おフランスぶたさんが投稿したカフェ ラフカディオ(熊本/藤崎宮前)の口コミ詳細

㌧タヒする迄に、感謝とお礼のレビューを。('ω' )

メッセージを送る

この口コミは、おフランスぶたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カフェ ラフカディオ藤崎宮前、水道町、通町筋/ワインバー、カフェ

57

  • 夜の点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.3

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.5
  • テイクアウトの点数:4.3

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
57回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

5月13日、早川倉庫のイベントに初参加ってことでね。
12:00開始。22:00終了らしい。

「レッドランプ」、クラフトビールのイベントなんだけど。
月曜つまり平日なんで、参加が難しい人も多かろうが~

で、イベントでラフカディオが出す酒のアテの試作品を。
ここは常連特権的なアレ。まったくありがたい。


グラノーラ。酒のアテなので甘くないものになっている。

入ってるのは、ひまわりの種とか。ハム太郎的なやつな。
クランベリーとかヘーゼルナッツとかココナッツとか。

シナモン的な香りが上品でステキ。これは良いアテですわ。
ワインのアテにも良い。そこがこちらのお店のカラーかもな。

ハモンセラーノ(生ハム)と黒米のリゾット風な。酒のアテとするので、塩味。
なお、塩味は生ハム由来。そこにチーズたっぷり。

相手がクラフトビールだから、リゾットは的確かもしらん。
正直いってクラフトビールは胃にズッシリ来るからな、こういうの欲しくなるな。


あと2週間ずっと改良を重ね、本番を迎える~的な。
ぶたもな~、行けたら行くという、一番アテにならないケースかと思うが。
出来る限り調整して行けるようにはしたいなあ~


なお、この日はノンアルだったので、紅茶を頂いた。
イギリス土産。つまり数量限定。貴重なものをありがたい。
この御時世、ネットですぐ手に入るものではあるかもだがな。

2024/04/29 更新

56回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

年度末そして年度始め、忙しかったのだ。
世捨て豚なのにな。昼飲みできず久々。

しかし休肝日なのでマンゴージュース。
ドライなシェリーにちょいと誘われそうだが
キウイでもパパイヤでもない家畜は耐えた。

来月、早川倉庫のクラフトビールイベントに参加するそうな。
見知った名前が多くあるねえ。

月曜夜かあ。どうしようかなあ。

2024/04/15 更新

55回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

手作りのブラウニー。

砂糖控えめで生地がしっとりはしていないが、
それがゆえベタつかないスッキリした甘さだと思う。
ココアはバンホーテンの物を使用したのかなと思ったが使用していない。

フリカッセ、鶏肉と野菜の生クリームと白ワイン煮込みがあった。
これも初めてのことだな。バレンタイン的な話だろうな。

自家製カンパーニュは常設なのだが、
こういったものもかなり前に予約したらイケルのかも?しらんけど。

そういうスタイルは今のところ見えてないけど、以前はランチもやってたし。
可能性ゼロではないねえ。まぁ、スタッフが増えたらの話だねえ。

2024/02/14 更新

54回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ソロ活動。

今回はフォーティファイドワイン。
酒精強化ワイン。飲み比べ的なことをさせて頂いた。

ちなみにだが、

代表的な酒精強化ワイン
 ・シェリー(スペイン)
 ・ポート(ポルトガル)
 ・マデイラ(ポルトガル)
 ・マルサラ(イタリア)
 ・ヴァン・ドゥー・ナチュレル(フランス)
 ・ヴァン・ド・リキュール(フランス)  (ENOTECAonlineより)


赤玉ポートワインという単語が日本では馴染みがあろうが、
ポートワインというのはポルトガル北部 ポルト港から出荷される
特産の酒精強化ワイン
のみを指すもので、現在はその名称は使われていない。

まぁ、産地は色々あって、その国々で呼び方が違うというやつだな。

スパークリングワインと同じだね。フランスだけですら
シャンパーニュだったりヴァンムスーだったりペティヤンだったりクレマンだったり。
色々あってわからんね。


味?色々あらーね。どう伝えればよいか。
上品なラムレーズンを想像してもらったら、結構近いんじゃないかなあ。しらんけど。

2024/02/05 更新

53回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

土日じゃないのに昼やってたわ。
ちょっと開始遅かったけどね。

年始はアテにシャルキュトリーが用意されていたが
つれもぶたも満腹だったのでパスである。

大晦日は、おでんパーティだったそうだ。
そこはポトフじゃないんやな。

今年も何杯も飲むであろうスパークリング。
つれは寝てたので、ぶたが2杯飲んで撤収。

2024/01/03 更新

52回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

チーズと白ワイン。

ミモレット、パルミジャーノ、カマンベール。
アーモンド、ウォルナット、クランベリー。毎度の組合せ。

そういやウォンバットの絵が書いてあるワインにしたんだが。
山火事で被災した動物たちの保護に、
売上の一部が使われるらしい。ええ話やな。

なんかかつての常連さんが、数年ぶりに熊本に来たんで
お店に立ち寄っておられた。ええ話やな。

お土産のお裾分けを抱いたので、ピスタチオで御礼しといた。
ぶたは粋には粋で返す主義だ。どうでもええ話やな。

2023/12/04 更新

51回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

I'm absolutely crazy about it!

軽く一杯。毎度のスパークリング。

ハロウィンの仮装を見に来た。
なんか悪魔的なやつ。何なのかはわからん。
服装がイタリアっぽい気がするので、マレブランケのどれかだろう。

石仮面と矢があったので、刺されてみた。
これでぶたもスタンド使いだな。

2023/10/29 更新

50回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

O'zapft is!

「オー ツァプフト イス!」

そんなわけで、セルフなオクトーバーフェスト。
ミシェル(スタッフ)の上着もバイエルン州旗である。

国際交流会館前でもやってるらしいんだがね、
先週(台湾祭)みたいに人が多くて何も買えないオチとかありそうで、今回パス。


で。期間中、ドイツビールが3種おいてある。

あと、自家製つまりスタッフお手製のプレッツェル。
ハニーマスタードで食うようだが、どうやら敢えてマスタードのみにて。
そもそも甘いアテで酒を飲む文化が、つれとぶたには無いしな。

ビールは「トゥーハー ドゥンケル」にした。
dunkleドゥンケルは「暗い」ってことで黒ビールのこと、
hefeヘーフェは「酵母」、weizenヴァイツェンは「小麦」で、

小麦麦芽を原料の50%以上使用している上面発酵のビールで、
酵母を濾過しないものをそう呼ぶようだな。

ニュルンベルグの代表的醸造所トゥーハーの伝統のヴァイツェン
ヴァイツェン醸造所としてその歴史が始まったトゥーハー社の伝統からつくられたヴァイツェンで、レモンやバナナ、キウイのような爽やかで華やかなフルボディ感の飲み口が特徴の上面発酵ビール

だそうな。まぁ詳しいことはしらんけど。
気が向いたら出向いてドイツビール飲んでくださいまし。


この夜は客に某工務店の某Y氏がおられた。
今の上乃裏通りを作った立役者ですな。
お陰様で、つれとぶたも楽しく酒を飲み歩くことが出来ている。

2023/10/08 更新

今年のハロウィンにおける、スタッフの仮装についてなど話す。
ぶたも仮装して来店しようかしら。

今年は熊本市内でオクトーバーフェストやらんのだけど。
なので、こちらでやるんだよ的な。

IPAとか色々出すんかもな。
ドイツっぽいアテも用意されたりするかも。しらんけど。


それはそれとして。手土産の返礼に
ちょっとした酒のアテを、お裾分けめいて頂いた。
何か新作を作ってるのね。

常連さんと世間話をして撤収した。
楽しそうでなにより。

2023/09/21 更新

48回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

盆も夜は賑やかであった。昼間はぼちぼちだったけど。

なんか常連が集い、利きシードル?やってた。

イギリスとインドネシアのシードルを利き分けろとかさ。
ぶたも参加し、どうにかギリギリ当てた。

いま調べながらレビュー書いてるが、
国によって色々違うんだねえ。ウイスキーとかもそうだし、勉強になるね。

漫然と口に運ぶなと、地上最強の生物も言っていた。
まさにその通りである。


ALBENSっていうバリ島(つまりインドネシア)製造のもあったんだが、
ものすごく駄菓子の味がするんだよね。日本に住まう我々だからそう思うのかも。

日本でなければ、いやまぁ、日本でも女子受けしそうな。
成人して間もない若者にオススメする酒かもしらん。

実際、酒飲まない若者が多く、ビールなんて苦くて飲めないと平然と宣うからな。
シードルの最大消費国イギリスでも、やはり若者の消費が多いという。

2023/08/16 更新

47回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ピスタチオってええよね。ナッツの女王ね。
体中が悪玉コレステロールなぶたにはありがたい。

ちなみに別名、阿月渾子っていうんだけどさ。
あづきまこ、ではない。そういうキャラは居ない。

などと考えながら、白ワインを昼から頂く。
平和ですなあ。

2023/07/05 更新

46回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

12th Anniversary

そんなわけで12周年だったのだ。めでてえ。
12はtwelveだが12thはtwelfthであり、つまりトゥェルフスなのだ。

特に何がどうだったという話ではないのだがね。
2年目くらいから来てるんじゃないかな、記憶にないけど。

夜に来るときは、適当にスパークリング(\500-)飲みながら
フィグ(\300-)つついて胃袋が落ち着くのを待つ使い方なので、
お金あんま使わないんだけどさ。日曜なら昼飲み使用なんだけど。

2023/06/11 更新

45回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

熊本のクラフトビールまとめ、といった記事がアップされていてね。
こちらを紹介したもんで、今回はIPAとかそういったもので。

インディア・ペール・エールであるけども。

インドはイギリス領だった時代がある。
で、インドにイギリスからビール送ったら腐ったもんで、
ならばと腐りにくいビールを作って、それがIPAになったってわけなんやね。

だから、IPAは、イギリスのものなんだよ! Σ ナ、ナンダッテー!! ΩΩ Ω


さて。アテはカンパーニュ。ソムリエお手製である。
そして毎度ながらチーズ。ミモレット、パルミジャーノ、カマンベール。

今回なぜか、イギリス土産のティッシュペーパー付き。
お姉さんのお土産だな。いやはや面白い。日本では考えられんかも。

女王陛下の御尊顔の印刷された紙で鼻をかんだりするんだなあ、イギリス人。
文化の違いってやつだろうか。さすがにジョーク(?)グッズだと思うが、どうか。

つれと待ち合わせなのだが、結構待ちましたな。
今回頂いたビールは4本。ボトル4本分遅いぜ、的な。


まずはサワーエールってやつね。爽やかな酒なわけだな。
爽やかだからサワーなのか、サワーだから爽やかなのか。

静岡のハンバーグ店ではない。なんかGWに540分待ちが出たらしいな。
とんでもねえ数字だ。ぶたなら54秒も待たない。

ともあれ、サワーエール。
これからの湿気の多い梅雨、クッソ暑い夏に良いですな。
プラムのお酒と、セージ(香草)のお酒なんよね。

あと2本はhereticってやつ。異端者的な。
本来の意味は宗教的な、つまりキリスト教徒以外を指すものだが。

クラフトビール的な異端、というやつで。
マニアックなやつが好きなんだろ?まぁ飲めよ?的なコンセプトの酒らしい。
マンゴー味とかな。なかなかブッ飛んでるな。

なんて言ってたら、つれが来たので。食事に出かけましたとさ。

2023/05/09 更新

44回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

帰国しているお姉さんだが、
あと数日すれば、またイギリスに行くという。
なので、一緒に酒でもと思って出向いたわけだ。

結婚式の2次会?が入っていたため
テーブル席は満席。昨週同様だな。

まぁ、カウンターで色々お話しつつ。
オーストラリアのワインを飲んでいた。スイカが面白いな。

まあ、また2年後ということになるようだ。しらんけど。
元気で頑張ってくださいねってかんじ。

海外で仕事か~、かっこいいね。憧れたもんです。
ぶたも若かりし頃、その勇気があればなぁと思うけれども。
もし出ていたらつれと会ってないわけだし、それは残念だからまぁいいかな。

2023/03/28 更新

43回目

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

イギリスに行ってたお姉さんが帰国している。
30日にまた発つらしい。就労ビザ2年間が取れたそうな。

それまで、出来るだけお店に立つらしい。
まぁ、ぶたも立ち話くらいは出来たが。それまでにまた行かねばだな。

この日は結婚式の二次会?三次会が2件連続で入っていて、
いつもの席も埋まってたのでカウンターで立ち飲み。

ステュディオ・バイ・ミラヴァルというワインを。
ブラッド・ピットで有名なやつだ。が、彼の素行ゆえに祝いの席ではな。

適当にピスタチオなど頂きつつ、前述の帰国中のおねーさんの話などして撤収。

2023/03/19 更新

42回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

休日の昼飲み。だらだらとね。

常連客が集う。適当に世間話。
近所の話、お店が出来たとか無くなったとか。

つれとぶたは常連と言えなくもないかも知れないが
週2~3回きてる他の人には負ける。ファンの多いお店だわ。

生ハムをアテに酒を飲む。ハモン・セラーノ。
jamón serrano、スペイン語だ。

ま、雰囲気いいよね。だからぶたも頻繁に来るんだがね。

2023/02/09 更新

41回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ありゃ?前いったの7月?
ここまで間あけたのは久々。店の前は頻繁に通ってたんだがな。
イギリス行ったりとかで、お店しめてた期間もあったしな。

さて。スパークリングワインを飲んでからの。

パウラナー サルバトール

サルバトールは秋から春先にかけて最も飲まれるビールです。
もともとはバイエルンでキリスト教の断食期間中に栄養を摂るために修道士たちが醸造しました。通常のビールよりも麦芽エキス濃度が高く、ホップは控えめで、ロースト麦芽の甘みが強く芳醇で重厚なモルトの風味が特徴的です。

と、ドイツビールの通販サイト「ビア・ジェーピー」に書いてあった。
まぁ同様の説明をお店で受けるんだがね。

ドイツでは「飲むパン」などとも呼ばれてるやつ、ビール全般。
つまりビールはパン、だから修道士が飲んでも無問題、という?

で、食べるパンと一緒に頂いてみたりする。
ちな自家製である。

  • スパークリングワイン

2022/11/27 更新

40回目

2022/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

青空に殺されそうな毎日ですが
いかがお過ごしでしょうか。

水分と塩分を補給せねばなりません。
水分だけではダメなのです。

チーズと、よく冷えたスパークリングワイン。
あぁ^~たまらねぇぜ。

アルコールは水分補給になりませんのでご注意ください。
チェイサーを付けると良いですね。

それでは皆様、よい休日を。

2022/07/31 更新

39回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

流れるようにハシゴ。
晴屋さんは斜向かいである。

軽く飲む感じで。
アテを何頼むか、むしろ無しで良いかな?
ってところで、サービス的なものを頂いた。

生ハムに瓜、いわゆる生ハムメロン的な。

スイカにゴルゴンゾーラとな。
凄く良いねコレね。ワインのアテですな。

運よく貰い物があったそうで。
で、お客さんにお裾分けなんだな。タイミングよく提供される。
具体的には酒が無くなる前あたりだ。すると、もう1杯ってことになるからな!

2022/07/12 更新

38回目

2022/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ぶたピンで入店。常連さんがカウンターで喋ってた。

シェリー飲みたい気分だったが丁度きれちゃってて、白ワイン。

アテは何がええかなと訊くと、件の渡英したおねーさんの後を引き継いで、
カンパーニュを焼いたってんで。焼けるんやな、すごいな。

フーム、まぁ8年も一緒に仕事してた相方が不在となればな。
そらまぁ淋しいものもあるわけでな。

ひっそりと11周年であった。めでてえ。
一杯祝いに差し上げる。肩に淋しさ漂うオス同士で乾杯。
シェリーに口づけどころかジュリアに傷心である。


そんなかんじなので、夜とか通ることがあれば立ち寄ってくださいな。

2022/05/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ