ropefishさんが投稿したタリカロ(奈良/近鉄奈良)の口コミ詳細

「カレー細胞」-食べログ支局 -

メッセージを送る

この口コミは、ropefishさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転タリカロ近鉄奈良、奈良/インドカレー、カレー、インド料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク 4.6
1回目

2014/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.8
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

古都を切り裂く、激辛南インド料理と魔術師の赤。「タリカロ」 -<カレー細胞>-

・・・貴様、見ているな。

いつもご愛読ありがとうございます。
カレー細胞です。

本日は古都・奈良へとやってきました。

日本随一の破壊力を持つ南インドカレーのお店「タリカロ」が移転・新装開店したとのことで、
飛行機が墜落したり潜水艦が沈められたりしながらもはるばるやってきたというわけです。

鈴木清順的夕景の中、しずしずと路地裏へ・・・あ、ありました。

「南インド系辛口料理店スパイシーカリータリカロ」

うわぁ、ずいぶん本格的な古民家というか、町屋というか。
とにかく素晴らしく奈良ならではの雰囲気ですね。

さっそく中へと入ってみましょう・・・ガラガラガラ・・・・

ひ、広い!!

カウンターメインの小さなお店だった以前から見違えるほどの格式!

だがしかし・・・・

さり気なく石仮面が設置されているあたり、ただものではないゴゴゴ感を醸し出していますね。7

こちら「タリカロ」は、南インドでも最も辛いとされるアーンドラ・プラテーシュの料理を基軸に、
日本の上質な食材を用いながら提供するお店。

入口の断り書きにもあるのですが、一般の店と比べてとにかく基本が辛い。
しかも辛さ調節は一切行っていないという割り切りぶりで、つまり辛さのヒーハーの先にある、
チャクラ開く快楽を求める者にのみ門戸を開いているといっても過言ではない、とっても特別なお店なわけです。

お店を仕切るのは、激辛好きの店長リカさんと、料理人タローさんのお二人。
(店名は・・・そうそう、そうですよね)
ですがこの広い新店舗では、和服の女性店員さんたちも動き回っています。

いやぁ、お店が進化してきている感じですね。

★シャブリジェラール・トレンブレーデキャンタ¥1800

評価の高い生産者による辛口白ワイン「シャブリ」。
ワインへのこだわりは以前と変わらず。

★夜のタリカロ・カリープレート¥1800

これこれ、これですお目当ては。
いわばアーンドラ風ノンベジミールスなのですが、まずズッシリとしたチキンの迫力に圧倒!!
これをほぐして奥の具なしカレーと一緒に食べれば、チキンカリーになるというわけ。
・・・というか、南インド料理なのでジョジョに全部グチャッと混ぜながらいただくわけですけどね。

プレートにはチキン&カリーの他、キーマカリー、海老カリー、ダール、ライタ、ライスにポリヤル、ピクル。
そして秋の味覚、柿のアチャールが添えられていました。

う~ん、素晴らしいですね。
手食につきデジカメ写真はありませんが、チキンをほぐし、ライスと混ぜ、ダールをぶっかけて、
ピクルやポリヤルも混ぜ込んで・・・あぁ旨い。

そして、相変わらずのイイ辛さ!!

奈良県はこのプレートを文化財指定すべきですよ、絶対。

・・・一方、日替わりメニューも気になります。

★本日のスペシャル・カリー¥1400

石田めん羊牧場の羊を使用したアーンドラ風カレーとのこと。
これまたサラッとしつつもガツッとくる辛さが肉までしみ込み、美味。
インドに羊カレーはあっても、石田めん羊牧場の羊カレーはありませんからね。
奈良でいただく意義があるってもんです。

そしてこの日、店長のオススメメニューがこちら。

★マラック¥800

羊の骨からじっくり煮込んだスパイススープ。
といってもこちらは激辛ではなく、ホッとフワッと羊の旨みが口に広がる感じ。
どことなく韓国のコムタンにも似た、心落ち着く一品です。

たしかに良いメリハリになりますね。

★ラッサムスープ¥600

こちらしっかりとした酸味を感じるラッサム。
ブラックペッパーも良く効いていますね。

★マサラ・チャイ¥400

食後にはマサラチャイ。

ふぅ~・・・

激辛料理で開いたチャクラがすーっと、静かに、ゆっくりと閉じていくひととき・・・・

・・・が、そのひとときは長くは続きませんでした。

何故ならカウンター席のメニューの隙間に、とんでもないものを見つけてしまったから!!!

『ジョジョ♥カクテル』

・・・な、なんすか!これ!?

カクテル名『スタープラチナ』から『ザ・フール』『ハイウェイスター』『スティッキーフィンガーズ』まで!!

これは・・・全部倒すのは難しい!!

・・・対戦相手を一つだけ選ぶことにしましょう。

「『魔術師の赤』の炎で焼き尽くしてやるッ!!」

どこからともなく聞こえる叫び声。

そして天から降り落つるグラス!!!

ダンッッッ!!

★カクテル名-「マジシャンズレッド」¥600

萌えるような赤に染まったその姿。
これですよこれ!これこそこのモハメド・アヴドゥルのイメージ!

神社仏閣あまたある奈良の地ですが、涅槃に最も近い場所はここかも知れません。

「タリカロ」・・・それは約束の地。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

  • シャブリ ジェラール・トレンブレー デキャンタ

  • 夜のタリカロ・カリープレート

  • 本日のスペシャル・カリー(石田めん羊牧場の羊を使用したアーンドラ風カレー)

  • マラック

  • ラッサム

  • マサラ・チャイ

2014/11/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ