satochin0212さんが投稿したSeries the Sky(東京/押上)の口コミ詳細

海鮮丼マニアさとちんの日本全国食べある記♪

メッセージを送る

satochin0212 (女性・神奈川県) 認証済

この口コミは、satochin0212さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

Series the Sky押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋/中華料理、飲茶・点心、小籠包

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 4.9
1回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

新しい中華との出会いに大満足!

12日間の夏休みを終え「夏も終わってしまった」と一抹の寂しさを感じていたのですが、そうなることは予想できたので鼻先人参ならぬ、パワーチャージ用のレストランを予約しておきました。

スカイツリーのある東京ソラマチにあるチャイニーズレストラン。

3年連続でミシュランひとつ星を獲得した中華レストランSeries(シリーズ)の2号店です。

最上階の31階にあるので眺めは最高!

この日は予約で満席となっていました。

ディナーで利用。
予約したのは全24品のシグネチャーコース
13,800円です。
これに7,200円のペアリングをあわせました。
ペアリングはアルコールとノンアルコールから選べます。

最初の1杯は1枚目の写真。
フランスのシャンパーニュパルメ ブリュット・レゼルヴ
柑橘や洋梨のような果実味が感じられるフレッシュなシャンパーニュ。
2022年ものです。

皮蛋豆腐と一緒に。
クラシックな皮蛋を再構築した一品とか。
皮蛋の下は卵。

混ぜ合わせていただくのですが、ムースのようでありながら、胡瓜や生姜のみじん切りが食感のアクセントとなっています。

続けて前菜が3品。
左から
クラゲアタマ九条ネギ粒マスタード添え
鮪アボカド椒麻
イベリコ豚叉焼


クラゲの歯ごたえが凄い!
知っているクラゲじゃない(笑)
鮪にはたっぷりの椒麻ソース。
叉焼も小さいのに味が濃い!

これにはシャンパーニュもあっという間よ。

お次は南フランスのロゼワイン。
Rosebloodd'Estoublon(ロースブラッドデストゥブロン)
柘榴やアプリコットのような香り。

シグネチャーメニューのA5山形牛サーロイン よだれ牛とあわせて。
タレをたっぷりからませていただきました。

残ったタレに海老 茗荷 水餃子
ちょっと写真が見苦しくてごめんなさい。
海老のプリプリ食感がおいしい水餃子です。
タレが濃厚なので茗荷の爽やかさが嬉しい。

さらに、を入れ、卵黄をかけ
混ぜていただきます。

同じタレでも具材によって全然違う料理になるのね。
この変化がおもしろいわ。

お次は自家製の紹興酒です。
中の丸い氷はローズレッドハーブティーを凍らせたもの。
氷が解けても紹興酒が薄まらず、ハーブティーと混じりあいいつまでも楽しめます。

お料理は山梨産信玄鶏手羽先Vフォアグラ包み焼き
手羽先の中にカシューナッツで作ったビーガンフォアグラを詰めて焼いたもの。
表面のカリッとした食感と、中からとろりととけだすフォアグラのハーモニーがたまりません。
豪快に手づかみでガブリ!
紹興酒グイ!
ん~~~~口福!!

点心も出てきました。
海老蒸し餃子
自家製梅ジャム焼売
トリュフ小籠包


もちろん、どれもおいしいのですが、トリュフ小籠包が自分好み過ぎる!!

口から鼻にぬけるトリュフの香りがたまりません!!

ローズレッドハーブティーが溶け出し、まろやかな味へと変わっている紹興酒がよく合います。

でも、フランスのエリック・ボルドレシードルブリュットとの相性もバッチリ!
シードル特有の甘さは控えめで、酸味と苦味とのバランスが良い飲みやすいシードルです。

北京ダックとあわせて。
北京ダックは中に刻んだ油条が入っていて、カリカリとした歯ごたえも楽しめます。

パパイヤ クレソン 上湯スープ
お口直しのようにあっさりとした上品なスープが出てきました。
なんと調味料をいっさい使用していないとか!
貝柱の旨味で飲むスープは、パパイヤがほんのりと甘く、複雑な味わい。
でも、後味はあっさりとしてて、この後の食事に響く感じではないの。

ここで驚きのお酒が登場。日本酒です。
陸奥八仙V1116ワイン酵母仕込み

日本酒とは思えないふくよかな風味。
この夏八戸に寄って八戸の日本酒飲んできたけど、これは飲まなかった。
駅前に日本酒試飲コーナーがあったのです(有料)。

ちなみにこの方が総料理長でソムリエの資格も持つ金子優貴さん。
若くてイケメン。
3年連続ミシュランひとつ星を獲得した凄腕シェフですわ。

そんな方がペアリングを担当してくださるのですから、組合せに間違いはないわけですよ。

京壬生菜 マコモダケ 馬来醤
ほんの少しの量ですが、日本酒のアテとしては十分な量と味です。

アオリイカ 黄ニラ カラスミ
アオリイカが厚切りなんだけど、包丁が細かく入っているので、小気味いい感じで噛みきれます。
カラスミ最高(笑)
台湾で買ってきたのはあっという間に食べちゃったわ。

次に出てきたのはニュージーランドのスパイ・ヴァレーソーヴィニヨン・ブラン
グレープフルーツやパッションフルーツがあわさったような、ハツラツとした香り。

海老 ラクサチリソース
本日のミルクパンを添えて

あぁ~これ私好きだわ。
ラクサが大好きなんだもの。

大きな海老のプリプリした食感も好き。
大皿で食べたくなるけど、この量だからいいのよね。
お皿のラクサチリソースは、ミルクパンできれいにぬぐって食べました。

最後は赤ワイン。
フランスのブルゴーニュ・メドック・トスカーナ
カベルネ・ソーヴィニョンを使用した王道の赤ワイン。
普段はタンニンが強いワインが好きなのだけど、この日はちょっとお疲れ気味だったので、このくらい飲みやすい方が良かった。

赤ワイン 鎮江黒酢酢豚
舌で食べられそうなくらい、繊細な作りの酢豚。
噛まなくていい!

北海道産十勝牛 魚香茄子
なんとソースに魚香茄子を使用。
魚香茄子とは茄子のスパイシー煮込みのこと。
言われなければ気づきませんよね。

盛り付けもオシャレ!

気仙沼産吉切鮫 フカヒレ土鍋に混みご飯
あ~~~~これも私が好きなやつ!
最近、フカヒレあんのかかったご飯が大好きなの!!
フカヒレの旨味が濃縮されたあんと、ツルプリッとしたフカヒレ食感で、ご飯3合は食べられそう(食べないけど)

Series 特製冷やし担々麺
〆の炭水化物が2種類!
山椒をたっぷりかけていただきました。

通常の担々麺と比べると、あっさりと食べやすいです。
夏向けの味。

デザート
マンゴープリン
エッグタルト
杏仁フィナンシェ


3種類もあるなんて最後まで贅沢な気持ちにさせてくれるわ~~~。

目の前で刻々と表情を変える東京の景色も最高のスパイスでした。

ランチタイムも来てみたい!!

お金を貯めてディナーも再訪するぞ~~!
仕事を頑張ろうと目標ができた!!(笑)

2023/08/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ