カツは衣のサクサク感とともに味わう感じです。どちらも美味しいです。こちらの和牛は、メス牛のウチモモを選んでいるそうです。山形牛なことが多いです。
6:ウナギの山椒焼き
  専門的なみなおいしさです。食感も香りも素晴らしい。鰻屋さんに行かなくても美味しい鰻を食べられます。

<季節のノメニュー>
1:カツオのたたき
 梅ソースでいただくカツオのたたきはゲキウマ。疲れも癒えます。
2:お刺身
 その日の仕入れで変わります。いつもはずれなし。目利きがいいのですね。
  夏はハモ料理をいただけます。
3:カモ肉
 ゲキウマなので、ぜひおためしください。付け合わせのお野菜料理もおいしいです。
4:焼き魚
 鮎や鰆などいろいろなお魚を一番おいしい料理法でだしてくれています。超うま。野菜もそえてあり、見た感じも素敵です。
5:煮魚
 ニシンなどです。お魚も美味しいのですが、お魚とセットででてくる野菜がまたおいしい。
6:鍋料理
  小鍋は出汁がよくておいしいです。冬だけでなく夏もでてきます。
 秋にでた「鱧とマツタケの小鍋」(1600円)がおいしかったな。
7:野菜料理
冬瓜と賀茂茄子、トマトのお浸し、松茸(焼き)、アスパラガスなど。どれも外れなく美味しい。


■お酒
・ビール:サッポロです。ここはお店の人による手酌。おいしいです。
・ウイスキー:知多、ティーチャーなどをそろえています。
・日本酒:料理と相性のよい定番3種に加えて、2種ほど追加があります。お店の男性は利き酒師だそうです。いつもおいしいお酒をみつけてきてくださいます。ワイングラスでいただく日本酒(1000円)は格別です。
※日本酒メニューが8月からパワーアップしました。選べる日本酒が8種ほどになりました。

・ワイン:日本産にこだわっています。おすすめなのは、ロゼワイン。つめたくて若干甘いワインは仕事帰りに最適。疲れがとれそうな(^^)ワインです。岩手県のワインで、いろいろ女将が探してこれにたどりついたそうです。呑むといやされます。
・その他:梅酒などがあります。

■店内
お店は、カウンター(10人ほど)とテーブル(4人席)です。
カウンター:立ち席のみです。混んできたら席をゆずりあってつかう感じです。女将と距離が近いので会話も楽しめます。女将は有名ホテルでも働いた経験がある方で、品があります。
テーブル:4人席です。注文がカウンターごしになります。カウンターからの料理わたしがセルフサービスです。接待には向きません。仲間で楽しくのむのにむいています。小柄な女子なら5、6人いけるかもです。たくさん飲まれる場合は、ワインボトルをたのんで飲むことをオススメします。
※テーブルは予約しないとまずとれないですが、当日キャンセルがある場合もあります。お店方が食べログに最新の空席状況を記載されています。
※テーブル以外でも予約は可能です。
※混んでいるときは基本90分です。たっているので、だいたい60-90分で帰るひとが多いです。


■客層
立ち飲み居酒屋なのに、会社員だけでなく、デートや女子グループや女子一人の利用が多いです。

・会社員:銀座なので、近隣の会社員が多いです。それなりの会社の人が多そうです。マスコミや医療機関の方もいます。
・デート:デートの利用率は高いです。カウンターがほとんんどカップルでうまっていることも多いです。気心の知れたカップルだと馴染みます。
・女性:女性一人客も多いです。カウンターが女性なので、女性一人でも入りやすいです。女将とお話しできるので、安心できる感じです。
・男性:男性一人客も多いです。女将とお話しできます。

■混雑度
コロナ前は、いつもいっぱいだったのですが、最近はすいています。
平日 :18から21時までの時間帯が混んでいます。それ以外はすいています。枠に限りがありますが、予約できるので事前の予約をオススメします。
土曜日:開店して16から19時の早い時間帯が混んでいます

■楽しみ方
一次会:2人がベスト。4人のときはテーブルをおすすめします。がっつり食べれます。
二次会:お酒とつまみだけでも楽しめます。

このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。

またまた訪問したいです。


※写真は過去数回分をまとめています。

※お店のインスタもあります。

※付け出しや席料、サービス料はありません。注文した値段だけです。

※テイクアウトのオードブル(お惣菜セット)が大人気だそうです。中身が充実しています。予約必須です。午前中か前日までの注文がベストです。

  • 日本酒 十四代

  • 鴨肉

  • 牛肉 焼き

  • おきしじみラーメン(シメのラーメン)

  • ロゼワイン

  • いくらご飯

  • 日本酒

  • 日本酒

  • 日本酒

  • 日本酒

  • ビール

  • かきあげ

  • かきあげ

  • カツオ

  • カツオ

  • カツオ

  • カツオ

  • カツオ

  • お刺身

  • 鴨肉

  • 鴨肉

  • 鴨の小鍋

  • 牛肉 焼き

  • しじみの味噌汁

  • しじみの味噌汁

  • 沖しじみラーメン

  • 沖しじみラーメン

  • きんぴら

  • きんぴら

  • パルミジャーノチーズ

  • 日本酒

  • 日本酒

  • ロゼワイン

  • 日本酒

  • ロゼワイン

  • 日本酒

  • ラム酒(隠し酒)

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 外観 入り口

  • 外観 入り口

  • 外観 入り口

2021/10/25 更新

15回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気-
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

俺のグループ最高峰 佐々木料理長のテイクアウト料理

お料理が美味しい「銀座しまだ」が、テイクアウト料理を始めているのでお店に参りました。8月31日まで店内の飲食営業は休業で、テイクアウト専門店になっています。

限定の「まるみ豚の角煮弁当」(1000円)をいただきました。豚の角煮は完璧な仕上がり。美味いっ!!そして見た目もいい。味、やわらかさ、とろみ感、見た目すべてが芸術の域です。角煮以外のお惣菜も美味でした。煮卵、里いも、トマト、ゴーヤなどが入っています。味と色どりの組み合わせがいいですね。材料費を考えると1500円ぐらいしても納得なのに、1000円は安すぎと思いました。お料理は、俺のグループ最高峰の佐々木料理長が自ら作られているようです。三越のデパ地下いくより、銀座しまだに行くべきと思いました。

テイクアウトの内容は、俺のグループのアプリやホームページ、銀座しまだのインスタグラムに掲載されています。事前に確認して電話かインスタのメッセージで注文した方が良さそうです。レビューの写真にテイクアウトメニューも掲載しました。

利用の仕方としては、銀ブラした帰りに、銀座しまだでテイクアウトをして家やホテルで食べるという流れで使うのが良さそうです。お昼もやっているのでランチの弁当を事前に予約してもらいにいくのもできそうです。

デリバリーはMENUでされているそうですが、地域限定(港区と中央区)だそうです。注文は、麻布とかからの注文が多いそうです。さすがセレブはここの良さを知っていますね。

仕事帰り、銀座帰り、ぜひまた行きたいお店です。

超オススメです。

※お店のインスタ テイクアウトメニューの掲載あり
https://instagram.com/ginza_shimada?utm_medium=copy_link

※テイクアウトは12時から

※インスタのメッセージでも注文受付可能らしい


※お店に、名物の招き猫があります。この猫さんは何か違う^^
※日曜祝日月曜日はお休みの模様。

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • 「豚の角煮のお弁当」(1000円)

  • テイクアウトメニュー

  • 店舗外観

  • 店内(ほぼ作業場)久しぶりに猫ちゃんに会えました。

  • 俺のアプリのテイクアウト紹介

  • 俺のアプリのテイクアウト紹介

  • 俺のアプリのテイクアウト紹介

  • インスタのテイクアウト紹介

  • インスタのテイクアウト紹介

  • インスタのテイクアウト紹介

お店からの返信

銀座 しまだ

2021/10/21

いつもありがとうございます!そして貴重なご意見も感謝しております。またいつでも顔をのぞかせて下さい!

2021/09/24 更新

14回目

2020/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

毎月数度きている銀座しまださんにやってきました。

日本酒メニューがパワーアップしていました。これまで6種類だったのが9種類になっています。


以下前回のレビュー再掲です。


銀座のコリドー街近くの裏通りにある「銀座しまだ」さん。立ち飲みスタイルの居酒屋です。

銀座しまだは、いつも料理が美味しい!!!。お酒も美味しい!!!。雰囲気も良い!!!。

全国でいろいろな居酒屋にいきましたが、私の中では銀座しまだがは居酒屋100名店です。しかも上位ベスト3です。

お料理は、定番もありますが、その日の仕入れによって変わります。なので、週2回行っても飽きません。ラストオーダーが21:30なので、残業後でも美味しい食事を堪能できるのも◎です。

以下、お料理やお酒などをご紹介します。

■お料理
お値段は、500円から2500円まで
<定番メニュー>
1:からすみソバ
  インスタ映えもする見ておいしそう、食べておいしい、シメに最適なお蕎麦です。 
  ハーフサイズもお願いできます。
  これに加えて最近、ウニソバなる新メニューが登場。ゲキウマと評判です。
2:蟹クリームコロッケ
  おっきなカニクリームコロッケ2個とキャベツなどがそえてあります。
  ふわふわのコロッケはゲキうまぁです。記憶に残る逸品。かなりボリュームがあります。
  ハーフサイズ(1個)もお願いできます。
3:海老と百合根の香草かき揚げ
 香り高い海老と百合根やパクチーのまーるいかき揚げ。サクサクしてゲキウマ。中の具材が野菜中心で健康的なのですばらしい。前半に注文すべき料理です。売り切れになることも多いです。
4:500円メニュー
 キンピラ、ポテサラ、うるめいわし、パルミジャーノチーズ、フィッシュカツなどがあります。どれもおすすめです。
 キンピラはレンコンがはいっていいて、サクサクしておいしいです。
 パルミジャーノチーズは、カウンターにあるホールサイズのチーズを削ってだしてくれます。削りたてのチーズは美味しさを堪能してください。ワインとセットでたのむことをオススメです。
 うるめいわしは、二次会的にお店に来た時に日本酒と共に味わうとよいです。
 まれに、とうもろこしのかきあげが登場することもあります。おいしいのでオススメです。
 500円メニューはシーンにあわせてチョイスできます。

5:和牛焼 or ビーフカツ
  牛肉ステーキです。焼きバージョンとカツバージョンがあります。焼きバージョンは、醤油や塩で食べる感じ。カツは衣のサクサク感とともに味わう感じです。どちらも美味しいです。こちらの和牛は、メス牛のウチモモを選んでいるそうです。山形牛なことが多いです。
6:ウナギの山椒焼き
  専門的なみなおいしさです。食感も香りも素晴らしい。鰻屋さんに行かなくても美味しい鰻を食べられます。

<季節のノメニュー>
1:カツオのたたき
 梅ソースでいただくカツオのたたきはゲキウマ。疲れも癒えます。
2:お刺身
 その日の仕入れで変わります。いつもはずれなし。目利きがいいのですね。
  夏はハモ料理をいただけます。
3:カモ肉
 ゲキウマなので、ぜひおためしください。付け合わせのお野菜料理もおいしいです。
4:焼き魚
 鮎や鰆などいろいろなお魚を一番おいしい料理法でだしてくれています。超うま。野菜もそえてあり、見た感じも素敵です。
5:煮魚
 ニシンなどです。お魚も美味しいのですが、お魚とセットででてくる野菜がまたおいしい。
6:鍋料理
  小鍋は出汁がよくておいしいです。冬だけでなく夏もでてきます。
 秋にでた「鱧とマツタケの小鍋」(1600円)がおいしかったな。
7:野菜料理
冬瓜と賀茂茄子、トマトのお浸し、松茸(焼き)、アスパラガスなど。どれも外れなく美味しい。


■お酒
・ビール:サッポロです。ここはお店の人による手酌。おいしいです。
・ウイスキー:知多、ティーチャーなどをそろえています。
・日本酒:料理と相性のよい定番3種に加えて、2種ほど追加があります。お店の男性は利き酒師だそうです。いつもおいしいお酒をみつけてきてくださいます。ワイングラスでいただく日本酒(1000円)は格別です。
※日本酒メニューが8月からパワーアップしました。選べる日本酒が8種ほどになりました。

・ワイン:日本産にこだわっています。おすすめなのは、ロゼワイン。つめたくて若干甘いワインは仕事帰りに最適。疲れがとれそうな(^^)ワインです。岩手県のワインで、いろいろ女将が探してこれにたどりついたそうです。呑むといやされます。
・その他:梅酒などがあります。

■店内
お店は、カウンター(10人ほど)とテーブル(4人席)です。
カウンター:立ち席のみです。混んできたら席をゆずりあってつかう感じです。女将と距離が近いので会話も楽しめます。女将は有名ホテルでも働いた経験がある方で、品があります。
テーブル:4人席です。注文がカウンターごしになります。カウンターからの料理わたしがセルフサービスです。接待には向きません。仲間で楽しくのむのにむいています。小柄な女子なら5、6人いけるかもです。たくさん飲まれる場合は、ワインボトルをたのんで飲むことをオススメします。
※テーブルは予約しないとまずとれないですが、当日キャンセルがある場合もあります。お店方が食べログに最新の空席状況を記載されています。
※テーブル以外でも予約は可能です。
※混んでいるときは基本90分です。たっているので、だいたい60-90分で帰るひとが多いです。


■客層
立ち飲み居酒屋なのに、会社員だけでなく、デートや女子グループや女子一人の利用が多いです。

・会社員:銀座なので、近隣の会社員が多いです。それなりの会社の人が多そうです。マスコミや医療機関の方もいます。
・デート:デートの利用率は高いです。カウンターがほとんんどカップルでうまっていることも多いです。気心の知れたカップルだと馴染みます。
・女性:女性一人客も多いです。カウンターが女性なので、女性一人でも入りやすいです。女将とお話しできるので、安心できる感じです。
・男性:男性一人客も多いです。女将とお話しできます。

■混雑度
コロナ前は、いつもいっぱいだったのですが、最近はすいています。
平日 :18から21時までの時間帯が混んでいます。それ以外はすいています。枠に限りがありますが、予約できるので事前の予約をオススメします。
土曜日:開店して16から19時の早い時間帯が混んでいます

■楽しみ方
一次会:2人がベスト。4人のときはテーブルをおすすめします。がっつり食べれます。
二次会:お酒とつまみだけでも楽しめます。

このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。

またまた訪問したいです。


※写真は過去数回分をまとめています。

※お店のインスタもあります。

※付け出しや席料、サービス料はありません。注文した値段だけです。

※テイクアウトのオードブル(お惣菜セット)が大人気だそうです。中身が充実しています。予約必須です。午前中か前日までの注文がベストです。

  • 戻りカツオ

  • 海老と百合根のかき揚げ

  • カニクリームコロッケ

  • パルミジャーノチーズ

  • きんぴら

  • 牛ごぼうしぐれ煮

  • 和牛焼き 山形牛

  • 和牛焼き

  • 日本酒 おちょこ呑めるようになりました

  • くどき上手 酒未来 1100円 ゲキウマ!!

  • 店内

  • メニュー

  • 日本酒メニュー

  • テイクアウトメニュー

2020/08/28 更新

13回目

2020/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

立ちのみなのに美味しい! しかも雰囲気◎

銀座のコリドー街近くの裏通りにある「銀座しまだ」さん。立ち飲みスタイルの居酒屋です。

銀座しまだは、いつも料理が美味しい!!!。お酒も美味しい!!!。雰囲気も良い!!!。

全国でいろいろな居酒屋にいきましたが、私の中では銀座しまだがは居酒屋100名店です。しかも上位ベスト3です。

お料理は、定番もありますが、その日の仕入れによって変わります。なので、週2回行っても飽きません。ラストオーダーが22:30なので、残業後でも美味しい食事を堪能できるのも◎です。

以下、お料理やお酒などをご紹介します。

■お料理
お値段は、500円から2500円まで
<定番メニュー>
1:からすみソバ
  インスタ映えもする見ておいしそう、食べておいしい、シメに最適なお蕎麦です。 
  ハーフサイズもお願いできます。
  これに加えて最近、ウニソバなる新メニューが登場。ゲキウマと評判です。
2:蟹クリームコロッケ
  おっきなカニクリームコロッケ2個とキャベツなどがそえてあります。
  ふわふわのコロッケはゲキうまぁです。
  ハーフサイズ(1個)もお願いできます。
3:和牛焼 or ビーフカツ
  牛肉ステーキです。焼きバージョンとカツバージョンがあります。焼きバージョンは、醤油や塩で食べる感じ。カツは衣のサクサク感とともに味わう感じです。どちらも美味しいです。こちらの和牛は、メス牛のウチモモを選んでいるそうです。山形牛なことが多いです。
4:ウナギの山椒焼き
  専門的なみなおいしさです。食感も香りも素晴らしい。鰻屋さんに行かなくても美味しい鰻を食べられます。
5:500円メニュー
 キンピラ、ポテサラ、うるめいわし、パルミジャーノチーズ、フィッシュカツなどがあります。どれもおすすめです。
 キンピラはレンコンがはいっていいて、サクサクしておいしいです。
 パルミジャーノチーズは、カウンターにあるホールサイズのチーズを削ってだしてくれます。削りたてのチーズは美味しさを堪能してください。ワインとセットでたのむことをオススメです。
 うるめいわしは、二次会的にお店に来た時に日本酒と共に味わうとよいです。
 まれに、とうもろこしのかきあげが登場することもあります。おいしいのでオススメです。
 500円メニューはシーンにあわせてチョイスできます。

<季節のノメニュー>
1:カツオのたたき
 梅ソースでいただくカツオのたたきはゲキウマ。疲れも癒えます。
2:かき揚げ
 ユリ根とか、パクチーとかエビがはいったオリジナルな丸いボールサイズのかき揚げ。パリパリした食感がよいです。香りも良い。中の具材が野菜中心で健康的なのですばらしい。
3:お刺身
 その日の仕入れで変わります。いつもはずれなし。目利きがいいのですね。
  夏はハモ料理をいただけます。
4:カモ肉
 ゲキウマなので、ぜひおためしください。付け合わせのお野菜料理もおいしいです。
5;焼き魚
 鮎や鰆などいろいろなお魚を一番おいしい料理法でだしてくれています。超うま。野菜もそえてあり、見た感じも素敵です。
6:煮魚
 ニシンなどです。お魚も美味しいのですが、お魚とセットででてくる野菜がまたおいしい。
7:鍋料理
  小鍋は出汁がよくておいしいです。冬だけでなく夏もでてきます。
 秋にでた「鱧とマツタケの小鍋」(1600円)がおいしかったな。
8:野菜料理
冬瓜と賀茂茄子、トマトのお浸し、松茸(焼き)、アスパラガスなど。どれも外れなく美味しい。


■お酒
・ビール:サッポロです。ここはお店の人による手酌。おいしいです。
・ウイスキー:知多、ティーチャーなどをそろえています。
・日本酒:料理と相性のよい定番3種に加えて、2種ほど追加があります。お店の男性は利き酒師だそうです。いつもおいしいお酒をみつけてきてくださいます。ワイングラスでいただく日本酒(1000円)は格別です。
・ワイン:日本産にこだわっています。おすすめなのは、ロゼワイン。つめたくて若干甘いワインは仕事帰りに最適。疲れがとれそうな(^^)ワインです。岩手県のワインで、いろいろ女将が探してこれにたどりついたそうです。呑むといやされます。
・その他:梅酒などがあります。

■店内
お店は、カウンター(10人ほど)とテーブル(4人席)です。
カウンター:立ち席のみです。混んできたら席をゆずりあってつかう感じです。女将と距離が近いので会話も楽しめます。女将は有名ホテルでも働いた経験がある方で、品があります。
テーブル:4人席です。注文がカウンターごしになります。カウンターからの料理わたしがセルフサービスです。接待には向きません。仲間で楽しくのむのにむいています。小柄な女子なら5、6人いけるかもです。たくさん飲まれる場合は、ワインボトルをたのんで飲むことをオススメします。
※テーブルは予約しないとまずとれないですが、当日キャンセルがある場合もあります。お店方が食べログに最新の空席状況を記載されています。
※テーブル以外でも予約は可能です。
※混んでいるときは基本90分です。たっているので、だいたい60-90分で帰るひとが多いです。


■客層
・会社員:銀座なので、近隣の会社員が多いです。それなりの会社の人が多そうです。マスコミや医療機関の方もいます。
・デート:デートの利用率は高いです。カウンターがほとんんどカップルでうまっていることも多いです。気心の知れたカップルだと馴染みます。
・女性:女性一人客も多いです。カウンターが女性なので、女性一人でも入りやすいです。女将とお話しできるので、安心できる感じです。
・男性:男性一人客も多いです。女将とお話しできます。

■混雑度
コロナ前は、いつもいっぱいだったのですが、最近はすいています。
平日 :18から21時までの時間帯が混んでいます。それ以外はすいています。
土曜日:開店して16から19時の早い時間帯が混んでいます

■楽しみ方
一次会:2~3人がベスト。4人のときはテーブルをおすすめします。がっつり食べれます。
二次会:お酒とつまみだけでも楽しめます。

このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。

またまた訪問したいです。


※写真は過去数回分をまとめています。

※お店のインスタもあります。

※付け出しや席料、サービス料はありません。注文した値段だけです。

  • からすみソバ

  • 和牛カツ

  • マナガツオ西京焼き

  • 日本酒 東洋美人

  • 店内(右側パルミジャーノチーズ)

  • メニュー

  • メニュー

  • お店の外観

  • ハモ

  • ハモ

  • 日本酒

  • 店内

  • トマトのお浸し

  • 鴨肉

  • 鴨肉

  • 日本酒

  • キンピラ

  • 鮎の塩焼き

  • 和牛カツ

  • 店内

  • 和牛カツ

  • お店の外観

  • ロゼワイン

  • ロゼワイン

  • ロゼワイン

  • カツオのたたき

  • カツオのたたき

  • 日本酒

  • 日本酒

  • テイクアウトメニュー

  • テイクアウトメニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 日本酒

  • キンピラ

  • カツオのたたき

  • 鴨肉

  • ロゼワイン

  • ロゼワイン

  • パルミジャーノチーズ

  • 日本酒

  • からすみソバ

  • パルミジャーノチーズ

  • 松茸

  • ビール中

  • きんぴら

  • 冬瓜と賀茂茄子

  • タコの柔らか煮

  • カニクリームコロッケ

  • 日本酒

  • メニュー 2020/8/1

2020/08/03 更新

12回目

2020/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2020/12/06 更新

11回目

2020/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

今だけ カウンターで座って食べられる※6月から立ち席に変更

銀座の名店しまだに行ってきました。

コロナ対策のため、カウンター立ち飲みからカウンター座り飲みに変わっています。いまだけ限定なので、しまだファンは行くべきです。

営業時間は19時ラストオーダー、20時閉店となっています。

メニューはこれまでと同等です。定番のかき揚げと鴨ロースをいただきました。以前と変わらずゲキウマ(^ ^)。このボリュームでこの価格は割安と思います。

ミニ懐石メニューが新たに登場してましたが、期間限定だそうです。

お酒は、ロゼと七田をいただきました。七田はシュワッとした夏らしいお酒で美味しかったです。

お昼のランチもはじまっています。メニューだけ写真に撮らせていただきました。お店の人気メニューをメインで食べれるランチはかなり期待できそうです。カニクリームコロッケやカツオのたたきなど美味しそうです!

※銀座しまだ のインスタもあります
https://www.instagram.com/p/CAZjSbEnLlG/?igshid=1gn7eivfbfuhs

2020/06/05 更新

10回目

2020/03 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

2020/03/31 更新

9回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2020/01/28 更新

8回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

2019/11/28 更新

7回目

2019/09 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2019/12/15 更新

6回目

2019/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

やはり美味しい(^^) 何度も通いたいお店

銀座の裏通りにあるしまだ。立ち飲みスタイルの居酒屋・割烹店です。立ち飲み店なのに食べログのブロンズに毎年選ばれているスゴイお店でもあります。

今回は三次会で利用しました(^^)。「鱧とマツタケの小鍋」(1600円)をいただいております。ゲキウマでした(^^)マツタケがしっかり入ってます。マツタケの香りが最高。さらに冬瓜もデーンと入ってます。2人でわけてちょうど良い量でした。
※鉄鍋は激熱なのでご注意ください。火傷します。

お酒は岩手県のロゼワインをいただきました。スッキリして夏にピッタリ。ちょっと甘口なので疲れを癒してくれます。料理をあまり邪魔しない感じなのも良いですね。

店内は2人組が多いですが、1人でも3人でも対応できます。デートの利用率も高く日によってはほとんどカップルなこともあります。カウンターに女将がいるので女性一人でも安心して呑めるお店です。もちろん男性一人でもオヤジのみ2人でも大丈夫です。

しまだは、少人数(1から4人)の一次会にも使えるだけでなく、チャージがないメリットを活かして二次会、三次会、0次会にも使えます。


※レビュー時3.80 2019/8/30

以下再掲載⬇︎
■お料理
お値段は500円から2500円まで。かるいツマミ的なものから、しっかりした割烹までそろえられています。軽くのみたいときも、しっかり食べたいときも対応できる懐の広い品揃えです。一次会はもちろん、一次会の前のときでも、二次会や三次会の時にも利用できます。おすすめのメニューは下記のとおりです。
<オススメ>
・かき揚げ
 香草とユリ根のかき揚げ。香りがよく美味。2個いりが基本。
・カツオのタタキ
 梅のソースがカツオの味をひきたてます。メニューに残っていればほぼ毎回注文しています。
・ニシン
 味がこゆいニシンと里芋。うーんうまい!
・牛焼
 山形牛。和牛です。このおいしいところを、カツまたは焼きでいただけます。
・パルミジャーノチーズ
 けずりたてをいただけます。これとワインがあいます。
・500円メニュー
 キンピラ、ポテサラ、いわし、フィッシュカツ。どれもおすすめです。
 シーンにあわせてチョイスできます。
・カラスミそば
 このお店の定番メニューの一つ。カラスミとそばをあえるとあいます。締めに最高です。
・ウナギ
 専門店なみかそれ以上
・お魚各種
 白身魚、ハモなど いろんなかたちでだしていただいています。
 シメサバもおいしかったです。
・冬の小鍋
 だしがきいていておいしいです^^。

すみません全部おすすめでした。。。
お料理でハズレをひいたことはありません。

■お酒
 せまい店内ですが、はずさないラインナップ。ちなみにお通しなしで呑めます。お酒は次のとおりです。
・日本酒: 料理と相性のよい定番3種に加えて、新種が2種あります。お店の男性は利き酒師だそうです。いつもおいしいお酒をみつけてきてくださいます。ワイングラスでいただく日本酒は格別です。
・ワイン:おすすめなのは、ロゼワイン。疲れがとれそうな(^^)つめたくて若干甘いワインです。岩手県のワインで、いろいろ女将が探してこれにたどりついたそうです。体にやさしい日本のロゼワインです。呑むといやされます。白も赤も日本産にこだわっています。
・ビール:サッポロです。ちゃんと手酌。ぜいたくです。おいしいです。
・ウイスキー:響、知多、ティーチャーをそろえています。
・その他:梅酒などがあります。


お料理もお酒もどんどんかわっていききますし、何度も味わいたいお酒や料理もあるので。毎日行ってもあきないです。

◾️お店の行列度
お店が人気なので入れないことが多々あります。入れたらラッキーです。
土曜日は17時ごろが混んでいて、平日は19から21時が混んでいることが多いです。混んでいる時や予約が入っている時は一組90分制になっているようです。

基本カウンターのみですが、4人席が1テーブルあります。このテーブルは1日3組限定です(17時、19時、21時)カウンターからはなれているので、セルフサービス的なかたちになります。接待的な会食には不向きです。たしか一ヶ月前の12時から電話予約を受け付けされています。当日空きがある場合食べログのお店のページに記載があることがあります。

このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。

またまた訪問したいです。

2019/08/31 更新

5回目

2019/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

料理もお酒もサービスもハンパないお店(^^V

銀座にあるおすすめ居酒屋・割烹店。いつも食べログのブロンズに選ばれている超名店です。

立ち席ですが、週1回ほど疲れを癒すためにかよっています。

■お料理
お値段は500円から2500円まで。かるいツマミ的なものから、しっかりした割烹までそろえられています。軽くのみたいときも、しっかり食べたいときも対応できる懐の広い品揃えです。一次会はもちろん、一次会の前のときでも、二次会や三次会の時にも利用できます。おすすめのメニューは下記のとおりです。
<オススメ>
・かき揚げ
 香草とユリ根のかき揚げ。香りがよく美味。2個いりが基本。
・カツオのタタキ
 梅のソースがカツオの味をひきたてます。メニューに残っていればほぼ毎回注文しています。
・ニシン
 味がこゆいニシンと里芋。うーんうまい!
・牛焼
 山形牛。和牛です。このおいしいところを、カツまたは焼きでいただけます。
・パルミジャーノチーズ
 けずりたてをいただけます。これとワインがあいます。
・500円メニュー
 キンピラ、ポテサラ、いわし、フィッシュカツ。どれもおすすめです。
 シーンにあわせてチョイスできます。
・カラスミそば
 このお店の定番メニューの一つ。カラスミとそばをあえるとあいます。締めに最高です。
・ウナギ
 専門店なみかそれ以上
・お魚各種
 白身魚、ハモなど いろんなかたちでだしていただいています。
 シメサバもおいしかったです。
・小鍋シリーズ
 だしがきいていておいしいです^^。秋は松茸がオススメ。

すみません全部おすすめでした。。。
お料理でハズレをひいたことはありません。

■お酒
 せまい店内ですが、はずさないラインナップ。ちなみにお通しなしで呑めます。お酒は次のとおりです。
・日本酒: 料理と相性のよい定番3種に加えて、新種が2種あります。お店の男性は利き酒師だそうです。いつもおいしいお酒をみつけてきてくださいます。ワイングラスでいただく日本酒は格別です。
・ワイン:おすすめなのは、ロゼワイン。疲れがとれそうな(^^)つめたくて若干甘いワインです。岩手県のワインで、いろいろ女将が探してこれにたどりついたそうです。体にやさしい日本のロゼワインです。呑むといやされます。白も赤も日本産にこだわっています。
・ビール:サッポロです。ちゃんと手酌。ぜいたくです。おいしいです。
・ウイスキー:響、知多、ティーチャーをそろえています。
・その他:梅酒などがあります。


お料理もお酒もどんどんかわっていききますし、何度も味わいたいお酒や料理もあるので。毎日行ってもあきないです。

◾️お店の行列度
お店が人気なので入れないことが多々あります。入れたらラッキーです。
土曜日は17時ごろが混んでいて、平日は19から21時が混んでいることが多いです。混んでいる時や予約が入っている時は一組90分制になっているようです。

基本カウンターのみですが、4人席が1テーブルあります。このテーブルは1日3組限定です(17時、19時、21時)カウンターからはなれているので、セルフサービス的なかたちになります。接待的な会食には不向きです。たしか一ヶ月前の12時から電話予約を受け付けされています。当日空きがある場合食べログのお店のページに記載があることがあります。

このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。

またまた訪問したいです。

※写真はこの数ヶ月分をまとめています。

2019/09/03 更新

4回目

2018/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

料理もお酒もサービスもハンパないお店

銀座の立ち席居酒屋です。料理もお酒も美味しいので週1でかよっています。

何度かレビューを書いているのですが、そのアップデートとして、最近いただいたお酒とお料理をまとめてアップします。

■お料理
実は、あまり高い料理をたのんだことなかったのですが、うなぎが想定以上に美味しかったです。このうなぎは、ウナギ専門店をこえるかも?

あと、あえて揚げている揚げマツタケ。これは逸品です。香りと歯ごたえが良い感じです。

夏の暑い日には、さっぱりした料理がはえます。
オススメはカツオのタタキ。梅のソースがカツオの味をひきたてます。メニューに残っていればほぼ毎回注文しています。


■お酒
お酒もすごいのですが、夏におすすめなのは、ロゼワイン。疲れがとれそうな(^^)つめたくて若干甘いワインです。体にやさしい日本のロゼワインです。呑むといやされます。

日本酒は、半月ごとぐらいでおすすめ酒がリニューアルされています。今は夏酒がメイン。たかちよなど銘酒ぞろい。どれもはずれなく美味しかったです。

ウイスキーは響もおいてあります。


またまた訪問したいです。このお店があるから、一日がんばれそうな気がしています。


※写真はこの数ヶ月の総集編です(^^)
※立ち飲みだし四人テーブルはセルフサービス的なところがあるので、接待には向いてません。お友達や職場の仲間で2から3人で行くのにはむいています。

2019/07/04 更新

3回目

2018/06 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

お酒もお料理も雰囲気もハンパないお店

仕事帰りに食事とお酒を目的に21時20分に訪問。この日は、サッカーのワールドカップの日本戦中だったせいで比較的空いており、いつもは夜遅くなるにつれて品切れが増えていくメニューもたくさん残っていました。

今回は次の内容でいただきました。

■いただいた主なメニュー■

●初カツオのタタキ
肉厚なのに柔らかな絶品なカツオ。しかもくさみもない。同じ生のカツオでもこうまで味も食感も舌触りも変えることができるのはなんでなんでしょうか?
これに梅のソースがトッピング。カツオのさっぱりした
感じとピッタリ。

●鴨ロースとホワイトアスパラ 辛子酢味噌
鴨の味と歯ごたえをちょうどよく味わえる絶妙な厚さ!
これにさっぱりしたホワイトアスパラがよくあいます。味が飽きないように、辛子酢味噌をからめて味をかえながら食べると食がすすみます。

これ以外にチーズなどもいただきました。
※今日のおすすめ料理は食べログのお店のトップページに書いてあります。

■お酒■
●日本酒 雨後の月
美味しかった!けどあまり記憶ない(^^;

●日本酒 江戸開城
東京で、しかも水道水で作っているのに、なぜか美味しい不思議なお酒。スッキリ辛口系の飲みやすいお酒。何度かいただいています。

●白ワイン ケルナー 林農園
スッキリしてちょっと甘い感じがサラリーマンの疲れを癒してくれます。生っぽいワインで、変な保存料が少なそうな感じが良かったです。
※この他にも日本産の美味しいワインをそろえています。


■雰囲気
カウンターで立ち席が基本ですが、女将さんとの距離が近いので、メニューの質問もオーダーもしやすい感じがとても良いです。
お花もあり絵画もあり、品のある雰囲気です。
招き猫がとってもかわいい。
ピークタイムは満席なことが多いです。唯一の4人着席シートは予約できます。当日空きがある場合は食べログのお店のページに記載されてることがあります。情報提供もしっかりして素晴らしいです。


総合的にみて、サッカー日本代表にも負けないくらいハンパないお店です!

※別日の写真もアップしてます

※定番メニュー
からすみそば(いつもある定番、ハーフもあり)
海老と百合根のかき揚げ(もしあったら注文すべき)
コロッケ(ボリュームあり)
キンピラ(五百円メニュー)
パルジャミーノのチーズ(五百円メニュー、削りたて)

  • 雨後の月

  • カツオ

  • 鴨ロースとホワイトアスパラ 辛子酢味噌

  • 江戸開城

  • 白ワイン ケルナー 林農園

  • 白ワイン ケルナー 林農園

  • メニュー 飲み物

  • メニュー 食べ物

  • 別日の写真

  • 別日の写真 キンピラ

  • 別日の写真 車海老と百合根と香草のかき揚げ※激ウマ

  • 別日の写真 メニュー ※無くなったら一本線

  • 別日の写真 招き猫

  • 別日の写真 招き猫とお酒と女将と絵画

2018/07/07 更新

2回目

2018/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

もし入店出来たら仕合せになれます(^^)

銀座の名店「しまだ」。きらびやかな銀座のビルの裏通りに、ポツンと灯りをともしている小さなお店ですが、誰もが納得する料理とお酒とサービスを提供する超人気店です。

今回は、金曜日の22時に会社のメンバー4人で訪問。行く前に満席でムリと予想をしてたのですが、それに反してすぐ空くとのこと。なかなかこんなことはないです。まさにめぐり合わせ(^^)超ラッキーでした。

この日はこちらが四件目だったので、お酒と軽いおつまみを頂くことにしました。頂いたものと感想は次のとおり。

▪️食べ物
うるめいわし(味が濃くて日本酒がすすむ)
ポテトサラダ(めちゃうま)
パルミジャーノチーズ(俺のイタリアンと同水準)
※全部500円。

▪️飲み物
苗場山 (スッキリ美味しい)
あたごのまつ(辛口)
※他のメンバー
江戸開城
梅酒


食べ物も飲み物も間違いなく美味しかったです。

何より良いのが接客。着物を着た女優さんみたいな女性が、カウンターごしに近距離で接客してくれます。すぐに注文できることに加えて、綺麗な着物をめでることもできます(^^)。特に着物でシャンパンを注ぐ姿が美しい。絵になります。

小さい店だからかお店の中に不思議とお客とお店との一体感があり、周りのお客さんの楽しい気持ちも伝わってくるような雰囲気でした。

会社帰りにまた行きたいです。ごちそう様でした。

  • 日本酒 苗場山

  • うるめいわし※5匹いたのですが、写真撮る前に1匹奪われてました

  • パルミジャーノチーズ

  • ポテトサラダ

  • メニュー 食べ物

  • メニュー 飲み物

  • 外観

2018/05/21 更新

1回目

2018/01 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

銀座の隠れ家的立ち飲み居酒屋。常に満席で大人気

食べログで調べたところ、銀座しまだやさんは、居酒屋の全国ランキングにも入る名店とのことだったので、前々から是非行きたいと考えていたのですが、ようやく念願かなって入店できました(^-^)/

金曜日の19:50ごろにお伺いしたのですが、やはり満席で、人数を伝えると20:30にきてくれと言われました。その後に銀座の裏道を歩いて名店探しの散策をして、20:20に再びお店に入り、店内の入口廊下で10分ほど待って、やっとカウンターに入ることができました。

このお店のまずスゴイところは、12人ほどが入るカウンターと4人席を着物を着た美人女将が、一人で気配りしてくれるとこです。お客はすぐに注文できるし、料理の相談もすぐできるし、ちょっとした雑談にも応じてくれます。飲み物が無くなりそうな時には、飲み物を勧めてくれますし、食べ物は一度に複数頼んでも、順番を考えて一品づつ出してくれて、料理の説明もしていただけます。ただの立ち飲み屋とは格が違います。カウンターの良さを生かしたサービスを実現しています。

お料理は、ポテトサラダ、パルミジャーノチーズ、さわらのあぶり、穴子の白焼き、カニクリームコロッケ、からすみ蕎麦のハーフを頂きました。どのお料理も見た目も味も香りも秀逸で、まさに激ウマなお料理ばかりでした。店内に女性客が多い理由も納得出来ます。特にさわらのあぶりは最高。素材の味があぶることでグンとでています。穴子の白焼きは、香りも良く、日本酒との相性がバツグンです。カニクリームコロッケは濃厚な味で、これ一つでお腹が満たされる感じ。最後のからすみ蕎麦は、しめなのにお酒がすすんでしまう絶妙な逸品。このお店の定番のようでした。

お酒は、サッポロ黒ラベルからスタートして、日本酒の十山王を熱燗でいただいて苗場山を冷酒でのみ、最後はスパークリングワインでしめました。日本酒はメニュー上は六種(定番四種、今日のお酒一種、貼り紙のお酒一種)あり、うち二種頂きましたが、二種とも激ウマ(^^)でした。特に熱燗は温度がバツグンに良かったです。日本酒はコップにタップリ入っているので、2、3杯あれば、しっかり酔えます。

仕事帰りにずっと立つのはしんどいですが、料理とお酒が格別に美味しいので、するっと2時間ぐらいは居てしまいました。
また行ってみたいお店の一つです。


2018/01/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ