相楽1さんが投稿したとんかつ ひこのや(神奈川/逗子)の口コミ詳細

ランチ専門。主に鎌倉周辺(鎌倉、逗子、北鎌倉、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚等)で1000~2000円程度中心の昼食記録

メッセージを送る

相楽1 (男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、相楽1さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

とんかつ ひこのや逗子、逗子・葉山/とんかつ

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

逗子駅西口すぐ、自分の知る限り一番美味しいとんかつ。ブランド豚・林SPFを薄衣で肉はやわらかく揚げ、複数種類の塩を付け食べるタイプの中でも特別に旨い。

とんかつは(カレーと並んで)好きな料理で、自宅や会社が引っ越すと周囲の店は大体廻ってきている。
今住んでいる鎌倉周辺は勿論、五反田、目黒、蒲田、大森と人気店が多いエリアもいろいろと食べてきたけれど、この店がはっきり一番美味しく、好みに合う。

最近流行りの、ブランド豚・林SPFで薄い衣でやわらかく揚げ、主に複数種類の塩で食べるのがお勧めされる大体美味しいタイプ……の中でも特別に旨い。

きめ細かでサクサクを越えてシャクっと崩れるような衣。
とても柔らかく、ジュワッと肉汁が……というよりしっかり味が籠もり詰まっている感じの脂身が少ない肉。

ソースも用意されていて一切れくらいはそれもアクセントになるけど。
基本は薄茶色で細かい粒の「藻塩」か、少し大粒の白い「特製塩」がお勧めされるし、はっきり合う。
ソースの強い味を上から塗りつけてしまうのはだいぶ勿体ない。

※林SPFを使った人気店では、例えば数多い支店もいずれも人気なとんかつ檍 蒲田本店、大森のお食事 まるやま等がある。

ポットで置いてある温かいお茶は柔らかな甘みがあり、飲むとなんだか、ほっとする。
キャベツのサラダはソースの横のドレッシング(ソースの方には「ソース」と書いてあるので間違えないように)をかける。ご飯と共に1回おかわり無料。

なお、一つ注意点としてメニューにも「低温でじっくり揚げる為、お時間を頂戴しております」とある通り、注文から定食が出てくるまで短くても20分はかかる。
たとえば予約して開店11時に行き、他にお客さんが居ない中での注文でも20分ちょっと、という感じなので、それより長くなることはあっても短くはまずならないはず。
食べ始めてからも急いでかき込むにはだいぶ惜しい旨さでもあり、訪ねる場合は少し時間に余裕をもって行くのが良いと思う。
そういうわけで満席の場合はだいぶ待つことも有り得るため、ふらっと行って特に待たずに入れることもあるものの、電話予約してから行くのがお勧め。


単品メニューは、じゅわっと溢れる肉汁をやはりシャクっとした衣の中に包んだメンチカツがまずお勧め。
追加する場合はロース(150g)やヒレ(120g)の定食と合わせると、(例えば自分がそうだけれど)少しボリュームのあるランチを求める人にも量としてちょうど良い感じに。

ただ今回、メニューにこれまで(10回くらい来ている)多分見かけなかった「佐島直送お魚のフライ」(770円)があり「内容はスタッフにお尋ねください」とあったので聞くと、今日はフグのフライとのこと。
今日の定食は「ロース(150g)2090円」にして、併せて注文してみた。

これは以前メンチカツを頼んだ時でも(3回くらいあって、いずれも)そうだったけど、注文から20分ほどして定食が運ばれてきてから更に少し後、5,6分くらい遅れて運ばれてくる。そういうものらしい。

フグのフライと聞いて想像していたのより、なんだかだいぶ厚みがあるものがゴロリと4つ登場。
期待していた通り、とんかつ同様非常にキメの細かい薄い衣がついていて。豚ロースよりも淡い味で、フワっとより柔らかく噛むと口の中で崩れるような肉。
お勧めの味付けを聞くと藻塩か、フライと共に出された醤油でどうぞ、とのことなのでその通りに頂く。
こちらも大変に美味しい。次に来たときも、こうした地魚(佐島は逗子近く、横須賀の漁港)のフライがメニューにあるといいなと思う。
このお店の揚げ方で、他にもいろんな魚を食べてみたいので(勿論、再度フグでもそれはそれで嬉しい)。


昼食としては(夜にも同じ値段)だいぶ高めではあるのだけれど、代えが利かない美味しさなので仕方ない。
近所にここがあってくれて良かったと強く思える店の一つ。


なお、逗子駅西口から徒歩1分と近いのだけれど、逗子駅は普通、東口が表玄関というか、山側の西口はいわば裏口であまり使われない。
写真の通り(写真9枚目)、電車(JR横須賀線)で来て西口を出ればすぐなのだけれど、東口側から徒歩や車や自転車で来た場合、駅前の割合長く待たされることも多い踏切を渡り、少し坂を西口まで登ってきて……とやや面倒なので注意。

  • ロース(150g)定食

  • メニュー。昼夜共通。

  • きめ細かでサクサクを越えてシャクっと崩れるような衣のついたロースカツ

  • とても柔らかい、脂身が少ない肉

  • 最近人気のブランド豚・林SPFを使用

  • 藻塩、特製塩、ソース、サラダ用ドレッシング

  • 薄茶色で細かい粒の「藻塩」と、少し大粒の白い「特製塩」

  • 単品追加の佐島直送お魚のフライ」(フグ)

  • 店の位置は、逗子駅西口を出てすぐ。

2024/04/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ