そら☆まめさんが投稿したレストラン アイビー(東京/池袋)の口コミ詳細

「そらまめ」のささやかなレビュー

メッセージを送る

この口コミは、そら☆まめさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

レストラン アイビー要町、池袋、椎名町/学生食堂、パン

2

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

パスタ関係、ラーメン関係が美味しい♪
白担々麺は専門店に引けを取らない味。
ミートソースはソースの量が半端じゃない!
学食なのにベーカリーまで備えてて、ここのパンが大人気。
いつも一時間で完売しちゃうんだそうです。

2019/06/28 更新

ミートソースのすんごい量にビックラポン!♪

ぽよよ~ん♪
んちゃ!(^.^)/

とうとう池袋勤務も最終日となってしまいました。
6月の3日から27日までの19営業日。
色んなランチを頂きました。
立教第一食堂、大戸屋、やよい軒、福しん、讃岐うどん河野
ムートーン、君塚、なか卯、有夏茶房、ファミマの弁当
そしてアイビー。
結構行ったよね?

最終日のランチは立教大学5号館の地下にある「レストラン・アイビー」です。
前回は担々麺を頂いて、そのクオリティの高さに感動しました。
その時、ちらっと迷ったのが有りまして、
それがミートソースだったんです。
気になったまま終わっちゃうのも嫌だし、
今度いつ来れるかも分からないので、ラストランチに食べてみることに。

12時前なのに相変わらずの賑わいです。
学生以外にも、オジサンやらオバサンの姿もちらほらと。
券売機でミートソース(390円)と大盛り券(100円)を購入してスパゲティコーナーへ。
スパゲティは予め茹でてあって、一人前ずつビニール袋に小分けされています。
それを専用の機械で湯煎して、湯切りをしてからお皿に。
その上からソースを掛けて出来上がりです。
あ、「本日のスパゲティ」って言うのが有るんですけど
今日はサーモンクリームスパゲティだそうです。
これも美味そうだにゃ~。
でも、初志貫徹で行きましょう!
って、もう食券買っちゃったし!
出しちゃったし!!
出来上がっちゃったし!!!

いやー、それにしてもソースの量が半端じゃない!
採算とか関係ないんだろうね。
おばちゃんの気前のいいこと。
スパゲティは細目ながら、かなりのボリュームです。
で、肝心なミートソースのお味はと言うと、
「まず美味い!」
喫茶店で食べた昔ながらのあの味です♪
玉ねぎを炒めてトマトソースで煮込んだ挽肉がタップリ入った
ノスタルジックなミートソースです♪
これで大盛り490円は有り得ないなー・・・。
喫茶店だったら850円はするな、これ。
いや、このソースの量は無いな。

最後はミートソースが大量に残っちゃって、
フォークで掬って食べましたよ。
いやはや、最終日のランチに相応しいメニューでした。
謝謝!
(なんで中国語やねん?)

また来たいなー・・・。
ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • ミートソース大盛り

  • 食券

  • 内観

2019/06/28 更新

1回目

2019/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

本格的な担々麺にビックラポン!

ぽよよ~ん♪
んちゃ!(^.^)/

さてと、今日のランチは何処にするかにゃ~ん。
やよい軒?福しん?なか卯?それとも・・・。
あ、学食にしようっと!

で、立教大学5号館の地下1Fに在る
「レストラン・アイビー」へお邪魔。

ここは、中学生以来だから、かれこれ45年ぶり。(笑)
中学校は立教じゃなくて、道和って言う公立校で
立教からそんなに遠くない所に在ったんです。
食べ盛りなので、給食の時間まで待てずに
4時間目の授業を抜け出して、ここでカレーとか食べちゃう。
で、とんぼ返りして給食を頂くんです。
いやー、ノスタルジ~♪

さてと、何にしようかな?
今日は麺の気分だな。
どれどれ?
おっ!
担々麺が美味そうだにゃ~。
うっそ、390円!?
これに決まり!
安いから大盛りも行っちゃおうっと♪

麺コーナーに食券を出して、調理工程を眺めて待つ。
出来あがった担々麺を持って席探し。
12時前なのに、半分ほど埋まってる。
端っこの方のテーブル席をキープ。

さてと、頂いてみますかね。
ズルズルっとな・・・。
あ、旨いな、これ。
いやはや、本格的な味だねー。
ゴマ感が半端ないよ。
辛さもちょうどいい。
あと、青梗菜が入ってれば文句なしだけど、
この値段で文句言ったら罰が当たっちゃうよね。

いやはや、たまげた。

ばいちゃ~(^.^)/~~~

  • 白担々麺

  • 食券

  • 外観

  • 内観

  • メニュー

  • メニュー

  • 厨房

  • 厨房

  • その他

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

2019/06/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ