おぢさんふぇすたさんが投稿した川蝉(栃木/宇都宮)の口コミ詳細

オヂサンの食べ歩き日記

メッセージを送る

この口コミは、おぢさんふぇすたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

川蝉宇都宮、宇都宮駅東口/うなぎ、日本料理、居酒屋

3

  • 昼の点数:4.5

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
3回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

鰻屋の格言「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」にもう一つ加えるなら「目利きは、何年?」かな。

本日のランチは、宇都宮市「川蝉」です。

関東近郊で吾輩が鰻屋NO.1と思っている鰻屋さんだ。
宇都宮駅から徒歩で15分。
決して古民家のように雰囲気のある店舗ではないが、昔ながらの鰻屋風情だ。
鰻屋の格言に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」と言う言葉がある。
確かに、串打ちが甘いと何度も裏返しながら焼くために、串打ち穴が綻んでしまう。
また、裂きが甘いと小骨が身に残り、危険が増す。
うなぎの血液には、毒があるために手際良く、素早く包丁を操らないとならない。
こんな、川魚を生きている状態から毎日捌き、焼き始めてから30分位で口に入るので、ホントにプロの仕事が試される。
なお、捌き以外の名店の証は、なんと言ってもお店毎で綿々と使われる門外不出のタレだ。
アルコール分が多いのか、甘さが先行するのか、深みとコクはどうだ?と楽しみが盛り沢山なのだ。
もう一つの名店の証は、重箱にある。
漆塗りの漆器で一点物、蓋の裏には屋号の刻印。
重箱を持ち上げてみると掌にしっとりと馴染むのだ。
こんな感じで吾輩は、鰻屋の実力を図るのだが、「川蝉」さんは異端児なのだ。
串打ちの穴はだいたい綻んでいるし、お重は、プラスチックケースだ。
普通は、この時点で興醒めし、期待できないのだが、こんな素人のチェック項目を軽々と凌駕するのが「川蝉」なのだ。
鰻は、肉厚で脂の乗りは、最高の状態である。
脂っ濃過ぎても駄目だし、薄すぎてもコクが出ない。
おそらく、その時期に一番の鰻を見極めて仕入れているのだろう。
店主の目利きが圧巻なのだ。
秘伝のタレは、アッサリタイプとコッテリタイプの中間で鰻本来の旨味を全く邪魔することなく寄り添っており、素晴らしい。
焼かれた鰻の表面を見ると濃い目のタレのように見えるが、なんのなんの。
サラッとしているのだ。
鰻を1/3ほど食べると振りかけるのは、山椒だ。
川魚独特の香りにピリリとした山椒の刺激が味変に一役買うのだ。
こんな感じで一口一口を噛み締めながら食べ終わるとプラスチックの重箱や串穴の綻びは、焼き上げた芸術品にはあまり影響しないんだなと思わせる。
やはり、調理って、材料や素材に時期と腕。
そして、一番は、目利きなんだなと納得させられるのだ。
”松・特上(4,950円)”が5,000円以内なのも驚くばかりだ。
今では、軽く6,000円超えもある高級食材なので、この品質で4,950円は、ビックリだ。
やはり、鰻や寿司は、都内や観光地で食べてはいけないジャンルだと再認識するのであった。

  • 松・特上(4,950円)

  • ご開帳〜〜〜、パカッ!!

  • アップ

  • 裏蓋の屋号は、消え失せている

  • 全景

  • 暖簾

  • 店内

2024/02/11 更新

2回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

小生の中の鰻屋No.1!!

小生の中の鰻屋3本指のうちの1本。圧倒的なキングオブキング。初めて食べた時の衝撃、あの肉厚、あの脂の乗り、あの芳醇な香り。記憶の奥底にそっと仕舞い込んでいる。この記憶を定期的に呼び起こし、鰻脳に刺激を与える。そうする事で他店の鰻評価ができる。とにかく、こちらの鰻は肉厚で脂の香りが豊で素敵なのである。上品と無骨が入り混じるハイブリッド鰻なのだ。この味を凌駕する店は、あるのだろうか?

2024/01/12 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

串打ち3年、裂き8年、焼き一生。うなぎは、語る。店主と客を。

串打ち3年、裂き8年、焼き一生。鰻屋に手を出すと、一生修行らしい。たしかに、鰻の身は、脂が濃厚で火加減を間違えるとあっという間に焦げてしまいます。まして、アルコール分が入っている醤油を何度も回しかけながら調整していく。とくにこの店の鰻の脂の乗りは上々で、その脂を落とさずに焼くのは、一生かかるかもしれない。また、川蝉さんの鰻の身の厚い事。やはり、鰻は、そうそう食べられないので良く味わって食べたい。

2024/01/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ