スポークさんが投稿した割烹 花月(長野/中込)の口コミ詳細

スポークの美食番付

メッセージを送る

この口コミは、スポークさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

割烹 花月中込/海鮮、日本料理

1

  • 昼の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 2.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/07 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス2.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

清涼な佐久鯉を堪能

ぴんころ地蔵の斜め向かいにある老舗割烹。
創業は大正13年とのこと。
観光で立ち寄った旧中込小学校の事務員さんに、鯉を食べるならとおすすめいただいての訪問です。

駐車場側から見る建物は年期の入った正直ボロい外観ですが、正面は打って変わって綺麗で雰囲気あります。
入り口を入るとすぐ広い待ち合いスペースがあり、そこを抜けると旅館の受付のような帳場へ。
帳場脇には木彫りの熊や剥製等、昔の旅館にありそうなものが沢山並んでいてレトロで不思議な雰囲気。
帳場から案内された広間は旅館の食堂のようで4人掛けのテーブルでいくつも席が作られていました。
14時過ぎという遅めの時間のせいか先客は3組のみで、好きな席へ着いて良いということだったので窓際へ。
窓は足下から頭上まで枠なしのガラス張で、狭いながらも庭が覗けます。
樹木の入れられた鉢は、正直もう少し頑張れば良いのにという感じで、樹木の手入れも行き届いているとは言い難い様子でしたが、開放感があり、緑が見えるのはやはり気持ちが良いものです。

メニューは「雪」(¥5,500税別)、「松」(¥3,500税別)、「竹」(¥2,700税別)の3つの鯉料理のコースをメインに単品メニューもありましたが、内リーズナブルなものはあらい、旨煮、鯉こく(各¥820税別)、肝一夜漬(¥300税別)くらいで、「ご飯」が¥300(税別)、味噌汁¥250(税別)するのでコースがお得なようです。
味も量も分からないので、夫婦ともに一番安い「竹」コースを注文。
コース内容は、「鱗煎餅」、「旨煮」、「あらい」、「鯉こく」、にご飯と香の物が付きます。

すぐに運ばれてきたのは、ここの料理長が考案したという「鱗煎餅」。
味はほんのり塩味、鱗そのものにはほぼ味はありませんがぱりぱりした食感が楽しく、酒が欲しくなります。
しかし、車で来ていたためぐっと我慢。

続いて、「あらい」と「フライ」。
「あらい」は敷かれた氷でしっかり冷えており、コリッとした特有の食感と鯉の淡白で清涼な味わいが美味。
薬味に茗荷にわけぎが付きますが、まったく臭みのない鯉の身はこれらがほとんど不要に感じてしまうほど。
薬味はアクセントに少々使用した程度で、濃口の醤油も付けすぎないよう気を付けながらいただきました。
「フライ」はメニューにはありませんでしたが、
サービスだったのでしょうか?
熱々サクサク、身はホクホクでこちらも美味。

最後は「旨煮」、「鯉こく」にご飯と香の物。
「旨煮」は甘めの味付けでしたが、いわゆる甘辛いの辛いがない上品な味付け。
身はしっとり、内蔵部分はふるふる。
濃過ぎず、煮過ぎない味付けは鯉自体に自信があるからでしょう。
肝のほんのりとした苦味が良いアクセントとなり、ご飯が進みます。
「鯉こく」も同様に上品な味付け。
鯉の旨味の出た汁はこくがあり、表面に浮いた脂からも旨味の程がうかがえるのですが、臭みは皆無。
お見事。

脂、肝に至るまで臭みのない清涼な佐久鯉も、そのものの美味さを引き出した調理も素晴らしかったです。
鯉料理というと、あらい以外は濃いめの味付けで臭みを処理しているというイメージがありましたが、覆されました。
久しぶりに大当たりといえるお味。
ごちそうさまでした。

ただ一点残念だったのはベテラン社員らしい年配の女性。
客がいる場所でパートらしい更に年配の女性を何度も注意するのですが、客の耳にも届いて気分の良いものではありません。
そして、自身の接客はお冷やを頼んだらポットをテーブルにそのままドンッ。
置き方は雑だし、サーブするという気持ちはないようでした。
不馴れであってもパートの方の方が余程感じが良かったです。

  • 「鱗煎餅」(「竹」コース)

  • 「あらい」(「竹」コース)

  • 「フライ」(「竹」コース)

  • 「旨煮」(「竹」コース)

  • 「鯉こく」、ご飯、香の物(「竹」コース)

  • 大広間(店舗内観)

  • 入ってすぐの待ち合いスペース 広くて気持ちが良いです。

  • 帳場 鹿と熊の剥製も

  • 通路横には池

  • 池には食べない方の鯉

  • 帳場横の置物コーナー

  • 店舗外観

  • 看板

  • メニュー

  • 店舗紹介

  • 伝票代わりの札

2016/08/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ