swiiitchさんのマイ★ベストレストラン 2015

いつものごはん

メッセージを送る

swiiitch 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

ア・テール (池田 / ケーキ、チョコレート)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/09訪問 2015/10/03

孤高の雰囲気、チョコレートのお菓子が美味しい

池田近辺で気になっていたお店のひとつ。
少し早く仕事を終えた平日、池田駅からタクシーで伺いました。
歩けない距離ではないけれど、しばらく坂道が続いて疲れそうなので、車で来て良かったと思いました。

外観から中まで、大人っぽいシンプルかつお洒落な雰囲気です。
ショーケースにはチョコレートとケーキがずらり。
チョコレートも魅力的でしたが、この日はケーキのみを買いました。

オペラ、モンブラン、シュークリームは定番なので何とか名前がわかるものの、残りのケーキ2種(丸いチョコレートケーキとベリーがのったムースっぽいケーキ)は名前を覚えてません。

子供もいるので洋酒がないのはどれか?と一応聞いてみましたが、1種を除いてどれもさほど使っていないとのことだったので、それ以外の中から選びました。

チョコレートケーキが絶品ですね。
オペラは生地にたっぷりしみたシロップが幸せ。
丸いチョコレートケーキも。

ベリーのケーキは華やかな見た目が息子の心を掴んでいましたが、少し食べてシュークリームに乗りかえていました。彼にはもっとシンプルな味のものが良かったようです。
かく言う私も、あまり好みではなかったのですが。ちょっと珍しい香りがしていました。

次回はチョコレートを頂いてみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ミナツキ (池田 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/10訪問 2015/10/04

絵本と雑貨がいっぱい 商店街のかわいいカフェ

栄町商店街の中にあるカフェで、食べログで知ってから気になっていたお店です。
アーケード街に似つかわしくないカントリーな雰囲気の外観が可愛くて、何度か行こうとしたのですが、タイミング悪く空振りに終わっていまして…先月ようやく訪問できました。

初めはカフェで利用して、とっても気に入ったので、今日はランチに訪問しました。

外観以上に店内も可愛いです。
2階はアートスペースというだけあって、雑貨や絵本、書籍のディスプレイがお洒落です。


初回のカフェ利用時は「ほうじ茶 お菓子付き 500円」を頂きました。
白ほうじ茶?名前を忘れてしまいましたが、渋さのないすっきりした味で、どんどん飲める美味しさでした。
お菓子は小さなクッキーと予想してたいたら、むしろこれケーキセットでは?というほどしっかりとケーキがついてきました。
シフォンケーキとはまた違うふわふわで、よかったです。


今日のランチには、キッシュとケークサレのセットを頼みました。
全体的に優しい感じの味です。
カリフラワーのスープが特に好みでした。

夫が頼んだ煮込みハンバーグは、キノコや野菜たっぷりだし、ボリュームもあって夫も満足そうでした。

1歳の息子にはトーストをジャム添えで。
バナナジャムが気に入ったらしく、持参した離乳食より食いつきがよかったです。

ランチについてる紅茶はポットで出てきました。
これで900円しない。素敵です。
何度も来たいお店になりました。
(2014年4月)

朝からランチまで長居させて頂きました。
モーニングの時間帯にほうじ茶を頂いて、ランチが始まったらすぐにキッシュとケークサレのランチをサーブして頂きました。
ほうじ茶とお菓子(合わせてる510円、安い!)でかなり満腹になってしまい、いつもは軽く感じるランチもズゥンとお腹にたまりました。
(2015年3月)

=====
お花見がてらランチに。
写真by夫 を追加しました。
(2015年4月)

  • (説明なし)
  • ほうじ茶
  • ランチ カリフラワーのスープ

もっと見る

3位

神戸吉兆 リーガロイヤルホテル店 (中之島、新福島、福島 / 日本料理、すき焼き、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/12訪問 2015/12/31

2015年最後の食事を吉兆で

2015-2016の年越しを親子3人リーガロイヤルホテル大阪で過ごすことにしました。
ディナーのない宿泊プランだったので、18:30頃、地下のレストランフロアへ。
予約なしだったので、どのお店も軒並み満席で、こちらも満席だったのですが、たまたま席を立つお客さんがいて、5分ほどで席に通して貰えました。
幼児用椅子の高さが絶妙で、息子も楽にテーブルが使えるのがいきなりの好感触。

年末年始でメニューが限定されている中、いちばんお手頃価格の魚菜御膳(5000円)×2人分お願いしました。
子供用の取り皿まで、塗りの椀と綺麗な陶器のお皿でいい感じです。

まずは食前に本当に一口、日本酒を。
前菜は「ゆく年くる年」と書かれた破魔矢
風の飾りや、羊を象った容器、数の子などで年越しらしさを感じさせてくれるものでした。

刺身、汁物、焼物、最後のご飯までいちいち美味しく、満足でした。
特に野菜が美味しかったです。里芋、人参、ほうれん草、ニシンの昆布巻き…おかわり!と言いそうになりました。

汁物を単品でおかわりさせてもらったり、いちごをデザートに出してもらったり、息子のわがままオーダーにも笑顔で応えてくださり
有り難かったです。

2015年最後の食事が素晴らしいものになり、大満足でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

亀は萬年 (曽根、岡町 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/04訪問 2015/04/14

亀は萬年

2階席を予約して訪問しました。
今日のわたし的ベスト3は焼き寿し、ポテトフライ、焼きそら豆。
今日の焼き寿しの具は鮭で、ごはんのお焦げもしっかり目で、いつも以上に美味しかったです。
ポテトフライは芋が甘くて、子供にも好評でした。
(2015年4月)

=====
数年ぶりに訪問しました。
赤ちゃん連れでしたが、2階のお座敷に入れたのでのんびり過ごせました。
お腹が空いてたので、雑炊やお好み焼き、寿司など炭水化物系を多めに頼んでしまいました。
それでもブリ大根、ししゃも、白子ポン酢、貝汁など海の幸もそれなりに楽しみました。
焼寿司は大将自ら持ってきて、仕上げ(魚をほぐしてごはんと混ぜ)てくれました。
(2014年1月)

=====
いつもほぼ満席の小さな居酒屋さんで、毎日何十種類もの創作料理を出してくれます。
カウンタの前にある横長い黒板にびっしり書かれたメニュー、どれも食べたくなります。
新鮮な魚介類を使った一品料理は、安いものは300円台から高くても900円まで。
しかもあっさり品のある味付けで、この値段だなんて信じられないくらい美味しいです。
定番料理の中でおススメなのが、海鮮カルパッチョと海鮮丼。食材が豪華でボリュームも◎です。

客層はほんとに下町のおじちゃんおばちゃん~といった感じで、
ほんとにほんとに大好きなお店だけど雰囲気的に女友達を連れて行きづらいのが残念。
でもあの雰囲気じゃなくなってはなんか違うという気もするので、亀萬はあのまんまでいいかなと思います。
(2008年9月)

  • (説明なし)
  • ワカサギの天ぷら
  • 椎茸の天ぷら

もっと見る

5位

パティスリー・ジェイ・エル・ムーラン (曽根、服部天神 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 2.9
    • | 酒・ドリンク 2.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/12訪問 2015/12/24

曽根の下町の本格パティスリー

2015年3月18日より大阪伊勢丹に常設店舗ができるそうです。
Facebookで告知されていました。
おめでとうございます^^
(2015年3月)

***
初訪問は数年前。
たまたま近くを通りかかったとき、トリコロールが目について存在に気がつきました。
曽根駅近くとはいえ、下町というか、お店とかあまりないちょっぴり寂しい感じのところ。正直「こんなところにケーキ屋さんが」と意外でしたが、中に入ってみてシェフがフランスの人でもっとびっくりでした。
でも気さくに日本語で接客するシェフも、雑然とした店の装飾もなんだか関西の下町テイストがあって、この場所にも合ってるように思いました。
その時は確かサヴァランあたりを買って、美味しいな~って満足して終わってました。

しばらくして、百貨店に出店したり話題のお店になっていて、再訪したいなぁと思っていました。

そんなこんなで、本日久しぶりに再訪を遂げました。心なしかお店の装飾がすっきりして、洗練されたように思いました。

今回は「人気No.1」のモーリスと、「人気No.2」のドームショコラ、大きくてお手頃価格のフランを購入。
モーリスとドームショコラはどちらもチョコレートを使ったケーキでしたが、チョコレートがすごく美味しい!
特にドームショコラの外側のチョコの濃厚でたまりません。中のオレンジピールとチョコの組み合わせ、とても気に入りました。コーヒー風味のモーリスよりも、ドームショコラが断然美味しく感じました。
これらはどちらも1個500円以上で、少し高いですが、納得の味でした。さすが人気の2品です。

フランはカスタードタルト300円。チョコレートケーキほどのインパクトはなかったですが、大きくてやさしい味で美味しかったです。

話題になるのも納得の名店だと思います。
(2013年4月)

=====
クリスマスイブにブッシュドノエルを買いました。
さほど大きくないものの、約5000円となかなか高価なケーキでした。
マジパンのサンタクロース、マカロン、クッキーでデコレーションされて、華やかで可愛らしかったです。
チョコバタークリームがどっしりと重くて、夫婦二人には十分すぎる食べ応えでした。
(2013年12月)

=====
久々の訪問。
いつものことながらケーキは10種類程度でそう多くないのですが、どれも素敵で迷います。
そしてポップに導かれて人気No.1、No.3のモンブランとサヴァランを買いました。

モンブランのポップには"new"と書かれていたので、レシピが新しくなったのでしょうか?
土台がポロポロサクサクしたクッキー生地で、マロンクリームと相性ばっちりと思いました。

サヴァランは見た目以上にシロップたっぷりで、でも意外にさっぱりとした仕上がり。
サヴァランが苦手な筈の夫が見た目に惹かれて買ったのですが、どうやら自分の好みを把握してなかっただけらしく、あまりよい反応ではなかったです。
サヴァランが好きな私は嬉しかったですが。

秋のうちにもう一度くらいモンブランを買いに行きたいです。
(2014年9月)

=====
連休の谷間に立ち寄りました。
定番のケーキを買う気満々だったのですが、この週末限定といって洋梨のタルト、マロンケーキ、キッシュを勧められたのでそれらを購入。
どれも美味でしたが、キッシュ!
こちらで惣菜系のものに出会ったのは初めてでしたが、ケーキより美味しかったぐらい。
限定なのが勿体無いです、また食べたいです。
(2014年11月)

=====
クリスマスイブの夕方に予約なしで行ってみました。
シェフをはじめたくさんのパティシエの人たちが厨房の中にひしめき合ってケーキの用意をしていました。
難なくホールケーキをゲットできました。
一昨年のブッシュドノエルは3人には多かったので、今年は12㎝のガトードノエルに。
3530円と、お値段も手ごろ。
子供も喜ぶ可愛いビジュアル、ふわふわのスポンジ、たっぷりの苺。
美味しかったです。
(2015年12月)

  • ガトードノエル
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

なかたに亭 (大阪上本町、谷町九丁目、四天王寺前夕陽ケ丘 / ケーキ、マカロン、チョコレート)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/12訪問 2015/12/12

ランチのタルトセット

上本町YUFURAでのお菓子教室に参加した帰り、女2人でランチに立ち寄りました。何度か行こうとして、その度に定休日だったり改装中だったりと間が悪く行けてなかったので、入店できた時点で何やら達成感がありました。

お店の入口側はテイクアウト用のお菓子のディスプレイ、奥がイートインコーナー。改装後間もない時期とあって、モダンで落ち着いたお洒落空間でした。

この日はお菓子教室で作ったミルクレープを持ち帰る途中、なのでデザートはやめてランチだけと決めてました。…が、ケーキがあまりにも美味しそう!誘惑に負けてランチプレートとケーキ、コーヒーをオーダーしました。


◆ランチのタルトセット
サーモンとプチトマトとズッキーニのキッシュと、ペンネとサラダ。キッシュが美味しい!お菓子屋さんとかパン屋さんのキッシュ、好きです。

◆デザート
アヴリルという、苺とホワイトチョコのケーキ。見た目も名前も可愛くて、テンションが上がりました。側面の苺味のホワイトチョコが春らしくて良かったです。
(2012年4月)

=====
贈答でチョコレートを頂きました。
パレ・オ・ショコラという薄いチョコはナッツ類が入っているわけでもないようなのに、何か粒っぽい食感のものがあり、美味でした。
(2015年5月)

=====
数年ぶりの訪問。
土曜だけど朝10時過ぎは流石に空いてました。
入り口でケーキを選んで、イートイン。
新商品のマークが付いてたチョコレートケーキ(名前覚えられず)と、オリジナルブレンド珈琲を頂きました。
見た目より軽い食感だけども、チョコレートは濃くて、適度に甘いシロップがじゅわ〜っと滲み出てきて…と、食感も楽しいケーキでした。

夫が食べた梨のケーキも味見させて貰いましたが、同様にシロップがじゅわっと。
たまたまなのか、この店の定番のやり方なのか。
これも美味でした♪
(2015年12月)

  • (説明なし)
  • オリジナルブレンド珈琲
  • パレ・オ・ショコラ

もっと見る

7位

ルミーノ (曽根、岡町 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/11訪問 2015/11/02

住宅街の新しいイタリアン

ランチタイムに再訪。
今日は一人だったので、カウンター席にしてみました。
キッチンとカウンターに仕切りがなく、ほぼ目の前で料理が仕上がっていくのが見えるのが楽しくもありました。

今日はメイン料理のつかないAコースにして、パスタはアジのマリナーラソースを頼みました。
前菜は初回と同じような雰囲気で、やはりライスコロッケがありました。好きですこれ。

今日のパスタはすごく好みの感じでした。
塩加減もだし、魚介と茄子の柔らかさがみんな揃っているからか、食べやすいし。

デザートはクレームブリュレとアイス。
珍しい形なので印象に残ってましたが、前回と同じ球体っぽい器で出てきました。
食後のカフェラテはハートのイラストと小さな焼菓子つきが嬉しかったです。
フォカッチャ含め完食してしまいましたが、デザートなしの軽めのコースがあればもっと嬉しいです。

ディナーもぜひ行ってみたいです。
(2015年11月)

=====
今年の夏前にオープンしたイタリアンレストランです。
工事中から気になっていましたが、ようやく初訪問を果たしました。
店構えやメニューは落ち着いた雰囲気で大人向けな感じがしましたが、子供用の椅子や食器もあり、店員さんも気遣ってくださるので、子供連れにはありがたかったです。

ランチはメインなしのコースと、魚か肉のメインがつくコースがありました。
夫婦共メイン料理のあるコースを選び、2種類のパスタ、魚料理と肉料理を頼んでシェアすることにしました。パスタのうち息子が食べそうな1種を大盛にしておきました。

前菜の盛り合わせは種類いろいろ。ライスコロッケが息子の心を射止めていました。

大盛りにしたトマトソース系のパスタは、パルメザンチーズの風味がしっかり。パルメザンは苦手なので、夫に譲りました。
他方のパスタは鱧と青唐辛子。辛くはなくて美味しかったです。
息子はパスタを食べずフォカッチャばかり食べていました。オリーブオイルの味と塩味が濃いのが好みでした。

息子が騒ぐのに気を取られて、メイン料理は結局ほとんどシェアせずに頂きました。
鯖のソテー?でしたが、これもまたよくてしみじみしました。

デザートはガトーショコラとバナナのアイスクリーム。私の好み的には、バナナはなくてもよかった。

食後のドリンクは、本当ならコーヒー派ですが、ピーチティーという響きに惹かれて紅茶にしました。
まさにピーチティーでしたが、コーヒーに未練が残りました。
(2015年8月)

  • 前菜盛り合わせ
  • フォカッチャ
  • アジのマリナーラソース

もっと見る

8位

サロン・ド・テ・アルション 法善寺本店 (大阪難波、日本橋、近鉄日本橋 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/12訪問 2015/12/17

サロンでランチを頂きました

夫婦善哉で善哉を頂いた後、開店直後のこちらでランチを頂きました。
この日のお目当てはこちらのサロンでケーキにありつくことだったので、時間調整がてら入った夫婦善哉のボリューム感(一人分を二人で頂く)がありがたかったです。

急勾配の階段を上ってサロンへ。通りに面した側の部屋のテーブルに着席しました。
ランチコースはサラダ、スープ、パン、メイン料理1品、ドリンクにケーキがつくものと、ケーキがデザート盛り合わせに変わったものが普段からあるらしき2種類。
この日は更に料理が1品増えたクリスマスランチもありました。
少なめとはいえ夫婦善哉を食べた後なので、クリスマスランチではなく普段のランチの方にしました。

かぼちゃのポタージュ、グリーンサラダ、メインに鴨のロースト。いずれも美味しかったですが、実は意外にパンが一番美味しかったような気がします。

デザートはフルーツたっぷりのブランマンジェを頂きました。
サーブされてからしばらくずっと、プルプルと揺れ続けるブランマンジェ。
うっかり笑いがこみ上げてきてしまいました。でも、これもしっかり美味でした。

紅茶は金属のポットでサーブされるのですが、鍋つかみ風の布が添えられているのに、うっかり素手で取手に触って「熱っ」というのを繰り返してしまいました…。
お湯のお代わりも出来て良かったです。


  • デセール盛り合わせ ブランマンジェ
  • かぼちゃのスープとサラダ
  • 肉料理 鴨のロースト

もっと見る

9位

ル・フェーヴ (松ケ崎、修学院、一乗寺 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/11訪問 2015/12/18

抜かりなくお洒落な店とケーキ

関西に住んでても滅多に来る機会のない京都北山エリア。
仕事で来たついでに訪問しました。

お昼にちょっと立ち寄って営業時間を確認して、仕事帰りの夕方に買って帰ることにしました。
昼間は女性の店員さんが居たのですが、夕方にはシェフらしき格好のイケメン男性が一人で接客されていました。

店構えもお洒落ですが、お菓子もパッケージもお洒落!
特にケーキは見惚れる素敵さでしたが、遅い時間なのでイートイン断念。
持ち帰り安さ重視でエクレアと「はんなり」というプチサイズのクッキーサンドを買って帰りました。

寄り道しつつ帰宅したので、保冷剤の効果が切れてほんのり温かくなってしまっていたのですが、それでもエクレアかなり美味でした。
皮のザクザク感、卵が濃いカスタード。
ベストコンディションでまたいただきたいですね〜。

「はんなり」は冷凍保存もよいと教えてもらったので、 冷凍してしばらくかけて楽しみました。
こちらは、美味しいけれど、それよりもっと目のご馳走という風情でした。

近くに立ち寄る機会があれば、今度こそケーキを狙いたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

北浜レトロ (北浜、なにわ橋、淀屋橋 / カフェ、ケーキ、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/12訪問 2016/01/11

憧れの北浜レトロでアフタヌーンティー♡

夫婦二人で憧れの北浜レトロへ訪問を果たしました。
土曜の正午前、人気店と聞いていたのに店の外に行列なし=空いている!と思って入店してみると、
店内に行列ができていました。
2階がサロン、1階が物販で、階段部分に丸椅子が設置されてそこでみなさん待っていたようです。
なんだかんだと30分ほど待って着席できました。

外観もそうですが、階段の手摺や照明、調度品なんかも英国アンティーク風で素敵です。
花柄のザ・乙女なテーブルクロスなんかも店名の通りレトロでいい雰囲気でした。

ランチは1000円~2000円台で、有名店の割にお手頃な価格帯でした。
特にアフタヌーンティーセットは1人分(1セット)2000円前半でお得感あり。
ボリュームがありそうだったので、アフタヌーンティー1セットを2人でシェアし、
紅茶のポットを1人分追加オーダーしました。
1段目はケーキ、2段目はスコーン2種、3段目はサンドウィッチでした。
下から上へ順にいただいていきましたが、サンドウィッチが少なめだったのでもしかして足りないかな?と思いましたが、
スコーンがかなりお腹にたまり、ケーキが予想外の大きさで、結局満腹に。
ひとりで頼む猛者はどうしているのかと思えば、スコーンのみ持ち帰り可なんだそうで、それなら安心ですね。
(2015年12月)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ