ラDON太陽さんが投稿したらー麺 ゴルジ(千葉/倉橋)の口コミ詳細

地元密着型ラDON太陽が好きなラーメン屋さん

メッセージを送る

この口コミは、ラDON太陽さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らー麺 ゴルジ倉橋/ラーメン

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

秘境系ラーメン店が帰ってきた!

2024.4.28(日)

・ゴルジらー麺、替え玉(細)

あの秘境系ラーメン店『らー麺 ゴルジ』が昨日(4/27)リニューアルオープンしました。看板には『NEW TOKYO 拉麺 Golgi』と書かれているので、これが新しい店名なのかもしれませんが、以前の看板も設置されていたので、馴染みのある『らー麺 ゴルジ』の店名で書きます。

ちょっと以前のゴルジを振り返ってみます。あの当時自分はどう感じていたんだろう?当時はなかなか辿り着けない「秘境系ラーメン」と呼ばれ、独特のロケーションにだけ話題が持って行かれそうなお店だなとも思いましたが・・・

ゴルジは2013年1月5日にオープンしました。オープン時は『ゴルジらー麺(680円)』と『替え玉(100円)』のみでしたが、少しして『焼豚丼(320円)』と『煮卵丼(270円)』が追加されました。

看板には「動物を知り尽くす男 パンク町田考案」「地元SPF豚の厳選した豚骨と背脂を使い、どまじめに、豚骨らーめんを仕上げました。手間と時間がとてつもなくかかっているらーめんです」と書かれていました。

ゴルジと言うお店は『ULTIMATE ANIMAL CITY』という施設内にありましたが、食べるスペースは完全に屋外でした。動物の鳴き声や、敏感な人にはラーメンからではない獣臭がするので、苦手な人はとことん苦手だったようです。家内はそうでしたが、自分は気になりませんでした。

(現在はお店に向かう道路が舗装され、駐車スペースも12台分あり、お店は屋外ではなく建物の2階に変わっています。なので飼育されている動物たちからの獣臭はありません)

その頃からパンク町田さんは超有名人ですけど、当時の自分には「誰だか分からない存在」でした。それにオープン当初お店を回していたのはパンク町田さんではなく、初代店長のゴルジ君でした。

『ULTIMATE ANIMAL CITY』という会社に来た頃、お店のオープン時よりも20キロくらい太っていたらしく、モンゴル人みたいだったとの理由から、従業員さんたちの間で『ゴルジ』と命名されたとのことでした。それをそのまま店名にしたと聞きました。

ゴルジ君は銚子市出身のラーメン人間で、自分とは「銚子にはウマいラーメンがない」という話題で盛り上がったことがありました。既に移転閉店していた『甲子園』という博多豚骨ラーメンのお店では替え玉を7回頼んだこともあるそうです。『甲子園』は確かにウマかったよね~♪

出てきたラーメンは豚骨スープだけど醤油の色が濃く、当時の言葉で言えば背脂チャッチャ系でした。でも軽くとろみがあって、豚の味が滅茶苦茶濃厚なのに、豚臭さはほとんど感じない・・・だけど豚骨ライトやマイルド豚骨とも異なるし、背脂からもしつこさを感じない、本当にウマいラーメンでした(^_^)v

・・・のパワーアップバージョンが本日食べた『ゴルジらー麺』ってことですね。あとは写真を見てアレコレ想像してください。それが一番です(^_^)v

ちなみに初代店長のゴルジ君は数ヶ月でお店を辞めてしまったんですけど、辞めた後も店名はそのままでしたので、事情を知らない人たちには謎の店名だと思います(笑)

あと感じたこと、思ったことを少しだけ書きます。

自分はちょっと早めに家を出て、11時開店のところ25分前には到着しましたが、既に5人が並んでいました。開店時には11人が並びました。中でも最初の3人組さんは茨城県から3時間かけて来て、朝8時半に到着したという、気合の入った方々でした。

それと当時カウンターの下には調味料が沢山ありました。酢、胡麻すり機に入れられた白胡麻、洋辛子、一味唐辛子、魚粉、コショウ、ラー油、紅生姜・・・といった感じです。中でも洋辛子と紅生姜が滅茶苦茶合っていたんですけど、洋辛子は割と早い段階で乗り除かれていました。

今回、調味料は4種類用意されていましたが、紅生姜を除く3種類・胡麻辣油・西亜三味・辛果醤は『ゴルジ調味料』と呼ばれ、まるで目玉商品のように扱われていましたが、全てラーメンに合っていました。但し刺激が強いので好みに個人差はあると思います。

あと『替え玉』が前回は細麺のみでしたが、今回は細麺と太麺が用意されていました。太麺は最初に提供される『ゴルジらー麺』のものと同じ麺だと思います(未確認)。

・・・という訳で、面白くてウマいお店が帰ってきてくれました。この情報は絶対に「オモウマい店」とかに嗅ぎ付けられたくありません(汗)

  • ゴルジらー麺

  • ゴルジらー麺

  • ゴルジらー麺

  • ゴルジらー麺

  • 替え玉(細)

  • 替え玉(細)

  • 卓上調味料

  • 2024.4.28時点のメニュー

  • パンク町田さん

2024/04/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ