そら☆まめさんが投稿した立教大学 第一食堂(東京/池袋)の口コミ詳細

「そらまめ」のささやかなレビュー

メッセージを送る

この口コミは、そら☆まめさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

立教大学 第一食堂池袋、要町、椎名町/学生食堂

4

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

とにかく雰囲気が最高です!
留学生も沢山居るので、まさにハリーポッターの世界に浸れます。
量的にアレなんですけど、大盛り券が有るので大丈夫いです♪

2019/06/30 更新

長嶋さんも愛したカツ丼を頂いて♪

ぽよよ~ん♪
んちゃ!

何故か今月は池袋勤務となりまして、
初日のお昼はどこにしようかと、あれやこれや考えましたが、
池袋と言えば先ずはここです。

こちらの学食(通称:一食)は、子供の頃を除けば今日で4回目になります。
生姜焼き⇒ハヤシライス⇒一食ランチ。
四回目の今日は「カツ丼」です!

一食のカツ丼は、あの長嶋茂雄さんの大好物だったと言います。
また、レシピも味も当時のままなんだそうです。
となれば、食べない訳にはいきませんよね。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/51059

で、早速、食券を購入。
ん?
大盛り券もあるじゃん!
んじゃ、いっときますかね。
ポチっとな。

なんと!
カツ丼が370円で頂けちゃうんですよ!
さて、どんなカツ丼なんでしょうか。
楽しみで~す♪
いざ、キッチンへ!
げっ、Aコーナーだけ結構並んでるじゃん・・・。
ま、仕方ないから並びますかね・・・。

Aコーナーの厨房では、お兄さんと、おばさんのツーオペです。
なんでも、料理を作っているところが見えるようにして、
お客さんに安心してもらうためにオープンキッチンにしているとのことです。
なるほどー。
出汁の入ったカツ煮鍋に玉ねぎを敷いて、その上にカツを乗せて、
最後に溶き卵でとじてる。
へー、ちゃんと作ってるんだねー。
って言うのが分かるんです。

それにしても、カツ丼率が高いですねー。
7割方が、カツ丼のオーダーですよ。
ようやっと、私の番がやってまいりまた♪
さて、どんなのが来るのかにゃ~♪
おっ、出ました!
素晴らしい眺めです。
ちゃんと、お味噌汁も付いてます。
量もバッチリっぽいし。
これが370円+100円だなんて素敵すぎます♪
お漬物が無かったので、カレー用の福神漬けをトッピングしました。

キッチンスペースから食堂に入ると・・・。
わお!
今日は混んでるなー。
空いてる席を探すのが大変。
あら、留学生の方たちでしょうか?
外人さんが、めちゃくちゃ多いようです。
外でも食べられるんですけど、外にも留学生が沢山居ました。
この建物の雰囲気で、外人さんが多いとなれば、
まさに、ハリーポッターの世界に来たみたいで、
テンション、アゲアゲ~♪
隣に座った学生さん曰く。
「今日は空いてるね」
って、これで空いてんのかい!

あ、肝心なカツ丼の感想を忘れてました。
えーっと、流石にこのお値段なので肉は薄めです。
で、出汁のお味は甘めになってますね。
玉ねぎがシャキシャキして美味しかったですし、
玉子もフワっと仕上がってました♪
あと、お味噌汁は薄味でした。

また来ようっと!

ばいちゃ~(^.^)/~~~

2019/06/08 更新

付け合わせのスパゲティにやられた~♪ 一食ランチ!

前回は2月。
一人でハヤシライスを頂いてから、はや2ヵ月。(笑)

今日、前々回お邪魔したときと同じ、池袋散策ツアーの昼食でお邪魔しました。
前回の散策ツアーは3人だったけど、今回は二人での開催です。

遅い朝食を「君塚」の山菜そばで。
腹ごしらえが済んだところで、西口を要町方面に散策。
思い出の場所(西口の殆ど全てが思い出の場所なんだけどね)を一巡り。

お昼をかなり回った所で、お楽しみのこちらへ。
一回目の散策ツアーの時は土曜日で、豊富なメニューに選ぶのに苦労した。
で、前回、月曜日に一人で来た時は、三分の一以下の品数だった。
今日は土曜日、品数に期待しつつ食堂へ。

うーん・・・。
月曜ほどではないけど、五分の三程度の品揃え。
何にしようかと、あれやこれや、メニューをじっくりと吟味する。
ん?
一食ランチ?

券売機の上に貼ってある写真を見やれば、
四つの区画に区切られたプレートに、なんとなく生姜焼きチックなものと、
なんとなくトマトソースチックなものと、キャベツの千切りと付け合わせスパゲティ。
そして、最後の一角にはお子様ランチのような山型のライス。
なるほど、第一食堂の特別ランチで一食かー・・・。
おっし!
これに決めた!

決定打は何だと思いますか?
実は、付け合わせのスパゲティが決め手になりました。
とてもノスタルジックだったので・・・。
私の中では、こいつがメインディッシュです♪

早速、食券を購入・・・。
あら?
またBカテゴリーじゃん!
前々回の生姜焼き、前回のハヤシライス、そして今回の一食ランチ。
全部がBカテゴリー。

で、緑のBライン(全く意味のない色別ラインなんだけどね)に沿って厨房へ。
食券を渡すと、
「一食、入りましたー!」って。
誰にアピールしてるんだろう?

先ずは大きな炊飯器からご飯を金型に押し込んで、
お子様ランチのような山型ライスを盛る。
うーん、国旗を立てたくなる・・・。(笑)

で、トマトソースチックな物を盛って、粉チーズをパラパラと。
次に生姜焼きチックなものを盛り付けて、最後にキャベツの千切りと
個人的にメインディッシュだと思ってる付け合わせのスパゲティを盛って完成!

最後に味噌汁がセットされたトレーを持って食堂へ。
前回とは反対側の片隅に空席を発見♪

先ずは、写真撮影ね。
全体、個別、食堂内・・・。
一通り撮影したところで、
いざ、実食!

先ずは、謎のトマトソースチックな物からね。
パクリ、モグモグ・・・。
あ、ラタティユじゃん!
トマトの酸味がいい感じ。

で、ご飯をパクリ。
あら~。
超固いし・・・
柔らか目が好きな小生としては、ちょっと残念・・・。
まるで博多ラーメンのバリカタ。
いや、ハリガネか粉落とし位に固い。

では、生姜焼きチックな物は如何。
パクリ、モグモグ・・・。
うん、生姜焼きなんだけど、超薄味ね。
ま、高血圧の人には素晴らしい味付けだね。

で、ラタと生姜焼きでご飯を平らげたら、
お待ちかね、メインデッシュの出番です♪
先ずは、ソースの掛かったキャベツを片付ける。
そして最後にスパゲティ。

いやー、ノスタルジーーーー!
最近は見かけないでしょ?
付け合わせのスパゲティ。
まさに昭和の味。
いやー、これにして良かった~♪

バリカタご飯、酸っぱいラタティユ、薄味生姜焼き。
そして、キャベツの千切りとスパゲティ。
いやー堪らん!
味のアンバランスさが昭和を感じさせてくれるから
心が満タンに充電される感じ♪

これで380円!
普段6000円のフランス料理のフルコースが
キャンペーン特価で3000円だったとしても
断然、こっちを選ぶな。

思い出に勝る逸品なし!

ご馳走様でした。
思い出をありがとう♪
また行きます!

ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • 一食ランチ

  • 一食ランチアップ

  • ラタティユ(一食ランチ)

  • 生姜焼き(一食ランチ)

  • キャベツ千切り&スパゲティ(一食ランチ)

  • ライス(一食ランチ)

  • 食券

  • 内観

  • 厨房

  • 内観

  • 内観

2019/04/22 更新

2回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

ノスタルジックなハヤシライス♪

んちゃ~♪(^.^)/    【2019.02.25】

また来ちゃった♪

今日は、休暇でのんびりしようと思ったらさ、
次男が、家で仕事(収録)するから外出してくれって。
先月もそうだった・・・。
先月は大宮を散策。
今回はどうしようかなー。
翔んで埼玉でも観ようかとも思ったんだけど、
電車賃やら、ポップコーン代やら、飲み物代やらで結構な出費になっちゃうし・・・。
ということで、結局、思い出バリバリの池袋へ。

中学時代の友人の家を捜し歩いてたら迷子に・・・。
建物も道路も昔とはガラッと変わっちゃってるからね。
それにしても、生まれ育った地元で迷子とはショックだったなー・・・。
ほんで、一万歩近く歩いたところでお昼時。
となったら、行っちゃうでしょ?
思い出の第一食堂。

今日は月曜日なのに、学生の姿が殆ど無い。
食堂には、観光客らしき大阪弁のカップルとか、
おじさんの二人連れが二組とかしかいにゃい・・・。

早速、食券を・・・。
ん?
この前より品数が減ってるし!
断然少ないし!
前回は土曜日、今日は月曜日。
ウィークデーだから?
何故だろうね。
売り切れランプがあちこち点灯してる券売機を眺める・・・。
前回感激した生姜焼きは無し。
お、ハヤシが有るじゃん♪
今日はこれだな。

と言う訳で、Bグループのハヤシライスに決定!
あ、ここはメニューごとにA,B,Cに分かれてて、
それぞれ、黄色、緑色、青色になっていて、食券を買ったら
同じ色のラインを辿っていくシステム。

で、Bグループだから緑ラインを厨房方面へと進む。
「Aの方も緑のラインにお並び下さ~い」って、色関係ないんかい!
で、ハヤシはルーを掛けるだけなので即提供。
自分で福神漬けを盛って食堂内へ。

いやー、この食堂、いつ見ても鳥肌立っちゃうのよねー。
ハリーポッターの食堂に似てるよね。
いや、こっちの方が先だから、向こうが似てるんだね。
チェス盤のような床、黒い木の壁とアイボリーの漆喰、
そして重厚な雰囲気を醸し出す黒い梁と天井。
その梁から垂れ下がる傘電球。
木製椅子の背もたれには立教のエンブレム。
いやー、堪らん!
ここで暮らしたい!

一番奥の隅っこに陣取ってハヤシを頂く。
タップリと掛かったルー。
ルーが多過ぎじゃん?
これを
ルー大柴・・・。

では、早速。
パクリ、モグモグ・・・。
うーん、ノスタルジックな家庭のハヤシ。
酸味が少なく甘ったるい味。
森でも草原でもなく、紛れもないハヤシ。
(何が言いたいねん!)
単調なリズムが淡々と続く中、福神漬けの役割はまさに福の神!
量もお上品で、あっという間に完食。
うーん、ラーメンにしとけば良かったかも・・・。
(ヨロッ)

ノスタルジックな食堂で頂くノスタルジックなハヤシライス。
絶対にまた来ま~す!の360円の巻き。
ぽちまい。

ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • ハヤシライス

  • 食券

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • 厨房

  • 券売機

  • 券売機

  • 内観

  • 第一食堂外観

  • 第一食堂外観

  • その他

  • その他

2019/04/21 更新

1回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

素晴らしい空間でノスタルジックな生姜焼きに大感激!

んちゃ!

今日は、あたちが生まれ育った、この池袋を散策しようと
オヤジ仲間を誘って池袋ツアーへ。

先ずは、立ち食いの聖地「君塚」でラーメンをやって、出身校の旧道和中学校を見学。
その後に、そぞろ歩いて立教へ。
立教のキャンパスは、あたちが住んでた家から徒歩3分程度。
昔は、毎日ここを通って通学してたから、懐かしさひとしお。

立教のキャンパスには思い出が沢山。
始めて彼女とチューをしたのもこのキャンパスのはずれだったなー・・・。
イヤン♪
ほんで、中学校の四時間目の授業を抜け出して、
この学食でカレーライス食べてから、戻ってすぐに給食を食べてたっけ。
いやー、懐かしい!

あの頃を懐かしみながら、第一食堂の方へ。
ありゃ!
やってんじゃん!!!
どんなメニューが有るんだろう?
げっ、相変わらず安い!
ほんじゃ、食べない訳にはいかないでちょ?普通。
あの頃に比べると、随分とメニューが増えたにゃ~。
A~Cコーナーまで有る!
散々迷って、あたちは生姜焼き定食。
同道のオヤジ1号は、汁無しまぜ麺。
オヤジ2号は、カツカレー。

異口同音に、安い安いと絶賛しながら食券を購入。
厨房の窓口は、どのコーナーも行列が出来る繁盛ぶり。
生姜焼きは少々時間が掛かって、後からの人の注文がどんどん先に。
やっと、あたちの番。
うわー!
素晴らしい!
これぞ、昭和の洋食店の生姜焼き♪
飴色の玉ねぎに豚肉。
カイワレが乗った千切りキャベツ。
洋食には欠かせない、定番の付け合わせのスパゲッティ。
全体が浸っちゃうほどの生姜焼きのタレ。
タレと言うより汁!
いやー、嬉しくて涙が出そう!

無料の福神漬けをちょい足しして席へ。
あー、ダメだ!
懐かしすぎる~♪
45年前、ソフトクリームやカレーライスを食べていたあたちが
確かにこの場所、この空間に居たわけで。
母さん、泣きそうです!
あれやこれやと溢れ来る想いを胸に、生姜焼きを一口頬張る・・・。
う~ん・・・。
母さん、やっぱり泣きそうです!

こんなにも切なく、こんなにも暖かく、こんなにも感激しながらの食事は初めてかも。
オヤジ仲間が居たから我慢したけど、一人だったら涙溢れてたな、これ。
いや~、すんばらしい!!!
来る!
絶対にまた来る!

甘くほろ苦い思い出の数々。
お袋、親父、友達、近所のおじちゃん、おばちゃん、学校の先生方・・・。
沢山の思い出を蘇らせてくれてありがと~♪

生まれ育った池袋、立教大学第一食堂で、涙、涙の生姜焼き定食
大感動で胸がいっぱいの460円!
1000円出しても惜しくない!の巻き。
ぽちまい。

ばいちゃ!(^_^)/~ またね♪
ありがとう~。

  • 外観

  • 生姜焼き定食

  • 生姜焼き

  • 食券

  • カツカレー

  • Aコーナーメニュー

  • Bコーナーメニュー

  • Cコーナーメニュー

  • シェフのおすすめ

  • 本日のスペシャルA

  • 本日のパスタ

  • 本日のスペシャルB

  • おすすめ?

  • 本日の麺類

  • 厨房兼受け取り口

2019/02/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ