スターゲイザー✩さんのマイ★ベストレストラン 2013

スターゲイザー✩のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

マグズカフェ (高松築港、片原町(高松)、高松 / ハンバーガー、パン、カフェ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 4.4 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 4.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2019/01/06

久しぶりにマグズカフェ

お昼は久しぶりにマグズカフェへ行って参りました。

開店とほぼ同時に到着です!

お昼時だと箱の大きさもありますが入れない可能性大なので大抵開店に合わせて向かいます!

入り口を開けてお店に入ると、まぐ店長がお出迎え(*'ω'*)

まぐ店長人間の歳で60歳ほどになったそうで、もうおじいちゃんですね・・・

店内の壁にはクリスマスの飾りがあります。


12月メニュー

久しぶりに訪れましたがマンスリーバーガーも健在ですね!

オイラはオニオンマッシュルームチーズバーガーランチセットを注文。

今回はセットサラダではなくスープをチョイス。

以前とは少し様子が違います・・・

上側のバンズがホイルに包まれ別に置かれております!

ドッキングすると完成!

見た目にもボリューミーな縦長なバーガーになりました♪

マッシュルームの香りと味わいがしっかりありチーズに負けてないです。

パティは以前から同じで相変わらず優しい丸い味わいです(´艸`)


ドリンクチョコケーキスムージーを頂きます。

冬で寒いのに頼んでしまうスムージ

以前より健康的になったのか後悔する事無く美味しく頂きました♪

暖かいドリンクが良い人はホットカフェモカもあるよ(^_-)-☆
■2016年2月7日@30回目:顎が外れそうなボリューミーバーガー!

昼食はおかせとからのパターンともなっているマグズカフェへ。


今月の限定バーガーは、から揚げタルタルチーズバーガーです。

から揚げがコロッとしているせいか、いつも以上に縦長です!

何とかバランスを取って激写w

お味の方は相変わらずのバランスで美味しかったのですが・・・

流石に上から下まで一度にかぶりつけませんでしたw


流石に寒かったのでスムージーは避けホットの期間限定

ホットキャラメルミルクを頂きました!

寒い日に癒しの1杯となりました♪


■2015年11月14日@29回目:頭上注意

毎月の限定バーガーを楽しみにして懲りずに通っています♪

今回は開店早々お客さんが多く来ておりカウンター席に座りました。

丁度立ち上がるとせり出した梁があり危険なのでマグ店長の可愛いイラストで「頭上注意」と教えてくれてます!


寒くなってきたのですが気になってキャラメルりんごスムージーを頼みました。

案の定、体が冷えますが美味しく頂きました♪


メインはキノコとチーズのミートオムレツバーガーのランチセットを頼みました。

スムージーの冷たさを相殺しようと今回はサラダではなくスープを選択。

とは言え分量的に相殺は少々無理がありましたがw

今回も大口を開けてバーガーに被り付く!!

トロッとしたオムレツも魅力的ですがキノコが季節感を演出してくれます♪

来月も行けると良いですな~^^


■2015年10月18日@28回目:復活☆肉3種盛りバーガー♪

10月限定@6周年☆アニバーサリーバーガー

ランチセットのサイドメニューはサラダを選択。

6周年ともあり肉3種盛りバーガーが10月中いつでも味わえます!

圧縮しても顎が外れんばかりに大口で被り付きます♪

マグズの限定バーガーの中でも満足度はピカイチでしょうね!

パティに厚切りベーコン、唐揚げが一度に味わえるのですから^^


10月限定@ハロウィンスムージー

パンプキンとキャラメルのスムージーにチョコをトッピングしてあります。

底に溜まったチョコを吸うと甘過ぎるので混ぜるなりしてやるとバランスの良い甘さで楽しめます♪

最後に精算時6周年と言う事でジュース頂きました^^


■2015年7月5日@27回目:生ハムとアボカドのバランスが絶妙♪

ランチにマグズカフェへ行って参りました。

今回の限定メニューも初お目見えもあり興味をそそられます!


7月に入っても天気が良くない日が続いてるせいか体が冷えやすいので今回はランチセットスープを選びました♪

トマトベースで野菜も複数使っており飲んでいると貝型のパスタらしき物体を発見!

小さいながらモッチリ感があります。


7月限定@マンゴーヨーグルトスムージー

珍しくスムージーが先に登場!

夏らしく・・・と言いたい所ですが気温低めで飲んでると寒くなりがちでした。

本邦初登場ですがヨーグルトを使っていて爽やかなスムージーですね♪


7月限定@生ハムアボカドバーガー

相変わらず縦長のボリューミーなバーガーですね。

大きく口を開けてガブリ!

生ハムの塩気にアボカドのクリーミーな味わいが絶妙なコンビネーション♪

今回も幸せな気持ちにさせてくれるバーガーでした!


■2015年6月14日@26回目:ガーリックの香ばしい香りにK.O.

ランチにマグズカフェへ行って参りました。

12時前に訪れるもお客で一杯・・・orz

暫く離れて戻って来ると空いたようで今回はカウンターに座る事になりました!

よく見ると壁のインテリアとして兵隊さんがグラスに入れられています。

マグズカフェの安全確保のため毎晩警備に勤しんでるかも!?w


今回もマンスリーバーガーとスムージーを注文です。

ランチセットにサラダを選択。

6月限定@アスパラガーリックチーズバーガー

カウンターで座っていると嫌でもガーリックの香ばしい香りが空腹のオイラたちを誘惑します♪

こりゃタマラン、もうK.O.ですw

相変わらずボリューミーですね!

被り付くとアスパラ特有の苦みとチーズのコンビネーションが抜群です♪

そこへガーリックの香りが鼻に抜け見事なトリプルコンボです!


6月限定@マンゴーピーチスムージー

濃厚なマンゴーがトロピカルな雰囲気を演出しジメジメな梅雨時を通り越しお口の中が夏先取りです♪

来月の限定メニューが今から気になるオイラでした。


■2015年5月17日@25回目:コラボでも完成度高し!!

マグズでランチしました。

5月の限定バーガーは今までにない組み合わせです。

それもそのはず・・・

今回はKomachiとのコラボバーガーでした!


まずはランチセットサラダが登場!

グリーンのツヤツヤお豆さんが乗ってる所がセンスありますね♪

5月限定@焦がしバター醤油マッシュルームチーズバーガー(ランチセット)

出て来る前の焦がしバターの香りで既にノックアウトでしたw

マッシュルームが若干顔に見えてこちらを見ている様に思えるがきっと気のせいだ!

気にせず被り付く。

毎回限定バーガーを楽しみにしているオイラ。

コラボのために妥協してるのでは?

と疑問に持ちたい所だが・・・

完成度高し!!

そりゃマンスリーバーガーが毎回楽しみになりますよ♪


5月限定@パイナップルバナナスムージー

冬場など寒い時期は頼むのを悩むスムージーだがもう迷いません!

先月に続きバナナを使用していてバナナ好きにはタマリマセン♪

今回も美味しく幸せな時間に感謝!


■2015年4月29日@24回目:サクサク香ばしいチーズ♪

お昼にマグズカフェへ行って参りました。

どうやら忙しくHPの更新が出来てないようでしたが元気なマスターの顔を見られて一安心♪

マンスリーバーガー&スムージーも健在です!


ランチセットではサラダ or スープを選びます。

今回は暖かくなってるのでサラダにしました!


4月限定@ベーコン&クリスピーチーズバーガー

クリスピーチーズがふんだんに使われておりボリューミーでサクサクで香ばしさを味わえます♪


4月限定@バナナミントスムージー

春の爽やかな風をイメージ出来そうなスムージーですね!

チョコレートも掛かっておりランチセット価格も手伝って、お得感もありますね♪


■2014年10月5月@23回目:祝5周年☆肉尽くしのバーガー♪

お昼に4人でマグズカフェへ行って参りました。


10月限定@アニバーサリーバーガー

5周年を記念して登場です!

去年は3日限定でしたが今回は1ヶ月と大盤振る舞いです。

ランチセットで最近気温が低くなってきたのでサラダではなくスープをチョイス。

熱々でちょっとやけどしちゃいました!( ゜▽゜;)

肉3種盛りは肉好きにはタマラン♪

食べるとジャンキーな感じは不思議とせず美味しく最後まで頂きました!


10月限定@パンプキンチョコスムージー

気温が低くなりつつありますがやはり気になり頼みました。

スープのお陰化か思いの外身体は冷えずに済みました。

秋の味覚らしいカボチャとチョコレートの甘さに癒やされました(*´Д`)=3

残念なのは暫くの間ディナータイムが無くなった事ですね。


■2014年7月15日@22回目:すみません長居し過ぎてしまいました(´・ω・`)

マグズカフェでランチして来ました。

同行者さん待望のマグズ堪能が3度目にして叶いました!

1度目はお店の方の体調不良、2度目は完売による早仕舞いと、ことごとく入店出来ませんでした・・・orz

その上ディナータイムが週末日曜日だけとなりご一緒するチャンスがありません。

たまたま、この日時間に余裕が出来たので仕事場を抜け出して付き合う事になりました。


今回はレギュラーメニューから、てりたまチーズバーガーを選びました!

ランチセットサラダをチョイス。

お味の方はマグズらしい濃過ぎない優しい味わいのテリヤキソースで肉の旨味を殺さない素敵なバランスです♪


ラテアートに盛り上がる同行者さん。

オイラはウサギ、同行者さんはクマが描かれました♪


その後、抹茶スムージーも頂きました。

抹茶のスイーツやドリンクを味わう度に日本人で良かったと思います(*゜▽゜*)

しかしながら箱の大きさなどランチタイムと言うタイミングの中、長居してしまいました(゜▽゜;)

オイラが座った席からお客さんの流れは気にしていたんですがついつい・・・

申し訳ないなと思いつつ精算時にマスターからも指摘を受けてしまいました。

オイラが認識する限りは訪れたお客が溢れてしまった状況は無かったですが

経営側からすればオイラよりシビアな目線で営業してるのも間違いないですね。

ランチタイムはドリンクのみのカフェ使いも遠慮願ってるようです。

きっとカフェと称しているので勘違いしてしまう人も居るかも知れませんが「こだわりバーガーのお店」です!

ランチ時や混み合ってる時は1時間以内を肝に銘じておきますm(_ _)m


■2014年7月4日@21回目:広島県民緊急参戦!

最終的に3人で集まるはずだったのですが・・・

ハイタッチ!Driveで、知り合いの広島県の方が近くに居ることに気付きました!

折角なので緊急参戦して頂きました♪


7月限定@生ハムアボカドバーガー(ディナーセット)

オイラと広島県民さん、同行女子はマンスリーバーガーを頂きます!

アボカド自体の味が主張してないので生ハムとマッチしますね♪

相変わらずボリューミーで食べ応えがありますが美味しいので

ペロリといけちゃいますね(*゜▽゜*)

ちなみに同行男子は夜バーガーを頂きます、オイラも実は気になっている逸品です(*゜▽゜*)

パイナップルとオレンジのスムージー

も頼みましたがカメラに画像が無い・・・

激写し忘れたようだ(*´Д`)=3

オレンジピールが入っており味にアクセントが生まれますね♪

広島県民さんは広島へ帰らなければならないので先に離脱!

突然でしたがお付き合い頂いてありがとうございました(*゚▽゚)ノ☆

たまには違う面子とのマグズも新鮮でエエですね♪


■2014年6月1日@20回目:夏真っ只中な気分♪

おはせと後に4人でマグズカフェへ向かいました♪


6月限定@ベーコン&クリスピーチーズバーガー

ビローンと伸びたベーコンとサクサクのクリスピーチーズ!

食感が楽しくも美味しいバーガーでした♪


6月限定@マンゴーピーチスムージー

午前中から夏のような暑さで疲れた体をスムージーで癒されます(* ̄▽ ̄*)

トロピカルなスムージーを飲んでいると夏真っ只中な気分になりました♪


毎回美味しいバーガーやスムージーを頂いてますが お店のこだわりがあるんですね!

食べ終わると幸せな気持ちになれます♪


■2014年4月13日@19回目:野郎3人でマグズカフェ

冷えた体をランチで癒やしに野郎3人で行って参りました!


お昼なのでランチセットを頂きました。

4月限定@スパムチーズバーガー

バーガーはいつものようにマンスリーバーガーをチョイス!

肉の種類は違えどダブルバーガーみたいな感じで肉感をバッチリ堪能出来ます(* ̄▽ ̄*)

下にあるグリルオニオンがお肉とのバランスをとってくれています。

4月から夜バーガーなるものも新たに登場との事なので夜に訪れるのも楽しみです♪


ランチセットにはサラダ or スープが付いて来ます。

今回はサラダをチョイス。

相変わらず色合いが綺麗ですね♪


カプチーノ

4月限定@春スムージーが気になってましたが体が冷えたためホットをチョイス(* ̄▽ ̄*)

野郎3人で可愛いラテアートを堪能すると言う大惨事勃発www

今月また行く事があれば、ほんのり桜が香る4月限定@春スムージーを頂きたいです♪


■2014年3月22日@18回目:自家製ベーコンがアツイ!

連休中日は客足が少ないようで待たずに入れました。


3月限定@厚切りベーコンとブロッコリーのツナマヨバーガー

自家製ベーコンがベロンと飛び出しております!

自家製ベーコンは厚みがあり食べ応え十分です♪

しかも味付けは濃過ぎずマグズらしく素材の旨味が生きています。

マグズファンとしてはアツイですね!


3月限定@ももといちごのみるくスムージー

モモとイチゴにミルクが加わる事によって柔らかい味わいになっておりその優しい感じに癒されます♪


■2014年2月27日@17回目:貸切状態のマグズカフェ

天気も微妙で曜日の真ん中ともあり・・・

貸切状態でした(* ̄▽ ̄*)

なので久しぶりにマスターとも、ゆっくり話すことが出来ました。

少し前にTVの取材撮影があったようでmimikaが来たそうです!

最強ドリーム百貨店で放送されるそうです♪

確か3/15だったか・・・


2月限定@明太マヨチーズオムレツバーガー(ディナーセット)

今回も懲りずに限定バーガーを頼みます。

ふわトロのオムレツにたっぷりの明太マヨ!

かぶり付くと刺してる楊枝の穴から・・・

ニュル~っと明太マヨが( ゜▽゜;)

案の定、難易度高しwww

しかしお味の方は優しい味付けでありながら満足出来ます♪

間違いない美味さです(*^д^)


ドリンクは2月限定@スイートショコラスムージーを。

チョコレート好きにはタマランですね♪

スムージーを想定して身体が冷えにくい奥のテーブルをチョイスしジム通いしているせいか思いの外冷えずに済みました!

3月限定バーガーは自家製厚切りベーコン使用との事なので楽しみにして食べに行きたいです(*゜▽゜*)


■2014年1月26日@16回目:エエ仕事してますねぇ~♪

ランチセットにて初めてのスープを選択。

暖かくてホッコリ落ち着きますね♪


1月限定@もっちァレラチーズてりたまバーガー

見事に和風バーガーになっております!

モチとチーズが・・・ミニョーンっと伸びます(* ̄▽ ̄*)

チーズの上にチョロっと黒く細い物体が・・・

実は昆布が仕込んでありエエ仕事しています♪


1月限定@橙色スムージー

寒い時期ですが頼んじゃいましたw

ミカンとニンジンが入っています。

鮮やかなオレンジが元気にさせてくれるようです♪

お腹が冷えないようペースを落として頂きました!


■2013年12月1日@15回目:まぐ店長と愉快な仲間たち

マグスカフェに到着するも丁度一杯になってしまいました。

なので、しばし北浜アリーを散策する事に。

小一時間程して戻るとボチボチ空きそうな雰囲気。

まぐ店長のお友達がやって来て一緒に戯れております(*゜▽゜*)

まぐ店長の後ろ姿にはお店のマークが入っております。

尻尾を振る姿がメッチャ可愛いです♪


そうこうしてると空いたので、お店に入るとクリスマス的な物が飾られております!

お店正面にはクリスマスリースなんかもありますね~。


オイラは12月限定ホワイトアボカドチーズバーガーのランチセットを注文。

ホワイトソースにマッシュルーム旨味がアクセントとなっています♪

毎回エエ塩梅にまとめてあって相変わらず美味しいです(* ̄▽ ̄*)


ドリンクは12月限定りんごと生姜のスムージーを!

何だか風邪に効きそうな組み合わせですすね~。

りんごに生姜のピリリ感が合いますね♪

がしかし、飲んでると体が冷えてくると言う難点が(*´Д`)=3

次回はホットにしようかな・・・


■2013年11月2日@14回目:マグズでラテアート♪

3人で課長のリクエストでラテアートが楽しめるマグズへ!

土曜日の夜ですが思いの外空いているようです。

オイラは「いつもの」すら言ってないのに

マスターが「いつものやね?」って言われるようにw

大体毎月1度は訪れて限定バーガーとスムージーを頼んでいるからです。


11月限定@和風タルタルのえびふらいちーずバーガーのディナーセットを自動的に注文w

テリヤキソースだけでなく柴漬けが入る事で和風感をより演出しています。

一見違和感がありそうですが、そこはしっかりとまとめて来てるのが流石です♪

エビフライは、家では作る事が無いと言う話に花が咲きましたw


11月限定@ヘーゼルナッツスムージー

キャラメル風味でヘーゼルナッツの香ばしさが間違いないです!

個人的にメニューにあると思わず選びたくなる自分が居ます♪


課長はラテアートが出来るカプチーノを注文!

初ラテアートにテンション↑↑です♪

確かにラテアートが描かれて出てくると楽しいですもんね!

今回はクジラさんですな~。

何だか宝くじが当たりそうな気がする~!w


そう言えば11/23(土)は、まぐ店長5歳の誕生日で出勤してくるそうです。

折角なので、まぐ店長のお祝いしに行けると良いな~♪


■2013年10月6日@13度目:祝4周年記念♪

本日は、まぐ店長もご機嫌のようです♪


オイラは勿論3日間限定のアニバーサリーバーガーを注文!

パティ、ベーコン、唐揚げのお肉3種盛りの肉々しいゴージャスバーガーです(*゜▽゜*)

自家製タルタル、チーズ、グリルオニオンが入って縦横比がいつもと違いますね!( ゜▽゜;)

顎が外れそうになるながら被り突き食べます。

予想通り中身がはみ出して最後は、それを突付きます(・ω・)

ネタ的なバーガーですが、お味の方は間違いないですね!


ドリンクはモカスムージを頂きました♪

甘過ぎず、ほろ苦いチョッピリ大人の味です(* ̄ー ̄))


満足したオイラたちはレジへ、まぐ店長が床にペッタリ!

モップと化しておりますw

くじ引きをしたらアタリが出ました(* ̄▽ ̄*)

お菓子の詰め合わせゲッツ☆~(σ。σ)


■2013年10月1日@12度目:ハロウィンの装い

マグズカフェに到着すると店内がハロウィンの装いになっていました♪


10月限定小悪魔風ハロウィンバーガー(ディナーセット)

Trick or Treat!

お化けを思わせるような長いベーコンの舌がべローンと伸びております!

ハラペーニョが効いていて辛い物が好きな人には良いと思います♪

CoCo壱の3辛が行ける方なら問題無いかな~。


10月限定パンプキンキャラメルスムージー

手作りクッキーが上に乗っておりハロウィンの雰囲気を演出(*゜▽゜*)


■2013年8月4日@11度目:乗り合わせで店長の元へ

車の集まり、おはせとの後はランチに行って参りました!

某所で一旦乗り合わてMUG'S CAFEへ。

お店は駐車場が4台分しか無く其々が車だと他のお客さんが停められません。

出来るだけ乗り合わせるのがベターですね!

今回は、まぐ店長も出勤していたので、ちょっとご挨拶・・・

がしかし相手にしてくれません(*´Д`)=3

同行していた女子には尻尾振ってサービス♪

店長のイケズ(´・ω・`)

同じオスとしては気持ちは解るけどねw


ランチタイムはドリンクがお得です!

アルコールもあるので呑兵衛にも優しいです。

ランチメニューがお得ですが・・・

8月限定@ホットチリチーズバーガーを注文。

マスターにはもう何頼むかバレてましたw

自家製チリコンカンのピリ辛が後を引く美味しさです♪

そしてとろけるチーズがマッチしていてホッペもとろけそうです(* ̄▽ ̄*)


8月限定@ピンクグレープフルーツスムージーも所望!

ピンクグレープフルーツなので甘くなく爽やかで美味しいです♪

これはまた頂きたい逸品です(*゜▽゜*)

屋外で暑い思いした後に、みんなで美味しいランチを涼みながら楽しく頂けました♪

来る8/25(日)ハンバーガー食べ歩き47都道府県 無期限ライブツアー

Sleepyhead JaimieがMUG'SCAFEにやってくるとの事。

詳しくはブログにて。

チェックしてみると結構気になります♪


■2013年7月14日@10度目:夏は酸味で癒される(* ̄▽ ̄*)

ディナーメニューが解り易くなってました(*゜▽゜*)


しかしオイラは7月限定マンスリーバーガー

さくさく長芋の梅紫蘇バーガー(わさび入り)のディナープレートを迷わず注文w


長芋のサクサク感と梅しその酸味が暑い夏の夜長を吹き飛ばしてくれそうな爽やかさでお口の中を包んでくれます♪

わさびは、ほんのりとそこはかとなく感じることが出来ました!

あんまり入れると罰ゲームなのでこれくらいが良いのかも。


ハンバーガーを題材にしたライブツアーがあるらしい!

ハンバーガーソングと言えば・・・

嘉門達夫のハンバーガーショップが思い浮かびましたw

何だか気になるライブですね(*゜▽゜*)


シトラスベリースムージーも頼みましたがデジカメにデーターが無い・・・orz

甘酸っぱく赤い液体は・・・

遠い夏の日の恋の味がしました(* ̄▽ ̄*)


■2013年6月27日@9度目:毎日がサービスデイ♪

今月も懲りずにMUG'S CAFEへ行って参りました♪

最近頂いたらしいコーラの瓶のインテリアがさり気無く宙に浮いております!

同行者は何を食べるか迷いに迷っていて「トマト」と言うキーワードを

お店の人が小耳に挟んでいて「トマト」を抜くかどうか確認してくれました。

ちょっとした配慮が嬉しいですね(*゜▽゜*)


オイラは既に腹は決まっております・・・

6月限定@チーズシュリンプバーガーのディナープレートを注文。

エビがプリプリ&ボリューミーで美味い!!

相変わらず全体のバランスも良く、安心して食べられます♪

ただ、毎回被り付くと中身がずれて残るのはオイラのバーガースキルが低い訳で・・・orz


そしてドリンクもセットでこちらも6月限定@マンゴーピーチスムージーです。

勿論、底に残った果肉も残す事無く平らげました。

何ともトロピカルでした~♪


MUG'Sでは毎日何かしらサービスデイが設定されていて今回はデザートがサービスに付きます♪

ちなみに上に乗っているのはチェリーのコンポートです。

最後まで楽しめました!

お客さんを喜ばせるために日々頑張っているんでしょうね~。


■2013年5月21日@8度目:懲りずにMUGる♪

お土産交換会も兼ねてMUG'S CAFEに集まりました!


5月限定@アスパラガーリックチーズバーガー(ディナープレート)

相変わらずバーガーを作る工程で漂ってくる香りがタマリマセン!

結果、食欲をそそる演出になり毎回ヨダレが出そうになりますw

やはりマンスリーバーガーは見逃せませんね♪

アスパラの風味とガーリックのの香ばしさが加わる事によりちょっぴり大人な!?バーガーって感じです(*゜▽゜*)

香りだけでなく見た目にも、すぐにかぶり付きたくなりますがここは冷静さを取り戻し激写w


こちらも5月限定@パイナップルミントスムージー

トロピカルでありながらミントの爽やかさが後味をスッキリさせてくれます♪

この所、真夏日が続く暑い日が続いていたので余計タマランです!

その後も駄弁り続け・・・


ちょっと変わり種の小松菜いちごスムージーを注文。

意外にも苦味はあまりなく円やかな味わいです(*゜▽゜*)

美味しいバーガーやスムージーと時間を忘れてしまうくらい、みんなで駄弁り落ち着けるのはMUG'Sだからこそですね♪


■2013年4月10日@7度目:ファイヤーキングで楽しめるカフェ

ライブ前のディーナーをMUG'S CAFEでしました。

4月限定@スパムエッグチーズバーガーを頂きました♪

スパムが入ることでジャンキーになるかと思いきやバランスの良い美味しいバーガーに仕上がっています(*゜▽゜*)

そりゃ月一ペースで限定バーガーを食べたくなりますわな!

ディナープレートなのでサクサクのオニオンフライが付いてて個人的にはポイント高しです♪


ドリンクは4月に入りましたがこの日は寒かったのでヘーゼルナッツラテを頂きました。

飲むとナッツの香りが広がり癒されます(*´Д`)=3

この店ではファイヤーキングのマグカップを使用していて好きな人にはコレクターアイテムとしても有名です。

ちなみに写真はストレッチダイヤのマグです。

ファイヤーキングが好きな人にはタマランお店ですね♪


■2013年3月23日@6度目:元同僚たちとMUGる♪

今月もMUG'S CAFEに行って来ました(*゜▽゜*)

今回は元同僚二人を引き連れて入店。


3月限定@サーモンフライチーズバーガー

サーモンフライに枝豆入りクリームソースにが掛かっています。

サーモンフライとソースの相性が良いです♪

同行者がバーガーとは別々で頂きたいと言う意見でしたがそれも少々うなずけます・・・

その点では改良の余地はありそうですが毎回色んなアイディアで楽しませてくれます(*゜▽゜*)


ドリンクは、ももといちごのミルクスムージーを所望!

やはりこのボリュームを飲むと季節的にも体が冷えますな~。

勿論美味しいので全部平らげましたけどね(* ̄▽ ̄*)

同行者が頼んだホットの方にすれば良かったかな~と少し思ったのは内緒w


そしてMUG'Sでの初トイレ。

綺麗にしてあり、空間も広めです♪

Wi-Fiも使えるのでネットを気兼ねなく楽しめそうですね!


■2013年2月11日@5度目:アンニュイな店長

高校の後輩ファミリーとMUG'S CAFEへ行って参りました♪

この日は店長の出勤日です。

終始「クゥ~ン、クゥ~ン」と鼻を鳴らしてました。

きっと天気が良かったのでお散歩日和で外に出たかったのかもですね!


2月限定@梅仕立て春のベーコンチーズバーガー

今回もボリューミーですね(*゜▽゜*)

大口を開けてかぶり付きます。

梅の酸味が爽やかでハンバーグの旨味ともマッチしています♪

下にある焼かれたタマネギの甘味も良いワンポイントになってました(*゜▽゜*)

ちなみにお店にはサンドウィッチもあります。

子どもと分けるには良いですね!

ドリンクはカプチーノを頂きました。

今回のラテアートはクマさんでした♪


■2013年1月29日@4度目:限定バーガー争奪戦!

5人でMUG'S CAFEに行って来ました。

クリスマスリースがアレンジされてバレンタインバージョンになってます(*゜▽゜*)


月末ともあり残り2個の限定バーガー争奪じゃんけんの結果・・・

食べたいと言う強い意志が働いたのか勝ち取る事が出来ました!

それにしてもテーブル狭しとディナープレートが5つ並ぶと壮観ですね~♪

1月限定@もっちーず明太バーガー

その名の通り、餅とチーズと明太を挟んでおります!

それぞれの特徴がバランス良く一体になっており明太が辛すぎるとか物足りないとか言う事も無く美味しく頂く事が出来ました(*゜▽゜*)


ドリンクは黒蜜ばななスムージーを頼みました!

上にはミニどら焼きが乗っておりドリンクと言うよりはデザートに近い豪華さです♪

ただ一つの難点としてはお腹が冷える事ですかねw

もう一つの限定ドリンク、ほっと黒蜜ラテにすれば良かったかも!?と少々後悔(*´Д`)=3

時間も忘れて駄弁ってると、あっと言う間に閉店間際。

また懲りずに集まりたいですね♪


■2012年12月28日@3度目:ギリギリ12月限定を堪能♪

限定バーガーのディナープレートを注文しました。

12月限定@モッツァレラチーズと帆立フライのチリマヨバーガー

帆立フライのサクサク衣と柔らかい帆立の旨味がバーガーのアクセントとなってましたね♪

モッツァレラチーズがミニョーンと伸びて美味しかったです(*゜▽゜*)

プレートにはシーザーサラダやオニポテが付いています♪

個人的には、この衣サクサクでタマネギの甘みが好きですね(*゜▽゜*)


12月限定@メープルスイートポテトスムージー

サツマイモの甘さが魅力のドリンクです。

スイートポテトで若干喉が詰まりそうでしたがスムージを飲んだので大丈夫!(* ̄▽ ̄*)

何と最後にデザートをおまけしてくれました(*゜▽゜*)

ちょっとした物ですが、それが嬉しいですね~。

毎月限定バーガーとスムージーのために色々研究してるのでオイラも毎月が楽しみです♪


■2012年11月23日@2度目:店長と、ご対面♪

金曜の夜にMUG'S CAFEへ4人で行って来ました!

お店の正面にはクリスマスの飾りつけがされていて良い雰囲気です。

店内に入りマグ店長と、ご対面♪

23日はマグ店長の、お誕生日であり特別に出勤。

華麗な接客を魅せてくれました!


11月限定@ナスとチーズのミートオムレツバーガーディナープレート

去年に引き続き改良を経て登場との事。

具材が多く厚みがありボリューム満点♪

ボリュームだけでなくナスの持ち味と ミートオムレツの柔らかさとのバランスが良く 美味しいです(*゜▽゜*)


そしてドリンクはキャラメルマキアートで しかもラテアートが店長の似顔絵♪

飲むのが勿体ないですね・・・

実際飲む時は店長の口元辺りからチュー状態で飲ませて頂きましたw

ご一緒した方が頼んだドリンクはクマのラテアートでした♪

スプーンで耳や口を削ぎ取ると言う鬼の所業でしたwww

飲み方も性格出ますね!


■2012年10月30日@初入店:元同僚のお店

実は、店主は以前居た会社で働いていた方で8年以上振りの再会でした(*゜▽゜*)


お店オススメのMUGベーコンチーズバーガーを注文しました。

オリジナルのソースは、ファストフード店とは違い、まろやかで、とても食べ易い味付けです♪

バンズは蒸気などの余分な水分を含んでないので、ふっくら感も良い塩梅です(* ̄▽ ̄*)


アイスカフェラテ

濃すぎず薄すぎずなカフェとミルクの素敵なバランスで 後味も変に残らず最後まで美味しく頂きました♪

どうやら、時々MUG店長 (トイプードル)も出勤するようだ(*゜▽゜*)

  • 店舗
  • まぐ店長お出迎え
  • 人間の歳で60歳くらいになりました

もっと見る

2位

ピッコロヂヂ (片原町(高松)、瓦町、高松築港 / パスタ、イタリアン、ピザ)

16回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2024/01訪問 2024/01/05

仔牛と生ハムのソテーワイン仕立てのソースが秀逸✨

【あなたのグルメの原点となるお店はある⁉️】

コロナ騒動以降初の弟帰郷ということで気がつけば30年のお付き合いになるお店へ❣️

#ピッコロヂヂ @piccolo_giggi

お店を訪れると必ずと言って良いほど注文するのが
#玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ
https://youtu.be/n8eVY87Os3A
生クリームを使わない #ローマ風カルボナーラ
正確には #グァンチヤーレ を使用した貴重なパスタ✨

#サラミのピッツァ
https://youtu.be/jRL3GYcyV5o
ナポリピッツァのお店は多いですがローマ風の生地が薄いものを提供するのも珍しいかもしれません…
サラミのピリ辛缶とチーズのコクのバランスが良い

#仔牛と生ハムのソテーワイン仕立て

せっかくなので奮発してみた
何だこのソースの旨味は⁉️
残りのソースはバゲットで(笑)

デザートに #梨のタルト と #ズコット を

#高松市 #大工町

#すたげランチ
#すたげイタリアン
#すたげ麺活
#すたげカルボナーラ
#すたげピッツァ
#すたげ仔牛のソテー
#すたげタルト
#すたげズコット
#すたげイチオシ
#休日ランチ は思い立って #ピッコロヂヂ @piccolo_giggi へ️

連休最終日のランチどきとあって常にお客さんが出入りしており大盛況

#サクソフォンアンサンブルコンサート2023
のチラシを発見‼️
2023.10.8 高松国分寺ホールで開催
ピッコロヂヂのお客さんが演奏するそうです

毎回のように頼みがちな
#クリームを使わないカルボナーラ
https://youtu.be/R_TlAZxeSXw?si=oFMJTlpz4_lAqdRd
ローマ風で惜しげもなく #グァンチヤーレ を使用した美味しいパスタ

#ペンネトンノ
https://youtu.be/t9OJPbthzN0?si=mmVbb5xj-5c1GH1N
ツナとトマトを使用したショートパスタ❣️
互いの旨みを引き立てパスタにもしっかり馴染んで満足感があります

#高松市 #大工町

#すたげランチ
#すたげイタリアン
#すたげカルボナーラ
#すたげローマ風
#すたげグァンチヤーレ
#すたげペンネ
#すたげツナ
#すたげイチオシ
同級生 @1112.toshi と グルメ友達 @awaodoritateyan と
自分自身のグルメの原点となるお店 #ピッコロヂヂ @piccolo_giggi へ

#玉子とちーずとベーコンのスパゲッティ
生クリームを使わないカルボナーラ
#グァンチャーレ をふんだんに使用した数少ないお店の美味しいパスタ✨

#シーフードピッツァ
クリスピーなローマ風のピッツァ❣️
具材の存在感もしっかりあって満足感があります

#スップリ
イタリアのライスコロッケ♨️
割ると中からチーズがトロ〜リ
熱々出来立てで火傷に注意しながら食べるべし‼️

最後はデザートをそれぞれ選びます

#クリームチーズのズコット
クリームチーズにクルミが一杯で美味しい
#エスプレッソとの相性も良い

#高松市 #大工町

#すたげディナー
#すたげイタリアン
#すたげカルボナーラ
#すたげ麺活
#すたげピッツァ
#すたげシーフード
#すたげコロッケ
#すたげスップリ
#すたげズコット
#すたげイチオシ
街中ランチ
#ピッコロヂヂ
グルメに目覚めたきっかけのお店

訪れると大抵生クリームを使わないカルボナーラを注文するのだが・・・

#プッタネスカ
トマトベースに #オリーブ #ケーパ #アンチョビ を使った #スパゲッティ
具材のバランスが良く三位一体の美味しいパスタ

#若鶏のチーズ焼き
絶妙なロースト加減で香ばしい鶏肉にチーズとソースが絡んでいくらでも食べられそう❣️

スープ、バゲット、サラダ、コーヒーも付いてコスパも良い✨

お店のおばちゃんからカルボナーラ頼んでないから聞かれちゃいましたがw
たまには違うメニューを楽しむのも良いですね♪

#高松市 #大工町

#すたげイチオシ
#すたげランチ
#すたげイタリアン
#すたげパスタ
#すたげ麺活
さぬきマルシェ in サンポート高松へ行った後は商店街でランチにしました♪

ライオン通りに佇むイタリア国旗が目印のピッコロ・ヂヂに到着しました!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="580" height="480">
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


店内はこじんまりとしており16席分のスペースとなっております。

インテリアはイタリアっぽい物が飾られておりオシャレな雰囲気と家庭的な雰囲気が共存しております♪


Sちゃんはペンネアラビアータ(辛い辛いトマトソース) 1100円を注文しました。

辛いが2回続いてるので激辛を思わせそうですがそんな事はありません(笑)

程良い辛さの美味しいペンネアラビアータです♪


オイラはトマトとにんにくのスパゲッティ―(粉チーズ入り)を注文しました。

普段なら同席した方かオイラがカルボナーラを注文しますが今回は・・・

トマト縛りでwww

ホール担当のお母さんがカルボナーラを頼んでないのに気付き確認してくれました(*´ω`*)

https://www.youtube.com/watch?v=R_jtJtTWHkE

それでは頂きま~す♪

流石は職人気質のシェフだけあり・・・

アルデンテでバッチリ仕上がっております( *´艸`)

ニンニクもしっかり効いておりデート中に食べてはいかんくらいのレベルの存在感!

だからこそ美味い♪

粉チーズトマトニンニクの足りない部分を補いコクを演出しております✨


食後はコーヒーでマッタリ(*´ω`*)

カプセル式の物らしいですがこだわって選定した物なので飲み口も良いです♪

記事を書いてるとまた無性に行きたくなる伝統的なローマ風イタリアンを味わいたくなりますね(^^)/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
FUNでつながるよろこびを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9 https://www.instagram.com/f_lin9/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓

https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007


ランチは後輩家族も誘って行って参りました。

到着したのはライオン通りの中程に佇むイタリア国旗が目印のピッコロ・ヂヂ。

20年以上前、後輩が生徒会絡みで食べ歩いており、その流れで初めてご一緒したのがピッコロ・ヂヂでした。

当時はワシントンホテルの地下に入っていましたが、その後ライオン通りに移転しました。

店内はこじんまりとしており10人少々で一杯になってしまいます。

ご夫婦2人で切り盛りするには大き過ぎない規模です。

弟氏がイタリア旅行で撮影した写真も飾って頂いております♪

後輩と生徒会で一緒に活動していたため、オイラ同様グルメの原点的なお店と言えるでしょう!

今は関東でお仕事しながら食べ歩く事もありますが、なかなかピッコロ・ヂヂを越えるお店に巡り合えないとか・・・

(あくまで個人の感想ですw)


Sちゃんは、たらこのスパゲッティ 1100円を注文しました。

たらこのソースシメジと共にパスタに掛かっております。

シメジとのバランスも良く塩気も強過ぎないので食べ易いです♪

勿論パスタアルデンテです(^^)/


オイラは行くと必ずおススメ若しくは頼む一品、玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ(生クリームを使わないタイプのカルボナーラ) 1530円を注文しました。

玉子のとろみだけで生クリームを使わないローマ風です。

しかもベーコンと表記していますが正確にはグァンチャーレを使用しております。

高級レストランならまだしも気軽に入れるイタリアンのお店では手間暇などコストが掛るため東京界隈でも、なかなかお目に掛かれません(;'∀')

弟がなかなか美味しいお店に巡り合えないと言う理由がここにあります。

ちなみにチーズも使われているため温かいうちに食べるのがベターです。

冷えると固まりがちで美味しさが半減してしまいますから!

個人的には賞味期限15分だと思っておる(*´ω`*)


デザートズコットで〆ます。

こちらも手間暇がかかる一品です。

中にクルミがふんだんに使われており美味しいですね♪

舌の肥えた子供もご満悦!?

舌の肥えた女子もご満悦なのか食べた後はスマホをイジリながらくつろいでおる( *´艸`)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
楽しい(FUN)で繋がる喜びを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お正月休みに行けなかったピッコロ・ヂヂへ行って参りました。

こじんまりとしたアットホームな雰囲気でお馴染みの店内と思いきや・・・

入口を入ってすぐの所にコートなどを掛けるハンガースペースが新たに設けられていました!

下には本が置かれております。

約25年通っているお店で移転後は多少インテリアが変わったりはあります。

移転し大きな変化はほぼ見受けられなかったのですが・・・

進化しておる!

そんな進化に感心しつつも早速注文します。


玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ

まず訪れると注文するのが所謂ローマ風カルボナーラ

メニューにはベーコンと書かれていますが正確にはグァンチャーレです。

グァンチャーレをふんだんに使用しており玉子チーズを絶妙な火加減で絡めます。

手間と職人的技術で完成された一品が千円台中盤の価格設定なのも嬉しいですね♪


マッシュルームピッツァ

トマトソースの上にマッシュルームとが乗った割とシンプルなピッツァです。

マッシュルームの香りとエキスがしっかり堪能出来ます♪(´艸`)

それをチーズが包み込むような味わいです。

生地ローマ風クリスピーな食感になっております!


最後はエスプレッソでマッタリと。

こちらのエスプレッソは程良い苦味と泡立ち感があり個人的にはそのまま気軽に飲めるレベルだと思います♪


お店を訪れた日は成人式の日ともあり、たまたまお店のご家族が顔出しのタイミングに遭遇しました!

本当にこの日に訪れて良かったです♪

お孫さん、成人おめでとうございますm(__)m
大阪からの客人をおもてなし。

ライオン通り中程にあるイタリアンのお店でお馴染みのピッコロ・ヂヂです。

小さい箱なので4名で事前予約しましたがいざ訪れると・・・

1人増えてるw

柔軟に対処頂きありがとうございましたm(__)m


生ハム
塩気の効いた肉の旨味を味わえる一品。

ワインなどアルコールに合いますね♪


玉子とチーズとベーコンのスパゲティ

何と言ってもおススメはこちら!

グァンチャーレをふんだん使ったローマ風カルボナーラ

手間暇が掛かるため高級レストランではあっても気軽に寄れるお店ではなかなかお目に掛かれません!

無意識に食べるのは勿体無いのでしっかり堪能したいですね♪


ピッコロヂヂ風サラダ

所謂色んなお野菜が使われているミックスサラダです。

大阪の方も言ってましたが酸っぱすぎる事もなく爽やかでドレッシングが好評です^^


アンチョビーピッツァ

アンチョビ事態が熟成された物だけに塩気と旨味があります。

そこにチーズとトマトがあるのだから三位一体となって美味しいのは言うまでもない!

ちなみにこのお店のピザはローマ風でクリスピーなパリパリ食感の生地です^^


マルゲリータ

ピッツァと言えば定番ですね!

イタリア国旗カラーで色合いも良いですね♪

大阪の方もワインが進んだようでおかわりしちゃってました~。

楽しんで頂けたようで何よりです♪
今年は行けてなく、ようやく訪れる事が出来ました!


男三人で「Cin cin」(乾杯)

そして「Alla salute」(健康のために)

ちなみにお二人はワインですがオイラはブドウジュースですw


玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ

ピッコロ・ヂヂでこれを頼まなければ始まりませんね!

ベーコンと書かれていますが実際はグァンチャーレと言う代物が使われております。

気軽に寄れるイタリアンレストランで常に使用しているお店は稀ですね~。

しかも結構な分量が入っております♪


アスパラサラダ

茹でたアスパラに爽やかな自家製ドレッシングで頂きます!


アンチョビーピッツァ

長年通ってますが今回、呑兵衛な二人のチョイスにより初注文。

トマトの酸味にアンチョビとチーズのコンビネーションが良く相性抜群です♪


ヤリイカとフレッシュトマトのスパゲッティ

ヤリイカの歯応えや旨味、食欲をそそる香りにフレッシュトマトが爽やかで飽きが来ません♪


スップリ

所謂イタリアのライスコロッケ。

サーターアンダギーではありませんwww

割るとたっぷりのチーズがとろ~り。

サクサクと、とろとろが楽しめます♪

勿論美味しいんですが・・・

火傷注意ですね!
■2015年1月3日@一昨年から数えて6回目(通いだして20年):まさかの2日連続!

お昼に弟とオトンと一緒にピッコロヂヂへ。

何故2日連続!?

どんだけ好きなんだよ!とツッコまれそうですが・・・

ある約束を果たすために行って参りました。

事情により店内の様子から入りますw

店内にはパスタが付いている時計が飾られています。

非常食にも便利!?w


そして壁には写真などが飾られています。

フェラーリの写真はお店の息子さんがイタリアへ赴いた時の物のようだ。

そしてとある約束とは、うちの弟がイタリアで撮影した写真を渡すためで、それを飾ってくれるとの事です♪

勿論食事もして帰りましたよ!


オトンはトマトバジリコのスパゲッティをチョイス。

バジリコの香りがお口の中で広がり他のバジリコパスタじゃ物足りなくなってしまう美味しさです♪

弟は玉子とチーズとベーコンのスパゲッティセットをチョイス。

東京で食べ歩いてるようだが、なかなかこのお店を超えるパスタに出会えないとか。

ちなみに前日激写したため写真は省略w


今回オイラはお高くて手を出していないメニューにチャレンジ!

仔牛と生ハムのソテーワイン仕立てをチョイス。

1枚の肉のように見えますが実は生ハムを表面に貼り付けてソテーしています。

ワインを使う事でオトナな一品に仕上がっています♪

正直初体験な味わいで大人の階段一段上がった気がw


弟はデザートクリームチーズのズコットを所望。

手間が掛かるため自家製でズコットを出すお店が少ないと思われるので頂けるのは、とても有り難いですね♪

ちなみにオイラは洋なしのタルトを頂きました。

こちらも前日激写したため省略ですw
■2015年1月2日@一昨年から数えて5回目(通いだして20年):新年恒例初イタリアン♪

与島ミーティングの後は3人でピッコロヂヂへ。


まずはセットサラダが登場!

ドレッシングがグリーンで他の店とは一味違いますね。

きっとお店の個性が出る一つの要因になりえますね。

サッパリ目な味わいなので野菜がいくらでも食べられそうです♪


今回オイラは海の幸のピッツァを頼みました。

具材はイカとエビとキノコです。

イカは食べやすい大きさでかつ肉厚も適度にあり柔らかく食べ易さと食べ応えを両立しています♪

エビとキノコもそれぞれの食感の違いが飽きを来させないピザを演出してくれています!


同行者Aさんはオイラのおススメ玉子とチーズとベーコンのスパゲッティセットをチョイス。

こちらはベーコンではなく正確にはグァンチャーレと言う豚を塩漬けして熟成させた肉です。

手間暇が掛かるため高級レストラン以外ではなかなかお目に掛かれません。


同行者Bさんは、たらこのスパゲッティを選びました。

お味の方はたらこ特有の味わいが全面的に出てますね!

たらこ好きにはタマランと思います♪

逆に磯臭いのが苦手な人は選ばない方が良いと思いますね。


デザートかぼちゃのプリンを選びました。

プルプルと言うよりはペースト状でしっとりした感じの物です。


同行者Aさんは洋なしのタルトをチョイス!

こちらも想像を裏切らないお味です。


エスプレッソデザートと一緒に頂きました♪

近年、新年一発目の外食は大抵ピッコロヂヂとなっており恒例化しつつありますね!

と言う事で・・・

今年もよろしくお願いします(゚∇゚)ノ゚・*.☆
■2015年3月7日@一昨年から数えて7回目(通いだして21年):懲りずにピッコロ・ヂヂ♪

Mさんたちが遊びに来ていたのでピッコロ・ヂヂへ、ご一緒しました。

仕事を終えて丸亀町グリーンの駐車場に入りました。

満車とまではいきませんでしたが・・・

7Fまで上り、ようやく空きがありました!

底から外を見るとテラスガーデンのイルミが見えました♪

ピッコロ・ヂヂに到着する直前には、店内に居るお客さんで一杯だったのですが到着してみるとナイスタイミングで空きました!


野菜沢山なスープ

トマトベースのスープに数種類の野菜が入っていて結構お腹に溜まる感じですね。

沢山と言うだけあり具材が泳いでいると言うレベルではありません。

具材で陸地が出来てます!

お味の方はお二人のみぞ知る所です。


ナスのチーズグラタン

同行者Sさんはナスが好きと言う事で注文しました。

ナスの火の通り具合やチーズとの相性が抜群です♪

お二人とも美味しいと絶賛!


同行者Mさんはオイラのおススメ玉子とチーズとベーコンのスパゲッティを注文。

相変わらずグァンチャーレが惜しげもなくふんだんに入っております♪

同行者Mさん気が付けばペロリと食べちゃってましたね!


同行者Mさんとオイラはセットにしていたのでサラダも所望。

緑色のドレッシングが爽やかさを引き立てていたのですがその正体はセロリを使用しているとの事!


オイラは小エビのクリームトマトソーススパゲッティを頼みました。

トマトの酸味がクリームで柔らかくなっていて口当たりが円やかです♪

小エビのプリプリ感もしっかり楽しめます!


それからセットなのでデザートを頂きます。

同行者Mさんは、かぼちゃのプリンを頂きました。

カボチャ感をしっかり味わえた模様!


オイラはクリームチーズのズコットを頂きました。

中のクリームチーズと一緒に入っているチョコやクルミが食感を楽しくしてくれています♪

クリームチーズもしつこくなく食べ易いですね。


ドリンクはエスプレッソでデザートと併せて頂きました。

今回も美味しいイタリアンが堪能出来ました♪
■2014年9月2日@去年から数えて4回目(通いだして20年弱):間違いないイタリアンのお店♪

候補のお店が2軒無くなってたため確実なピッコロ・ヂヂに4人で行って参りました!

ここなら間違いないですね♪


まずはスープを頂きました。

4人で2つ頼み分ける事に。

トマトベースの刻んだ野菜が煮込まれた物でお好みで粉チーズを掛けます!

これだけでも十分イタリアンですね♪


オイラがオススメするのは玉子とチーズとベーコンのスパゲティ

やはり今回も頼んでしまいました(*゜▽゜*)


同行者Mちゃんはマツイカとフレッシュトマトのスパゲッティを頼みました。

マツイカがプリプリで美味しかった模様!


同行者Kちゃんは生パスタ(エビ、イカ、アサリ入り)レジネッテを頼みました。

海の幸の旨味がしっかり出た生パスタです♪


同行者Nちゃんはトマトとバジリコソースのスパゲッティを注文。

バジルペーストの香りがとても良い事に感心していました!


プラス1000円でサラダデザートドリンクが付けられます。

サラダのドレッシングにアボカドを使用しているせいかサッパリした味わいです♪


デザートは洋梨のタルトを頂きました。

秋の味覚を堪能ですね!(*゜▽゜*)

上品な甘みが程良く美味しく頂きました♪


ドリンクはエスプレッソをチョイス。

お盆の土産話をしながら楽しい時間となりました(゜▽゜*)
■2014年1月4日@去年から数えて3回目(通いだして20年弱):新年早々大盛況!

今年も正月休みに弟と行って参りました♪


オイラも弟もお気に入りの玉子とチーズとベーコンのスパゲティ

来店すると必ず同行者にススメたり頼んだりします♪

やはりこれを食べないと来たかいがありませんから~!


お次は生パスタ (エビ、イカ、アサリ入りのレジネッテ)

弟がレジネッテ生パスタ未体験との事で頼みました。

パスタは色んな種類がありレジネッテは他ではなかなか無いので試してみるのも良いですね♪

海産物の旨味がしっかり出ていてパスタと絡み美味しいです(*゜▽゜*)


それから今まで頼んだことのない、なすのチーズグラタンを所望!

ナスに焦げ目の付いたモッツァレラチーズが実に相性良いですね♪


最後はエスプレッソで〆て、ご馳走様!


大盛況だったランチタイムも14時半を過ぎるとようやく落ち着きました。

年明けは2日から開けてるそうですがキャパ超えるくらい忙しかったそうです。

ご夫婦でされていますが自分たちの両親と近いお年頃なので、ご無理をしない程度に続けて行って貰いたいですね(*゜▽゜*)
■2013年10月25日@今年2回目(通いだして20年弱):ピッコロ・ヂヂでパスタ三昧(*゜▽゜*)

久しぶりのピッコロ・ヂヂでパスタを頂きました♪


本日のおすすめ料理の中の、いいだこのスパゲッティ(トマト味)

いいだこは程良く火が通っており硬過ぎず程良い噛みごたえでトマトの味もしっかり馴染んでいて美味しいです♪


玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ

初めてピッコロ・ヂヂを訪れた人にオススメする逸品!

ネーミングに「ベーコン」と表記しているのが勿体無い。

お手頃価格で「グアンチャーレ」を味わえる数少ないお店ですから(* ̄ー ̄)

ご一緒した課長も満足してくれたようです♪


トマトとバジリコソースのスパゲッティ

トマトの赤とバジリコの緑が綺麗ですね(*゜▽゜*)

バジリコの香りが効いていて、これをチョイスして良かったです♪

其々が頼んだ物をシェアしてパスタ三昧(* ̄▽ ̄*)


オイラはデザートにクリームチーズのズコットを所望!

間違ってもズゴックじゃないですぞw

お店のオバちゃんが言う通り出来て間が無いため柔らかめでした。

チョコレートソースとの相性が抜群♪


オバちゃんがエスプレッソを出してくれました!

最後に心も身体も温まりました(*゜▽゜*)
■2013年1月4日@今年初入店(通いだして20年弱)

こじんまりしていて窮屈そうですが変に気取ってない雰囲気なので

誰でも落ち着ける空間ですね♪


まずは卵型の物体を頼みました!

スップリと言います。

スップリとはイタリアのライスコロッケですね~。

割ってみるとチーズがとろけ出ます(*゜▽゜*)

皮の表面がサクサクで内側がトマトで味付けされた

お米がオコゲのような粘り感があって食感が楽しいです♪

勿論、熱々のとろけるチーズも美味しいですね(* ̄▽ ̄*)


お次は玉子とチーズとベーコンのスパゲティを頼みました。

ピッコロ・ヂヂを訪れるとカルボナーラを食べたくなります♪

卵のみで付けられた、とろ味は職人技ですねぇ~!

ソースを作る時は熱する時間が難しく

一時も目を離す事ができないらしい。

パスタも余計な水分や熱などで卵のとろ味に悪影響を及ぼさぬよう

細心の注意を払ってソースと和えて居るのでしょうね。

それに加え、手間の掛かるグァンチャーレ(豚肉の塩漬け)を

ふんだんに使用していて1,370円とお手頃な値段で味わえるなんて

幸せですねぇ~(*゜▽゜*)


それからマルゲリータも所望!

フレッシュなトマトソースにチーズのコクが混ざり合うだけでも

美味しいのですが、それにバジルの香りがほんのり鼻に抜けて

まさにイタリアに包まれてるようです(*゜▽゜*)

ちなみに名前の由来は当時の王妃マルゲリータが

その3種の色合いから「イタリア国旗の様だ」と気に入り

その名が付けられたと言われています。


デザートはクレームブリュレ

この店のブリュレは一般的な物とは違い特徴的です。

表面が通常より分厚く硬いのが特徴です!

それが好きでリピーターとして訪れる人も少なからず居ますね♪

中のカスタードは濃厚かつしつこくないので食べ易いです(*゜▽゜*)

ドリンクはエスプレッソを頼みデザートと併せて頂きました。


今年で20年になるピッコロ・ヂヂですが、ここ2年くらい

息子さんが継ごうと修行をしています。

まだまだこれからですが素敵な料理をしかっかり受け継いで

これからも職人的なレベルの料理を守って行って欲しいですね!

  • 仔牛と生ハムのソテーワイン仕立て
  • 店舗
  • 玉子とチーズとベーコンのスパゲッティ

もっと見る

3位

魚市場 小松 (片原町(高松)、瓦町、高松築港 / 海鮮、居酒屋)

13回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2023/11訪問 2023/11/13

【間違いなし✨】大将お任せ‼️

久しぶりのメンバーさんも交えて
#魚市場小松 へ

https://youtu.be/4rFXatwh7Eg?si=jd-JyJssPJ28Guld
乾杯〜

大将お任せ

#サワラの塩たたき
香ばしい香りにシンプルな塩でサワラの旨みを味わう✨

#生エビ
https://youtu.be/t6fuzfqiecs?si=XaXL45bgpJEUiEdM
新鮮な生エビがずらっと並んで登場‼️
尻尾からかぶりついてミソをチュー

#マルハギの肝刺し
ウマヅラハギと比べると肝は小さいが身が美味しい
肝を身で包んでポン酢で堪能❣️

#ブリ切り身焼き
脂が乗っておりとろける白身

#カキフライ
揚げたてサクッとジューシー

#鯛アラ煮
目玉まで味が染み染み

#にゅうめん
ハギのお造りの飾りを利用して優しい味わい❣️

みんな美味しいと喜んでワイワイ楽しい時間でした

#高松市 #古馬場町

#すたげディナー
#すたげ飲み会
#すたげ居酒屋
#すたげ魚料理
#すたげ海鮮料理
#すたげイチオシ
#魚市場小松 ハギ肝リベンジ

まずは乾杯

#かつお塩たたき
シンプルに塩で食べるカツオの美味いこと✨

お店名物の #瀬戸内盛り
中心には #ニシ貝 #タコ #オリーブハマチ刺身

その周囲に薄らピンク掛かった #アナゴの刺身

#更に周囲を取り囲むように #ハギの薄造り
盛られたプルプルの新鮮な肝✨
肝を身で包んでポン酢で堪能❣️

他にも暖かい #白子ポン酢 #タイのアラ煮
#アナゴ天ぷら #レンコン天ぷら #コモンフグ天ぷら
#サンマ巻き

〆は #ハギのアラ で #にゅうめん

当然日本酒もススム君

#高松市 #古馬場町

#すたげディナー
#すたげ居酒屋
#すたげ魚料理
#すたげ海鮮料理
#すたげリベンジ
#すたげ魚市場小松
#すたげ麺活
#すたげイチオシ
食いしん坊グループのメンバーさんのリクエストもあり美味しいお魚とお酒を求めて・・・

魚市場小松に集合~(^^)/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川高松 遊漁船レッドスナパー
瀬戸内海では珍しい豪華クルーザーでタイラバ体験♪
​家族や仲間と楽しもう(*'▽')ノ
#インスタ映え #セレブ体験 #非日常体験 #クルージング #チャーター #三密を避ける
■お問合せ先:瀬戸内マリンレジャーサービス
HP:https://www.stumls.com/
TEL:070-4346-0951
#遊漁船レッドスナパー #海上タクシー #海洋散骨 #底引き網体験
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


https://youtu.be/Hu64XxnZqFA

1人まだだけどひとまず乾杯~♪

プハー!!

仕事上がりの最初の一杯タマラン( *´艸`)


カツオ塩たたき

こちらは定番メニューの一つでタマネギが一面覆っていいたのでちょいとずらして激写!

やっぱカツオは塩たたきよね♪


お次はサワラ塩たたき

カツオより淡白なイメージだが旨味が詰まっており塩によって引き出されておる!


https://youtu.be/tKiyCl6Irbs

メンバーがそろい再び乾杯~♪


アコウお造り

ハギのお造りがタイミング的に無いと言うことで大将のお任せで今回は高級魚アコウを堪能♪

は揚げてパリッパリに!

https://youtu.be/wLCcALyYNCQ

鮮度抜群で動いておる(*'ω'*)

メンバーの一人がワサビを口に詰める仕打ちwww

辛くないのかな!?って・・・Σ( ゚Д゚)

Bio Bio

大将おススメ!

とても飲みやすい白ワインです♪

アコウとの相性も良い!


アナゴの白焼き

事前にアナゴの入荷が無いと聞いてましたが!

大将が探してくれたのかな!?

嬉しいサプライズ♪

香ばしくてシンプルに美味し( *´艸`)


メバルの煮つけ

お料理も後半・・・

ご飯が食べたくなる煮付けが登場!


ここで日本酒も頼もうとメニューを物色。

日本酒好きメンバーも飲んだことない興味をそそる大将厳選の四国の地酒が取り揃えてられておる!

リストには、酒度、名前、酒米の磨き、酒米の種類が掛かれています(^^)/


城川郷(愛媛)

酒度:3 磨き:60% 品種:しずく姫


きらい赤(徳島)

酒度:  磨き:53% 品種:吟のさと

こちらは秋季数量限定です!

やや辛口、やや淡麗


日本酒はあまり飲まないのですがどちらもスッと入ってくる淡麗系で美味しい( *´艸`)


出来立てのカキフライをサクッとハフハフ!


にゅうめん

今回のシメはお造りに飾られたアコウのアラでとった優しい出汁で癒されます♪

メンバーさんも大満足のひと時でした(*'ω'*)

次回ハギの入荷時期を狙ってリベンジですね!(^^)/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
FUNでつながるよろこびを♪
通信費見直しSIM交換、無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9 https://www.instagram.com/f_lin9/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
再開の #魚市場小松

#ハギお造り
食べずして帰るなんて有り得ない❣️

#スマガツオ塩たたき
塩で旨味を味わえる

#甘エビ
あまーい‼️

#ふきのとうとえびのかき揚げ
春の味わい

#ハマチハラミ煮付け
ご飯がススム君

#茶碗蒸し(大きめ)
サイズ自由自在⁉️

#にゅうめん
お造りで飾られたハギ有効利用

#高松市 #古馬場町

#すたげ海鮮料理
#すたげ魚料理
#すたげ居酒屋
#すたげおもてなし
#すたげイチオシ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川高松 遊漁船レッドスナパー
瀬戸内海では珍しい豪華クルーザーでタイラバ体験♪
​家族や仲間と楽しもう(*'▽')ノ
#インスタ映え #セレブ体験 #非日常体験 #クルージング #チャーター #三密を避ける
■お問合せ先:瀬戸内マリンレジャーサービス
HP:https://www.stumls.com/
TEL:070-4346-0951
#遊漁船レッドスナパー #海上タクシー #海洋散骨 #底引き網体験
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="580" height="480">
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007


週末なのに閑散とした商店街周辺で夕食を食べる事にしました。

通りの向こうまで人っ子一人いませぬ(;'∀')

到着したのは魚市場 小松です!

友人と現地集合した際・・・

よく違う小松に行ってしまったりしますがwww

もう一度言おう「魚市場」の方の小松。

魚市場小松です~YO!(^^)/

お座敷席に鎮座。

メニューを見てまずは悩みますw

右から左まで全部って言いたいところだが流石に無理か!

裏には大将が痛風になって迄、吟味して取り揃えた四国の地酒のラインナップが書かれております。

好みの味わいなどで大将がおススメしてくれますので気軽に聞いてみてください♪

もう一つのメニューには大将おまかせから一品料理などが記載されております。

裏には、ご飯もの、汁もの、定食、ドリンクなどがあり手軽に楽しめそうなものまで用意されております!


まずはウーロン茶で乾杯~♪


お通しは、ほうれん草のお浸しです。

小松菜じゃないよwww


最初に運ばれてきた料理は、かつお塩たたきです!

いつものごとくタマネギで覆われてカツオくんが見えません・・・

カツオくんはシャイなんです(*´з`)

と言う事で取り分けたカツオくんがこちら!

なのでカツオ本来の旨味と香ばしさがタマリマセン( *´艸`)


お次は、はぎの活造りが登場しました♪

食べようとすると目が合うんよね(;'∀')

https://youtu.be/cMZmyYfADco

しかもピクピクと動いておる!

そう目が合うと言う事は見られていると言う事・・・

https://youtu.be/G2d5QlPILQQ

でもでもでも~・・・

でもそんなの気にしてたら食べられないよね♪

でくるんでポン酢に浸けて頂きます(^^)/

臭みもなくとろける薄造りの絶妙な歯応えに幸せ気分(*´ω`*)

こんなん日本酒が合うに決まってるやん。

呑んでないけどwww

https://youtu.be/-LrOAvyMhHk

食べていると突如荒ぶるハギさん!!

これ水槽に入れると泳ぐやつよね✨

ハギさんは今何を思う!?


荒ぶりが落ち着いた頃に 天ぷら盛り合わせを頂きます♪

揚げたて最高!!

ハフハフしながら衣サクサク言わせながら美味しく頂きました( *´艸`)


それから・・・ぶりかま焼きが登場しました!

骨の際までしっかりほじって食べつくします♪


塩気のせいか喉が渇いたのでドリンク追加です(^^)/


そろそろ終わりに近づいて来ました、じゃこめしが登場です!

醤油など甘辛く味付けされた、じゃこを適度に混ぜ込んであります。

濃過ぎず、ごはんの美味しさも感じられる上品な味わい✨


最後はいつも、にゅうめんで♪

https://youtu.be/faB74ABpw2I

ハギの活造りで荒ぶっていたハギさんの最期・・・

ゾンビ化して再び現れます!

https://youtu.be/7aIG1049v0U

ハギからエキスが出て良い仕事をしておる!

日本の勿体ない精神で余すところなく堪能出来ました( *´艸`)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
楽しい(FUN)で繋がる喜びを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓

https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川高松 遊漁船レッドスナパー
瀬戸内海では珍しい豪華クルーザーでタイラバ体験♪
​家族や仲間と楽しもう(*'▽')ノ
#インスタ映え #セレブ体験 #非日常体験 #クルージング #チャーター #三密を避ける
■お問合せ先:瀬戸内マリンレジャーサービス
HP:https://www.stumls.com/
TEL:070-4346-0951
#遊漁船レッドスナパー #海上タクシー #海洋散骨 #底引き網体験
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


魚市場小松の大将の投稿を見てハギを食べに行って参りました♪

丸亀町商店街は花金にもかかわらず人が少ないです(;'∀')

長引く新型コロナの影響が商店街に出ている模様!

それは魚市場小松も例外ではなく普段なら大盛況のはずがガラガラでした・・・orz

お陰で三密にはならない環境ではありますが複雑な心境です。

まずはみんなで乾杯~♪


まずは、かつおたたき(塩)1300円を・・・

同級生がかつおリフトしてくれました( *´艸`)

タレも良いけどカツオの美味しさが判り易くて良いですね♪


本日の主役かわはぎの活造りの登場です!

時折カワハギちゃんがピクピクっと動いており新鮮さと捌く技術が一目瞭然です。

薄造りにした身をくるんでポン酢で頂きます♪

うんま~い(*'ω'*)

癖もなくタマランね!


地たこ酢 1300円

瀬戸内の地たこを酢の物にしてサッパリと頂きます♪

良い歯応えですね~!


オリーブはまちのごま油和え

こちらは大将の計らいで登場!

ごま油の香りがオリーブハマチと合いますね♪


桂月 吟之夢 純米吟醸45

ドドーンとボトルで登場(^^)/

高知県嶺北地方産の酒造好適米『吟の夢』を45%精米し、恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米大吟醸酒です。


2度目は日本酒で乾杯(*'ω'*)

若干辛口ですが飲みやすい日本酒でお魚料理にピッタリな味わいです。

大将セレクションに間違いなしです♪


さんま巻き

ほかほかごはん焼いたサンマが巻かれた一品。

美味しくない訳がない!


〆は、にゅうめんです♪

かわはぎ活造りで残った尾頭中骨を利用して出汁を取っておる。

優しい味わいに毎回癒されてしまいますね( *´艸`)

10月を前にしてカワハギの肝が大きくなっている模様なので気になる方は混み合っていない今がチャンスかもしれませんね!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
楽しい(FUN)で繋がる喜びを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓

https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007


3/12は歓送迎会の時期ですが新型コロナの影響で激減しているとの事で

仲間と魚市場小松さんの応援会へ行って参りました!


突き出しは、ほうれん草のおひたしです。

まずは鰹節の香りを堪能しつつ、ドリンクを注文します。


オイラはオールフリーを注文しました。

今日は運転手と言う事で・・・

雰囲気だけでも味わいます♪


まだ2名程来てないので軽く出汁巻き玉子を頼みました。

出汁が優しいですね(*´ω`*)


とりあえず居てる人でお先に乾杯~♪


サワラ塩たたき

炙りの香ばしさと身の柔らかさを堪能( *´艸`)

瀬戸内の新鮮な魚を食べられる幸せな瞬間です♪


そうこうしてると残り2名が登場!

と言う事で再度乾杯~♪


天ぷら盛り合わせ

出来立てサクサクの野菜天ぷらも最高です!


そして瀬戸内盛りは外せません!!

外周をハギの薄造りが取り囲んでおります。

を包んでポン酢で頂きます♪

臭みもなくとろける味わいです(*´ω`*)

新鮮で高い調理技術だからこそ成せる業ですね♪

ハギの内側にはアナゴの刺身が並んでおります。

普段お目にかかれないので食べられるのは貴重ですね!

その内側には肉厚のハマチニシガイ、そしてタコが配置されております。

https://youtu.be/-lwaSvhKCGU

タコが醤油の刺激でうごめいておる!!( ゚Д゚)

口に入れると吸盤で吸われてビックリしますよ(笑)


お次はタマネギサラダ!?

ではなく・・・

カツオ塩たたきです!

時期によって味わいも違うので食べて違いを知るのも面白いですね。


ふきのとうとエビの天ぷら

春の味わいの天ぷらも堪能出来ました( *´艸`)


体調不良のメンバーさんが居たのでお腹に優しい玉子雑炊も注文しました。

今度は体調万全で美味しい料理を堪能しませう(^^)/

微力ですが応援に賛同し楽しんで頂いたメンバーさんありがとうございました♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
楽しい(FUN)で繋がる喜びを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ソラノアメンバーさんを中心お声がけして忘年会して参りました(^_-)-☆

魚市場小松さんに到着しました♪

みんなでメニューを見ながら・・・

妄想を膨らませます(´艸`)

まずは乾杯~♪

今回はお声がけした結果、女性陣ばかりと言うハーレム状態(*´ω`*)

が、頑張るんだからねっ!(って何をだΣ(*´Д`)


お通しは、ほうれん草のおひたし


最初のお魚料理は、かつおたたきです!

ちなみにタマネギサラダではありません(笑)

かつおさんこんにちは~(^^)/

戻り鰹の旬も終わりの12月なので新鮮なカツオの入荷はあまり見受けられません。

戻り鰹の残党か!?

脂も乗って良い塩梅♪


出汁巻き玉子

こういう所に来ると優しい出汁が効いた一品を頼みたくなります!

魚市場小松の名物、瀬戸内盛りが登場(^^♪

ハギのお造りメインの見栄えも華やかな大皿です(*´艸`)

ハギの身をくるみポン酢で頂きます♪

臭みなど癖もなくとろける美味しさです(*´ω`*)

最初はハギの目がキラキラしてましたが、時間が経つと黒くなります・・・

如何に手早く丁寧に捌けるかが勝負!

大将の技術の高さがよく判ります(^^)/

他にも穴子、タコ、西貝、ハマチなどバラエティ豊かな新鮮なお刺身が彩りを添えてくれています。

ハギをアジに変更したり応相談でアレンジ可能です♪


梅サワー

美味しいお魚を食べてるとドリンクも進んじゃいますね!


野菜天ぷら盛り合わせ

揚げたて熱々の衣サクサクが最高です♪

こちらも揚げたてです!

キスの身がふんわり柔らかく仕上げがっております(^^)/


後半は、にゅうめんが登場!

ハギのお造りで出たアラを利用して食材を余すことなく美味しく頂きます♪


さわらたたき

12月から旬になる大将おススメの一品!

瀬戸内には春の終わりから初夏に産卵にやって来るらしいです。

が、やはり忘年会シーズンの頃が脂が乗っており美味♪


美味しいサワラ天然ゆずサワーで1杯やります(*´з`)

何だか幸せです♪


にゅうめんを平らげると、ニャンコが登場!

ニャンコがお魚を食べて・・・

ご満悦の図になっておる(=^ω^=)

気が付けば閉店時間になっておりました(;'∀')

美味しいお魚に個室で仲間と時間を忘れて過ごす時間は最高ですね(^_-)-☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年間100台以上施工、ディーラーからも依頼が殺到!
信頼と実績のカーコーティング・ウインドウフィルム専門店
『マジックガレージ高松』
■住所:〒761-8031香川県高松市郷東町388-1
■TEL:087-832-8211
■営業時間:9:00~18:00
■定休日:日曜、祝日
■備考:営業時間内でも車の引き渡し等で居ない事があります。
 店舗に訪れるお客様は事前に連絡して頂けると幸いです。
 営業時間外の納車引き渡しなどの対応もご相談ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ソラノアグループのメンバーで魚市場小松で、ごはん会です。

徒歩で向かう途中ニャンコと遭遇!

近付くと、そそくさと何処かへ消えて行きました・・・

道中ピッツェリア18(ディチョット)と言うお店発見!

気になるお店だ今度行ってみようかな・・・

魚市場小松に到着!

今回は2階の大広間です♪


突き出しのホウレンソウのお浸し

まずは野菜を食べ野菜・・・

と何処かの誰かが言いそうだ!w

みんな揃った所で・・・

乾杯~♪(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)


サラダ

海苔と鰹節がしっかり乗っています!

海の香りと旨味と共に食べ野菜w


カツオの塩たたき

脂も乗っており塩気によって

旨味が引き立っております♪


だし巻き玉子

出汁と玉子のハーモニー♪

居酒屋などで定番の名脇役ですね!

何だか癒される一品。


梅酒炭酸割

甘い系の梅酒を炭酸で割って爽やかです!

梅酒は、さっぱり系の綾菊と、甘い系のチョーヤがあります。


瀬戸内盛り(特別仕様)

いつものラインナップとは・・・

一味違います!!

ウニが巻かれておる♪(´艸`)

大将頑張ってくれたんやね・・・

ありがとうございます!


タコの天婦羅

レモンの皮側を天婦羅に向かって絞ります!

香り成分が皮側にあり霧状に飛散するので、より爽やかに頂けます♪


アナゴの天婦羅

お野菜も付いており彩も良いですね!

勿論揚げたてだから美味しいです♪


最後はお馴染みの、にゅうめんで〆ます。

瀬戸内盛りで目が合ったハギちゃんとも再開ですw

「温もりと、香ばしさと、出汁の旨味と」

何だか新曲出来そう♪
グルメ会メンバーさんたちと魚市場小松へ行って参りました。


まずは突き出しが登場。

青物を食べてウォームアップ!

まずは景気付けに乾杯~♪


瀬戸内盛り

魚市場小松に来たらまずこれを頼もう!

カワハギの薄造りが大外を取り囲み傍らにカワハギの肝が添えられています。

肝を身でくるんでポン酢を付けて食す・・・

うんまい!!(´艸`)

カワハギの薄造りの内側にはアナゴの刺身です!

新鮮がゆえに出来て美味しく頂けます♪

他にも醤油につけると動くタコや、臭みが気にならないハマチなどが豪勢に盛り付けられています(*'ω'*)


サンマの刺身

こちらも新鮮だからこそ食べられる一品ですね!

ワタも焼いて香ばしく・・・

お酒のあてに最適です♪


カツオの刺身

この時期旬のカツオ!

分厚く切られており食べ応えがあり脂の乗りも良く美味しいです(´艸`)

今回初参戦の高知県民も納得のクオリティー!!


やはりカツオには高知のお酒「吟麓」が合いますね~♪

地のお米「吟の夢」と仁淀川水系の湧き水で作られたお酒。

飲み口は爽やかでスッキリなため魚料理との相性も抜群です!


こちらもこの時期おススメのサワラのたたき

そのままでも美味しいサワラに香ばしさが追加されて、さらに美味しくなります(´艸`)

薬味の風味も相まってより幸せなひと時です♪


カキフライ

水揚げ解禁して初めて頂きました!

身は小ぶりですが何だか特別感がありますね~(^_-)-☆


サンマ巻き

焼いたサンマをご飯と海苔で巻いた一品。

大将の提案で炭水化物を抜いているメンバーも我慢できずに頼んじゃいましたw

ごはんとサンマ美味しいのは間違いないですね!!


厨房からトントントントンと軽快な音が聞こえてきたと思ったら・・・

ハマチとタイのなめろうが登場!

大将からの心ばかりの差し入れです♪

有難く堪能させて頂きました(*'ω'*)


にゅうめん

瀬戸内盛りに添えられた可愛い瞳のカワハギを使い

優しい出汁の味わいの〆です♪

最後にみんなで癒されました(*´Д`)=3
先輩たちと魚市場小松で飲み会です。

今回は徒歩にて向かいます。

性懲りもなくネコトラップに捕まるwww


カツオのたたき(取り分け済)

取り分けないそのままの状態だとタマネギでカツオが見えません^^;

取り分けて撮影した方が良いですね!

旬が待ち遠しいです^^


アナゴの刺身

生では食べる機会があまりありませんでした。

イメージでは臭味がありそうな・・・

実際は癖も無く食べ易いです♪


鯛のアラ煮

しっかり煮込まれており魚の旨味と調味料が一体となり美味しく

ごはんが食べたくなります!


サザエのつぼ焼き

蓋の隙間に楊枝を差し入れてヌルッと引っ張り出します!

子供のころは苦い所が苦手でしたが

今では美味しく思えます^^

残念な事に1個蓋が閉まってしまい食べ損ねる・・・orz


船中八策

超辛口の日本酒が登場!

超とは書いてありますがテイスティング程度なら大丈夫。


揚げ出し豆腐

エビやナスも入っております。

サクふわぁ~で美味しくただ来ました♪

この辺りから楽しくなって来て覚醒し始めます・・・


サワラの炙り

柔らかい身に香ばしい炙りがタマリマヘン!!


ハギのお造り

もう目が合っても食べるよw

こちらも旬の一番おいしい時期が楽しみです!


久礼

こちらは打って変わって飲み口の優しい甘口。

飲みすぎ危険w


アコウのお造り

高級魚キター!!

キロ当たり5000円は下らないと思われます。

それをお造りで頂けるとは幸せ♪

そしてカラッと揚げてアコウさんを余す所なく頂きます^^


サワラの刺身

柔らかい・・・

海のシャトーブリアンやー!!www


サンマの刺身

ワタ部分も添えてあります!

お酒がススム君♪


お魚煎餅

骨ごと食べてカルシウムも補給です!


〆はハモのおすまし

グルメ会メンバー2人がすり身と勘違いする程骨切り技術がハンパ無い!!


気が付けばリミッターが外れ思いっきり楽しんでました♪

明日も飲み会あるのにw

魚市場小松マジック恐るべし!!
東京から来られた方に楽しんで貰おうと魚市場小松へ行って参りました。


まずは枝豆片手にノンアルビールで乾杯です!


最初に登場したお皿は

玉ねぎてんこ盛りサラダではなく・・・

カツオの塩たたきです!

旬からは外れてるので脂はあまり乗ってませんが塩で上品な味わいを楽しめます♪

さっぱりしているのでどのタイミングでも食べられそうですね^^


お次は瀬戸内盛り

周囲にハギのお造りが配置されています。

中央にはハマチやまだ動いているタコの刺身が盛られております。

ハギの肝を身でくるんでポン酢で食べます。

新鮮なため肝も臭みがなく美味しく頂けます♪

大将が吟味して取り揃えてある四国の日本酒との相性も抜群でしょうね!


今回初体験の岩ガキを頂きます。

所謂一般的な牡蠣とは違いトロッとした感じではなくサザエに近い食感でしょうか・・・

コリコリでもない、その中間と言った所でしょうか。

癖も思いの外無かったので食べやすく初めてだったので新鮮でした♪


アジフライ

丁寧にさばいて開いているのか小骨が気にならず安心して食べられます!

勿論揚げたてなのでサクサクで身も柔らかく美味しいです^^


アコウ煮付け

しっかり煮付けてあるので身もホロホロと箸で簡単に取れます。

食材から出た旨味と共に身に味が馴染んでいます♪

三つ葉オクラが箸休めになり飽きずに食べられます^^


アナゴの白焼き

皮はパリッ身はふんわりです♪

ワサビと柚子胡椒が良い感じに会いますね^^


〆はにゅうめんを頂きます。

魚のアラを炙ったものが入っており優しい旨味と香りが楽しめます♪

汁に魚のアラが浸かってゾンビのようですが良い仕事してくれています( ´艸`)

東京の方も楽しんで頂けたようで何よりです^^

また近い内に行きます♪
■2013年9月14日@4度目:移転オープン!

9/10に移転オープンしました♪

なので外には花輪が飾られております!

掘りごたつ席で5人での会食です。

十数年ぶりの乾杯(o'▽')o□☆□o('▽'o)

今回は毎回頼んでいるコースを1段階落としました。


カツオのたたき

脂も乗っており新鮮でそれでいてサッパリなのが良いですね♪

皮のほんのり香ばしいのもポイントですね!

アナゴのお造り

程良い歯応えがある薄作りで登場!

普段味わう事のない一品です♪

タイのあらだき

刺身に使えない部分もしっかり利用し美味しく頂きます♪

やはり白飯が欲しくなりますねw

揚げだし豆腐と揚げだし餅

表面がサクッとしていて、かつ出汁が染みて美味しいです!

豆腐だけでなくお餅が付いているのは変化もあり良いですね(*゜▽゜*)

そして〆は、じゃこ飯とそうめんです。

意外と4000円コースでも十分満足出来ますね♪


■2012年12月15日@3度目:大人のお食事会

店内を見上げると何と子供用のイスがw

完全に重力無視していますが、ナイスアイディアですね!

掘りごたつのようになっていて机の下で足を延ばせるのは楽ですね♪

しかも冬場はホットカーペットを足元に敷いてくれてるので冷え性の人も安心。


まずは、サワラの塩タタキ。

野菜で隠れていますが、お魚もちゃんと存在しています。

お酢が柔らかく酸っぱいのが苦手な人でも食べられそうですね♪

お次は瀬戸内盛り

ハギの視線を感じるのはきっと気のせいだw

生きたままさばかれるため新鮮で肝も癖が無く身と肝を専用のタレで頂きます。

何度食べても美味しいですね(*゜▽゜*)

他にも切られてるのに動き吸い付くタコや貝類

アナゴの刺身も美味しいです。

その後アラ煮も出て来ました。

甘辛く煮詰めてあり身と言う身を全部食べてしまいます。

さばかれて骨になった魚をカリカリに揚げた魚の煎餅

香ばしくてサクサクしてて捨てる所がありませんね!

揚げだしの盛り合わせは上品な出汁の味付けが日本人で良かったと思わせてくれます♪

最後の〆は、にゅうめん

魚の旨味も出汁に出てるので最後まで魚の美味しさを堪能できますね!


魚市場 小松の名刺は大将の似顔絵が味があってエエですね(*゜▽゜*)

途中プレゼント交換会的な様相もあったりしながら楽しい時間を過ごせました♪

  • 瀬戸内盛り(特別仕様)
  • 乾杯
  • サワラたたき

もっと見る

4位

活魚問屋 海寶 (古高松南、八栗、古高松 / 海鮮、海鮮丼、居酒屋)

2回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/09訪問 2020/01/10

ゴージャス☆ハマチ丼♪

9/1はナイスタウンの半額クーポンを持参してランチです。

以前の経験から開店30分前に到着しておこうと・・・

10:30頃海寶に到着しました!

ウェイティングボードに名前を記入して待ちます。

以前来店した時は11:00開店だったはずなんですが(;'∀')

どうやら11:30から開店のようで・・・

1時間待つ羽目に!

それが功を奏し開店30分前には結構なお客さんが訪れておる・・・

そのため駐車場に止められない車が来ては離れて行きます!

中にはどこかで停めて歩いてくる家族連れなんかも居ました。

ようやく開店です(^^)/

店員さんがお客さんを手際よくテーブルに案内。

入店順に注文を聞いて回ります!

ようやく来ました・・・


待望のハマチ丼がドドーンと登場♪

どんぶりにハマチの花が咲いておる( *´艸`)

厚みも意外とありボリューム満点♪

こんなゴージャスなハマチ丼そうはありません!

思いっきりハマチと、ご飯を頬張り幸せなランチを堪能(*´ω`*)

これが半額とは言うことありませんね♪

ありがとう海寶(^^♪

ありがとうナイスタウン(^^)/
■2013年9月1日@初回:半額ランチを堪能♪

某タウン誌に紹介されていた半額ランチを堪能しに行って参りました。

開店40分前に到着!

通りから敷地が鋭角的になっており看板が無ければ見逃して通り過ぎそうでした!( ゜▽゜;)

看板ももう少し大きくし目立たした方が良さそうな・・・

まだ準備中で名前と人数を記入し一度店を離れる。

10分後戻ると・・・

駐車場の空きが1台だけでした!( ゜▽゜;)

きっと半額ランチが目的のお客ばかりと想像出来る。

記入形式で最初に書いてあるので一安心(*゜▽゜*)

限定物で人気がある場合30分前には来ておくのが良いみたいですね!


店内には幾つもの生簀があり新鮮な魚料理が食べられます。

座敷とテーブル席があり奥にはお酒が並んでおります。

どうやらボトルキープも出来るようだ!


伊勢海老丼がドーン!とお目見え(*゜▽゜*)

折角なので茶碗蒸し、サラダ、冷奴が付いたセットにしました。

伊勢海老の下にはカボチャ、ニンジン、サツマイモ、シソの天ぷらが乗っていてボリュームもあります♪

伊勢海老はハサミで殻を切り身を残す事無くしっかり頂きました♪

ただ、手が油まみれになるのでおしぼりをもう一つ追加しましたがそれでも足りないくらいです( ゜▽゜;)

殻も揚がっているのでバリバリと食べる事も出来るくらいです。

伊勢海老丼が半額で食べられるなんて幸せな気分ですね(* ̄▽ ̄*)

  • 店舗
  • ウェイティングボード
  • 店内の様子

もっと見る

5位

スマイリー (花園(高松)、松島二丁目、今橋 / 洋食、食堂、カフェ)

3回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2022/05訪問 2023/05/31

【ドカ盛り】圧巻‼️エビフライタワー

久方ぶりの #多賀町の食堂スマイリー @smiley2004taga でランチ
with @kamatamare4456

相変わらず #エビフライタワー は圧巻‼️

流行る前に惚れたソースが復活⁉️
#ハンバーグ定食 に #デミグラスソース を掛けて堪能✨

#デミオムライス が復活したら絶対食べに行く

#高松市 #多賀町

#すたげランチ
#すたげ洋食
#すたげエビフライ
#すたげハンバーグ
#すたげドカ盛り
#すたげイチオシ
■2013年3月12日@少なくとも10回目

店内の雰囲気は少々暗めのレトロ感もある落ち着いた雰囲気のお店です。


オイラはグリルチキンと野菜クリームのオーブン焼き定食を頼みました。

トッピングでチーズを加える事が出来ます。

勿論欲張ってプラスしましたよ!

ご飯とみそ汁が付いて来ます♪

やはり日本人だから白米はタマランね!

相変わらず、野菜モリモリです(〃゜▽゜;A

ドレッシングの容器と比較すると判り易いかな。

しかもこの量をドレッシングが美味しいのでドンドン進みます♪

これで普通なのだから食物繊維嫌でも摂れますよw

ケチャップ系の味でまとめてありチキンも熱々

そしてジューシーで食べ応え十分です♪


モリモリ食べましたが余力があったのでサツマイモプリンも頂く事に♪

手作り感のある食感がありサツマイモの粒子感と味わいがとても良い塩梅ですね!


スマイリーに来ると間違いなく満足出来ますね(*゜▽゜*)


■2012年9月14日@少なくとも9回目:馴染みのお店のハナシ

馴染みのお店スマイリーに行って来ました♪

前回オムカレーを食べたので今回はアレを・・・

まずはサラダが登場!

今回頼んだメニューに付いているサラダはワンパクな物と比べると可愛いレベルの盛りですね~。

そしてメインディッシュはスマイリー特製ハヤシライス (大)

流石はデミオムが天下逸品だっただけあり味がしっかりしています♪

コクや旨みなど深みも感じられ美味しく頂きました(* ̄▽ ̄*)


いつもなら、ワンパクな量にK.O.される所ですが今回は洋梨のタルトも頂きました!

フォークで切り分けて食べようとしましたがタルトの硬い生地が手強く途中で断念(´・ω・`)

お口の中ではサクサクの生地と洋梨の爽やかな甘味が堪能出来て大満足です♪

しかもこれが、おごりって言う・・・

アザーッス!!


■2012年8月3日@少なくとも8回目:真夏の夜のスマイリー

暑いですねぇ~!

夏真っ盛りでいつバテてもおかしくないです。

そんな時は美味しい物をモリモリ食べるのが一番(*゜▽゜*)

と言うことで多賀町の食堂 スマイリー へ行って参りました!


同行者が頼んだメニューはテンコ盛り(* ̄▽ ̄*)

カウンターに座ってた女性陣はそれと同じくらいのボリュームをモリモリ食べてました( ゜▽゜;)

オイラはと言いますとオムカレーライスを頂きました!

カレーは辛すぎず程良いスパイシーさで

オムライスとマッチしていて(*^д^)ウマー♪

大盛りでも良かったかなーとちょっと後悔(´・ω・`)


最後はアイスコーヒーで〆ました!

スマイリーは美味しくてボリュームもあるので

毎回大満足です(* ̄▽ ̄*)
友人とご飯食べに行きました。

行くとなった時に激しい雷雨^^;

台風が来た時より激しいようなw

どちらかが超雨男なのかも・・・もしくは両方w

そして行った先は洋食屋さん。

スマイリーというお店で、近所の人ぐらいしか知らないような所でした。

店の雰囲気はレトロなラジオが置いてあり落ち着いた雰囲気で夫婦で営んでいるようです。

ケーキとかプリントかも置いてありましたな!


オイラは友人が薦めてくれたオムライスを注文!

やはり手作りなため待ち時間はかかりますね~。

でものんびり待って、出てきた時の香りは・・・

コクと深みのある香りがタマリマヘン♪

早速食べてみると、ウマーイ!!

本格的な味でボリュームもあり納得の味です♪

しかも大中小と量も選べてお値段は950円と同じなのです。

上にかかってるのがデミグラスソース!!

ケチャップじゃないんですよw

また他のメニューも食べに行きたいです♪

写真は途中で気付いて撮りましたw

  • 置き看板
  • 店舗
  • 店舗入口

もっと見る

6位

カフェ ブブカーネ (丸亀、讃岐塩屋 / イタリアン、カフェ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/07訪問 2013/10/25

休日のイベントのシメのメシ♪

■2013年10月13日@3回目:休日のイベントのシメのメシ♪

特徴的な布切れを使ったお洒落な照明がありますね~。


同行者が頼んだのは阿波尾鶏とトマトのマスタード焼

見るからに美味しそうですね♪


オイラはチキンと海老と野菜のハーブグリルを頼みました。

緑色のジェノベーゼソースとバルサミコソースが周囲を彩っています♪

グリルされた食材の香ばしさに

ジェノベーゼソースの香りとバルサミコソースの酸味が合いますね(*゜▽゜*)


そして日本人はライスとばかりに頼みます!

と言っても掛かっている緑の物体は・・・

青のりではありませんよw


食後にドリンクも頼みました・・・

ネーミングのインパクトで選んだのですが青いスムージーで赤いチェリーが乗っています。

あなたなら、これを見て・・・

どんなネーミングをしますか?


スムージーのグラスの下に点取占いが挟まっていました。

「フラダンスが上手だ」

一言で言うと謎です(・ω・)


雑貨の置かれたスペースには某ハードロックらしき人物の生首が・・・

リアルで不気味ですね!( ゜▽゜;)

折角なので彼にドリンクの名前を発表して貰いませう。

ドラえもんだぜ~、ヒーハー!!」

今回参加された皆さん、お疲れ様でした~(*゚▽゚)ノ☆


■2013年7月20日@2回目:ブブカーネで夜カフェ

ナイトミーティング後に行って参りました。

オーダーストップ15分前くらいに到着!

10人で押し掛けちゃったために店員さんも慌てた事でしょう・・・

ちなみに店内の一角では雑貨が置かれ販売もしています。


ドリンクはベトナムコーヒ(アイス)を頼みました。

下の白い部分にミルクとシロップがあり2層になっています。

混ぜてから飲むとの事ですが・・・

底が細いためなかなか混ざりません^^;

ちなみに他のコーヒーとの違いは飲み比べてないせいもありイマイチ解ってませんw


そしてメインは大人のパフェ!

本当はパスタでも食べたかったんですが・・・

流石に時間的にメニューにありませんでした^^;

全体的にチョコレート系でまとまっており食べ応えも十分です♪

添えられた白い容器にはエスプレッソが入っておりアフォガードの要領で掛けて食べます!

きっとそこが「大人」たる所以なのでしょうね。


気が付けば閉店時間を回ってしまいました・・・

他にお客さんは一人も居ません。

お会計の時くじ引きがあり割引券などが当たって最後まで楽しいですね♪


■2012年12月15日@初入店:鉄板クリスマスデートコースに使えますね♪

まんのう公園のイルミを見た後はcafe BUBUCANEへで遅めの夕食。

駐車場の案内の目印がどうやら変わってしまったらしく全く役立たずでした(*´Д`)=3

外観は見落としがちな雰囲気ですが、お店に入ると結構な賑わいでした!

天井から、ぶら下がっている灯りが小瓶を使ったシャンデリアの様になっていて面白いですね♪


オイラたちは2人で頼めるコースを選びました。

前菜は2種類からスモークサーモンのカルパッチョを選びました。

2人用なのに何故か3切れと言う中途半端w

お味の方は程良い旨味と塩気と香りが奥地の中に広がり

これから出てくる料理に期待感が増して行きます(*゜▽゜*)

オニオンスープはトマトの酸味が食欲をそそられます。

お次はバケット。

これは2つに切り分けてあり、それぞれに切り込みが入れてあり

食べ易く配慮がされております。

待望のメインであるパスタ、トマトクリームのボロネーゼ リコッタチーズまぜまぜ。

パスタのメニュー数種類から選べます。

トマトクリームの柔らかい味わいに、まぜまぜしたリコッタチーズが絶妙に効いています♪

一見チーズの量が少なそうに見えましたが見事に計算されています!

ピザは2種類から選択可能でナスのピザが本場のイタリアっぽいとの事で選びました。

周辺がカリッカリで切るのが大変でしたが食感にメリハリが付くので好きです♪

デザートはバナナ味のアイスの上のデコレーションが可愛いですね(*゜▽゜*)

お味の方はバナナクレープの中身な感じかな。

アイスの下にはチョコフレークがあり更にその下にはクッキーの粉のようなものが・・・

これも計算のようで最後まで飽きさせない演出が心憎いですね~(*゜▽゜*)


最後にトイレチェーック!!

怪しい人に誘われましたw

こちらも、なかなか個性的な募集ですね!

料理も募集も素敵なお店でした♪(*゚▽゚)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

  • 看板
  • 案内板
  • 小瓶を使ったシャンデリア

もっと見る

7位

グラニット・カフェ (神鉄六甲 / カフェ、洋食、カレー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2013/05訪問 2013/05/14

神戸女子オススメのカフェ♪

■2013年5月4日@初訪問:神戸女子オススメのカフェ♪

同行者である神戸女子オススメのグラニットカフェ。

ライトアップもされていて素敵な雰囲気のカフェですね♪


大盛況で少々待ち時間がありましたが思ったより早く席に案内されました。

しかも窓際のカウンター席で夜景が見えますね~。

店内は柔らかい光でキャンドルもあり落ち着いた雰囲気を演出しております。


オイラは「パスタ料理がメインの晩ごはんセット」を頼みました!

まずはスープですが、じゃがいもそのものの味わいがしてナチュラルテイストでした♪

サラダは多過ぎず少なからずな丁度良い感じでしょうか。

パンは2種類出て来て2度美味しいですね!

個人的にはライ麦パンが好きなので丸いゴマ入りパンは嬉しいですね♪


パスタは細目でトマトソースで和えてあります。

親しみのあるナポリタンのイメージとは違い上品な味わいです♪

ナスなどの野菜も入っておりバランスが良いですね!

パスタの中からタケノコが出て来ました!

こう言った食感にアクセントが付くものが入ってると食べていて楽しいですね~♪


同行者は、やまみつ&いちごのムースとドリンクを頼みました。

しかしながら食べ切れないようで、お裾分けして貰いました。

3層になっていて最下層はヨーグルトの爽やかさが最後まで飽きさせない工夫がされております♪

と思ったらその下がスポンジ生地が出て来ました!

ただ、ムースの水分でベチャベチャですが厚みが無いので大して違和感はありませんでした。


トイレの場所を店員に尋ねるとトイレの扉まで丁寧に案内してくれました。

お腹を満たしたオイラたちは店の外へ夜景を堪能しに行くのであった!

夜景も綺麗で、こんな所連れて来られたらもう、落ちますね(*≧▽≦*)

  • 店舗正面
  • キャンドル
  • ジャガイモのスープ(パスタ料理がメインの晩ごはんセット)

もっと見る

8位

パティスリースミダ (水田、元山(高松) / ケーキ、マカロン)

3回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2022/11訪問 2023/08/24

ヤドンマカロンゲット✨

#坂出パンマルシェ + #Mignonpark Vol.4 にて

#パティスリースミダ @patisserie_sumida

と言えば #マカロン ❣️
10年以上前のモンシェール時代からお気に入りのお店✨

#ソラノア へ行く時の #手土産に

#ヤドン は表情がいくつかあって選べます

#坂出市 #元町

#すたげおやつ
#すたげイベント
#すたげマルシェ
#すたげキッチンカー
#すたげテイクアウト
#すたげスイーツ
#すたげ洋菓子
#すたげマカロン
#すたげヤドン
#すたげ手土産
#すたげイチオシ
サンポート高松へ行って参りました(^^)/

さぬきマルシェ in サンポート高松が開催しており散策してみます♪


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="580" height="480">
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
ご自由にリンクして頂いて構いません♪
↓埋め込みコード↓(一文字目の「<」を半角に、フレームサイズは任意で変更してください)
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9" width="640" height="480">

主な情報源
fbグループ テイクアウト❗で香川の飲食業を助けよう❗ by 松井 創
LINEグループ 食べログ香川 by shica1007
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


会場にはスパイス家族カラクラさんが出店しておりました!

以前は綾川町の自宅の庭先で炊き出しのようは形でスパイスカレーを楽しめますが今回は立派なキッチンカーでの参戦です♪

しかも人気で行列ができてました!

色白もっちり美人なコッペパンサンドが大人気のナナブンノハチくち~なさんは・・・

11時半を待たずして売り切れです(;'∀')

競争率半端ないですね!

他にも色んなお店があって見てるだけでも楽しいですな~(*'ω'*)

坂出の老舗パン屋さん吉田製パン所、ベーカリー トラパーニ

高松市川島東町に店舗を構えるK's bakeryの後は・・・

パティスリー スミダのテントに寄ってみます!

色とりどりのマカロンが並んでおります(*'ω'*)

以前食べたスパイシーチョコレートマカロンがツボだったことを伝えることができ少々お話もできました♪

今回購入したマカロンは5種類です(^^)/


1個目はマカロン・ピスタチオです。

明るいグリーンが綺麗ですね♪

近年ではピスタチオを使ったスイーツが増えており個人的にもおススメです(^^)/


2個目はマカロン・ピーチです。

表面には赤とピンクの粒子が掛かっております!

クリームも桃色でピーチらしい甘さがが魅力的✨


3個目はマカロン・アールグレイです。

生地アールグレイ茶葉の粒子が練りこまれております!

クリーム紅茶感がバッチリあるのでアールグレイの風味をしっかり堪能できます( *´艸`)


4個目はマカロン・抹茶です。

ピスタチオよりも濃い目のグリーンですね!

和と言えば抹茶ですね~。

抹茶らしい苦みがく感じられるので安心感のある味わいです(*'ω'*)


5個目はマカロン・きなこです。

和の抹茶と来たら、きなこも頂きたくまりますね(笑)

きなこマカロンになっても・・・

やはり想像通り美味しいですね♪


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!
↓テイクアウトMAP↓
https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK9h-E9&usp=sharing
FUNでつながるよろこびを♪
無料HP、名刺作成、映像制作、ドローン撮影、ドローン体験など
by F-LiNQ
instagram @f_lin9 https://www.instagram.com/f_lin9/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■2014年10月15日@16回目:食欲の秋にに誘われて・・・

オイラは帰宅し先日購入したパティスリー スミダのマカロンを堪能。

お店を訪れると店内はハロウィン装いになっていました♪

やはり秋の味覚は外せないと思いパンプキンを最初に選びました。

まずは一口・・・

程良い甘さのバタークリームの風味とパンプキンの香りと味がお口の中に広がり幸せな気持ちにさせてくれます♪

他にも、あんず白桃黒ごまを購入しました。

1日で一気に食べるのはカロリーがとも思いましたが・・・

自分を止められませんでしたw

食欲の秋恐るべし!Σ(ーー;)


■2013年2月9日@15回目:バレンタインの時期のお楽しみ♪

誕生日プレゼントを買いに行ったパティスリー・スミダで自分用にも購入しました。


レモンチョコはチョコにレモン味のメレンゲを乗せて焼いたような感じのスイーツです。

お口の中でレモンの爽やかな酸味と香りが広がりチョコレートともマッチしています♪


米粉チョコはゴーフレットと瓦せんべいの中間な板にチョコを塗ってかち割ったようなスイーツです。

米粉なので何処か和風のような感じがします!

軽くサクサクした中に少々歯応えがあり新鮮な食感でした♪


オレンジチョコはオレンジの輪切りのスライスを乾燥させて飴でコーティングしてる様な物に

半分だけチョコに浸けた色のコントラストが目を引く一品です。

改めてオレンジとチョコとの相性が良いのを実感しました♪


この時期は色んなチョコ菓子があって目移りしちゃいますね!


■2013年1月9日@14回目:マカロンだけじゃないパティスリー・スミダ

仕事帰りに寄って来ました♪


ショコラ・フランボワーズ

製品中糖類レアシュガースイート100%だそうです!

最近レアシュガー使用の表示が良く見受けられます。

お味の方はチョコの甘味にフランボワーズの酸味が相性抜群です(*゜▽゜*)

しかも層ごとに甘さと酸味の割合と固さが違っていて単調にならず飽きが来ません♪


それからプリンも購入!

希少糖プリン

こちらもレアシュガーを使用していて甘いもの好きには有り難いですね!

手作り感があるシンプルで美味しいプリンです♪


抹茶プリン

何とこちらはシュガーレス!

上の抹茶ソースが思ったより苦味が強いですがほんのり甘いプリン本体とのバランスが良いです♪

説明文には「約90kcal、食物繊維3g以上 」と書かれています。

これはむしろ健康のために毎日食べないとイカンなぁ~(* ̄▽ ̄*)


■2013年7月20日@13回目:お誕生日プレゼントにマカロンを

お誕生日プレゼントを買いにパティスリー・スミダへ。

動物マカロンの詰め合わせを送りました♪

ついでに自分用に4つ購入(*゜▽゜*)

他のお店のマカロンも美味しいですが個人的にはココが一番お気に入り!

今回は特に、さぬきゴールドの種のプチプチがキウイ感を醸し出していてオススメの1つになりました♪


■2013年3月25日@12回目:久しぶりのモンシェール!?

車で丸亀まで走って帰宅前にモンシェールへ!

モンシェールと言えばマカロンやね♪

動物の顔のマカロンの種類が増えてますな(*゜▽゜*)

今回はケーキケースでお持ち帰り!

あれ!?表記している部分を見ていると何がか違います・・・

パティスリー・スミダ!?

お店の名前変わったんかい!Σ( ̄□ ̄;

冒頭のモンシェールのフリが台無しやんwww


今回購入したのはマカロンと抹茶プリン!

パンダ(バナナ味)ライオン(スイートポテト味)

コアラ(メープル味)クマ(いちご味)となっています。

いつ食べても、やっぱり(*^д^)ウマー♪

スイートポテトが意外性ありますが、なかなか美味でした♪

抹茶プリンは抹茶の苦味がしっかり効いてて日本人で良かったと思えますね(*゜▽゜*)

プリン自体は硬目で手作り感のある雰囲気がありますね!

店名は変わっても美味しさは変わらんね♪

  • キッチンカー
  • お持ち帰りケース
  • 動物マカロン

もっと見る

9位

空海房 (高松市その他 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/10訪問 2014/10/13

空海房でブランチ(* ̄▽ ̄*)

■2014年10月12日@3回目:空海房でブランチ(* ̄▽ ̄*)

神戸から訪れた2名をうどん屋へご案内~!

10時頃到着した所お店の前でお祭りがと思ったら激写する間無く終了(´・ω・`)

店内はピークタイムではないので、ほぼ貸し切りでした。

以前売店エリアとして仕切られていた部分が客室として開放されました。

奥には商品陳列棚があり販売もしているようだ・・・

セルフカウンターの周辺は今までどおりですね。

出来ればこちら側にも販売コーナーの案内もしくは商品陳列棚があれば良いかもね!


今回は、あなご天ざる(小)を頼みました。

支払いを終えて暫く待つと引き換え券と交換です。

両手で持ち運べると思いカウンターへ行くと器が3つありました・・・orz

うどんが乗った平皿の片隅に乗せて何とかテーブルへ運びました。

あなご天は皿からはみ出る大きさで箸を入れて切り分けられ程フンワリホクホクの身でした(*゜▽゜*)

小皿に入った梅塩とスダチで頂きます。

アナゴの持つ特有の臭みはこれで爽やかに軽減させてくれます♪

ちなみにお二人は豚天ざる(中)と、とり天ざる(中)をシェアしながら味わいました!


サイドメニューはピークタイムも外れておりフルラインナップで選びたい放題でした。

オイラは高野豆腐天キノコのかき揚げを頂きました。

キノコは秋の味覚として季節限定かは定かではないですが珍しいと思い頂きました♪


■2013年10月13日@2回目:祝3周年記念♪

朝うどんするため空海房へ!

朝からお惣菜類も選びたい放題です。

レジで3周年記念の抽選券を頂きましたが・・・

残念ながら今回3人での来店のため3枚しかゲット出来ず( ゜▽゜;)

3周年やから3枚じゃダメ!?


お惣菜は高野豆腐天メンチカツを選びました。

特に高野豆腐天がある所は少ないので点数高しです♪


席に座り暫く待っていると待望の、とり天うどん(小)が出来上がりました!

勿論とり天は出来立て熱々です♪

それにしても一つ一つが大ぶりで朝から少々持て余し気味に(*´Д`)=3

最後まで美味しく頂きましたが歳でしょうか・・・orz


■2013年3月31日@1回目:熱々ジューシーな豚天

日曜日に空海房で、お昼して来ました♪

どれにしよ~かな!?

気になるメニューが色々あります。


数量限定の釜飯も思わず注文してしまいました!

うどんが上がるまで、これで繋ぎますw

そしてメンチカツ

作ってから時間が経ち冷めてますが衣がサクサクです♪

しっかり油も切られてるようです。


メインディシュは豚天ざるうどん (小)

出て来るのに少々時間が掛かるのは豚天が揚げたてだからですね♪

豚天には下味が付けられておりそのままでも行けます!

しかも、お口の中で脂身がとろけ肉自体も柔らかです(*゜▽゜*)

うどんは濃い目の醤油出汁で頂きます♪

こだわりの水で打った、うどんを蒸気釜を使用ているせいか特有の艶感とコシがありますね!

吾里丸の麺も蒸気釜を使用していて麺の感じは、やはり似ていますねぇ~!

麺の太さは恭順より太めの5mmで「うどん!」って感じですw


レジと客席の間に貼り紙がしてあります。

時間切れうどんに、製造折れの切れ端うどんは無料で提供だそうです♪

香川のうどん文化とともに根付いた勿体無い精神が垣間見れます(*゜▽゜*)

小さいお子様用の食器やお茶も置かれています。

効率を求めるセルフであってもちょっとした配慮が有難いですね♪

  • 店舗
  • 壁に貼られたメニューsの1
  • 壁に貼られたメニューその2

もっと見る

10位

しんぺいうどん (瓦町、栗林、栗林公園北口 / うどん、天ぷら、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/10訪問 2016/10/24

半熟卵が絶品♪

■2016年10月13日@2回目:半熟卵が絶品♪

お昼にしんぺいうどんへ行って参りました。

南新町商店街の南にある田町商店街北エリアに佇むお店。

シンプルな、うどん屋だと判るマークが印象的な一般店ですね。

お客さんも沢山入っており、お座敷で相席状態の中、注文しました。


同行者はお店で一番人気の、とり天カレーうどんを注文。

とり天だけでなくカボチャの天ぷらも添えられています。

とり天は小さめですが女性でも食べやすい大きさになっていますね。

下味はほんのりと付いておりそのままでも素材の旨味をしっかり味わえます♪

カレーのお味はダイレクトに来るスパイスの刺激があります。

そしてトマトの酸味も効いており時折トマトの皮が出て来ます。

同行者は美味しかったようでスープを最後まで飲み干しました!

その気持ち解らんでもないな~^^


オイラは、ちく玉天うどんを注文。

別皿なのは衣のサクサク感を楽しんで貰いたいための、お店側の配慮でしょうね!

相損通りサクサクで口に入れた瞬間、青のりの香りも楽しめます♪

そして下味の付いた玉子の黄身が・・・

トロトロで美味しっ!

麺も出汁も安定感とこだわりを感じさせ絶品で言う事ありませんね♪

ちなみに接客も笑顔で丁寧な気遣いをして頂きました。


■2013年1月3日@初回:初詣後の初うどん(*゜▽゜*)

店内は、うどん屋さんとして、かけ離れていない程度の

落ち着いた小奇麗な雰囲気ですね。

メニューは手書きっぽいヨレヨレのペラの紙です(´・ω・`)

本日の・・・と書かれていますが実際は

毎日使い回してるのかも!?


オイラは、とり天ぶっかけ(温)を頼みました。

どうやら玉数や大中小などは無い様だ・・・

もしかしたらリクエストすると量も変えられるのかも!?

とり天の他にナスカボチャが乗ってます。

濃い出汁に麺は勿論天ぷらにも合いますね♪

知り合いから後日聞いた話では麺が柔らか目だと言うことでしたが

ぶっかけだからか十分コシのある麺でした!

とり天も人気メニューだけあって美味しかったです(*゜▽゜*)

薬味はネギ大根おろしショウガ、そして赤いのは

大根辛子明太子を混ぜたもので辛いですが

色々入れて変化を付けられるので飽きが来ませんね!

サッパリと食べたい時は柚子を掛けて楽しむ事も出来ます♪


カウンターでいくつも同じ物が出てたので気になりじゃこ飯も頼みました!

有馬山椒を使って炊かれているので香りが良く

とり天に次ぐ看板メニューだとすぐに直感しました(*゜▽゜*)

初うどんとしては胃袋と共に大満足でした♪

  • 半熟卵が絶品♪
  • ちく玉天うどん
  • とり天カレーうどん

もっと見る

ページの先頭へ